絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もち

2023.07.24

2回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

久々の鹿の湯
もう本当に最高だった
前回は冬だったから虫は気にならなかったけど、今回は流石に夏だし川の真横だから外気浴中に蜘蛛の巣とか気になった

けど清掃しているのが伝わる
毎日気を遣っているんだろうな

宿泊は海外の方が多くて洗い場とか脱衣所はかなり混み合っていたけどサウナは全く

前回はサウナハマりたてで入れなかった9度の水風呂も今回は楽しめた、最高

ここが一番好き!!!!!

続きを読む
32

もち

2023.07.19

1回目の訪問

サウナ良かった!
室内のサウナも外のバレルサウナも最高だった!

ただバレルサウナは出てすぐ汗を流すところがないから汗だくのまま水風呂にダイブする人が多くて泣く
外気浴スペースにもお湯がないからチェアにお湯をかけられなくて泣く、とにかく動線が悪い!!!

水風呂は樽風呂でなんか良かった、バレルサウナ含め新しいからとにかく綺麗
樽風呂は中に椅子があるようなタイプなのも良い、けど室内含め水がぬるい!
サウナはしっかり汗をかけるタイプなので水風呂もう少しキンキンにしてほしい

温泉も種類あって良かった〜!
体感的には岬の湯より虫が多い笑
露天風呂に虫の卵の塊があってここでも泣いた

脱衣所にクイックルワイパーあったかなあ
少なくとも洗面所あたりになくて床が髪の毛だらけ
北広島のほのかもそうだったな


岩盤浴熱波も最高だった!!!!!
900円でサウナも温泉も入れてあれを体験できるの嬉しい
岩盤浴熱波って言うからぬるいのを想像していたけどちゃんと汗をかけた
(ニコーリフレとかで日々体験している人にはぬるいとは思うけど)
アロマの香りが最高でした
HARVIAのストーブが3台もあって圧巻でした!!


あと中のサウナ、あのテレビの音声は壊れてるの?仕方がない仕様?

続きを読む
33

もち

2023.07.13

2回目の訪問

サウナ飯

サウナとして最高っていうよりも北こぶしに来たっていうことが嬉しい気がする

朝は上の階の外気浴も楽しんだ!
日の光が眩しすぎたけどウミネコの声を聞きながらの外気浴は最高だった

そして頼むから汗を流してから水風呂に入ってくれ!!!!
サウナと水風呂の間の邪魔な場所にシャワーとかあれば自分の汗が汚いって気がつくのかな??

サウナって記録に残しにくいから写真を撮らせてくれるの嬉しい

フレンチトースト

とにかくご飯が良い北こぶし

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
11

もち

2023.07.12

1回目の訪問

サウナ飯

念願の北こぶし!

親方プロデュースサウナは床が痛いレベルで熱い気がする
オートロウリュが多めで本当にありがたい

少し階段を登った先にある外気浴スペースは階段からもう真っ暗で虫が怖くて夜は行けず
ちょっと動線は良くないけどサウナとして最高だった

水風呂が深めなのも好き
普段の15℃より低く感じた

お風呂が全体的に綺麗、天井まで綺麗だし湿気がこもってる感じが少ない
ドライヤーもダイソンとヘアビューザーで最高

ステーキ

何を食べてもおいしくて幸せ

続きを読む

  • 水風呂温度 15.2℃
25

もち

2023.07.09

2回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

相変わらず(まだ2回目だけど)アチアチな江別湯の花!
水風呂も冷たく感じて最高

ちょっと脱衣所のボロボロな椅子にゾワっとするから綺麗にならないかな😌

露天風呂で暴言吐きながら暴れてるおばさんがいて怖かった😌

続きを読む
15

もち

2023.07.07

1回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

全体的に狭めな作り
けどかなり綺麗、どこもすごく綺麗

常連さんが4人くらいいて
サウナ室も洗い場も場所取りしてます!!!!!
特にサウナ室は一応定員は4人(明記してある)、入れて5人
その中で4人分くらい常に場所取りがしてあるから困っちゃった

あとサウナ室でのおしゃべりがすごい
狭いしお年寄りだからめちゃくちゃ声がでかい、頭がガンガンしてくるレベル
まあでもフィンランドではサウナは憩いの場だしな〜って思っていたけど黙浴、サウナ室内おしゃべり禁止がが記載されているのでなんとも

水風呂のなかでうがいもするし、専用じゃないサウナマット使ってるし(ここは有料で買わないとサウナ室は使えない)

けど話しかけてくれて明るくて悪い人たちじゃないからなんとも言えない気分



サウナ自体は最高
正直ほうじ茶の香りはそこまで濃くはないけどほうじ茶セルフロウリュを楽しめるのが嬉しい
狭いからすぐ蒸気も回って汗もすごく出た

水風呂は表記されている15℃よりは高く感じる、柔らかくてすごく入りやすい

内気浴しかないからちょっと体に熱が篭りやすかったかな
水風呂入ってものぼせて3セットしかできなかった

木曜日は広めの男性サウナと入れ替えらしいから機会があれば行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
17

もち

2023.07.02

7回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

なんだかんだ久々の月見湯
めちゃくちゃ最高だった、ここは本当に汗が出る
サウナ室の床が常にびちゃびちゃだからみんな足元の汗も拭いて欲しいなあ

インフィニティチェアが外にもう一つあったら最高だけど狭く感じちゃうかな

そして毎回更衣室の椅子のガムテープのめくれ&汚れが気になる

続きを読む
21

もち

2023.06.26

2回目の訪問

念願の鬼サウナ!最高だった!!

初めて(?)100℃超えのサウナを体験
想像よりは熱くて耐えられない!っていうわけではなかった、思っていたより汗が出ない
アチアチすぎて汗が出過ぎるのを期待していた
熱めのサウナ自体がそういうものなのかな??
3段あるうちの上段でも耐えられる、けど時計がないから本当に耐えられていたのかは微妙🥺

サウナ室の出入り口付近で汗を流せるしすぐそばに水風呂があるからここも動線が最高
外気浴スポットもすぐそば
とにかく水風呂→外気浴がいい、ずっといられる、何回でも来たい
ついあの布のチェアが水気で腐らないかが心配してしまう
滝と川の音が聞こえてくるし自然も素敵だし耳でも目でも整う、最高だった



大浴場の方にあるサウナも良かった
けど床が石畳で歩くのもキツイ熱さなのにタオルとか何も敷いてなくて足の裏火傷した笑
痛みを感じるレベルほどは熱くなかったと思うんだけど1日経った今でもヒリヒリするレベル
けど石畳は見た目的にはかなりオシャレ、座るところとかの木の感じともマッチしていて空間は最高だった

これで合っているのかと悩みながら知床以来のヴィヒタをバタバタ
こっちのサウナは私1人しか利用していなかった
やっぱりセルフロウリュは良いなー
ちゃんと汗もかけたし最高
サウナとして1番好きなのはヴィヒタがある内風呂の方のサウナだったかも

絶対また来たい

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
13

もち

2023.06.26

1回目の訪問

偶数日の女性風呂のメインは竜胆の湯

3段で1段3人くらい座れる
少し揺れるだけでその段がかなり揺れるのが気になる
その日の夜食べすぎたのかなんか長めに入れなかった

6分前後を4セット

暗めのサウナが別に好きじゃないことと
硫黄って結構臭いんだなって実感した

露天風呂にインフィニティチェアが2つあるんだけど向かって左側が壊れていて困る
体が左に傾く

お風呂自体はかなり広めだし種類があって楽しい
ところどころ古さは感じるけど85周年の数字よりは綺麗に感じる
平日の遅い時間であの混み具合なら洗い場は少なめ

脱衣所!頼むからモップ置いて欲しい!床毛だらけ!!!!!!!
モップ置かないなら本当にこまめに清掃してほしい。手を煩わせたいわけじゃないから頼むからモップ置いて欲しい

続きを読む
18

もち

2023.06.24

1回目の訪問

フィンランドサウナフェスで初訪問!
親方がおすすめしていたし気になっていたから入れて良かったー!
結構広めなのにちゃんと汗が出る、シャワーも水風呂(プール)もすぐそばにあって動線がいい
っていうか普段の利用の時も水風呂=プールであってる...?
普段もインフィニティチェアがあるなら最高だな、なくてもとりあえずまた行きたい、開放的なあの雰囲気で床で外気浴できるし



フェス自体もめちゃくちゃ楽しかった!

大好きな友達と行ったのも要因として大きいのかもしれないけど本当楽しかった
普段から羨ましかった月見湯の熱波も受けられて良かった
テントサウナも初体験!あれは狭い方がいいな、6人前後の広さでもすぐ熱が抜ける
3人前後の広さだとアチアチで最高だった

バレルサウナが1番好きだったかも
しっかり熱くて良かった

ただ椅子の数がかなり少ない!
インフィニティチェアは2倍あっても良いんじゃないかってくらいの座れなさ
おかげで整ったのは最後のみ


サウナ=写真に残しにくい趣味だからサウナ入っている時とか外気浴中の写真たちを残せるのが嬉しい
規模が大きくて最高だった、こういうイベントまた行きたいな

続きを読む
13

もち

2023.06.23

1回目の訪問

朝活楽しいしどうせなら早朝割の時に行きたいと思ったらWロッキーサウナは9時半からだったからロウリュの時間に合わせてイン、泣き

初めて行ったけど温泉施設として良い、広いし綺麗だし良かった
外気浴の環境も良いし薬湯大好き
サウナ室内のテレビは普通音量、露天風呂のテレビの音量は小さめが好みなんたけどそれがドンピシャで最高だった

サウナは正直微妙、広い分湿度がないのか私はあまり汗がかけず
3回目が1番整うサ道パターンだった

オートロウリュ後に送風して熱風を送ってくる仕組みもあまり体感できず
逆に体感はちょっと涼しくなった
でも暗くなるとのあの照明、音楽がテーマパーク感があって楽しかった!
そしてロウリュ1時間に1回はやっぱり少ない

水風呂は私の時は17℃だったけど他のところよりちょっと刺す感覚があった

けどやっぱりサウナ(って存在が)最高

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 17.2℃
24

もち

2023.06.18

2回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

日曜日のココルクはかなり混んでることを学んだ

サウナー自体は少なかったけどかなり元気な()子どもが多くてサウナー同士で苦笑いしていた

続きを読む
24

もち

2023.06.17

1回目の訪問

とにかく脱衣所が暑い!!!そしてサウナー以外のマナーが悪い!!!

他の施設でもたまにあるけど混む施設の女性の脱衣所でドライヤー2台はありえない、少ない。
私は持参する派だけどコンセントもないから常時5人くらいドライヤーを待つための列が出来ていた。

シャワーの勢いが結構強い施設なのにみんな周りを気にせずに当てまくる。
もう本当に後ろや周りの人を気にしてない
使った後は泡や垢が残ったまま放置...土日で混んでいたからだと信じたい、それでも信じられないけど


最後に利用する場所がこうだったからこの印象が強くなってしまったけどサウナはめちゃくちゃ良かった、絶対リピートする。

ここの混雑度を見ていると空いているのかな?って思ったけど結構ほぼ満席
だからと言って外気浴の時は座れないことはなくて良かった。

2段で8人座れば結構な圧迫感
上でもそこまで熱くない、窓から海が見える
北海道ホテルでもそうだったけどウォーリュに上手く水をかけられない!
けどここは木が痩せていなくて良い香りがした



露天風呂にあった横たわれるチェアは計4つ

外には流せるようなものがないから敷くためのタオルと自分にかけるためのタオル、頭の部分はないというかかなり硬いから自分で枕を作るために3枚持参した方が楽

波の音とか風の音が聞こえる絶景での外気浴は最高だった!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

もち

2023.06.08

1回目の訪問

サウナがかなり良かった
2段の結構狭いサウナ室の中に大きなHARVIAのストーブは最高
温度は80℃でもすぐ汗出るしかなり熱い
オートロウリュが15分に一回なのも嬉しいしロウリュ後は過去1痛いレベルの熱さで最高だった!

水風呂の体感温度もちょうど良いけど、正直に書くと温泉が微妙
露天風呂は仕方がないけど虫が多くて入っていられないのと外気浴も怖い

何より脱衣所が簡単に全裸が異性に見える作りで怖かった
おじいさんらしき人の声で「これちょっと覗けば見えちゃうじゃん」ってすぐ近くから聞こえて恐怖...

ドライヤーもかなり安めのものだけどコンセントがあるから自前の使える❁


とにかくサウナ室がいいけど総合的にはどうなんだろう...

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
34

もち

2023.06.05

1回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

初のでん!
昔からある建物だからもっと古いと思っていたけど想像より綺麗だった

サウナ室は浴室出入り口の割とすぐ近くで、割と広め
テレビ有り
温度は高くないのに湿度が高くて結構汗が出る!

座るところがアルミになっててめっっっちゃ熱い
初めてサウナマットが必要だなって思った
汗が出るのも座るところの素材の力もあるのかな

出てすぐシャワーとか掛け湯で汗を流すところがあって水風呂も近いから動線がいい

内気浴の椅子が3脚あるのもありがたいけど頭預けられるように壁側にあると良いな〜
露天風呂にも椅子が多めで良いけどリクライニングがあれば嬉しい、贅沢な発言で申し訳ないけど
露天風呂にテレビがないのが良い

常に10人くらいいたから結構人気なんだな
想像より良くてつい回数券も購入🥺

続きを読む
28

もち

2023.05.26

1回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

最高だった〜〜〜!
近場でお安くこんな綺麗なサウナを楽しめるの最高!

空いてる空いてる聞いていた割には混んでた
19時ごろサウナに入り始めた時は4人で満席
20時ごろにはほぼ私1人

1段の横に5人並んだらかなり狭めの室内
人が出入りするたびに温度は下がりやすい中、子どもが頻繁に数分おきに出入りしていたからかなり温度が下がってしょげてた😞😞
次はああいうのがないといいな

サウナ室も水温もそんなに高い&低いかな?って感覚

ちょうど今日でサ道の配信も終わりなので見納めして就寝

続きを読む
30

もち

2023.05.21

6回目の訪問

体調不良の中行ったら1セット目からダウン
水風呂も入れずゆっくりお風呂入って終了、アホだった

続きを読む
11

もち

2023.05.18

1回目の訪問

初の旅行先でのサウナ!
予定がかつかつ&疲れて寝坊して早く行けず...10時半の熱波に滑り込みな上に1時間もいられなかった。絶対リベンジしたい。

900円であのクオリティの施設を利用できるなんて本当に羨ましいなー大阪の人本当に羨ましい
中々女性が利用できる施設で熱波サービスがない上にこんな頻度高くやっているの羨ましい

初めてうちわで熱波を受けたけど熱くて最高だった
熱波を受ける方のサウナ室はかなり広めで、確か90℃は軽く超えていたけどそこまで熱く感じなかった

しゃがんで入っていくタイプのセルフロウリュのあるサウナは5人くらいいたら圧迫感を感じるほどの狭い2段式で、水を3杯かけるだけで熱くて5分もいられなかった。
(ボスっぽいおばさんが3杯、ストーブにかかるほどの勢いでロウリュしてた🥺)

熱波も受けられてセルフロウリュもできる900円の銭湯良すぎる、札幌にも欲しいよーー

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 15.5℃
13

もち

2023.05.13

6回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

初の開店ダッシュ月見湯、久しぶりに来たらインフィニティチェアが女性風呂から消えていた!
月見湯の露天風呂がなんだか好きで1人になるタイミングがあると幸せだなあってなる

他の人もサウナ室で言っていたけど体ビチャビチャのままサウナに入る人が多くて嫌になっちゃうね
サウナブーム以前の常識だと思うんだけど

続きを読む
27

もち

2023.05.07

1回目の訪問

学生の頃からずっと見かけていた街中のほのか、友達3人で行ってきた〜!
勝手にもっと狭くて汚いと思い込んでいたけど綺麗だし3人で行っても大丈夫な広さと混み具合だった

【サウナ】
浴室に入ってすぐ目の前に1人分くらいの水風呂が見えた
他人と入るのは絶対厳しいけど友達とは3人で入れた笑
そのすぐ横にある2段のサウナは温度の割には高く感じる、湿度も結構ある
前回から念願のオートロウリュに出会えたけどチョロチョロって感じのが長く続いて(?)気がつけば結構熱くなってる感じだった
正直に書くととにかくサウナ室内が臭い、猫と暮らしてる人ならわかると思うけど猫の尿の臭いがした🥲


【内気浴】
イスは簡易的なものがシャワーの前に2脚
しっかりしたもの(名前がわからない)がお風呂の前に2脚
後者に座れたら良いんだけど前者のイスはシャワー浴びる人たちのお湯がとにかくはねる、整っている最中にずっと体を洗っているお湯が当たる

【お風呂】
想像よりお風呂の数が多くて綺麗で楽しかった
シャワーの温度調節がかなり難しい
冷たい設定で熱いお湯が出たり、温かい設定で冷水が出たりした


【脱衣所】
広いしドライヤーの数も多い
コンセントはいくつかあったからドライヤーは持ち込んでも良さそう
ヘアアイロンあるのは本当ありがたい


サウナ室の臭いがな〜〜〜〜


自分のApple Watchが防水なことを今更知って今回初めてサウナ中もつけてみた
結果よくわからん、熱くなって外してしまった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
24