2020.01.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
炭酸泉 : 10分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:この日はどこかスパ銭系の場所でゆっくりしたいと思いこちらへ。噂には聞いていたけれど広い!色んなものが大きい!お風呂に入る前に女性専用の休憩スペースで一息。フルフラットに出来そうな、耳元にテレビのスピーカーが付いてるリクライニングチェアがちょうど良い感じ。コンセントもUSBポートもあって素敵。
2階の浴室に移動して入浴開始。とにかく広い、モノとモノとの間隔が広い。だから若干導線が悪くなるんだけど、非日常のサウナはこれでも良いなぁと。
サ室の温度は92℃と出てたけど、何故か異様に熱く感じた。結局10分は居たけどなんでかなー、体調のせいかな。
水風呂は大量の袋詰め唐辛子入り。ピリッとした気がするけど気のせいレベルかも。
露天風呂に置いてある横に長い椅子で外気浴。嗚呼、最高でしたねぇ。
1セット回した後にスチームサウナへ。泥パックを顔に塗って数分経った後に洗い流したんだけど、この時点では効果が不明だったものの、後からとにかくくすみが抜けてることに気づいて、泥パックの偉大さを知った。
炭酸泉はすごく炭酸濃度が濃い気がした。入って割とすぐに大量の泡が身体にびっしりとつく。炭酸よ健康にしておくれ〜。
炭酸泉含めて3セットの後はサ飯。和食かエスニックか悩んで、最初に目に入ったカツカレーうどんを食べに和食の方へ。いや、これがほんと、スパ銭のレストランとは思えない程美味しかった。少しお値段が張るけど、ちゃんとカツカレーうどん。レベル高い!
また小一時間休んだ後、週一くらいの贅沢にしたいわと思いつつ退館。すごく良かったです。
女
女
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:サウナ間の小さな楽しみにしてた塩飴がなくなっていて、ホテルの方になくなったんですねとお伺いしたら、残念そうな顔をしてはい、とだけ言われたのでそれ以上は聞かず。みんなが少しずつ使うという善意に基づく小さなサービスって、最近はもう難しそう。
ニューウイングに行ってからというものの「頭を含めた全身でととのう」ということがテーマになっていて、ニューウイングのようには頭まで浸かれない水風呂でどうやったら同じ効果が得られるか試行錯誤中。今日は一番冷たいシャワーで頭をキンキンに冷やした後水風呂に入り、上がってもう一度シャワーで頭を冷やしてから、タオルを同じように冷水でびちょびちょにしてから頭に巻いて休憩すると良い感じだった。次もやってみて同じだったら続けよう。
いつもセンチュリオンを出る時はサウナ終了後すぐに出るんだけど、この日はなんとなく自販機をのぞいてみた。コーヒー牛乳が定価で置いてあって感動。また一つセンチュリオンが好きになった。
女
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
炭酸泉:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 6
合計:3セット
一言:ふと思い立って初めて岩風呂に行ってみたら、ほぼ露天風呂で長いベンチになってる岩があり、もう何回も来てるのに外気浴が出来ることに初めて気づく。青空の下で全身に冬の外気を浴びるのは本当に気持ち良い。最高である。
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
塩サウナ:10分 × 1
炭酸泉:10分 × 3
水風呂:2分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言 : 準ホーム化して来てる萩の湯。久々塩サウナで全身スッキリ。マジで入谷引っ越したい、ここに徒歩で通いたい。
女
[ 東京都 ]
ボナサウナ:10分 × 5
低温?サウナ : 10分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 3
合計:6セット
一言:ニューウイングに女性開放日があるのは知ってたけれど、3千円という金額に躊躇。でも、サウナーでもあるオタ友さんが「奢るから行ってみて」とまで言ってくれたので、自腹で行くことに。
平日開放ということで、昼間は少ないよね〜と斜に構えながら錦糸町に向かう道すがら見たニューウイングのtwitterに、「既に100人入ってます。今は浴場には入れませんが入館だけは出来ます。」の文字。とりあえず入るだけは入ってみることに。
入れないと聞いた浴場をスルーして、まず5階へ。なんと!プレステとスーファミとファミコンが並んでる!!根っからのゲーマー心がくすぐられ、鬼太郎やらロードランナーやらでひとしきり遊んで、ファミコンの無慈悲さを思い出す。あの頃の子供が人生で最初に出会った理不尽は、きっとファミコンのゲームの難しさだったな…と改めて思う。
しばらくしてから浴場へ、結構な数のお客さん。入り口にバスタオルとタオルが積まれていて、そこから取って使う形式のよう。
テルマーレは列が出来ていたので、すぐに入れたボナサームサウナの方へ。温度は90℃。サ道のドラマのような、「たくさん人が並んでて静かに汗をかいている」光景を見ることが今までなかったのだけれど、それが目の前に広がる。男性も女性も同じ、静かに自分の身体に向き合う。
10分経ったら水風呂へ。これが!泳げる水風呂か!頭の汗を落として、泳ぐ気満々。15.9℃ときっちり冷たい水風呂プールに全身を浸し、バタ足をしてしまい恥ずかしかったものの、頭からキンキンに冷える。
6つ程ある休憩用の椅子に座り、全身が心地良さに包まれる。頭を含め全身でととのうことはこんなにも良いものなのかと、奢るから行けと言ってくれたオタ友さんの優しさがしみる。
4セット程回した後、並んでテルマーレの方へ。みんなで団扇で仰いで熱波を循環させるの、楽しかったな。
3階の食堂でレモンサワーかハイボールがサービスされてたので、ゆっくりしようとテレビの前の席に着席。レモンサワーを飲みながら、ひたすらオサーンが羨ましくなる。サウナに入って、お酒とおつまみに舌鼓を打ち、ゲームや漫画まで。心も身体もメンテナンス出来る場所なんだな。こんな楽しみをオサーンだけのものにしてたんだな
自分の服に着替えフロントへ。吉田さんらしき方がいらしたので、また是非お願いします、とお伝えしたら、頑張りますとのお返事。本当にありがとうございました、堪能いたしました。
男
[ 宮崎県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昨日に引き続きこちらへ。冬の外気浴で果てそうになった、ほんと気持ちよかった。
水風呂は、ホームサウナの16度程冷たくなく、でもいつも行く銭湯の20度程はぬるくないので、18度くらいかな?と推測。温度計ないのよね。
外にある井戸水の30度くらいの低温風呂が本当に気持ち良くて、20分でも入ってられそうな感じ。これもっと他のところにも増えないかなー。
女
[ 宮崎県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:帰省した時に親にサウナに行きたいと言ったら、連れて来てくれたのがここ。最近出来た施設だそうで、何もかもが新しい。そして大きい、とにかく大きい。水風呂は10人くらい入れそう、サウナは20人くらいいけそう。洗い場も30人以上一度に使える。
サウナの入り口は外に面してて、露天風呂もあり、ベンチが置いてあって外気浴も可能。冬の外気浴本当に最高だった。
女
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:2分 × 6
休憩:3分 × 4
炭酸泉 : 5分 × 3
合計:3セット
一言:この後予定があったので、少し短めにいつもの炭酸泉→水風呂→サウナ→水風呂→休憩の繰り返し。すっかりフワフワになった。
塩サウナで頭皮に塩を塗り込むと良いと見たので早速実践。なるほど頭皮がスッキリする、頭皮専用のシャンプーでも使わない限りは落ちない皮脂がスッキリする感じ。でもやり過ぎても良くないみたいだし、週一くらいがベストかなー。
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 8
休憩:5分 × 4
炭酸泉 : 10分 × 4
合計:4セット
一言:塩サウナにちょこっと入った後、炭酸泉→水風呂→サウナ→水風呂→休憩を4回程繰り返した。お陰で身体がフワフワ。塩サウナで肌スッキリ。
初めてオロポを飲み、ハンバーグ定食だかのサ飯で心も身体も満足。次はお酒飲みたいなー。
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
塩サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 3
炭酸泉 : 10 × 3
合計:4?セット
一言:この日は前々から来てみたかったこちらへ。目当ては炭酸泉と塩サウナ。以前大分の長湯温泉で入った炭酸泉ですごく身体が軽くなったので、楽しみにしていた。
入って髪と身体を一通り洗い、まずは炭酸泉に。壁中に貼ってある、他の銭湯の手書き絵を見ながら、次はどこに行こうかなんて考える。ここの炭酸泉の効能の紹介も貼ってあって、大分の長湯温泉に倣って、みたいなことが書いてあった。自分より先に出て行く方の背中を見ると、炭酸泉に浸かっていた部分が綺麗にピンクになり、血行が良くなってるのが分かる。
体感で10分程入った後、次のお目当ての塩サウナへ。塩は揉み込むのではなく肌に乗せたら放置しないと肌が傷つくとどこかで見たので、その通りに肌に乗せて行く。塩を乗せると痛む部分は、傷のある部分。結構あちこち痛くなって、いつの間に傷を作ったんだ、と凹む。テレビが無いと退屈することに気づく。出て塩を流して身体を触ると、全身ツルツルに。塩分が老廃物を溶かしてくれる。
一旦水風呂で引き締めた後サウナへ。普通のドライサウナ、しかしかなり広くてゆったり。水風呂は20℃で、数分入ってられる感じ。なんだか水が柔らかい気がしたのだけど、気のせいかな?
サウナをガチりたい時というよりは、炭酸泉とサウナまとめてぐるぐる回ってゆったりしたい時に来ようかなと思った。身体が楽ーに、楽ーになる。次も楽しみ。
女
女
女
女
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット
一言:中3日のセンチュリオン。最初2セットくらいはサウナ貸切で極楽。他の方のレポを見て何となく長めに水風呂に入り、椅子でただひたすら数を数えていたところ、身体がだんだんと無重力的に。これがととのいか?!と期待しつつ身を任せて極楽中の極楽。3セット目くらいまでは同じような感覚があって幸せだった。
4セット目くらいの水風呂の時、後から来た方が水風呂にダイレクトインからの素潜り。マナーを知らなければこれに違和感を感じることもなかったと思いつつ、マナーを知らないと守ることとも出来ないなと思いつつ。
サウナ後、マッサージチェアで肩低め掴み揉みにセットして1セット終わるまでがここに来た時の週間。帰り道まだ身体がフワフワしてて気持ち良い。サウナが人生に来てくれて良かった、きっと体調の良い明日が楽しみである。
女
サウナ:10分 × 4、13 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット
一言:仕事初めの週なのと、前のサウナから中4日と間が開き過ぎたからか仕事中は調子が出ず、女湯のスペースに入ってから少しダウンして、最初の30分はマッサージチェアで休憩。のんびりテレビを見る。私服でこれが出来るのがここの良いところ。
そしていつもより遅れてサウナ開始。とにかく無心でサ室と水風呂と休憩への出入りを繰り返す。多分この夢中になってる感じが心にも効く。気持ち良い、本当に気持ち良い。
着替えて外に出る頃にはすっかり身体が元通り。冷たい夜風が心地良かった。中2日くらいで来るのが体調には良いのかなー。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。