絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のた

2023.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。

全国旅行支援を利用しての宿泊。予約した時はテンション上がったが、宿泊の4日くらい前にTwitterでサウナ利用開始が貸切の影響で17時からである事とアウフグースがない事、週間天気予報で天気も悪そうな事を知り、テンションが下がった。

とはいえ、実際にサ道(後追いだし、Tverとかで無料配信で見れたものしか見てないが)で見た光景を見るとテンションが上がったが、ただいま東京プラスのクーポンが北欧内のレストランなどの施設内で使えないと知り、またテンションが少し下がった。

この日は17時台と20時台に2セットずつ。
17時台はサウナ室待ちにギリギリならないくらいだったが、20時台はサウナ室待ちも発生し、かなり混んでいた。

サウナ室は満室、かつ、セルフロウリュウする人があまりいないせいかかなりマイルド設定。それもあってか回転が悪く、自分も10分以上いた。音声ありのテレビがあるが、個人的に好きではない。

水風呂は12℃くらい。深さも広さもあって気持ちが良い。

17時台も20時台も雨も雪も降ってなかったので外気浴をしたが、さすがに寒くて長くはいられなかった。外気浴の後のトゴールの湯が気持ち良かった。

21時前にレストランへ行ったが、すでに並んでいた。40分くらい待って入れたが、周りを見渡すと他に4人席が丸々空いている所もあったし、1人で来た人は4人席に1人で座ることになるが、相席OKか確認すればOKする人も多いだろうから、あんなに並ばなくても済むのになあ、とモヤモヤした。対応できる人数が決まっているのだろうか。

北欧特製カレーライス

セブンは再現度高かったと思う。燻製オイルは苦手な味。写真ないけどビールも飲んだ。

続きを読む
9

のた

2023.01.27

1回目の訪問

初訪問。

この日は北欧に宿泊予定だったが、この日の北欧は貸切のためサウナ利用が17時からでアウフグースもなしという事だったので、ここなら北欧行く前にアウフグース受けられるかなと思い、1Fに置いてあるアウフグース担当表でアウフグースが15時からあることを確認し、4Fへ移動。

券売機で2時間コースを購入し、受付を済ませ、ロッカーに荷物を入れて館内着に着替え、浴室前で脱いで浴室へ。
平日の昼過ぎということで人は少なかった。

ロッカーもそうだったが、浴室もかなり年季が入っていてTHE昭和な雰囲気。
水風呂の前に普通のととのい椅子が1つ、湯船の前にアディロンダックチェアーが3つと年季が入ったロッキングチェアが2つ。ロッキングチェアがある施設は初めて見た。

各ととのい椅子の前には足のせ台が置いてあり、サウナ室前には給水器と使い捨ての紙コップがあるし、ビート板はいちいち使った後自分で洗わずに済むように使用済みを置く場所があるなど気配りを感じる。

シャワーの水圧はかなり弱かったが、身を清めて湯船に浸かり、アウフグースの時間にあわせてサウナ室へ。

サウナ室は長年に渡り染みついた汗のような独特な匂いがあり、テレビがあるが音声はなかった。

15時からのアウフグースは、イエーさんという方が大団扇で仰ぐスタイル。
確かワインのアロマだった気がする。
序盤はちょうどよい熱さだったが、中盤でいきなり熱いを飛び越え痛い。
耐えきれず途中退室。
シャワーで汗を流した後、水風呂に入る。ちょうどよい冷たさだ。
ととのい椅子で休憩し、上の方を見ると扇風機が3台回っていて、窓も空いていて空気が入ってきて気持ち良い。
さらにアウフグースを終えたイエーさんがクールスイングをしてくれた。

2セット挟んで、16時からはパクさんという方のアウフグース。始まる前に氷を配ってくれたので、口に放り込む。
くれぐれも無理しないで、救急車呼んでもコロナだから中々来ないよ、みたいなことを独特な言い回しで語るのが面白い。
こちらも大団扇で仰ぐスタイルで、ワインのアロマだったと思う。徐々に大団扇をガンガン仰ぎ出し、すぐに熱さが痛みに。
途中から入室してきた人もすぐに退出していたと思う。
耐えきれず、「熱い」「痛い」という声が自分含め参加者からあがったが、パクさんはお構いなしにビュンビュン仰いでくる、まさに狂犬!
口の中の氷はあっという間に溶けて、あまりの痛さに思考停止したが、すぐにヤバいと思い途中退出。

アウフグースは気をつけないと火傷しそうだが、全般的にサービス精神を凄く感じたのでまた行きたいな、と思った。

続きを読む
12

のた

2023.01.24

11回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

のた

2023.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

昼過ぎに初訪問。
4階の受付で名前書いてお金を払い、ロッカーの鍵を受け取った後、4階にきた時と別のエレベーターで8階に移動。
エレベーターを出ると目の前に積んであるタオルとその左側にロッカーが。
ロッカーは小さめ。タオルは左側がバスタオル、右側が小さいタオルが積んであったので、小さいタオルを1つ持って浴室へ移動。
浴室入ってすぐにサウナ室があるが、すでにサウナ室待ちが発生していた。
体を清めて風呂に浸かった後、サウナ室前の列に並んだ。

#サウナ
10人(詰めれば12・3人)位のキャパだが、狭く感じる。座る場所と出入口の距離がないので、人の出入りによる温度低下をモロに受ける。
上段で受けるオートロウリュウは噂に違わぬ熱さだったが、人の出入りが多くて温まりづらかった。

#水風呂
14.5℃くらいで、気持ち良かった。

#休憩スペース
サウナ室前と浴室の奥の方にととのい椅子がある。エレベーターの横の非常階段を降りた所にもととのい椅子が2つあった。非常階段のととのい椅子が空いているかはサンダルの有無で判断できる。
非常階段の方は風が気持ち良くていいのだが、足下が寒くなってしまいあまり長くいられなかった。

#その他
脱衣所(といっても皆ロッカーの前で服を脱ぎ着しているので、この浴室前のスペースを脱衣所と言えるかわからないが)にアスティルや新宿テルマー湯でも見た、上に向かって水が出てくるタイプの給水機がある。

#雑感
3セット行ったが毎回サウナ室待ちだった。個性的な作りで面白かったが、オートロウリュウをしっかり堪能したいので、次は混んでいない時間帯を狙っていきたい。

キッチンABC 西池袋店

今月のおすすめ+ビール(中瓶)

大塚にもあるけど、池袋に用事があったあったので。サウナ後はビールと炭水化物が沁みわたる。。

続きを読む
19

のた

2023.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。

精算は帰る時に行うシステムだったが、LINE友達登録の200円引きは入る時に提示し、LINEのポイントカードのポイントもつけてもらった。帰る際には、次回使える200円引きの割引券も貰った。(但しこの割引券、使用条件が平日18時前の入館受付、使用期限が今月末までなので結構条件が厳しい)
精算はpaypayで行ったが、まだ期間中だと思われる港区20%還元はなかった。

サウナ室は結構熱く、上段は相当熱い。
水風呂は冷たく、生姜の効果なのか、スースーする。
休憩スペースは至れり尽くせりで、ハンモックやベッドは初めての体験だったが、とても気持ち良かった。

レジェンドゆうさんのアウフグースは初めて受けたが、とても良かった。アウフグース後に休憩スペースでも風を送っていただいた。

2時間3000円という金額は、総合的なクォリティに加えて、その金額ゆえに混雑もなくマナーの悪い客に遭遇しないならアリかなあ、という気もした。

個人的にはあまり行きやすい場所ではないが、機会があればまた行きたいな、と思った。

生姜焼き+クラフトビール(ブルックリン)

ビールはフルーティーな味わい。生姜焼きや角煮は普通に美味い。

続きを読む
27

のた

2023.01.14

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

二度目の訪問。
前回来た時、設備・接客ともに好印象だったのだが、すごくマナーの悪い客に遭遇したため、すっかり足が遠のいてしまった。
この日は天気が悪く、まだ行ったことがない所か暫く行っていない所で内気浴の良いサウナに行きたいと思い、夕食どきに訪問。

#サウナ室
102℃。
混雑もなく、入っている時の人数は1〜4人だった。しっかり温まることができた。

#水風呂
16.7℃。
バイブラで体感はもう少し冷たく感じる。
とても良い。

#休憩スペース
ととのい椅子が浴室に2つ、脱衣所に1つ、階段上がった所に5つ。階段上がった所には更に寝転べる畳が2人分とかなり充実。
前回行った時からそうだったのかわからないが、階段上がった所のととのい椅子のうち2つ(階段から離れた所の2つ)はアディロンダックチェアーと思われ、頭を預けられて、とても良かった。

#その他
2020年12月にリニューアルしたとあって、浴槽含め設備が新しく、かつ、清潔感もあり、サウナ料金330円は安く感じた。
サウナはもちろん、炭酸泉やシルキーバスも気持ち良かった。
今回は前回ほどのマナーの悪い客には遭遇しなかったし、また来たいと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.7℃
24

のた

2023.01.09

1回目の訪問

井上さんのアウフグースを受けてみたくて初訪問。

月曜日という事で、2時間分の料金で5時間滞在できた。また、LINEの友達追加で入手した500円引クーポンを使用した。
paypayで支払ったが、港区20%還元にはならなかった。

サウナ室は奥の方は結構あつくて良い感じ、水風呂も14°位で凄く気持ち良かったが、休憩スペースがサウナ室のキャパに比べて少なく、石のベンチやベッドは体が痛くなるので個人的には苦手。プラ椅子も2脚あったがタイミング悪く常に埋まってた。

アウフグースは約20分あったので、完走できなかった。最初から受けたければ、10分くらい前にサウナ室に入らないといけないが、かるまるみたいに10分前から扉を開けっぱなしにはしてくれないので(アウフグース中に一時的に扉開けてくれるけど)ほぼずっと扉が閉まったサウナ室に約30分いないと完走できないから厳しい。
結果的に最初から受けて途中退出した回と途中入室して最後までいれた回を体験できた。

アウフグースは面白かったので、また機会があれば利用したい。

続きを読む
19

のた

2023.01.04

5回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

干支石鹸ゲット!

今日は今まで行った中で1番混んでた。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
21

のた

2023.01.02

10回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ初めは松本湯さんで。

午前中に来るのは初めてだったが、新年早々という事もあってか待ちなくすんなり入れた。

浴室入るといつもより人少ないかな、と思ったけど、身を清めてサウナ室入ると、ほぼ満員だった。

ジュビナバスも復活し、オートロウリュの水も出るようになってて仕事が早いな、と感心しつつ、いつも通り3セット。

しっかりととのいました。今年もたくさん行かせてもらいます。

セブン-イレブン 新宿上落合1丁目店

サウナ北欧監修 特製カレーライス

少し甘めで美味しかった。今年中に本物も食べたいなあ。

続きを読む
22

のた

2022.12.31

9回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ納めは今年1番行かせてもらった松本湯さんで。

大晦日なので空いているかと思いきや行ったタイミングが悪かったのか約40分待ちで入場。

ジュビナバスが故障していたり、オートロウリュの水があまり(全くかも?)出てなかったりもありつつも、やっぱり、ここのサウナが1番ととのう気がするなあ、と思いながら、いつも通り3セット。

今年はお世話になりました、来年(多分明後日から)もお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
19

のた

2022.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

初訪問。前からずっと気になっていて、paypay足立区30%還元期間中ということもあって来てしまった。
開店直後を狙って入ったが、1セット目、2セット目ともサウナ室待ち・・・。
3セット目からはバラけてきたのかサウナ室待ちせずに入れた。
いつもそうなのかは分からないが、下記のスケジュールっぽかった。

00分 オートロウリュ
15分 スタッフさんによる手動ロウリュ
   (アウフグースはなし)
30分 オートロウリュ
45分 アウフグース

オートロウリュも手動ロウリュもアウフグースも何とか受けられることができた。

外にある水風呂は今まで行った施設の中でももっとも深く、広さもあって温度も15℃位でちょうど良い感じでとても良かった。

サウナ室も出入口付近は温まりづらいもののロウリュによって良い感じの設定がされていて、落ち着いた音楽、ちょうど良い暗さ、お茶の香ばしい香りがとても良かった。

外気浴も気持ち良いが、フルフラットシートやインフィニティチェアがないのが少し残念。露天風呂が外気浴スペースの近くにあるのは特にこの時期はとても良い。

総じてすごく良いのだが、2セット目終わった段階ではもう少し利用人数制限して欲しいな、と思ったり、アウフグースの時にサウナ室待ちしている人がいる中、胡座かいて場所とっている人がいるのにスタッフさんが詰めて座るように注意してくれないのは少しモヤっとしたりした。(自分は注意する勇気はないのにすみません)

西新井という場所には何かのついでで行く機会は多分ないので、またイキタイ欲が高まったら行きたいと思う。

大福源 西新井店

スーパードライ、焼き餃子

どうしてもビール飲みたくて入ってしまった。こちらもpaypay足立区30%還元が受けられた。

続きを読む
16

のた

2022.12.28

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

初訪問。

過去に行った事がある五色湯やえごた湯と同じ方が手がけられたという事でオシャレ、(利用人数の多さに比べて)狭いという共通点が。

違いは、オートロウリュがある、水風呂が10℃、休憩スペースが多い、サウナ室も少し広い、ゲリラアウフグースがある、という所だろうか。

ラッキーな事に3セット目にゲリラアウフグースに遭遇できた。タオルではなく、大きいうちわで扇ぐスタイルだった。

サウナ室のコンディションも良く、水風呂もキンキンで休憩スペースが多くてととのい難民になる心配もなさそうだし、前評判で聞いていたマナー悪いお客さんが多いという事もなく良かった。

ただ、人気になる要素がこれだけあるので、やはり混んでいてタイミングによってはサウナ室待ちになることもあり、落ち着いて入りたい時には向かないけど、機会があればまた来たいな、と思った。

続きを読む
21

のた

2022.12.26

2回目の訪問

サウナ飯

前日宿泊しての朝サウナ。
岩アウフグースとケロサウナで2セット。
朝日を浴びての半外気浴は気持ちが良い。
天気も良くて、最高の2日間になった。また来ようと思う。

鰤大根朝定食

メニュー名はあってるか自信ないけど、ぶり大根のメニューで土日限定と書いてあった気がする。

続きを読む
23

のた

2022.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

2回目の訪問。
前回は平日日帰りだったが、今回は全国旅行支援を利用しての宿泊。
宿泊の場合カプセルの利用は15時からしかできないが、それ以外は11時から利用できるという事で、早めに入館。
昼・・・蒸、薪、ケロ
夕・・・岩アウフグース、岩オートロウリュ
夜・・・岩アウフグース、薪
前回は体験できなかった蒸、薪、アウフグースも体験できて大満足。
蒸はすごく暑くて6分位が限界だった。
薪は導線が良く、入る時に渡される大きいタオルを外気浴の時に足元に巻き付けて寒さ対策できるのが良かった。この時期の外気浴は足が寒くなる。
アウフグースは他の施設含めて今回が初体験だったが、音楽にあわせたタオル捌きやアロマ水の香りと熱波を味わう事ができて楽しかった。特にマイティさんの時の3種類の香りと軽快なトークが楽しかった。
3000円クーポンは入館手続きが済めば15時前から使えるという事で、昼飯にも利用した。
また、日曜日という事で混んでるかなと思ったが、薪で待ちが発生したり、アウフグースは始まる10分前位に待つ必要があった位で、クリスマスだからかそこまでの混雑でもない印象だった。

信玄鶏の塩麹唐揚げ定食、肉汁つけうどん

昼に唐揚げ、夜にうどん。どっちも美味しかった。

続きを読む
7

のた

2022.12.22

4回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

冬至のゆず湯だからか入った時はいつもより人が多く感じたが、サウナ室はMAXで3人だった。
今日はいつもより知っている曲が少なく、知っていたのは津軽海峡冬景色くらいだった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
28

のた

2022.12.19

8回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

のた

2022.12.16

3回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

昭和・平成歌謡が聴きたくなって、今日はこちらへ。手間取ったが、デジタルスタンプもゲット。
今日は冬っぽいラインナップで、知っている曲が多かった。
帰り際に少しお話しさせていただき、22日にゆず湯をやられるとの事。冬至にゆず湯はしばらく入っていないので、是非行きたいなと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
12

のた

2022.12.13

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

初訪問。
サウナ室はマックス6人で狭いが、マイルド設定なのか中々体の芯まで温まっている気がせず長くいてしまう。
水風呂は良い塩梅で、マッドマックスがあるのも面白い、結構良い勢いで水が落ちてくる。
休憩スペースも充分していて、インフィニティチェアにも座れたが、なぜか足下が冷たかった。休憩スペースにはテレビもあるし、漫画が充実している。
脱衣所にも大きいテレビがあるし、漫画も充実している。また、給水器(冷水、お湯、お茶)があり、コップ持参なら無料で飲める。ロッカーは小さめだった。
良い所とうーんと思う所が混在しているが、サウナ料金300円(入浴料別)でこの内容はコスパ良いと思う。

続きを読む
9

のた

2022.12.12

7回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

のた

2022.12.10

6回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

休日は確実に待つ事になると思って避けていたが、チルアウトが気になって夕方に訪問。
30分くらいの待ちで入れた。入る時にチルアウトも貰えた。
1セット目はオートロウリュに間に合わなかったが、残り2セットはオートロウリュに合わせて入った。
2週間くらい空いてしまったが、やはりいいなと再確認し、paypayポイント還元期間中ということもあり、サウナ入浴回数券を購入した。
チルアウトは家に持って帰って冷やして、次回のサウナ後に飲むことにした。

続きを読む
7