2018.09.05 登録
[ 愛知県 ]
ここのサウナホント大好きだー!!!!!
また来れてよかった。
あちあちのサウナ室と冷冷交代浴。
サイコーーーーー!あー!あまみめちゃ出たー!
1泊素泊まり3200円と破格で
翌日サウナ12時半まで入れるしすごすぎる。
(カプセルのチェックアウトは10時半)
漫画も5000冊完備!
#サウナ
90℃くらいなんだけれども、湿度高めで
ストーブも大きく明らかに体感があつい。
草加とか相模健康センター思い出す感じ。
壁が熱もってる。ロウリュされるとちょっと乳首が痛かった←テレビあり。
1日3回アウフグース開催。
22時が最後の回。遅くまでやってるのありがたや。この日のアウフグースは、3人だけ。
仰がれると、「きもちいい〜!!!!」と叫んでる方がいらっしゃって
こちらもみてて気持ちよかった。笑
コロナで黙浴推奨ではありますが、思ったことは口に出したいよね。
ジェットコースターも叫んだ方が楽しいもんね。おかわり熱波は背中で受けた。きもちいい〜。
#カプセル
枕がちょっとぺちゃんこすぎるのが気になると言えば気になる。でもサウナパワーで爆睡です。
#水風呂
サウナの目の前に2つの水風呂が鎮座。
水風呂と、あとプールがある銭湯はあるけれど
温度の違う水風呂がある女性が入れるサウナって東京にあるのかな?
あるならどなたかまじで教えてください。
冷冷交代浴がめっちゃ好きだ。
左側が夜は14度、右側が20度とちょーうどいい〜。なにこれ。最高だよ。
#休憩
特にととのいイスがあるわけではないので
空いてる洗い場のおたりでぼーーっと。
翌朝は、名古屋といえばの喫茶モーニングを食べるべく、
アペゼのある今池駅から電車で4分、
高岳駅の喫茶ボンボンへ。
ドリンクを頼むと朝食としてバタートースト1枚とゆで卵がついてくる。
+100円であんこかジャムも。なんでこう喫茶店のゆで卵ってほんのりあったかくて
殻がむきやすくてぷりっとして美味しいんだろう。マネしたい〜。
そしてバターたっぷり塗られた
カリッとじゅわっとうまいトーストに
あま〜いあんこをのせていただくあんバタートースト。
うますぎる。幸せは450円で手に入る。
コロナでなかなか難しい上に、なんだかんだ名古屋って
機会を作らないと来ないけれども
本当サウナからの喫茶モーニングするために
名古屋月1で来たいくらいには好きだ。
と、最後はサウナ飯の話になってしまいましたが
とにかくアペゼでの夜サウナも朝ウナも
至福のととのいでございましたっ!またくるっ!
女
[ 愛知県 ]
サンキューの日、
ついにこれたウェルビー様、
レディースデーの開催
ありがとうございます😂😂
#森のサウナ
ヴィヒタの香りと木の香りがめっちゃいい。
森だわ。これは。
thesaunaに想いを馳せてしまいました。
ここが名古屋駅から徒歩5分の
大都会、ビル4階だなんてほんと忘れてしまいそう。足を踏み入れた瞬間、鼻に抜けるヴィヒタの香り。白樺が飾られた壁、薄暗い無音の空間、
水風呂の滝の音が少し遠くに聞こえて、湿度たっぷりのセルフロウリュができるサウナ室。
最高かよおおお。
他2つのサウナももちろんよかったですが
断然森のサウナが好みでしたっ!
このヴィヒタ液売って欲しいっ!
#遠赤外線サウナ
温度は90度ですが湿度が低い?ので
かなりじっくり長めにイン。テレビあり。
ここでアウフグースをしていただきました。
19時の回、新人さんだったようで
先輩らしき女性が見守る中ロウリュがはじまる。
緊張が伝わってきて、がんばれーーっ!
と心の中でエールです。やさしい風でした!
おかわりロウリュは先輩がやってくださいました。気持ちよかったぁぁあ!
#水風呂
なぜかヴィヒタがたくさん吊るされた水風呂。
キンキンに冷えてて12度くらい。窓の外には
ごつめのトントゥたちがこちらを見守る。
ゆらっくすのmadmaxボタン押した時みたいな
水の滝が常時流れ落ちており、滝修行的なのができる。最高&最高。
#休憩
デッキチェアが3脚、ととのいイスが2つ。
森のサウナ近くにあるデッキチェアは、
上からミストがふってきてて
霧の中でととのってる感じに…!不思議。
でも長くいるとびちょびちょになるw
#その他
・名物、台湾ラーメン結構なボリューム。肉味噌とニラたっぷり!わりと辛くてひりひりしました。
・キレートレモン+ポカリのキレポに初挑戦。爽やかでいいかも!
・ずっと流れてるとくさしさんの音楽改めていい〜
・至るところに館内着とタオル、バスタオルが置いてあり自由に使える
・淡い黄緑色で半袖半ズボン、若干ボーイスカウト感のある館内着めちゃかわ。売って欲しい。
すばらしき場所でしたっ!またの開催心待ちにしてます!
いつかウェルビー栄のラップランドも行けますように。
[ 神奈川県 ]
サウナの日は、テントサウナでととのう。
都内から1時間半のアクセスで
道志川の美しい清流を水風呂にできる幸せたるや。
抜群のロケーションでした!!!!
おとな1名800円、車1台800円とお値段もお手頃。
#ロケーション
河原はフリーサイトでどこに張ってもいいけれど
3月頭でも結構人はいらっしゃって
遅くくるとどこに張るか迷う。
この日は10時頃到着、左奥のひっそりした
テントサウナにうってつけのゾーンがまだ
空いてたのでそちらへ。
幅広の滝っぽいのも奥にあり、夏ならあそこまで泳ぎたい!
ただ、ここまでは車の乗り入れができないため
上の駐車場奥まで車を持っていって
そこから下に荷物を下ろすスタイルで運搬。
(下ろすのはまだいいとして、帰りに荷物を上に運ぶのがめちゃくちゃ重くて翌日まじで筋肉痛。そしてその筋肉痛をまた他のサウナで癒やすという無限ループ)
この日は車が小さくて、台車を家に置いてきてしまったので
ここ来る時はちゃんと持ってこようー!
あ、車で乗り入れ可能なもっと手前に張るなら
べたつきで駐車できるし運搬はラクです!
ただ水着になるので女子的には季節的にも人目が気になるのであんまり見えない奥に張りたい!(笑)
そして川、めちゃめちゃ冷たかった!!😂体感10度?シングルまではいってないかな?
手前は浅いけど、少し進むと深いのでとっぷり浸かれます…☺️
#売店
薪などはもちろん、ハートランドや
オールフリー、山梨のワインなど飲み物もわりと充実。個人的にはアイス売ってるのが嬉しい!
キャンプにはアイス持ってこれませんから…!
#その他
トイレわりときれい。
シャワーは3分500円?でちょい高い。
もはや使わなかった。相模湖温泉うるりが車で15分。
相模湖東インター乗る手前にあり時間あれば
いい感じによれそう。
[ 神奈川県 ]
山登りからの温泉サウナ、
とっても最高。
疲れがたまった足の重さがほどけていく〜
サウナ室から2歩で湧き水の水風呂入れる導線の良さ。
その後ベンチも6歩くらい。しあわせ!
#サウナ
1時間に1回換気していて入った瞬間はちょっとぬるめ。日曜日の夕方ということもあり、女湯も満室。テレビと窓あり。森に面した窓からはそよそよ風に吹かれる緑が見えてすてき。
12分以上じっくり蒸されればばっちりあったまります。
換気の後にアロマロウリュを少ししてくれているようで
その瞬間とってもいい香りでございました…
またアウフグース復活したらイキタイな。
#水風呂
90センチの深さの湧き水風呂。
冷たさもほどよい感じでとろける…。
#外気浴
水風呂近くにベンチあり。横に冷水機も。
ととのいイス、ほしいです!
日帰り入浴1500円でタオルはつかないので、
持参がおすすめ!アメニティはクレンジングや化粧水は持参がおすすめ。
塔ノ沢駅から徒歩すぐ、湯本からバスもあり
とにかく日帰りで利用しやすい〜♨️
女
[ 神奈川県 ]
もっと早く知りたかった、
もっと早く来るべき施設でした。ほんと。
ジムで汗かいて、そのまま体清めて
サウナでまた汗かいて。
そんで汗を流し、
サウナ室目の前のでっかい水風呂つかって、
そのままの足で広すぎるプールに
ふわああ〜とぷかぷか。
天国でした。
裸で泳げるプールがとにかく好きだー!!
プールサイドには1つだけ
ヴィヒタの下にデッキチェアの特等席。
し、幸せだ……!
こんな素晴らしい施設、なくなっちゃうなんて
はじめてきたのに涙が出そう。
常連さんの気持ち、計り知れないなぁ。
夜23時〜とかだったので、
特に場所取りもなく、サ客も1.2人で
めちゃめちゃ広々のんびりゆったり
楽しむことができましたっ!
女
[ 東京都 ]
軟水ってほんと体洗ってる時点で
きもちいいですね。
ととのって荷物置きに時計を忘れるくらい
ととのいました…!
(のちほど気づいて取りに帰りました)
本当、サウナ後にとろとろになって
忘れ物しすぎ問題…ととのいたいけど
忘れ物はしないようにしたい…うう…。
#サウナ
女湯も100℃超えのサ室は
明るめでテレビあり。
ビート板的なサウナマットがサ室前に。
4人が限度な感じです。
#水風呂
ほどよいバイブラのある水風呂。
軟水きもちいい…!
#休憩
炭酸泉とかジェットバスと洗い場の
間のスペースに、等間隔で4つ
イスが並べられておりなんかかわいい。
ととのいイスではなく、銭湯のあのちっこいイス。
ここでととのいたまえ!!と言われてるような。
ちょうど洗い場との間に仕切り?のような壁があるので
イスに腰掛け壁にもたれ、開いた窓から
吹き込むそよ風を感じて、ととのう。
ふ〜いい夜でございました。
女
[ 東京都 ]
はじめてサウナからのヘッドスパを
受けました!!!
というか美容室の簡単なヘッドスパは
経験あるものの、お金払ってちゃんとした
ヘッドスパ受けたの初めてかも。
事前予約制で30分3000円。
終わった後洗い流しが必要なクリームタイプか、
気にならない人はそのまま帰れるオイルタイプのヘッドスパ、
好きな方を選べます。
(本当は、先にヘッドスパからのサウナが良いとのこと。次回はそうしよう。)
ついたら今の心や体の悩み、ストレスレベルが1〜5のうちどれくらいか聞てくださり
それに合わせてアロマを調合してくださる。
本日はローズマリーとかマジョラムの香りということで
すーっと癒やされる素敵なハーブの香り…。
あーいい匂いいーしあわせ〜と思ってる間に頭も
首もほぐされほぐされ、うとうとしながら
永遠に続いてほしい極楽感と気持ちよさが続いて、
終わって立ち上がった時、
頭のスッキリ感だけじゃなくて
体全体の軽さがや、やばいい〜!
と、飛べそう〜!!!
担当してくださる方もとっても丁寧で素敵な方で、
銭湯の上でヘッドスパ受けれるってもう天国かいな…!
ヘッドスパ受ける前も後もお風呂入っていいそうなので、
時間があれば先にお風呂入ってヘッドスパ受けて、
また終わった後お風呂入って帰るもよし。
もしくは先生のおすすめは、
先にアロマオイルのヘッドスパを受けて
そのままサウナ室に入ると熱であたためられたアロマが
サウナ室にも広がり、さらに頭皮にも浸透して、
とってもいいですよ〜とのこと。
えっでも先に髪の毛洗わなくていいのかな?!と心配もあるので次は髪の毛だけ洗ってヘッドスパからのサウナをやってみようかな…うふふふ…楽しみだぁぁあ〜!
ヘッドスパでほぐされ頭皮をととのえ、
サウナでさらにととのう…
うわー!めちゃくちゃととのいそーー!
スキップしそうになりながら
帰路につきましたっ
次のご褒美ヘッドスパ、いつにしようかなっ!
女
[ 東京都 ]
湿度たっぷりあちあちの
こじんまりしたサウナ室。
今の時期だと2人、頑張っても
3人くらいが限界の小ささですが
アロマ水でセルフロウリュができる
最高のサウナ、、落ち着く、、、。
水風呂は14℃でキンキン広々〜。
そしてなんとなく懐かしい感じの
森の香りがする休憩スペースで毎回めちゃととのう。
し〜あ〜わ〜せ〜。
アロマ噴出口みたいなところの前に座ると
よりいい香りがする…素敵〜。
常連さんとちょっとおしゃべりしまして
土曜日の19時〜くらいはちょっと空いてるんだとか。確かにこの日もサウナ利用客は自分含め
2〜3人でタイミング的にしょっちゅうサウナ室貸切でしたっ!!
ちなみに木曜日、金曜日は墨田区の65歳以上の方がなんと無料!ということもあり(いいなあ)
今週の木曜は特に夕方と夜の早い時間はサウナ待ちが出るくらい混んでたそう。木金来る時は遅めに来よう〜。
BGMは主に昭和のメロディですが
本日はウルフルズのバンザイが流れてきた…!素敵…!
中学生の時めちゃ聴いてたなぁ〜いい唄〜。
こないだは「神田川」が流れてきて
まさか下町の銭湯のサウナ室でこの曲が聴けるなんてほくほくでした。
「小さなせっけん、かたかた鳴った〜♪」
寺島浴場さんのBGM、はちゃめちや好きです。
そんなこんなでとてもとても
ととのった、よき土曜日の夜でございました。
女
[ 東京都 ]
しあわせすぎる、、、
楽しかった日に湯どんぶりで〆ればさらに幸せに、
疲れた日、悲しかった日、辛かった日も
湯どんぶりで〆ればあー今日は今日でいい1日だったなって終われそう。
湿度高めでじっくりじわじわ
ちゃんと熱い岩塩サウナ、
いつまでもつかっていたくなる
気持ち良すぎる美泡水風呂、
外気に満ちた和の空間で外気浴。
最高だなぁ〜。
高濃度炭酸泉もめちゃ気持ちいいし、
外のひとりサイズのつぼ湯に浸かって
ぱしゃぁ〜とお湯があふれだす瞬間も幸福だし、
どこもかしこも幸せが溢れている、、、。
次はサウナでととのいからの
ヘッドスパでととのいたいです。
わくわくわくわく。
女
[ 東京都 ]
久しぶりに来れました〜!
雪が降るくらい寒い日のサウナ水風呂外気浴、
幸福感が凄まじい。。。
今年最初の満月、「ウルフムーン」とやらを
なんと水風呂から拝めました🙏
サウナ→外水風呂→インフィニティチェアもどき
→炭酸泉、たまにつぼ湯
とすべてが露天スペースで完結するのが本当すてき。
今夜もととのいました!幸せだ!
女
[ 東京都 ]
サウナ含めて700円なのに
外気浴もできてコスパ良し!
サウナがもう少し湿度も温度も
高かったらさらに好きです。
#サウナ
遠赤外線サウナなので温度のわりには
体感はやはり低く、カラッと系のサウナ。
テレビあり。空いてて1セット目は喜びの貸切!
2セット目からもうひとりサウナ客が。
サウナ客用のロッカーは、
ハンガーも2つついててコートを
かけられるのが嬉しい。
(ロングコートは折らなきゃなサイズ感)
#水風呂
水風呂の蛇口がライオンでかわいい。
ライオン様のお口から注がれるきれいなお水が
満たされた水風呂はちょっと深めで
控えめなバイブラあり。
体感温度は18度くらい。
#外気浴
ととのいイスがたしか2脚ありました。(もう忘れているw)
露天風呂も3-4人入っても広々なサイズ感。
#浴室
浴室ランプにペンギンやオウムがのっていて
かわいい〜。癒される〜。
なんだかこころ落ち着く空間でした!
女
[ 東京都 ]
ぜんぜん投稿してませんが
もう何度も何度もひっそり足繁く通っている
心のマイホーム銭湯、香藤湯さん。
湿度のバランスが良いボナサウナと、
サウナ出て0秒で行ける水風呂で
必ずととのってしまいます。
#サウナ
いつ来てもめちゃくちゃ空いていて
大体貸切なのが利用者としては嬉しい。
(でももっとお客さん来ないとやばいよ!
といつも心配しています)
4人入ったらもう密!になるくらいの
こじんまりとしたサウナ。
きれいにととのえられたサウナマット、
静かなBGM、ほどよい灯り。
サウナ入って数分で、体表面に水蒸気と汗が混じった水滴がつき、
体表面がしっかり熱される。
湿度がほどよいので入っていて気持ちいい、
瞑想がはかどるサウナです。
#水風呂
バイブラが2箇所ある、こじんまりした2人用サイズの水風呂。体育座りですっぽり浸かれる感じで
この狭さがまたなんだか好き。
18℃ですが体感もっと冷たく感じる。
#休憩
特にベンチはないので銭湯の椅子でぼーっ。
女湯のペンキ絵は湖と山、そして松が描かれた穏やかな景色。
どこなのかなぁ。衝立の向こうに、
男湯の富士山がちらりと聳える。
あと洗い場のタイルには、なぜか線画のノイシュヴァンシュタイン城が鎮座。
ドイツにある、シンデレラ城のモデルとなったとも言われるお城。
あーそういえば大学生の時に行ったな、リアル馬車が走ってたな…
そんなことを思い出しながら昇天……。
すごく特徴があるわけではないのですが、
とても安定してととのえる、
いいサウナと水風呂がある。
それが一番大事だなあ。
幸福感につつまれて、帰路につきました!
あしたも頑張ろう!
女
[ 東京都 ]
話題の寺島浴場さん。
ようやく来れました。
水色タイルを基調にした翌日は爽やかだけど
のんびり落ち着く雰囲気で、湯気がもくもくと充満する姿が愛おしい。
セルフロウリュができる
4人定員の小さなサウナ室は、なんと温度100℃!
ロウリュをするとがっつり体感温度と湿度があがり熱に体がつつみこまれる…めちゃくちゃ最高…とても好きなサウナです、、なんとなくフィンランドヴィレッジの別館サウナを思い出す。
BGMは懐メロで落ち着く空間。
そしてキンキンの水風呂に体をしずめ、森林浴スペースへ。
未知だったのでヴィヒタとかぶら下がってるのかな?!と思ってましたが
いい香りのする空間にお風呂と腰掛けがある感じでした。腰をかけてぼーっとしていると足全体にあまみが…!
時間がなかったので2セットのみですが
とてもとても良いサウナでした。
はぁ、、、また絶対来よう。
余談ですが、マンションの1階に銭湯がある形なのと入り口が奥まっているので開店前は本当気がつかず通り過ぎてしまったほど。
ひっそり佇む下町の名サウナ、これから通わせていただきます。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。