2019.12.15 登録
[ 北海道 ]
山の手温泉 函館市山の手3丁目44−28
薄いグリーンのきれいな湯がかけ流し。露天が一番ぬるく、39℃くらいかな寝湯併設。内湯の高温湯で43℃ほど。他に寝湯などあり。庭園風露天の佇まいといい、なんか似てるな…と思ったら、昭和温泉、谷地頭温泉と同じ会社なんですね。
サウナはガスストーブの上に時々水が注がれるステンレスの水槽、80℃。TVあり。
水風呂は20℃ほど。ととのい椅子は内外に3脚ずつ。
平日朝から驚くほどの客の入り。独泉を期待したが、全くの賑わいでした♪
浴室内写真はネットから。
[ 北海道 ]
函館乃木温泉なごみ
淡黄色の塩泉。湯の川と2〜3キロしか離れてないのに見た目はかなり違います。内湯にも露天にもアチアチの浴槽があり、今日は45℃くらいに感じました。こんなに熱かったっけ?
サウナはガスストーブ90℃くらいのスタジアム、TVあり、ファイターズ戦流すタイプ。
水風呂は20℃くらい、水流あり。
ととのい椅子は内外に五脚ほど、足りない。皆露天の浴槽の縁に鈴なり。
泉質: ナトリウム・カルシウム一塩化物温泉(等張性中性高温泉)
(旧泉質名:食塩泉)
浴室内写真は公式サイトから。
男
[ 北海道 ]
湯元 花の湯 函館市桔梗町418−414 今日は洋風露天の方。明日チェンジです。週替わり。
サウナ別料金になりました。130円。入浴と合わせ630円。露天にぬる湯があり、39℃くらいかな?
サウナは露天のバレル電気ストーブに1時間おきのスタッフのロウリュがあり、室温は103℃❣️6人がけ、と、内湯の瞑想セクシーサウナ88℃ガスストーブ25人がけ。
内湯の水風呂は18℃ぶくぶくあり、露天の水風呂は一人用シャワー付き。ガッシャンシャワーもあります。優しく使ってね!
露天の、横津岳の湧き水が良い❣️ご自由にお飲みください🍺
ととのい椅子は内外に多数。
男
[ 北海道 ]
今年三月温泉として認可された、湯屋サーモン 札幌市西区発寒7条14丁目16−15。
水風呂はぬるい20℃の源泉かけ流しで、海苔的なイイ匂いがします🤗
サウナ入浴料500円に100円追加でリストバンドを受け取り入ります。ガスストーブに30分に一度のオートロウリュ、コの字➕二段目L字22席、81〜84℃、TVあり(STV固定、これだけは納得しかねる)。ロウリュは結構な水量が二回に分けて5分ほど注がれます。室温が熱くない優しい温度なので、水風呂ともども熱すぎ冷たすぎの苦手な方にも大丈夫な優しさ。
ととのい椅子は露天に12,内湯に10脚ほど。
勝手にこぢんまりした施設をイメージしていましたが、内部はかなり広め。
シャンプー石鹸なしで500円、サウナ100円。
[ 北海道 ]
湯の沢温泉 森の四季 勇払郡 字パンケシュル403-2
ぬるいというか、冷たいのですが、源泉そのままのすてきな水風呂があります。透明な塩泉。
加温した浴槽は42℃程度。露天なし。
サウナは電気ストーブ二段、無理すれば6人、1段目は狭いので通常3人定員、BGMは水音。
ととのい椅子は無いので脱衣所のベンチで休憩。シャンプー類ありで650円。JAF割は終わりました。
男
[ 北海道 ]
中富良野 東1線北18 ふらのラテール内 万華の湯♨️洞窟風呂は36℃くらいで暗いなか瞑想浴が可能🧘
温泉はうす濁りささ緑の塩泉🟢
浴槽はたくさんあり、おおむね40℃程度のぬるめ。高温湯で42〜43℃かな?露天からは十勝岳連峰がよく望めます⛰️
サウナは加湿ポット付き電気ストーブ85℃、L字二段、ホテルBGM。
水風呂は、うす白濁の地下水14℃。ちょうど良く冷たい。
ととのい椅子は露天に二脚、山々を眺めながら休憩できます。
10月から貸しタオルが有料、300円に。入浴は980円。シャンプー類あり。
男
[ 北海道 ]
うす黄緑の透明湯、露天はかけ流し。これを循環しているならいやだなあ。たぶん循環かけ流し併用だと思います。加温循環殺菌の表示でしたが、プール臭は感じない。
サウナは電気ストーブ94〜102℃、6人定員。BGMは最近のJポップに時たま演歌が混じる謎選曲。
水風呂は10秒と入っていられないのでおそらく9℃以下。
ととのい椅子は露天に二脚。
シャンプー類ありで500円。
浴室内写真は公式サイトから。
[ 北海道 ]
室蘭市宮の森町4丁目22−17
露天風呂は二槽とも薄濁り、ごくぬるく38℃程度に感じます。上がるタイミングが難しい😓BGMは数年前は古い歌謡曲だった気がするが、今は新しめのポップス。知っている曲はかからず…
内湯の大浴槽は42〜43℃ほど。寝湯とジャグジーもあります。
サウナはガスストーブ88℃、五段20人定員。カラカラ系、TVあり、小音量。
水風呂はおそらく15℃程度ですが、ジャグジーぶくぶくのため冷たく感じます。
ととのい椅子は露天と内湯に各三脚くらい。
シャンプー石鹸なしで500円。
[ 北海道 ]
褐色の塩泉露天風呂が広くて良い🙆
サウナは電気ストーブ92℃、L字三段24人くらい入る広さ、TVあり。三段目以外はぬるめなので万人向け。
水風呂は12.3℃、今は優しい冷たさ。
ととのい椅子は露天と通路に4〜5脚ずつ。
サ飯は思君楼で決まり!
シャンプー石鹸ありで470円。
男
[ 北海道 ]
サウナはガスストーブ88℃、L字三段25人くらい入る広さ、TVあり。音量低め、地元の方々のおしゃべりでTVの音はほぼ聴こえず。ファイターズ金村の完封勝ちを見届けました🏅
水風呂は地下水かけ流しの13℃ほど。3人くらい入れる広さ。
ととのい椅子は露天に三脚、内湯にも数脚。
シャンプー石鹸なしで500円。
男
[ 北海道 ]
くりやま温泉♨️ホテルパラダイスヒルズ🏨
暗緑色のつるっとした塩泉かけ流しの水風呂がすてき。20℃。
露天はごくぬるく37℃ほどか。浅い。内湯は42℃くらい。
サウナは電気ストーブL字三段22人定員、温度計88℃、体感75℃。TVあり、脱衣所にあるリモコンで操作可能。タオルマット使い放題。ととのい椅子は多数。土日祝の17時と19時には熱波イベントあり。今度行ってみたい。
サウナのドアクローザーがバカになっており、普通に閉めるとバタン!!と。そして引っ張らないと今度は閉まらない。ちょくちょく意図せず開け放しになっている。修繕の必要を感じる。
男
[ 北海道 ]
よいち観光温泉♨️初訪問
うっすら白濁した、ごく薄い塩泉、内湯のみ。大きな41℃の浴槽と小さめの39℃くらいのジャグジー。加温・循環、殺菌あり。プール臭はなし。
サウナは電気ストーブ温度計90℃体感80℃、二段、つめれば4人入れる広さ。BGM TVなしのストイックな空間。
水風呂はこちらも薄く白濁した地下水利用、16℃くらい、一人用。ととのい椅子はなく、ファイターズ戦も気になりすぐに出ちゃいました。結果、出ずにストイックに整ってればよかったけど。
シャンプー類なしで500円。
男
[ 北海道 ]
札幌あいの里温泉なごみ♨️モール泉になってから初湯。掘り直したそうですね。同じくらいの場所を掘ったつもりだったそうで、ちょっとずれたんでしょうね。昔のうす緑の塩泉から、ユンニの湯のようなかなり濃いモール泉に。
サウナはガスストーブ92℃、三段15人定員、上の二段は常に満席状態。TVあり。
水風呂はかなり高温の体感25℃。冷えず。
ととのい椅子は露天と内湯にそれぞれ三脚くらい。
浴室内写真は公式サイトから。源泉変わる前の写真かも?
男
[ 北海道 ]
ドーミーイン東室蘭🏨幸鐘の湯♨️
浴室内ではヒーリング音楽が流れ、間接照明とダウンライトの落ち着いた雰囲気。
洞爺湖からの運び湯で、ナトリウム・カルシウム−炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉。プール臭は感じない一方、温泉感もありません。
サウナは電気ストーブ2基、95〜97℃、二段8人定員、TVあり。ヒノキの香り袋が下げられイイ匂い。
水風呂はチラー付きで10〜13℃。
ととのい椅子はオットマン付きで、露天に一脚、内湯に三脚。
風呂上がりには、夜はアイス、朝は乳酸菌飲料のサービスあり。
男
[ 北海道 ]
森林公園温泉きよら♨️今日は内湯の源泉浴槽がごくぬるめでしたね。37〜8℃ほど。露天は42℃ほど。
真っ黒なお湯のため足下が見えず、浴槽内ではゆっくりと進みますが、どうしてもひとの足に接触。謝りながらの湯浴み。
サウナは電気ストーブ92℃、コの字二段25人程度定員、最多15人の入り。TVあり。14時15分にマット交換。
水風呂は体感14℃、ととのい椅子は露天と内湯に三脚ずつくらい。
https://www.facebook.com/share/19m4uEkv36/?mibextid=wwXIfr
男
[ 北海道 ]
函館 昭和温泉♨️
海苔っぽい香り(コレ大事)のうす緑色透明湯がかけ流し。内湯は低温・高温二槽、露天は中温。41,43,42℃くらい。露天では、いい香りの湯けむりもうもう。しあわせですね♪
シャンプー類なしで460円。
食堂は11時から。
サウナはガスストーブ96℃のカラカラタイプ、二段14人程度定員。TVあり。
水風呂は体感7℃、10数える前に足が痛くて上がってしまう。ととのい椅子は露天と内湯に三脚ずつくらい。
男
[ 北海道 ]
北斗市健康センター せせらぎ温泉♨️
うす緑色の澄んだ、塩味を感じる源泉かけ流し。内湯は42℃の大浴槽と41℃の中浴槽、ジャグジー、サウナと水風呂。シャンプー類なしで400円❣️露天は41℃。
サウナはガスストーブ92℃表示体感80℃、L字短辺一段長辺二段の10人程度定員。汗を拭いたタオルを絞って行く人多数で、老廃物の煮詰まった匂いが充満していて閉口。
水風呂は体感13℃、じゃんじゃんかけ流しで二人入れる広さ。ととのい椅子は露天と内湯に四脚ずつ。
男
[ 北海道 ]
今年の初湯はここ、塩泉とモール泉の混合露天風呂。昨年値上げしてなお470円のつましい庶民の味方❣️
恵庭市 ラフォーレ♨️
サウナはいつからか温度が上がり90℃、L字の長辺二段短辺三段、20人以上入れる広さも良い🙆
水風呂は安定の12℃、ととのい椅子はコールマンの寝椅子二脚、プラ椅子6脚ほど。
男
[ 北海道 ]
森林公園温泉きよら♨️を起点終点に白石までジョグってからの濃〜いモール泉とサウナ。混んでました。
サウナは電気ストーブ92℃、コの字二段20人がけ、2回ほど満席近く入りました。扉の開け閉めも多いからか上段下段の温度差が大きく、上段はハットなどをかぶらないと耳が熱い🥵ですが、下段はあまり温まらない。
水風呂は体感13℃。ととのい椅子は露天に3脚内湯に二脚ほど、露天は足りず浴槽の縁にびっしり腰かけ。
男
[ 北海道 ]
虎杖浜温泉ホテル🏨ピカピカ✨にフロント新装、浴場新築してから初湯♨️浴室は、キレイになって、ドーミーインとかルートイングランドの床面積を4〜5倍にした様な雰囲気に。お湯は淡褐色の薄い塩泉。キレイなお風呂が好きな方にはオススメ、私は、前の方が風情があって好きでしたね。
サウナは電気ストーブ、毎正時と30分にオートロウリュ。下の温度計75℃、天井近くは93℃、L字二段11人がけ。大画面TVあり。
水風呂は体感15℃。ととのい椅子は内湯に二脚、露天に寝椅子5脚、椅子二脚。
浴室内写真は公式サイトから。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。