絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かんさん

2023.02.12

2回目の訪問

打ちっ放しの後は恒例の宮沢湖温泉 喜楽里別邸

ここの外気浴はすごい。いつ来てもととのえる。

アディロンダックチェアとの相性がいい私は暖かい春の風に吹かれながら、空を見上げると一発。

ホームサウナにしたいくらいだが、諸事情により、休日のこの時間だけ。

ドライサウナ:12分 × 3
塩サウナ : 15分 × 1
水風呂:50秒 × 3
水シャワー : × 1
休憩:8分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

かんさん

2023.02.09

6回目の訪問

サウナ飯

仕事とプライベートの疲れが溜まりに溜まった。
ということで、9がつく日は39アウフグースの日 ザ ベッド&スパ 所沢。

ギリギリの滑り込みで入り込んだアウフグースは辻軍曹の元気な挨拶から始まり、情熱的な時間だった。
3.9回の扇ぎというが、騙された。かなり満足度が高い。
1セット目からばちばちにととのい、3セットとも違う休憩方法で完璧にトランス。

内気浴、カルターサウナ、リクライニング冷まし湯全てがハイスペック。
こんな施設が近くにあるって幸せ。

男気オロポはなみなみに入ってていつも嬉しい

辻軍曹の39アミーアウフグースサウナ:20分 × 1
サウナ : 10分 × 2
水風呂:40秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

カツ丼

初めて食べたけど美味い!! ちょっとしょっぱいけど…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12.4℃
20

かんさん

2023.02.04

2回目の訪問

湯の森でととのえず、モヤモヤした気持ちを晴らしにやってきたのは多摩境天然温泉 森乃彩。

前回来た時にバッチバチにととのうことができたこの施設ならきっとととのいの境地に行けると信じて車を走らせた。

暴力的な熱風は体内の水分を全て奪っていき、3セット終わる頃には腕や太腿にありえない量のあまみがでていた。

土曜の夜のため、大学生の声が露天に響いていたが、そんなもの関係ない。精神統一ができればこっちのもの。モヤモヤしていた気持ちは多摩境の緑の中に吸い取られていった。

気になっていたよもぎ泥塩サウナもかなり熱い。天井から降ってくる、水滴爆弾は拷問だ。身体中に塩を塗りたくり待っていると、サウナの聖地 しきじを彷彿とさせるミストのフィーバータイムがやってきてこれまた大量の汗をかいた。

いつ来ても暴力的な熱さだが、やっぱり好き。まだまだ東京のサウナは行っていない施設が多いが、今のところダントツで森乃彩がととのえる。

また、必ず来ます。

熱風オートロウリュサウナ:10分 × 3
よもぎ塩サウナ : 5分 × 1
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 14℃
24

かんさん

2023.02.04

1回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

かんさん

2023.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

明日は金曜日。あと1日を乗り越えたい。
やってきたのは所沢温泉 湯楽の里

7段のタワーサウナが聳えるサウナ室は平日だからか人が少ない。6段目と7段目がちょうどいい。

外気浴はベッドシートがガラ空きだったため、2セット目までは独占。
3セット目は外気温が下がってきたこともあり、内気浴でととのう。
1セット目は風が暖かく感じ体がふわっと浮くような感覚で完全にととのえた。

土日や金夜は混雑する施設だが、平日は都。
うるさいお客さんもいなくてゆっくりできた。

明日は朝から全開で行こう。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

鬼辛チキンカツ丼と四川風麻婆豆腐

豆腐がちょっとだけ冷たかったのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

かんさん

2023.01.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

新車納車後に友人とドライブ。ゆ家 和ごころを目指していたが混んでいたため、マルシンスパへ。

サウナ室のリクライニングベンチは居心地がいい。暑さを全身で感じる。しかし暑すぎず、心地よく、ゆっくり汗をかける。上段はセルフロウリュ時にはかなりの暑さを感じるがなぜか12分しっかりと入っていられる。不思議だ。

水風呂も入りやすい温度。つかりすぎには注意して、楽しみにしていた外気浴へ。

都心を一望できる外気浴。これは唯一無二。
甲州街道を走る車、京王線の電車から抱える全ての音と心臓の鼓動が心地よい。

天空のアジト恐るべし。


サウナ:12〜15分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
19

かんさん

2023.01.28

5回目の訪問

初めてベッド&スパでアウフグースを受けた記念日。
初の宇田蒸気さん記念日。
初のほうじ茶ロウリュ記念日。

最高でした。

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.9℃
18

かんさん

2023.01.22

3回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

今年初の湯屋敷考楽。

開店直後に着いたのだが、すでに混雑。
常に満室状態だった。

3セットともオートロウリュに当たることができて、ととのった。

人気のサウナ室なだけに、二重扉にしたらサウナ室の室温も下がることないからいいなと思う。

サウナ:15分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.8℃
16

かんさん

2023.01.19

7回目の訪問

今年初のホームサウナ。

今日は石の湯。奇数日なのを忘れていてきてからテンション爆上がり。

石の湯はドライサウナもいいけどハーブサウナも個人的には好き。

今日はすべて下茹でしてから入ったこともあり、発汗スピードがいつもより早く、滝汗。

いつも以上にととのい、あまみも川越温泉では一番出た。

やっぱりここのサウナ好きだなぁ。

今年もお世話になります。

サウナマットもいい感じ。

ドライサウナ:11〜12分 × 3
ハーブサウナ : 10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3?4セット

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
24

かんさん

2023.01.15

1回目の訪問

往復1300キロ超えの高速運転で溜まった疲れをとりに車をまた走らせ、大人気施設へ。

3時半ごろ到着したが、男性側は入室に制限がかかっていた。回転が速いため長い時間待たずに済んだが、20人ほどの並びがあった。

サウナは3種類。名物のドラゴンロウリュを擁するドラゴンサウナ。セルフロウリュが可能なメディサウナ。塩サウナだがこだわりの強いアロマ香る潤いソルトサウナ。今回はドラゴンサウナとメディサウナを楽しんだ。

ソルトサウナ以外は入るまで並びができているほどの大盛況。
ドラゴンサウナは名物のドラゴンロウリュのタイミングに合うことはできなかったがかなりの高音で、オートロウリュが来るまでに滝汗。ドラゴンロウリュ以外の時間は5台あるサウナストーブのうち1台にオートロウリュが行われるのだが、それだけでもかなりあつい。疲れた体には10分が限界だった。

メディサウナではセルフロウリュを体験。「ロウリュいいですか?」と声をかけてから、2回ストーンにアロマ水をかけるとこれもかなりあつい。サ室が小ぶりなこともあるが、体感温度がかなり上がり、発汗がとても良い。

水風呂も3種類。シングルのメッツァ冷水風呂、浴槽の中で座れるようになっている森の冷水風呂、深さ157cmの深水風呂。全て入ったが、個人的には森の冷水風呂が一番心地よかった。

ととのいスペースはすごい数。ととのいベットとととのいイスが露天スペースにかなりの数あることで、ととのい難民にはならなそう。内湯にも内気浴ができるようにととのいイスが置いてある。

ドラゴンサウナ→メディサウナ→ドラゴンサウナの順番で入り、3セット目に完全にととのうことができた。

人気施設なだけあり、かなりの混雑は覚悟が必要だが、全国から多くの人が時間をかけて来る理由がとてもわかる素晴らしい施設だった。

ドラゴンサウナ:10分 × 2
メディサウナ : 10分 × 1
水風呂:15秒〜45秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,9.5℃
19

かんさん

2023.01.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

急遽、大館に行く用事ができて、高速で車を走らせて駆け込みサウナ。

大館比内町にある、ひない温泉比内のゆ。

30分しか時間がなかったのでサクッと1セット。

サ室は所々傷がついていて、風情のある昔ながらの雰囲気。
温度は90℃。銭湯なのにサウナストーンがあるフィンランド式。勝手ながら銭湯は遠赤外線サウナのイメージだったので感動した。じっくり汗をかきサ室を出ると歩いて一歩のところに水風呂。

水風呂は1人用でオーバーフローしている。水温はわからないが気持ちよい。

脱衣所のベンチで休憩。

普段しているサ活もいいが、これもなんかいい。

外は雪景色。実家とは違い、とても寒いが帰り道に歩いていると、なんかフワフワしてきてこれも一つのととのいという感覚か。と新しいととのいを感じることができた。

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

かんさん

2023.01.08

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

実は2度目の訪問になるサウナしきじ。
以前は薬草サウナに喉を潰されかけてしまったためリベンジに来た。

今回は薬草サウナのフィーバータイムが被らなかったことと、激混みだったこともあり1セットのみ。
フィンランドサウナを楽しんだ。

ここはやっぱり水風呂の質が格別。どこよりも柔らかい。入った瞬間に格の違いを見せつけられる。滝のように落ちる水を頭から被ると一瞬で体と気持ちが引き締まる。

サウナーの聖地やっぱり素晴らしい場所でした。

次回は薬草サウナもう少し空いてるといいな。

フィンランドサウナ:10〜12分 × 3
薬草サウナ : 10分 × 1
水風呂:40秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,105℃
  • 水風呂温度 18℃
20

かんさん

2023.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

やっと来れた!職場の後輩くんと一緒に多摩境天然温泉 森乃彩!

今日はテンション高めなので!マーク多めです!

車を1時間半走らせてやっとの思いでついた先は佇まいから東京の温泉施設とは思えない。

浴室に入ると内湯と露天風呂の多さにびっくり。すごいなぁと思っているとチラッと見える、サウナ室の赤い光。オート熱波だな!またテンションが上がってしまった。

すぐサウナに入りたいところだが、まずは体を清めてから、高濃度炭酸泉と露天風呂の熱湯で下茹で。

それではサウナへ!扉を開くと、サウナ室内で列ができていた。すごい人気だ!地べたに座り込んでしまっている人もいて、思わず声をかける。返事があったのでよかったが、サウナでは脱水症状になってしまう人もいるので、具合の悪そうな人がいたら声をかけてほしい。
5分待ってやっと座れた。すでに汗だくだが、そのタイミングでオートロウリュ&オート熱波!恐ろしいほどの熱波にすぐに挫けそうになったが、この後の最高のととのいのことを考えて耐える、耐える、耐える。もう無理!10分でダウン!

15℃の水風呂への導線は最高。サ室を出てすぐ。どっぷり肩まで浸かってからととのいスペースへ。

露天にあるととのいスペースはウッドデッキに3人横になれるようになっていた。ここが最高!!個人的にインフィニティチェアより好き。横になって夜空を眺めていると、いつのまにかぐわんぐわんになってしまう。凄すぎる。1セット目からまさかのあまみも出てしまった。

露天にはととのいイスが3脚、普通の椅子が7脚、インフィニティチェアが1脚、ベンチが3つとかなり充実しているのでととのい難民になることはないし、ゆっくり休める。マナーもよく、声をもさほど聞こえない。自分の世界にどっぷり入り込める素晴らしい場所だった。

このあと2セットこなし、あまみをガンガンに出して、ゆっくり帰路につきました。

後輩くんはあまみが凄すぎてキリンになってしまいました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

釧路 スパカツ

食べ方わからんけどカツがさっくさく。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
14

かんさん

2023.01.03

1回目の訪問

お正月だから贅沢に個室サウナに来てしまった。

コンパクトな作りだけど必要なものは完璧に揃ってる。

サ室は105℃ ただでさえ熱い上にセルフロウリュができるため短時間で滝汗がかかる。

1セット目はロウリュを2回したこともあって、脱水で倒れそうになってしまった。なんという失態。行く人は気をつけて。

2セット目以降は調節しながらロウリュを行い、横になるととんでもない量の汗と、とんでもないあまみがでた。普段は出にくい体質なのでびっくり。

1人用の浴槽の水風呂もちょうどいい水温で気持ち良い。頭までしっかり冷やしてから部屋にある椅子に座ってサ道のサウンドトラックを流しながらととのう。これぞ極上のととのい。

Bluetoothで好きな音楽を流しながら、セルフロウリュをして、好きな体勢でサウナを楽しむ。
個室サウナでしかできない最高の時間だった。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
17

かんさん

2023.01.02

4回目の訪問

サウナ飯

2023年のサウナ初めはベッド&スパで決まり!

やっぱり安定してます。外気浴も心地よい風でこの季節でもととのえるし、カルターサウナがあれば寒い冬でもゆっくり休憩できる。

水風呂は11℃台でキンキン。潜水したらばっちばち。

2023年もお世話になります。

サウナ:10〜13分 × 3
水風呂:40秒 × 3
カルターサウナ:10分 × 2
外気浴:5分×1
合計:3セット

緑ザンギていしょく

ボリュームたっぷりで味も最高!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 11℃
17

かんさん

2022.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

2022年のサウナ納めはずっと気になっていた場所で。

サウナ室は広々としていて、音が大きめのテレビがある。ゆったりテレビを見ることができて時間が過ぎるのが早く感じる。「恋は続くよどこまでも」が流れていて、いいドラマだったなぁと思い出す。気づいた時には滝汗。下段でもしっかりと汗が出る88℃。

水風呂はサウナ室を出てすぐのところにあり、16℃でキンキンに体を冷やしてくれる。

さてととのいにいこう。露天に出ると、リクライニングチェアが5脚と椅子が3〜4脚ある。昼間だったのもあり、太陽に照らされながら完全にトランス状態。ばっちばちにととのった。

いいサウナ納めができた。2022年のサ活に悔いなし!!

サウナ:10分 × 3
水風呂:50秒 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

中華そば 中野 青葉 大宮店

特製中華そば

安定にうまい!!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
18

かんさん

2022.12.26

1回目の訪問

明日はゴルフ。先輩の家に泊まってから行くため、先に風呂を済ませよう。ということでずっと来たかった場所へ。

今回は3セットする中で変化をつけてサウナを楽しんだ。
1セット目はジェットバスで下茹でしてから10分
2セット目は塩サウナで汗を流してから10分
3セット目は高濃度炭酸泉に10分浸かって血流を良くしてから10分
どれも最高にととのうことができた。

サウナ室は88℃の四段のタワーサウナ。人気店だから混んでるかと思いきや、並んだのは一回だけ。かなり快適。

露天にはととのい用の椅子が8脚ある。今日は冷え込みも厳しくなく、外気浴を2回。一回だけ内湯の腰掛け湯。腰掛け湯もなかなかいい。なめていた。

露天の人は多いが、若者は少なく、許容できるほどの会話でおさまっていた。

施設も綺麗で、水風呂は備長炭?をつたって流れてくるタイプ。14℃きもちいい。

これは人気が出るわけだ。いいサウナです。

サウナ:10分 × 3
塩サウナ
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
22

かんさん

2022.12.25

1回目の訪問

サ道2022〜冬〜の視聴後、やっぱりサウナに行きたくなり、友人と銭湯サウナへ。

意外と初の本格的な銭湯サウナ。静かでとても民度がいい。

ジェットバスと水風呂とチルアウトの湯の3種類の三つがありコンパクト。

サ室はカラカラ系のドライサウナ。106℃の高音で遠赤外線で芯からしっかり温められる。
長い時間は入っていられないが、身体中から汗が吹き出る。

水風呂は21℃ とても入りやすく、水もとても綺麗だ。つい長く入りすぎてしまいそうだが、しっかり一分数えてから出る。
内気浴は5脚。常に埋まっているため、タイミングが良くないと座れない。2.3セット目は座れたが、1セット目は座れず。

シャワーの音しか聞こえない浴室では内気浴でも十分にととのえた。

受付でステッカーを購入。従業員の方も良い方でまた行きたいと思える銭湯サウナだった。


サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:?分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 21℃
11

かんさん

2022.12.23

3回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃

かんさん

2022.12.18

6回目の訪問

ホームサウナはやっぱりいい。

今日は風が強く外気浴はすぐ冷えてしまうため、寝湯でととのった。

サウナも時間は見ずに、汗の量で判断。

乳酸菌風呂が期間限定であり、仄かな香りでとても気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
19