2019.12.14 登録
[ 京都府 ]
青空の下、露天強冷水風呂でととのう
はしご2軒目は山城温泉
一見ふつうの銭湯、その実力はいかに
浴室は奥に長い縦長、こちらもカランが30個近くありかなり広い。洗い場を過ぎ浴室と露天がシームレスになっている
露天には水風呂とぬる湯があり、奥(横?)にサウナ室
サウナ室は115度のタイル貼り、木のベンチに座り、足下の丸太に足を置く
熱い、が湿度もありそこそこ長くいられる
南向きに開けた小窓(いやそこそこでかい)からがっつり光が差し込み、なんとも言えぬいい感じもたまらん
そして待ちに待った水風呂
強冷水、掛け流しの強バイブラ
番台のお兄ちゃん曰く8度
深さもかなりあり、身体の芯までバキバキに冷やされました
体感ウェルビー福岡の5度よりも冷たい
露天風呂のへりに腰掛け、外気浴でととのい
近くにあったら確実に通う、近くになくてもリピしまくりたいレベル
京都に23年もいたのに知らず、通ってなかった自分が恥ずかしくなるぐらいすんばらしい銭湯サウナ
風呂上りにはラムネで一服
ここも日曜は8時から朝風呂やってる模様
男
[ 京都府 ]
有形文化財にも登録されてる銭湯、船岡温泉
宮造の入り口、マジョリカタイル、脱衣所の欄間、どれもが歴史を感じる銭湯遺産
日曜日は8時から朝風呂やってるみたいなので午前中からIN
カランは24個あり、広さは萩の湯に匹敵
お風呂も4〜5種類あり、さらには露天も
サウナ室は全面タイル張りで触ると熱い
2段目はマット常設、3段目には外の棚から持っていく式
湿度も高めでしっとりじっとり暑くなる感じ
水風呂は17〜18度ぐらいで、京都銭湯でたまに見るライオンの注水口
深さも十分でガッツリ冷やされたあとは露天で外気浴
こじんまりと設けられた露天スペースでの外気浴は目の前の池、京都らしい銭湯の建物に囲まれしっぽり落ち着ける
2セットやって檜風呂も入ってポカリ飲んで最高の昼風呂
浴室の詳しい情報は万平さんののちほどサウナで、で笑
そして何より京都の銭湯はサウナ付きで450円ってのが安すぎる!
男
[ 福岡県 ]
ニューガイアからちんたら歩いてホテルに戻るとちょっと冷えてしまったので追いサウナ
サウナ85度、水風呂18度くらいという物足りない感
早朝や人のいない時間帯やともう少しいい感じなんやろか...
ゆっくりととのいたい半露天にもテレビがあり、サウナ・水風呂・外気浴を持っている施設にはなかなかに惜しい感があった
これは明日の朝ウナでリベンジか?
男
[ 福岡県 ]
昨日ジョンさんにお薦めいただいたニューガイアへ
カラカラ系、無音とけっこう好きな感じのサウナ室
もうちょっと照明が暗ければ最高
こじんまりとしたコンパクトな作りに、時計もない、ただひたすらに自分の汗と向き合い続ける感じがよい
水風呂は表示14〜15度も体感はもう少し高く17度くらい?
足を伸ばすとフチにかけれて長く入れるのがいい
そして露天と外気浴は最高
目の前のドーミーイン、ウェルビーを見下ろし冬空の下、無事宇宙に還れました
男
[ 福岡県 ]
福岡サ活、2件目はキャビナス福岡に
22:17ごろに博多駅東あたりで仕事が終わり22:30のロウリュに向けて爆ダッシュ
なんとか間に合いサウナ室に座ると偶然偶然、真横にべしゅんさん
ホスピタリティ満点の、手を下げるまで辞めないアウフグースをおかわりしまくり
熱波師のお二方ありが㌧トウ!
その後水風呂→外気浴とあがり、ととのいおわったタイミングでジョンさんにご挨拶
今日は時間を合わせてもらっていたので、時間が遅くなってしまったがお会いできてよかった!
寒波で極寒となった西日本の冷風を浴びながら露天でジョンさんべしゅんさんとサウナトーク。九州サ活事情もいろいろ教えてもらってめっちゃ楽しいサウナタイムしたっ!
#サウナ: ドライサウナのみ。ロイヤルサウナは入らす。〜90度くらい?ikiストーブが真ん中に鎮座し奥にもストーブが
25人ぐらい入れそうな広いサウナ室の割にはすぐに汗が出てあったまる
#水風呂: 16〜17度くらい(体感)。広めでそこそこ深さもあってしっかり冷やせる
#外気浴: まじで最高。気温7度の九州の寒空でがっつり急速冷凍の気分
その後の露天で解凍される感じもたまらん
九州もいいサウナが多いなぁ。ジョンさん、べしゅんさんありが㌧トウでした!
男
男
[ 福岡県 ]
土日弾丸九州サ旅、最後の目的地はここ福岡(というか明日から福岡で仕事笑)
行ってきましたよ、ウェルビー福岡
なんと明日から3日間館内工事に入るとのことで日曜に滑り込みin
噂に聞きしグルシン水風呂も体験し、ひと満足
時間帯によってけっこう調整にムラがあるとのことだが、やっぱもう少し温度高めでカラッとしてるサウナの方が好きかなぁ
#サウナ: ケロサウナ〜80度。かなり温度低め。5〜6人の集団が終始サウナ室で喋っていたがこのサ旅から導入した耳栓が大活躍。何も聞こえん
暗めの照明、BGMも静かなフィンランド風の映像というセッティングはかなりの好みなサウナだけに温度と顧客環境だけが悔やまれるサウニング...
からふろ。〜55度。こちらも水かけすぎてるせいか全然熱持たず速攻退散
#水風呂: 強冷水5度、弱冷水20度。強冷水風呂とかなんか靄たってるし笑
強冷水→弱冷水の水風呂はしごがくそ気持ちいい
水風呂はしごだけでととのえる感ある、ここ
この水風呂はまじ最高でした
アイスサウナは霜取りのタイミングで入らず。
今回泊まってるPehmeaはマットレスもふかふか、音もいい感じに静かでいい感じ。朝食サウナ込みでこの値段はいい
明日早く起きれたらひとサウニングしてから、出社すっかー(無理な気もする)
男
[ 熊本県 ]
富合サウナランドから直行で田迎サウナへ
すんげーアングラ感、なんやここ笑
入り口は自動扉のようで手動でしかあかない。けど閉まるのは自動笑
受付は無人で録画が回っている。受付奥で自分が映っている映像も見える笑
500円を水槽に入れて中へ。お釣りが必要な人は洗濯バサミに挟んである500円を取る方式
ロッカーは錆びて押し込まないと閉まらない
浴室に入るとここも浴槽が2つ。水風呂の方がでかい笑
軽く身体を洗い、サウナへ。石鹸とトニックシャンプーしかないという変わりっぷり
#サウナ: 〜110度ぐらい。カラカラの2段サウナ。あっつい。時計がかけてあるが壊れてるんじゃないかと思うぐらい時間進むのが遅い。まじで熱い
サウナ室外のビート板か、サウナ室内のタオルを引いて座る。サウナ室内のタオルは使った後浴室入口の洗濯機へ(浴室内に洗濯機あるとか初めて見た笑)
#水風呂: 17〜18度ぐらい(体感)。広い深い柔らかい!蛇口からも水が注がれ、頭の上のパイプからも大量に水が注がれ、壁の穴からも水が注がれる(漏れてる?)
地下水で飲める水風呂とのこと
#休憩: 激熱いサウナから水風呂、水風呂のヘリに座って休憩
風呂場の真ん中にベンチ2つと椅子が1つ
だいたい常連さんの物置になってる
休憩室もかなりディープな感じで、タバコ自由、ガウンは壁のハンガーからとる形式、飲み物は冷蔵庫の上の水槽にお金を入れて勝手にとる
#その他: 常連のおじさんにいろいろと熊本サウナを教えていただいた
ピースフル優祐悠、わくわく温泉、ふれあいの丘交流センター、つる乃湯がいいらしい
いままでブームに乗った"いい"サウナに行くことが多かったけど、ひよっこサウナーからするとサウナ施設の概念が変わるような珍体験でした。でもここはまたキタイ
男
[ 熊本県 ]
心温まるホスピタリティ満点の太陽神サウナ
土砂降りの中、宇土駅から徒歩10分。噂の太陽神、富合サウナランドへ
入った正面の受付でおばちゃんに靴箱の鍵を渡しタオルを受け取る。キャリーケースも事務所で預かってくれた
入ってすぐがロッカーになっており、そのすぐ横に浴室の入り口
浴室はかなりシンプルなつくりで、カランが3つと浴槽が2つ。水風呂の方が普通のお湯の風呂よりでかい笑
浴室がしっかり換気されていて、こんだけ土砂降りでも天井にほとんど結露がない
天窓もあり天気の良い日は太陽の光が差し込んでよさそう
#サウナ: 〜95度ぐらい。かなり年季の入ったサウナ。壁の注意書きは剥がれてる笑
1段と床に、布団マットみたいなものサウナマットが敷き詰められていてフカフカ。おばちゃんがけっこう頻繁にマット交換してくれているようで湿ったものも少ない
湿度は低く、かなりカラッとしているのでお風呂であっためてからの方がじんわりとくる
#水風呂: 〜20度ぐらい(体感)
広々とした水風呂に、オーバーフローしてるのにかけ流される地下水
なんというか身体がふわっとする感じで気持ちいい。水から上がった後も全く肌が突っ張らずつるつる。さすが阿蘇の地下水
おばちゃんからガウンを受け取り、休憩室へ。12時過ぎでもカーテンかけた真っ暗な部屋でおじさまたちが爆睡してました笑
まだまだ土砂降りが止む気配がなく、次に行きたいサウナが駅からかなり遠いのでおばちゃんにタクシー呼んでもらった
熊本サ活を巡ろうとすると1日使ってレンタカーがいいかなー
男
[ 熊本県 ]
西の聖地でふたたびととのう
湯らっくすの和食朝食をいただき10時から朝ウナin
外と直結しているからか、昨日の夜の雰囲気とか全然違う、よく見える笑
風呂の中にととのいベンチ(寝転べるやつ)置いてるの秀逸
少し身体を暖めてからドライサウナ→大噴火瞑想サウナ 大阿蘇→メディテーションサウナと3セット
特にメディテーションサウナが昨日と全然雰囲気が違った。露天側に窓があり黒のカーテンがかかっているが、日中だとうっすら光が透けているのも趣き深い
ストーブ上のスポットライトも直で光を当ててるんじゃなくて、反射板にはめ込んだレンズでちょっと拡散してぼかしてる感じも最高笑
そこそこの土砂降りで、このあと駅から遠い田迎サウナや八代センターサウナは迷ってるーーー
[ 熊本県 ]
行ってきましたよ、西の聖地湯らっくす(ナカちゃんさん風)
0時のアウフグースに合わせて浴室へ
2/23卒業式の前にとマプィアのアウフグースへ
ドッカンドッカン、かなりガツンとくる感じの熱を受け、MADMAXで昇天
綱登るのも楽しい笑
あの外気浴と浴室がシームレスな感じ、そしてととのい椅子がそのギリギリのところに置いてある感じ。たまらんすな笑
バッキバキにととのいました
そのあとはメディテーションサウナ
このサウナめっちゃ好き。真っ暗な中にストーブのところだけ照らされた光
隣のスチームサウナを流れる水の音?みたいな泡立つ音と時折り聴こえるトライアングルを叩いたような音。まさに瞑想
そしてストーンはぜるロウリュの音
最高かよ
たった2セットながら西の聖地と言われる所以を垣間見た気がする
あとトマトと豆腐の大葉和えサラダ?とビールのコンボが最強でした
明日も朝ウナして帰ろっと
[ 長崎県 ]
すばらしきかな、サウナサン
九州サ旅第一弾は長崎佐世保のサウナサンへ
福岡空港からバスで2時間やってきました初佐世保
受付をすませ、サウナアディクション支配人とご挨拶。実は私支配人と同じ苗字でして、から始まりひとしきりお話をした後に浴室へ
事前にサ活読みまくり、のちほどサウナでのサウナサン編も見まくりで予習がっつりして臨みましたよ
第一印象、超綺麗!特に天井!そして誰も汗流しカットしてない!
創業37年だそうで、真新しい綺麗なサウナ施設という感じではないが、浴室の清掃・換気がかなりされていて初っ端から最高の気分
スチームサウナがついにご逝去されたそうで入れなかったのは残念。でも超満足で、九州サ旅幸先よし
#サウナ: 90〜度。なんかいい匂いする
オートロウリュが4〜5分おきぐらいに10秒近くあり、かつ噴射してないときもずっとポタポタ垂れてる。そのため湿度が中湿以上に保たれていて、かなりしっとり気味で気持ちいい
4段サウナで広めであるが、ストーブ上の反射板?が水平の形ではなく角度が付いているせいか、熱と湿度がサウナ全体に行き届いている感じ。マットフカフカ
また1段目ストーブの真横には足湯も。1段目ながら足からポカポカ、目の前からはオートロウリュの熱と汗だくになるぐらい
同じサウナ室でもさまざまな楽しみがあってGood
また驚いたのがサウナ室と浴室の間の窓が超絶綺麗。ピカピカ
そして17時からは足立支配人含め2人体制でのアウフグース。この窓に真っ黒のカーテンがかかり、サウナ室のテレビ・照明も落ちて間接照明のみに
ペパーミントのアロマアウフグースをおかわりし水風呂へ
#水風呂: 13度。体感はもう少し高め(15〜16度?)
ただ何より身体に水がまとわりつく感じがたまらん。ギューーーーーンって感じで身体が水で締まっていくイメージ。クッソ気持ちいい。。。
これが竹炭珊瑚珪藻土濾過装置(通称サウナサンシステム)か、と思いましたよ(違う?)
特にアウフグース後の水風呂は昇天もの
サウナ真横の導線も最高
汗流しカットマンもおらず神心地
#休憩: 噂に聞いていた偶然さんチェアはなかったですが、薬草スチームサウナの壁と立ちシャワーの壁の間にひっそりと挟まれたスペースのととのい椅子は個室感があってよかった
#サ飯: のちほどサウナで、に感化され、護衛艦あしがらカレーと山崎さん家の唐揚げを。あとスタミナドリンクとレモンサワー
汗を大量に流したあとに、濃い目のカレーとさくっとしてじわっと味のしみた唐揚げ最高っす。追いレモンサワーしてしまいましたわ
そんなこんなで最高の気分でサ活書いてる休憩室
男
男
[ 神奈川県 ]
土日ではないのでテントサウナはないが、最高の快晴の下、太古の湯グリーンサウナに
13時のロウリュからIN、アウフグースも8本ぐらいやっていただいてホッカホッカになりながら3セット、快晴の外気浴でがっつりととのいー
そして前回伺ったときにはなかった緑のTシャツがついに!
男
[ 東京都 ]
2/4オープンの新施設(カプセルホテル)にさくっと1時間
#サウナ: 90〜度。2段、詰めて8人ぐらい
メトスのストーブ、常にポタポタとオートロウリュの水が落ちていていい中湿度具合
15時INで常に1〜2人、オープンばかりだがかなり空いている印象、まだマットもふかふか
#水風呂: 18〜19度。塩素臭は少なめ
座って詰めて3〜4人、足を伸ばして2人が限界
水量が一定以下になると自動で注水される仕組み?循環あり
温度はあと2〜3度低いと最高
#その他:
ととのい椅子がない。水風呂前がデッドスペースになってるので2脚ぐらい椅子を置いてほしい
1時間700円は安い!が3時間1,500円は近場に北欧、プレジ、オリ系、女性でもセンチュリオンがあるので選択肢のTier1には入ってこないかなぁ。3時間1,000円+飯とかドリンクのクロスセルでなんとか頑張ってほしい笑
ただキッチンのコンロはIH1つのみ?なのでサウナ飯はない様子(モーニングのトーストぐらい?)
休憩室は置き型リクライニングチェアがぎっしり。観葉植物で区切られた奥は女性専用スペース。漫画もあり(鬼滅人気な
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ、水風呂、外気浴、チンピリ、そして新年会
ととのうだけじゃなくて、いつもTwitterごしに見ていた方々と実際にお会いしていろんなサウナ話、ほんま楽しかった
みなさんのサウナ愛、強い草加愛をひしひしと感じた数時間でしたー
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。