絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2024.06.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
17

アキラ100

2024.06.08

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

サウナ90度:10分 × 4
水風呂19度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナは広めの3段、テレビありの遠赤外線ヒーター。上段は比較的熱い、湿度もそこそこあって良い感じ。久しぶりのオーセンティックなサウナも悪くない。

水風呂は入りやすい19度。やっぱり好みより4度くらい高いと、少し緩く感じる。家族利用も多いスパ銭だし、仕方ないか。

外気浴は、スペースが広いので気持ちよく休憩できる。サウナ専門施設と違ってこの開放感がいい。

広々として気持ち良いしお湯も良い、昔ながらのスーパー銭湯。

☆入浴料 : 1,250円(土日祝)
☆ととのいレベル : 3.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
14

アキラ100

2024.05.31

1回目の訪問

FAMILY SAUNA KASHIWA

[ 千葉県 ]

サウナ80度:10分 × 4
バレルサウナ70度 : 12分 × 1
水風呂18度:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

金曜16時利用で貸し切り状態、17時からでも2人利用だったのでかなり穴場のサーマルクライム系列の新しいサウナ。

バレルサウナは70度で、足元は温まりにくいので高頻度でのロウリュウがオススメ。
高温サウナ(と言っても80度)は、4人も入れないくらいのキャパなので、ロウリュウ1発での熱のまわりが早い。痛いくらい熱くなるので、けっこう気持ちいい。

水風呂は1人用の湯舟が2つ、18度設定でキンキンではないものの、蛇口から水を被れば、かなりクールダウン出来る。

外気浴はないけど、扉を開ければ風が入ってくるので気持ちよく休憩出来る。

混んでくると状況は変わると思うけど、まだあまり知られていないので、人が少なく気持ちよく、気を使わずセルフロウリュウが出来る最新穴場サウナ施設。

☆入浴料 : 2,000円(1時間 1,000円)
☆ととのいレベル :3.5(5点満点)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
23

アキラ100

2024.05.31

6回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
24

アキラ100

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ90度:10分 × 2
メディサウナ85度 : 10分 × 2
水風呂9度:30秒 × 4
水風呂18度 : 1分 × 4
外気浴:10分 × 4
合計:4セット

サウナはメトスストーブ2機の強力なストーン対流式。毎時00分、30分のバズーカロウリュウは強烈、最上段だとけっこう焼き尽くされる。

メディサウナは少し温度低め、湿度高めで派手なライティングのサウナ。真ん中にストーブがあって、受け皿みたいなところにロウリュウすると、器具を通して均一にロウリュウしてくれる仕組み。良いけど、直接ストーンにかけたくなる。

水風呂はグルシンを30秒、その後18度を1分の冷冷交代浴が気持ちいい。無限に入っていられる、休憩せずともここでととのえる。

外気浴はフラットシートがいっぱい。タイミングもあるけど、数が多いのでたいがい使えるのがありがたい。

最寄り駅から少し遠いけど、スペック申し分なし、さすがの竜泉寺グループの最新サウナ施設。

☆入浴料 : 1,100円(土日料金)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,9℃
18

アキラ100

2024.05.28

1回目の訪問

HUBHUB下北沢

[ 東京都 ]

サウナ メッツア90度:10分 × 1
サウナ カスヴィ95度 : 10分 × 1
サウナ ヴォリ100度 : 10分 × 1
水風呂15度:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
合計:3セット

サウナはSAUNA AとBが日替りで男女入れ替え。この日はメンズデーだったので、AB両方を堪能。
Aのメインサウナ メッツアは、サウナストーブを床下に格納する珍しいタイプ。白樺の香りが良く、体感温度低めだけどロウリュウすると途端に気持ち良い。

Bのカスヴィはイスが高く、ハーブで煮出した鉄瓶にロウリュウすると良い香りが充満する、天井低めで狭いのでロウリュウの威力がすごい。

水風呂はサウナ室を出てすぐ、キンキンの14,5度設定で気持ちいい。ロウリュウして火照った体を一気にクールダウン出来る。

外気浴は庭園のような綺麗なスペースにフラットシートが2席、下北の都心ど真ん中とは思えない開放感。

hubhubは貸切施設が多いけど、ここ下北沢店は、フラッと立ち寄れるクオリティの高いセルフロウリュウ施設。

☆入浴料 : 2,300円(1.5h)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

アキラ100

2024.05.27

1回目の訪問

右室サウナ88度:10分 × 2
左室サウナ95度 : 10分 × 1
ナ室サウナ90度 : 12分 × 1
水風呂14.5度:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

右は、赤を基調とした1人ずつに座面が分かれた変わったタイプ。1人の世界に没頭しやすい。88度くらいながら湿度高めなので、しっかり汗かく。オートロウリュウは強すぎず弱すぎずな感じ。

左は、青を基調として背面には大きな鏡というオシャレ空間。温度は右より若干高めのストーン対流式の2段。オートロウリュウのタイミングが合わなかったのが残念。

ナ室はおしゃべり可でテーブルもあって、ドリンク持ち込み可能という斬新な造り。2人連れのサウナーたちは楽しそう。しっかりセルフロウリュウ出来るのもいい。

水風呂は広め浅めの14.5度と、さらにキンキン13度くらいの深水風呂の2種類。どちらも動線は良いが、より近い浅水風呂に入りがち。

休憩は囲いはあるが吹き抜けの外気浴スペースか、浴室の内気浴スペースか、フリー飲み物スペースか3か所もある充実っぷり。飲み物スペースはノンアルコールビール、炭酸飲料も充実していてかなり良い。

料金は少しお高めだけど、サウナのスペック、フリーの飲み物、黙浴以外も楽しめるなどプラス面が大きいので、行く価値アリの最新サウナ施設。

☆入浴料 : 3,278円(2H)※初回500円割引クーポンあり
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃,95℃
  • 水風呂温度 14.5℃,12.9℃
20

アキラ100

2024.05.27

4回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
20

アキラ100

2024.05.24

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

アキラ100

2024.05.24

3回目の訪問

続きを読む
19

アキラ100

2024.05.08

9回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
34

アキラ100

2024.05.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

アキラ100

2024.04.25

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
18

アキラ100

2024.04.25

1回目の訪問

キューブサウナ110度:10分 × 1
ロウリュウサウナ100度 : 10分× 2
水風呂16度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

キューブサウナは、ガラス貼りでキレイ。セルフロウリュウ出来るコンパクトな高温サウナで、サウナストーブが2機、最上段3段目は結構アチアチになるので要注意。

高温サウナは少し広め、タワーサウナが2機あって30分ごとにオートロウリュウ&オート熱波。なかなか高温で湿度もほどよくていい。

水風呂は出てすぐ、5,6人は入れそうで首までの深さのある16度。なかなか冷たいが、サウナが高温なので無限に入れる気持ち良さ。

外気浴はととのいイス、フラットシートがズラッと並んでいて、かなりサウナー仕様。郊外の温浴施設らしく、広々していて気持ちいい。

時間によってはアウフグースイベントもやっている、最近リニューアルされた千葉郊外の本格サウナ施設。

☆入浴料 : 1,080円(土日料金)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
21

アキラ100

2024.04.03

1回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

サウナ95度:10分 × 4
水風呂13度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナはストーン対流式の2段で、薄暗め湿度高めの良いセッティング。ここの特徴はなんと言っても、セルフロウリュウボタン。壁にあるボタンを押すと、短めのロウリュウ発射。ありそうでなかった新発想、これ面白い。どこにも何も書いてないので、気づいてない人もたくさんいたけど笑

水風呂は出てすぐ、小さめの13度。首まで浸かれる充分な深さがあって、かなり気持ちいい。

外気浴は扉を出て、ベランダ的な場所にととのい椅子とフラットシートが数客。梅こぶ茶が置いてあるホスピタリティーが嬉しい。

民家をサウナにした面白い造りで、まだそこまで混んでないのが有難い。神奈川県民には嬉しい最新サウナ施設。

☆入浴料 : 1,900円(90分)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
28

アキラ100

2024.03.28

3回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
15

アキラ100

2024.03.12

1回目の訪問

サウナ98度:10分 × 4
水風呂15度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

サウナは都内では珍しい薪ストーブのストーン対流式。左右2段ずつ、シンプルで清潔感ある造り。5分おきにセルフロウリュウが可能で、薪ならではの柔らかい熱がグワッと来るのが最高。

アウフグースは1時間おきに実施、特にリツワタナベさんの回はヤバくて、最上段に座っていたら、焼け死んでいたと思う。

水風呂は出てすぐ、深めで広めの15度と、奥の深めコンパクトな12度。いずれも檜風呂で香りが良く癒される。ただ滑りやすいので注意。

休憩はフラットシートが大量に並び、送風機がある内気浴と、コンパクトな外気浴。寒い時期には、内気浴がちょうど良い。デトックスウォーターもあるのが嬉しい。

都内では珍しい薪ストーブ、1時間おきの本気のアウフグースはもちろん、水風呂、休憩も最高。八王子が遠いということを除けば完璧な神施設。

☆入浴料 : 1,900円(休日120分)
☆ととのいレベル : 5.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
29

アキラ100

2024.02.18

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

サウナ95度:10分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナはストーン対流式で3段(3段目は1席だけ)で湿度タップリの95度。かなり良いコンディション。8分に一度のオートロウリュウは時間は短いけど、天井スレスレの3段目だと結構グワっとくる。気持ち良い。2段目だと割とマイルド。

水風呂は出てすぐ、4人くらいは入れそうな15度。バイブラはないけど、水流が強いので割と冷たく感じる。

休憩は送風機が気持ちよい6席のリクライニングでの内気浴か、外の2席で。外は狭いが充分外気が入ってきて、冬は寒いが気持ちいい。

最近増えてきたサウナ特化施設だけど、42度のお湯があるが嬉しい。サウナスペック良いけど、まだ比較的空いているのが有難い、最新オシャレサウナ。

☆入浴料 : 1,900円(90分)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
18

アキラ100

2024.02.15

1回目の訪問

サウナ98度:10分 × 4
水風呂15度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

サウナはストーン対流式でガッツリ高温98度。特徴的な階段になった座席、最上階は天井スレスレのユニークなつくり。ここは退出時にのみロウリュウ出来るフィンランドスタイルなんだけど、そのロウリュウがくる度、強烈に熱気が来るけどそれがまた心地良い。

奥にはよもぎ袋が吊り上げられた寝サウナもあるらしいが、今回は空かずおあずけ。

水風呂は出てすぐ、広さも深さもある15度。最近だとシングル水風呂もちょいちょいあり、15度だとキンキンというほどでもなくなってきたけど、やっぱりこれくらいが一番気持ちいい。

外気浴はサウナパンツを穿いて、屋外スペースに。ズラッとととのいイスが並び休憩迷子にはならなそう。

草加と言えばSKCでやっぱり最高だけど、違った楽しみ方の出来るフィンランドリスペクトの素晴らしいサウナー向け施設。

☆入浴料 : 1,500円(2時間)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
34

アキラ100

2024.02.13

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
20