絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒豆

2023.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒豆

2023.02.04

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

・オートロウリュはあるが、全然水が出ず、ほぼ意味なし
・全体的に温度が低く、先に温泉で身体を温めていないと12分入っててもそこまで暑くない
・露天に椅子が多く、外気浴はしやすい

続きを読む
6

黒豆

2023.01.30

1回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

黒豆

2023.01.16

1回目の訪問

・サウナプランだと館内着と小さめタオル1枚が受付でもらえる(大浴場にも小さめタオルの替えあり)
・ロッカーで館内着に着替えて大浴場へ
・大浴場では鍵付きロッカーがないので、スマホなど貴重品は置いていく
・自販機は1Fのものは鍵についてるバーコードで購入可
・平日はレストランやってないかも?
・ロッカーで洗面所の場所がわかりにくいので注意(そこにドライヤーあり)

続きを読む
5

黒豆

2022.01.08

1回目の訪問

宿泊し、サウナに。6人くらい入れるスペースを3人で使うようになっているため、ゆったりできる。しかし温度は80℃とそこまで高くなく、比較的しっかり入っていないといけない。

外気浴は雪も見れるようになっており、最高。

続きを読む
12

黒豆

2021.11.06

3回目の訪問

オートロウリュ、30分おきで思ったよりも暑くて良い。サウナマットは必要。

続きを読む
5

黒豆

2021.10.29

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナは人数制限あり、サイトで待ち状況を表示
ただわりとすぐに入れる
待つ時は浴場には入れず、待合室で待つのみ
タオルはレンタル、シャンプーなどは備え付け
水は中にないので、買ってから入るべし
サウナは暑めで良いが、水風呂はもっと冷たくていいかも
QR決済対応が良い

続きを読む
17

黒豆

2021.10.24

2回目の訪問

サウナ飯

畳で寝る時の枕欲しい。サ室は、一番上だとだいぶ暑い。

石臼挽き蕎麦と冷やしトマト

ダイエット中だから頼んだけど、そば粉少なそう。

続きを読む
21

黒豆

2020.12.23

6回目の訪問

水曜サ活

冬の水風呂、水シャワーはめちゃくちゃ冷たい。

あと不定期にロウリュやってて良かった。

続きを読む
23

黒豆

2020.10.20

3回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

黒豆

2020.10.17

1回目の訪問

メモ :
・全体的にコスパ悪め
・サ室は天井高めなので表示よりも温度が低い
・水風呂への導線が悪くて迷う(外への出口の左にある)
・サウナマットがないので、フェイスタオル2枚必要
・ロッカーで館内着に着替えて移動するので注意

続きを読む
20

黒豆

2020.10.16

2回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

黒豆

2020.10.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒豆

2020.10.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒豆

2020.09.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒豆

2020.08.29

1回目の訪問

メモ
・基本的にすべて小銭なので、現金必須
・コインロッカーで2枚は100円玉使う
・飲める水がないので、持っていくべし
・サウナマット必要
・シャンプー類も持っていく必要あり
・シャワーは押してる時しか出なくて不便
・サ室は狭めで密

続きを読む
1

黒豆

2020.08.23

1回目の訪問

メモ
・サウナマット必要
・水風呂はちょうどいい温度
・30分ごとにオートロウリュがあるが、上段はかなり熱め。耳痛い

続きを読む
1

黒豆

2020.08.16

5回目の訪問

続きを読む

黒豆

2020.08.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒豆

2020.08.01

1回目の訪問

メモ:
・サウナマットはなし
・館内着、タオルは別料金なので持参してもいいかも
・靴箱の鍵とロッカーの鍵は別で、ロッカーはめちゃくちゃ開けにくく、鍵に書いてある番号とロッカーの番号も一致していないので注意(ロッカーはどこでもよく、番号を覚えておく必要あり)
・ロッカーを開ける時は鍵を挿して、閉める時は一度鍵を外して再度挿さないとなぜか鍵を締められなかった

続きを読む
2