2019.12.15 登録
[ 北海道 ]
最近はドーミーインばかり行っています…
15時のチェックイン後、すぐに大浴場へ。こじんまりとして落ち着いた、良い浴室です。
そそくさと身体を洗い、湯船でブーストさせてからサ室にイン。温度は96℃くらいをさしています。かなり乾燥気味ですが、10分も入っていればしっかり汗が出ますね。
水風呂は2名入れるかどうかくらいのサイズ。温度は15℃くらい。温度もちょうど良く、水質も良いです。
休憩いすは、内風呂に4脚、半露天スペースに2脚と充実。2階にある×すぐ側は道路で静かではないですが、外の風に当たれる場所があるのは良いですね。
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
お風呂上がりにはアイスキャンディー食べ放題、朝は乳酸菌飲料あり、恒例の夜鳴そばもあり、いつも素晴らしいサウナをありがとうございます。
[ 島根県 ]
明日は平日だというのに、ホテルは満室。混んでますね…
早めにチェックインしてさっそくサ室へ。
先客は2名。サ室に入る前に温泉でブーストかけていたら、見たくない光景が…あぁ、ここにも汗流しカットマンが…ぐぬぬ…
苛立つ心を抑えてサ室へ。あら、ここのドーミインは、コロナ対策で間隔あける「一松模様」やってないんですね。温度は90℃強、苛立っていた心が落ち着いていきます…これがサウナの魔法…
無心になって蒸されること10分、さあ水風呂へ。温度計は17℃くらいをさしていますが、体感15℃くらい。よく冷えますね。
外気浴スペースには、楽しみにしていたデッキチェアが…荒ぶっていた気持ちはどこへやら、しっかり整って出雲の空に吸い込まれていきました。
が、しかしですね、またサ室に向かうと、迷いなく汗流しをカットする様子を目撃してしまいました…神話の国出雲では、かけ水をしないのがスタンダードなのか…考えることをやめ、またもやサ室で蒸されるのでした…
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
夜にはもっとマナーの良い方がいると信じて、夕食後にまたリベンジします。
[ 兵庫県 ]
夜行バス乗車前にイン。LINEの友達登録で500円と破格の安さです。
外観は古いが、浴室含めきれいにされています。20時頃で、サ室は常に5.6人と比較的空いていました。ストーブの位置の関係で、サ室の入口が1番熱く、奥に行くほど温度が下がります。
適度に湿度もあり、汗が出やすい好みのセッティングです。
特に水風呂が素晴らしく、柔らかくしっかり冷える、それでいて長く入れる素晴らしい水質です。サ室からすぐに水風呂に入れる動線も素晴らしいですね。
整いスポットは、内風呂スペースに4脚(そのうち2脚はデッキチェア)、露天スペースに4脚(同じく2脚はデッキチェア)があります。お気に入りは露天スペースなのですが、一度浴室を出て階段で向かわなければいけないのが唯一残念かも。
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:1分×4
ぐらんぐらんに整いました。三ノ宮といえば神戸サウナ一択かと思っていましたが、これは良い勝負です。ありがとうございました。
[ 高知県 ]
15時に早々とチェックイン。
サウナというよりは大浴場が貸し切り状態。湯船で身体を温めてからサ室にイン。
サウナストーブは完全に目隠しされていて全く見えない。テレビを見ながらゆっくりと蒸されました。
水風呂は2名サイズ、この時期にしてはしっかり冷えています。ととのいスペースは半露天スペースに。
サウナ:12分×3
水風呂:2分×3
休憩:5分×3
さすがドーミーイン、期待を裏切らないサウナでした!
[ 高知県 ]
四万十観光でイン。
夕食で軽く飲んでしまったが、朝はサウナに入れないため、本来は良くないがサ室へ…
温度は90°C前後、砂時計のみで時間が分かりにくい。砂時計も心持ち早いような…飲んだせいなのか…
汗はしっかりでるし、入っていて苦しくならないかなり良いサウナです。
水風呂は夏場なのでキンキンとまではいきませんが、20 °C弱かな…長めに入ることでかなり冷やせます。椅子などないので、水風呂のふちで休憩。意外としっかり整いました。
サウナ:12分×2
水風呂:2分×2
休憩:3分×2
また来ることがあればリピートもありです。ありがとうございました。
[ 北海道 ]
4連休、函館の街も賑わいが戻っていますが、谷地頭温泉はかなり空いています。
今日は結婚式前にイン。相変わらず、ソーシャルディスタンスを取るため、人数は6名に制限されています。夏場にしては水風呂も冷たく、しっかり整いました。
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
地元客が多いためしょうがないが、サ室内でタオルを絞るおじいちゃんなどがいて少し残念。とはいえ、この価格でこのクオリティは本当に素晴らしい。ほぼ慈善事業のような状況だと思います。毎度毎度感謝。良いサウナでした。
[ 宮城県 ]
出張で数年ぶりにイン。友人と飲む予定が、仙台でもクラスターが出たとのことで自粛…その分じっくり汗をかこうとサウナへ。
意外と空いているからか、カラカラ気味で汗が出にくい。1セット目は諦めて水風呂へ。一部汗流しカットマンがいて残念。
夏の外気浴って、なんでこんなに気持ちいいんですかね…2セット目からはしっかり汗もかけて、整いました。
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
欲を言えば、ロウリュウで良いので回数を増やして欲しい…もう少しサ室内の湿度があると嬉しいですね。
[ 北海道 ]
帰札してイン。
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
相変わらず素晴らしいセッティング…ですが、温度が以前より上がらない気が。ストーブの出力下げたのかな…
以前の温度に戻してほしい〜と思いつつ、がっつり整いました。
[ 福岡県 ]
約4年ぶりにイン。
前は温かい湯船あったよな…と変化が面白い。
からふろは相変わらず良いですね…水風呂も規格外の冷たさ。1分入ってたら死ぬんじゃなかろうかという温度です。(5秒で出ましたw)
サウナ:10分×3
からふろ:8分×3
水風呂:1分×6
休憩:5分×6
ウェルビー、関東以北にも進出してほしい…名古屋、博多のサウナーさんが羨ましいです。
[ 福岡県 ]
宿泊でイン。
コロナのせいか、浴室も空いており、途中までサ室も貸し切り。コロナ対策で、人数を減らしており、6人分のマットが敷かれています。
1回目はなかなか汗が出ず、諦めて水風呂へ。2回目以降はしっかり汗をかけました。
水風呂は1名サイズ、深さは十分です。この暑さなので致し方ありませんが、あと2.3℃冷たいと嬉しい温度です。
ととのいスペースは内風呂に1つ、露天スペースに2つ。露天風呂のふちに足を載せるとちょうどよく、意外なほど整いました。
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
途中、観光客らしい汗流しカットマンが現れ、少し残念な気持ちに…ドーミーイン名物の夜鳴きそばを食べて心を鎮めてきます…
[ 宮崎県 ]
宿泊でイン。ほぼ貸し切り状態でした。
サ室は入口が2カ所、ドアが二重になっており、室内の温度が下がりにくい工夫をしています。
サウナマットはある程度の頻度で交換されているようで、濡れておらず快適…湿度もあり、汗をかきやすいセッティングでした。
水風呂は広いもののしっかり冷えており、塩素臭もそこまで強くなく、良い水風呂だと思います。
唯一残念なのが、外気浴スペースまでの導線がやや遠いこと。ホテルのサウナでしっり外気浴スペースがあるだけで贅沢ですが…
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
サウナ後は、試飲のビールを頂き、二重に整いました。もう少し人気出ても良い施設かと思います。
[ 宮崎県 ]
宿泊でイン。ほぼ貸し切り状態でした。
サ室は入口が2カ所、ドアが二重になっており、室内の温度が下がりにくい工夫をしています。
サウナマットはある程度の頻度で交換されているようで、濡れておらず快適…湿度もあり、汗をかきやすいセッティングでした。
水風呂は広いもののしっかり冷えており、塩素臭もそこまで強くなく、良い水風呂だと思います。
唯一残念なのが、外気浴スペースまでの導線がやや遠いこと。ホテルのサウナでしっり外気浴スペースがあるだけで贅沢ですが…
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
サウナ後は、試飲のビールを頂き、二重に整いました。もう少し人気出ても良い施設かと思います。
[ 北海道 ]
日帰りでサクッと。皆さんマナーが良く、気持ち良いですね。
夏なので多少水風呂は冷たさが少ないが、サ室のとびきりの暑さでぐらんぐらんに整いました。
サウナ:10分×4
水風呂:2分×4
休憩:5分×4
ありがとうございました!
[ 北海道 ]
宿泊でイン。
サ室は2段、6名ほどの広さ。薄暗くて、ヴィヒタの香りが微かに…
湿度は低めだがカラカラではなく、じっくり入ればしっかり汗をかけます。温度は90°C前後でした。
水風呂は素晴らしく、羽衣を剥がせばガンガンに冷えます。サ室はすこしもの足りない気もするが、この水風呂のおかげでしっかり整えますね。
サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
露天スペースで整い中、霧雨でミストのような状態。しっかり整えました。
[ 北海道 ]
久しぶりの谷地頭温泉。コロナでサ室に人数制限あり。
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
温度はそこまで高くなく、2段目に座らないと中々汗が出ないかも…遠赤外線サウナですが、加湿もされており好みのセッティングです。
水風呂も夏にしては冷たく、外気浴でとろけました。
[ 北海道 ]
久しぶりに宿泊でイン。サ室、コロナ期間に新しく木材を張り直した様子。
せっかくの宿泊、おかわりサウナしました。
サウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
既に先客がセルフロウリュをしており、室内はかなりの熱さ。手がピリピリする…滝のように汗をかけました。外気浴が半室内スペースしかなく、毎回整い椅子を拝借して露天風呂の横で休憩しています。ばっちり整いました。
惜しむべくは、宿泊しても朝サウナができないこと。道南屈指のサウナであることを再確認しました。
[ 北海道 ]
宿泊で使用。コロナ対策で一度のサウナ利用は3名まで。しかし今回はほぼ貸し切り。温度表示はないが、体感85〜90℃くらい。
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:3分×3
メトスの電気式サウナストーブを2台設置しているので、サ室の広さの割にしっかり暖まっています。汗の出やすいしっとり目の設定で好みです。
水風呂は、塩素臭がほぼなく、しっかり冷えていて素晴らしい作りです。惜しむべくはととのいスポット。木製のベンチひとつのみで、できれば椅子が欲しかったところ。
浴室が暗めの落ち着いた雰囲気で作られており、しっかりと整いました。
[ 北海道 ]
隣接のキャンプ場使用でチェックイン。
14:30頃
サウナ:10分×4セット
水風呂:1分×4セット
休憩:5分×4セット
サ室には3名、汗の出やすいセッティング。水風呂は20°Cくらいだが、塩素臭もなくゆっくり入れる。
不思議と外気浴でしっかり整いました。
20:00頃
サウナ:10分×3セット
水風呂:1分×3セット
休憩:5分×3セット
日帰り入浴が21時までなので、浴場内は芋洗い状態。サ室も満員。しょうがないが、地元の少年団らしき子供たちがはしゃぎ回っていてなかなかに賑やか…
落ち着いて入るなら日中のほうが良いのかもしれない…
7月に新規オープン、開店祝いのお花もまだたくさん置いてある状態。
まだ認知度も低いのか、ほぼ貸し切りでの利用。サウナ好きが作ったんだろうな、という設計。神戸空港の発着音が微かに聞こえ、バキバキに整いました。
サウナ:10分×3セット
水風呂:2分×3セット
休憩:5分×3セット
【良かった点】
・持ち込んだドリンクを冷やすスペース有
・サウナマットは定期的に交換されており、しっかり乾燥している
・しっかり汗のかけるサウナ。metosのikiサウナでした
・ととのい椅子は、ロッキングチェア仕様
・塩分補給用に塩飴置いてます
【少し残念な点】
・水風呂の塩素臭がかなり強め。指先がカピカピになるレベル
・せっかくのオートロウリュだが、座面が2段のみ。3段あれば言うことなし
出張族御用達のドーミーインのない三ノ宮近辺、サラリーマンサウナーに人気が出そう…
[ 大阪府 ]
ロッキーサウナ:10分 × 2(アウフグース)
フィンランドサウナ:10分×4
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:コロナ休業明けの大東洋さんを訪問。まだまだ通常より空いてますね…
休業中に外観、フロント、カプセルルームがリニューアルされてました。お風呂やサ室は以前と変わらず。
ロウリュサービスは入れない人がいるほど。これは密ですね。笑
水風呂も時間限定でグルシンに。グラングランに整いました。ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。