2020.01.02 登録
[ 福岡県 ]
#サウナ
・メインのサウナ室は、そこまで熱くなく、10分以上入らないとなかなか温まらない
・森のサウナはヒーター故障でこれも室温が高くない状況
・時間によってはサウナマットがなく、置いてあるパンツを履く必要があってめんどい
#水風呂
・強冷水は9℃、弱冷水は18℃程度でちょうど良い温度がない
#休憩スペース
・置いてある水にハッカ油が入っており、少しスースーする
#その他
・全体的な動線の悪さがあり、初見には厳しい
・くつろぎスペースが寒い
・置いてある時計と入退場の時間計測が一致してなくてギリギリまで滞在するのが難しかった
・全体的に期待値に対して、超えてくるものがなかった
男
[ 東京都 ]
・お風呂のお湯が50℃くらいあってまともには入れないので注意
・水風呂は11-13℃くらいの冷たさ
・シャワーの水圧はだいぶ弱め
・シャワーは一つしかないのでみんなが洗うのを待つ必要あり
・サウナ室は4人だとぎゅうぎゅうレベルで狭いため、扉を開けるとすぐに温度が下がり、ロウリュウをしすぎるとサウナストーンの温度が下がる
・麻雀牌が置いてあるので休憩の時間に1局打てる
・プライベートサウナが比較的安く借りられるということが価値になっている感じで、サウナの質を求めてはいけないかも
[ 東京都 ]
水着を借りて入るのが新鮮。お風呂というよりプールに入る気持ちになる。
サ室は、110℃がかなり熱く、さくっと3セット回せる。朝の時間帯は安いのでそれも良い。
[ 東京都 ]
SAUNA XXは、公式LINE経由での入場・決済が必須です。下記URLから登録すると、退場時に500 stone(500円分)がプレゼントされるので、ぜひ使ってみてください!
【SAUNA XX 公式LINE】
https://liff.line.me/1661132261-4b0yZVwJ?invitation_code=d8f0db92e6144d01c2cc
# 入場など
・事前にstoneを購入する必要があるが、通信環境の悪い地下に入る前に購入がおすすめ
・あらゆる口コミで3,000stone買って余ると言われているが、購入するストーン数は自分で入力できるので、1,500stoneを入力して購入すれば問題なし(デフォルトが3,000で選択式に見えるので、ダークパターンのUIであることは否めない)
・入場を選択後、QRコードでエントランスが開くが、一人ずつドアの解錠を行う必要があるので注意(基本無人ということもあり、同行者と一緒に無料で入る人もいそう…)
・下駄箱とロッカーの鍵は統一されていない
・シンプルなデザインすぎてわかりにくいが、ロッカーの左方向に入り口あり(タオルもその場所に)
# シャワー
・わかりにくいが、入り口から入って左にある
・4人分のシャワースペースがあるが狭めで、他の口コミにもある通り、水はけがかなり悪く、泡が溜まりがち
・シャンプー・ボディソープはセットになってるもののみで、匂いは甘めのいい感じ(コンディショナーはないので、ちょっとギシギシする)
# サウナ
・そこまで熱くなく、ロウリュウは必須だが、5分ごとのルール
・水を吸収するような木材ではないので、ここも水はけが悪く、出る時に汗を拭くのが良さげ(ただそうするとタオル2枚までのルールは無理)
# 水風呂
・入るのは2人まで
・シングルなのは良い
# 休憩スペース
・椅子は10個くらいあるが、向かい合って2列で横もくっついてるので、開放感などはない
・水はけが悪く排水溝も少なく、そもそも水を汲む手段がないので、椅子を流すとかはできない
# 総合的
・60分を超えると延長料金が発生するが、めちゃくちゃ急いだら60分でいけるというレベル
・アメニティは基本なく、ドライヤーは3つだけ
・全体的にデザインには凝っていてDXを頑張っているが、サウナそのものの本質的な体験や居心地、コスパなどを考えると、リピートしたいとは思えないかも(経営面も考えたのか、無駄を削ぎ落としすぎ)
・入場・退場する人が重なるとQRコードの処理ができていないという事故もあるので要注意
[ 東京都 ]
サ道で見てから数年、やっと行けた。
しっかり熱いサ室も、ちょっと狭めの水風呂も、あの外気浴スペースも良い感じ。
アウフグースは、白樺さんで、独自性もあり◎
北欧特製カレーは、懐かしさと新しさのバランスでちょっと甘さもあり美味しかった。
[ 東京都 ]
デジタル化とシンプルさを高い質で追求していて、サウナーの欲しかったものを提供している感じ。
AIロウリュウについて、AIではなくロジックでは?とは思ったけども。
[ 沖縄県 ]
#サウナ
ホテル内施設と舐めていたが、なかなか暑く良い感じ。二段で上段は暑く、サウナ室には時計のみとシンプル。
#水風呂
サウナ室の前にあるシャワー2台のみなので、水風呂を期待していると残念。
#休憩スペース
更衣室に2人掛けが一つ、大浴場に小さい椅子が一つある程度。
[ 東京都 ]
とにかく導線やそれぞれの規模、汗拭くシステムといい、ユーザー体験にこだわり尽くしたという感じで最高。
・靴箱の鍵でタッチでチェックインし、そのままロッカーに使える
・外気浴の椅子がとにかく多いし、寝れるスペースある
・サウナマットで汗拭く文化も良い
ただ熱いサウナは大きいところのみで、結局そこにいることにはなる
[ 埼玉県 ]
・平日午前に行ったが、サウナ室は5人から10人程度
・サウナ室の温度は非常に暑く、8-9分でしっかりと芯まで温まる
・水風呂は15℃程度でほどよく、外気浴の椅子も用意されており、今の季節だととても気持ち良い
・かなり温泉のにおいがするので、上がる時はしっかり身体を流したほうが良い
・ご飯も美味しく、人気メニューのトマト酸辣湯麺・オムライスが最高
・場所は少し遠いが、それ以外は完璧レベルに良い
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。