2022.10.14 登録
[ 福島県 ]
森と湖に親しむ旬間… ②
サウナ&スパ グリーンを出発し、わりと近くにあるひばり温泉へ🤗
かなり年季入った佇まい🤔サウナに関してはかなりの人気店だけど…ホントに良いサウナがあるの?
いやっ💦 最高🤣🥰🤗🤩🥳🥵🤤‼️
たまーにあるよね…もう何も足さない、何も引かない、もぅこのままでいいの🤣ってサウナ
ここがまさにそうで、セルフロウリュすら別に必要としない…結局セルフロウリュをやっていたのは私一人でした🙄他の人がやってる姿はありませんでした…たぶん本当に別に必要としなかったんだと…
ただ、今日はアウフグースイベントだったので受けてみるとコレはコレでまたいい味変だった🥵
いやーむちゃくちゃ熱かった
あと、サ室入り口に設置してあるのは味の薄いデトックスウォーターではなくレモン水だった🤭レモン味が濃くむちゃくちゃ旨かった🤗グビグビ飲んだよ…
館内食が旨くてボリューミーで驚いた‼️
だってラーメンセットのライスがお茶碗じゃなくて、吉野家の特盛クラスのご飯が届くんだもん🥺
もちろんめちゃくちゃ美味しかったよ🥰
群馬の沼田健康ランドをまさか超える食堂が存在するとは…🤯
森と湖に親しむ旬間…
国土交通省が後押しする、林業や河川に携わる企業や団体が地域住民とふれあい理解を深めてもらう為にイベントを行う期間…
毎年7月21日~31日に行われてる🤔
国、県、発電事業者のダムも含まれ、一年で一番ダムが熱いイベント期間となる…
…で、ダム活+サ活
前日仕事終わり18:30で静岡を発つ…
下道のみで福島へ🤮…
途中宇都宮のネカフェで3時間ちょい仮眠😴
福島県
6:30旭ダム→9:00大川ダム→11:00千五沢ダム
で、12時過ぎにグリーン到着🤗疲れたよ~ん
土曜のお昼🤔混雑してたら嫌だなぁ~💦
と思いながらも店員に説明を受け露天エリアへ…
お客さん俺一人🤯
かなりビビってて…じゃあ今のうちに全て遊び尽くさなければ…と思いバレル→6人テント→20人テントをひたすらループ・ループ・ループ・ループ………
2時間が経っていた…
露天には私ひとり…🥺アレ?
なんか想定と違う
内風呂エリアにあるのが男性サウナ…
毎日アウフグースをやっている🤔
全体的に狭く満員だとアウフグースには向かない、けれど若い熱波師さんが頑張っているのは十分伝わってくる🥵ウオー
狭いので場所により当たりハズレがあるのは仕方がない…
バレルサウナ
本日のセルフロウリュのアロマはフォレスト(森林)
110℃ほど🥵
ストーブ小さめだけど6人用なので出力まぁまぁかな🤔窓ガラスが大きく取ってあるのでとても明るい☀️私のホームサウナの鷹の湯よりかなり経があるので広く感じる
テントサウナ(6人・20人)
薪ストーブ、ちょっと暗めの6人、さらに暗めの20人
セルフロウリュは6人ユーカリ、20人ストロベリー
当然20人のストーブは大きく出力も十分でロウリュ時の熱量が半端ない🥵
2つのサウナはかなり性質が似ている…あたり前か🙄
ベリーの香りはちょっと甘くて人により好き嫌いがありそう🤔
全ての水風呂(プール)は天然水
柔らかくて肌触りが良い🤗
とにかく外気浴は気持ちいい💕
夜の雰囲気はわからないけど昼間の雰囲気はかなり好き🥰施設外の人気(ひとけ)はさほど気にならない
かなり楽しかったので
鷹の湯 対バレル用にハットを購入🤗
[ 静岡県 ]
お昼まだ食べてないし…
なんか鍋食いてぇな~ で鷹の湯😋
14:20入店🙌
さっそくサウナ前飯🤗
私の中ではもぅすっかりもつ鍋の後釜として定着しつつある沖縄鍋(1000円)😋
何度この名前を口にしても全然ピンとこない…沖縄鍋…でも うんまい🥰旨けりゃいいのだ
食後15時浴室へ
15:12~17:12
90℃→→105℃
午後の部 友の会がほぼ同時に集まった🥳
正直、初回などは壁際ヨユーだろ🤣ヨユー ヨユー💦
と思い余裕ぶっこいてたらブロアーのダクトがモロに自分に向いていて、保険で真ん中座ったのに送風開始10秒でのたうちまわる🤣🤣🤪🤢🤮🤯🤣
初回はしかたない…
あれはちょっとした事故だ😕
風向きも直したし次回からは大丈夫‼️
…が、引き続き地獄はまだまだ続く🥵
結局最後まで壁際は座れなかったんだけど
たぶん全ての回で悲鳴あげてたんじゃないかと…
今日のバレル奥室は友の会貸し切りで4人の着座位置もほぼほぼ変わらない…となると遅れてやってきた5人目が来た時に誰が壁際を担当するか…
もちろん担当するのは神🤩
めちゃくちゃ…
めちゃくちゃ熱いのはわかってはいたけど、耐えられるのか?耐えられない時はどんな反応するかと興味津々🤭
初めてバレ神さんがロウリュの途中で飛び出して行くのを見た🤣だよね!だよね!痛いよね‼️
その後、今日は土用の丑の日とかなんとか…
ウナギの旨そうな話ばかり聞いていたら無性に食べたくなった🙌
あれ🤔?
ちょっとまて
わりと最近…食べなかったか?
[ 静岡県 ]
今日から全国的にダムのイベント期間 (森と湖に親しむ旬間) に突入したので朝から心がザワザワしてる😑ネット見たり、チャット仲間の活動報告見たり…でも本日は近県隣県ではイベントはないようなのでダム活はナシで🤢ぐぬぬぬぬ…
よっていつもパターン🤗
なんでも【気まぐれメニュー】に新たなメニューで鍋🍲が加わったと聞きさっそく鷹の湯へ…
15時過ぎに到着
洗い場にあるサクラ🌸のシャンプー・コンディショナー置き場が2ヶ所に増設されている…ちょっと嬉しい🥴
バレルIN🥳
午後の部の常連さんも揃ってる
珍しく今回は遅くまでバレルに居たので夜の部の常連さんとも御一緒
15:24~19:24
102℃→105℃→102℃→108℃→103℃
コンディションはかなり良いね🥵💦
いやっ💦
良すぎて壁際は1回しか座れなかったよ…しかも対面移動して乗り切るとか🤣ツライゼ
かなりの長期戦のニックさんにも延長戦を付き合ってもらう…寂しいんで😑サミシーナー
新【気まぐれメニュー】について聞き込み調査🥸
新メニューは【沖縄鍋🍲】……… 🤔?
沖縄鍋ってなんだ? 沖縄と鍋?
沖縄と鍋が結びつかない…ヤギか?
ヤギ汁か?あれはかなりヤバイだろ🤮
なんだ?かなり気になる…
正体は 豚しゃぶ🐷の事でした🤗
で、豚しゃぶはシメで沖縄そばに変身する😆
なんか気になる
師匠も美味しかったと言ってる🤪クイテー
だがしかし…
19時を過ぎてサウナも終盤になる頃にはすっかりそんな事も忘れて…頭カラッポで食堂に向かう😴
師匠発見、ご挨拶🤗
ここで師匠のお言葉
『沖縄鍋…最後の1個取っておいてもらったよ』
し・ししょーーーーーーー~🤣💦
めちゃくちゃ美味しく頂きました🥰
旨っ🐴💦
[ 静岡県 ]
16時ちょい前入店
バレルサウナへ
16:12~18:24
102℃→104℃→102℃
温度計の数字だけでいえば大した事はない温度のようだけど実際に入ってみると…
室内はかなり熱く奥室真ん中でもかなり厳しく🥵今日の私にはここら辺がちょうどいい…
といえども壁際は2回挑戦はする…
そのうち1回は実験的なお遊びを行う🤪
壁際に椅子を設置(と言っても怖いので30cm近く壁から離すのだが🤫)そして壁に背を向けでロウリュを受けると言うもの…ハンタンクの逆向き仕様の事です
感想はと言うと
若干…ほんとに若干ではあるけれど壁際に座った時に比べ痛みがマイルドになり身体への負担が少なくなる🤗
壁際に座った時の熱風による身体側面へのピンポイント攻撃が分散し、お尻から背中全体へと広範囲になり全体的には攻撃性が弱まる…
…が、新たに今までに熱風を浴びる事がなかったふくらはぎ🦵への攻撃を受ける事になる🤯足をバタつかせたりコスコスしたりでやり過ごすが、身体の方が慣れない場所への攻撃を受けてビックリしてるのがわかる🤣
まぁ~壁が10なら今回の挑戦は9くらいだろうか…
ふくらはぎ🦵への攻撃を何かしら対処できればかなり居心地がいい仕様といえる🤔
人が少ない時なら使える手かなと…
まぁ~なんだかんだ言っても
今日も常連さんが入れ替わりで入ってきて楽しいバレル生活でした🤗
[ 静岡県 ]
昼から庭の草むしり🤢💦
ウッドデッキのお掃除🤮
クルマの室内清掃🥵
足腰・身体バッキバキで汗もぐっしゃ💦
で…鷹の湯に行くことにする
15時過ぎに到着…いつもに増して県外ナンバーが多い気がするのは気のせいか🤔?三連Qだからか?
…で、バレル IN🤗
日曜バレルは友の会の皆さんやお客さんもいっぱいで常時パンパン🥳パフパフ
ちょっと気を抜けば壁際であっても椅子取りゲームに負けてしまう。急がねば…
15:36~17:36
102℃→104℃
今日は全体的に温度変化が少なく常に安定した熱さ(痛さ)で壁際は100パーくねくね🤢
ずーと、ずーと、ずーと安定した痛さだった🥲
ギリギリのギリで耐えられる痛さ
絶妙なセッティング具合の一日だった
しっかし顔は痛いぜ…
最後に高温高湿入ってしっかり蒸され
ととのい椅子でいつもの爆睡🤤(40分)かまして上がりました💨
[ 静岡県 ]
今日は旨いものしか食わ~ん
旨いもの以外は決して口に入れ~ん
そんな思いでやって来ましたサウナ鷹の湯♨️
まだ駐車場に余裕のある13:30入館
さっそくサウナ前飯🤤お腹空かして来たよ~
【気まぐれメニュー】の2品
蒸し豚(600円)🐖牛テールスープ(700円)🐮を一緒に頂く(届くのに多少の時差があったので写真一枚に収まらない💦)
蒸し豚はゴマだれで頂く…
あっちゅ~まに無くなる🥺ウマイゼ
牛テールスープは薄めずそのまま頂く…
うんめぇ~🤣肉は柔らかく玉ねぎのしゃきしゃき感も良いね…ご飯ブチ込んでこれまた一瞬で消え去る🥲タマラン
更衣室で師匠にご挨拶🙇ペコリ
バレルがなかなか熱かったとの事…🤔🙄🤨‼️
ニックさんの前情報とちょっと違うから何かしらの調整が入ったのだろう🤔良し良し🎵
14:36回からバレルIN🙌
今日はちょっと早かったのか常連さんはEさんのみ
お客さんは少なめ温度は高め104℃
まぁまぁ痛い方の104℃だぞ
初回は奥室真ん中でちょうどいいくらいだった🥵
しばらくして…
人出入りが多くなり始めた頃、鷹の湯のイタズラ坊やニック氏登場
まだまだ熱いバレルで壁際を誘われるがあまり乗り気ではない🤢めちゃくちゃ怖い💦
…が、まぁ どうにかなった🤗いやびっくり💦
今日は17:00回までバレルを楽しんだんだけど全体的にバレル内の温度は高めの推移だった
104℃→→102℃→→→→108℃
正直、お客さんが多くパンパンで出入りも激しいから…もうちょいマイルドになるかと思っていたがなかなか強烈だったよ🥵
まぁ~そんなところも好きなんだけど🥴
その後は高温高湿入って、スチームで寝て、ととのい椅子で爆睡😴して…19時退館となりました
よ~し‼️
んじゃ… うなぎ食いに行くぜ~🤤
[ 静岡県 ]
かつてホームサウナだった頃はしょっちゅう行っていたけど、転勤してからはめっきり行かなくなったサウナしきじ…😟
頻繁に行ってた頃はそれが当たり前になり良さが薄れてきてはいたけど、やっぱりたまに来るとその良さが光ますね✨🤩✨
まずは手ぶらで行って全てが揃っているのはありがたい…洗濯物が増えないのはありがたいし、サウナハットなんか無ければ無いで別にかまわない🤔歯磨き出来るのはかなり嬉しい
薬草サウナはフィーバータイムの攻撃性が薄れてマイルド傾向に…ギャンブル性を失ったのはちょっと悲しくはあるけど万人向けで安定している事はプラスに捉えよう
フィンランドはほぼほぼ入らないからわから~ん
水風呂は母の羊水に浸かってるかのよう…夏休みの小学生のプール遊びように永遠に入っていられる🥴
サウナ後のご飯は何を食べても旨いがしきじで頂くご飯はホント旨い🤗毎日食べたい…オレの母ちゃんになってくれ~
館内着の着心地は私の知る限りではどの施設よりも良く一番の着心地で、そのまま休憩所でゴロゴロはたまらん至福の時間である😇🤤😴
今日もめちゃくちゃ癒されたぜ👍️
[ 静岡県 ]
いつもの鷹の湯…😇
洗い場で師匠発見‼️ご挨拶🤗あざーす
バレルは104℃コンディションは徐々に↗️↗️との事
バレル in🥰
常連さん方はまだいない🥲
14:00回 ~ 17:48回まで
102℃→→94℃→→→→108℃
最初の2~3回はお客さんの入りが少なくかなりの痛さがあったが、その後 徐々にお客さんが増えはじめ室温が下がってきたので壁際を攻め始める…
102℃ほどまで壁際で耐えていたがここら辺が限界で二番手、三番手に移動🥵
あとはお腹が減るまでループするのみ🙂
17:48回で終了して今日は初めてバレル横のととのい椅子で休憩…
普通のととのい椅子の方が好きだな…
この椅子は角度が好みではないよな…
などと思いながら爆睡😵50分も寝てしまった💦
好みじゃあないんじゃないんか~い🤣
[ 静岡県 ]
今日の鷹の湯へは珍しく早番出勤🙌
…の前に、まずは朝ごはん
近くの【焼津ぶしうどん しょうた】へ
午前の早い時間からやっているのはありがたい
焼津ぶしうどん(620円)鰹節ごはん(モーニングサービスで0円)やっぱり生卵+鰹節ごはんがサイコーに旨い😍💓💓🎵
今日の鷹の湯は風呂の日でスタンプ2倍デーだった🥴ラッキー
10:36回から14:12回までバレルサウナ参戦‼️
100℃→92℃→→→→100℃
初回からの100℃は熱い方の100℃だった🥵
人の出入りが少なくベンチも乾いてサウナマットからはみ出るとけっこう熱い…ちょっと辛い戦いが今始まった🤣
100℃スタートだったのがしばらくして一旦 温度、体感温度共に下がる…そしてまた上がり続ける
今日は風呂の日だったからかな?
お客さんもお昼近くにはどんどん入ってくる…もうベンチの乾く間もない…
おかげで最初ちょっとキツかったバレル室内は温度、湿度ともに好みのバランスに…
熱い方の100℃も気持ちいい方の100℃に変わる🥴
ハンタンクとかも試してみて、熱風がピンポイントで当たりちょっとチ○コの先が痛くなったりもする🤣
今日はこんちゃさん、バレ神さんも早くに参戦🙌
この3人は初めての組み合わせでおかげで楽しく過ごす事が出来ました🤗
今日は来る前からサウナ飯は決めていて…【気まぐれメニュー】のテールスープと焼きおにぎり🤗
うわっ💦
もう想像しただけで たまんねーぜ🤤ウヒャヒャヒャ…
あっ‼️
テールスープ…【完売】である😦
[ 静岡県 ]
もつ鍋屋 鷹の湯🥰
15時到着~ 第一駐車場ギリギリセーフ🎵
更衣室から洗い場、浴場と今日のこの時間はいつもよりちょっと混んでるのかな?
15:12 ~ 17:48 (96℃→108℃) バレル参戦🤗
友の会の方々も集まっている🥳パフパフ
…が、今日はあまり熱く感じない
今日のバレルは満員御礼🈵で回転も早く、席の取り合い状態😧ドアの開閉も多い
表示上は上昇し続けているけど…開閉が多いせいかな?全然耐えられる🤔空いてる壁際は積極的に座り続けた…
108℃の壁際も身悶えするほどまでには至らず
全体的に気持ち良い範囲内くらいのロウリュだった🤔アレーコンナモンカ?
ただ…102℃くらいからはロウリュ時ちょっと顔が痛くなり始めた🥵最近よく使っていた 対 鷹の湯バレル用に買った深めのサウナハットを忘れた為、顔のガードが甘かった💦
猫耳ハットは可愛さアピール🤗💕だけで鷹の湯バレルでは何の効果も意味ももたなかった💦
いやっ‼️ また被るけど…🥰
にしても今日の鷹の湯は高校生?でめちゃ混み🤣私の中では過去一だよ😆
[ 静岡県 ]
午前中は休日出勤…最近多いなぁ🥲
15:36回 ~ 17:46回まで常連さんたちとバレルサウナ🥳パフパフ
90℃😊→110℃😨
最初の入室時からしばらくはヌルかったので壁際で5回ほど耐えたが…100℃になる頃には限界となる😵
バレ神さんの肌が赤黒い…からちゃんと黒くなり始めてたとか…
遠征組のお客さんがバレルから飛び出して行くのはもはや予定調和だと思ったりとか…
そんな事を吹き飛ばすお父さん襲来‼️
ノーヘルで110℃の壁際座ってる〰️😨
初見だったのでバレ神さんがやんわり『ココはかなりのヤバいですよ』と伝えると、経験済みとの事
しばらくしてからロウリュ開始😱
ピクりともせずノーリアクションで終了
耐熱性能の高さとかチョロっと会話した内容とか…
いろんな意味でインパクトの強い御仁だったよ🙄
[ 静岡県 ]
腹ペコ状態のまま鷹の湯に向かう…
やっぱり我慢出来ず近くのうどん屋【焼津ぶしうどん しょうた】で食事😋うどん屋なのに申し訳ないが生卵のせ鰹節ごはんがめちゃくちゃ旨かった🥰
腹も満たされ鷹の湯14:50 in
15:12回 から参戦 ~17:36回までバレルサウナ🎵
休日の午後だけあって空きがどんどん埋まっていく、そして回転も早い…
友の会の方以外の方はちょいちょい途中退場アリなのでなんだかんだで好きな場所まで移動できたりする…ラッキー😃💕
温度計表示🌡️では100→108℃まで上がり続ける
ロウリュ時の攻撃性はいつもの『100℃にしては…』『102℃にしては…』という感じ🤔
しかし通常運転時の暑さがちょっとしつこく感じ、そこが辛く感じた🤢クラックラスルー💦
🤣あぁ〰️
早くオートロウリュ浴びて、さっさと水風呂に行きたいぜぇ~
そんな思いで過ごす時間が今日は特別長かったかな🙄
[ 静岡県 ]
バレルサウナ14:48回から参加🤗
お客さんはひとり…90℃…座面が乾いてる…
あれ?これもしや話に聞くめちゃくちゃ熱い方の90℃なのでは🤔? と警戒しながらもロウリュを浴びる…やっぱりスゲー痛かった😱
水冷を長めにしてもこれが続くようなら今日は壁ナシだなぁ~とか思っていたが🤢
しばらくすると友の会の面々が参戦🥳パフパフ
久々に見たバレ神さんが赤黒い?🤔?どっちだ?
とりあえず黒くはないな🙄アマゾン柄も健在だし
気がつくとバレル内は平日なのに満員御礼のギチギチ状態に🈵🎉
温度も88℃まで一旦下がっており肌触りかなりまろやかに(🤔?)なり超ヨユー状態だったので壁際チャンス🎵しばらくすると内に庫内温度も100℃に迫り、壁際チャレンジは3回で終了した
ニックさんに本日のキッチンカーのメニューには
タコライスもあると聞き頭のなかはずっと🐙🍚😋🐙🍚😋🐙🍚😋とぐるぐる🌀🌀🌀…
17:00回を最後にして、ととのい椅子🪑で爆睡後
サ飯に向かいました🥰
[ 和歌山県 ]
ダムを求めて西東…ダムダムサウナ
やって来ました和歌山県🙌
そこで出会った温泉宿…宿坊
とんでもなく素晴らしい😆超感動した施設が
二の丸温泉🤗
その佇まいは正面から見ると二階建てのコテージのよう…しかしその中身は想像とはまるで違う
そもそも二階建てではない
裏側から見ると4階建てで地下2階分は半地下になって埋まっている🙄切り立った崖にくっついて建っているかのような構造である
一階は入って正面がフロントでその周りにグッズ売場、食堂のストライク軒がある😋
二階は確認し忘れた…事務所や資材置場等で使っているのかな?とにかく分からない🤔
階段を降り…
地下一階は脱衣所と洗い場と温泉♨️まぁごく普通な感じ…変わったところは水樽風呂があったなぁ
さらに階段を降り…
地下二階は半地下が全て解放されていて露点スペースとなっている…
とにかくココが凄い🤩凄いんだよホントに🤣
この建物…実は小川沿いにありほんとに川ピタ状態で、1,5mくらいの落差はあれど川に面した所が露点スペースになっていて、川の真横に露点風呂、ととのい椅子とチェアベッド、洗い場がある
それから川とは反対がの建物側がなんか【イメージ】【雰囲気】の話なんだけどまるで洞窟のような暗さや落ち着きのあるなかに水風呂、ととのい椅子とチェアベッド、サウナ、給水器がある
サウナの設定は通常運転時は特別尖った設定ではなく普通のちょうどいいサウナって感じ🙄
まぁまぁ良いよね…と思う程度なんだけど
ここの良いところはかなりの頻度でアウフグースとキューゲル(アロマ水の氷)投入をしてくれる事
サービス開始時間は分からないが終了は20時で
毎時00分でアウフグース(3セット)
毎時30分でキューゲル投入
アウフグースはかなり熱いです、3セット目まで来るともぅ…🥵スゲーナ
キューゲルは氷なので5~7分くらいかけて溶けるのでアロマの時間を長く楽しめる🤤ウヘ~💕
とにかく全体的にもの凄く良かった‼️
熱海・伊東・河津とかの 隠れ家的なお高い離れの温泉♨️って感じ(行った事ないけど🤢イメージです)
そんな施設が1300円で楽しめるなんて神だ🤗✨
あまりに良かったのでTシャツとステッカー購入🤭
デザイナーさんが二人いて、ひとりは女の子や🐻の絵を描いていてキュートでカワイイ💕
もうひとりは とぼけたおっさんの絵🤣
店内は二人が描いたキャラクターがいろんなところに描かれている
個人的には写真にUPした
ラーメン丼に描いた女の子がラーメン🍜食べ終わった時にスープのお風呂にちょうど浸かっているように見えるところが好き💕
[ 静岡県 ]
たまには地元にも貢献しなくては…と思い
駿河健康ランドへ🙄
リニューアル後の高温サウナはサウナ室形状はアレだがセッティングはかなり好み🎵
露天の海水水風呂もずっと入っていられる🤗
ちょっと気になったのが気持ち悪いマナーのお客さんが何名かいた事…😨
リニューアル後、高温サウナのベンチとの距離がかなり近くになったのだが “自分自身から出た汗を手で集めてこねくり回した後、ストーブに飛ばす” という行為🤮
ちょっと信じられない…爺さんだけならまだしも中年オヤジもやっていた😫お前ら知障か?
館内店舗の中華料理【樹林】
昔はよく知り合いにも薦めていた店だけど…
もう前のように特別に美味しい店ではなくなってしまったのが残念でならない…
味もコスパもまぁまぁで量は若干少ない普通の店🙄
豚肉と玉子炒めセット(1380円)
ご飯大盛り(100円)
[ 静岡県 ]
今回は鷹の湯で過去一ほっこりした🥴
午後は大雨の中 鷹の湯へ…☔
15:45頃入店
16:00からバレルサウナ参戦
常連さんに囲まれ入った直後からもう楽しい🤗
まぁ~なんだかんだで19:00までずっと楽しいは続くんだけど🤤
18:00頃?からちょっと変わったメンバーが参戦🤣
たぶん中学生だろうか…
4人組が “ガヤガヤ” ではなく “わいわい” 入ってきた…しかも上座🤔どうやらサウナはあまりよくは知らない様子、少なくてもバレルは初めてだった
最初やんわりと 『大人の人も逃げ出すとにかく痛くてとても危険なサウナだよ』と退場を薦めたけど逃げずにロウリュを受けるが…あっさり退場
根本的に全くサウナを理解していないが興味津々のようで、常連さんの方々に質問し自分で考え理解を深めようとしていたので、常連による【大人のサウナ教室】が一から始まる🤭
サウナマットを持って入る事
出る時はサウナマットを持って出る事
危険を感じたら退場する事
事故にならないように逃げ場の導線はちゃんと確認しておく事
退場したら扉はしっかり閉める事
一度退場したらその場所は他の人に取られてしまう事もある事
場所の取り置きは出来ない事
12分計の読み取り方
オールロウリュのしくみ
オールロウリュの風の流れ方
等々…
普通大人になってサウナに入り始めると聞かなくてわかってしまう事も初心者🔰の中学生には分からない事だらけのようで上記の事は常連の皆さんで教えていった🤗
結果‼️
未来のサウナーの誕生である😆
ひとりは奥側の真ん中🤪
3人は出口側を乗りきった👏👏👏
なんだろう…この見守る大人達と子供達の一体感
とても楽しい時間だった🤗
ちょっと画的におもしろかったのが🤭
基本バレルは奥側は一列で3名、出口側は一列で2名なのだが…
奥側は一列で4名🤩出口側は3名で座ってた🤩
もちろん隣に大人が座っててもグイグイ入ってきます🤗
ホント今日は見てて新鮮だったなぁ🤤
[ 静岡県 ]
シゴオワ 激近 坂口屋~🙌
サウナ室は小さいがサウナ飯がみんな大盛り🥰
腹ペコ過ぎるので行く事にする
18時入店…
露天風呂からは夕日がまだまだ見れる時間帯🤤
昔から何度か来てはいたけどサウナ好きになってからは半年ぶり、二度目の来店…
まぁ普通に良いね😇普通に良いって事はホントに大切です
ただ、ととのい椅子🪑がなかったな…
露天に畳敷き2人分・板張り3人分の寝転びスペースはあるそれはそれで良いんだが、せっかくかなり高さのある三階の露天で景色が良くて、夕日もキレイに見れるのだからそれを…
ぼ〰️…っと😴😇🤤
見ていられる椅子🪑あった方がいいなぁとか思った
[ 静岡県 ]
サウナしきじを14:45頃出発し
今日の2軒目、鷹の湯に到着したのは16時ちょい前…
サウナをハシゴするのは初めてでなんか感覚がふわふわする…🥱
ささっと準備をすませて16:12のバレルにIN🎵
ニックさん バレ神さんと遭遇…
バレ神さんとは久しぶりだなぁ~😇
…で、
入って早々にロウリュスタートだったせいなのか、感覚がいまいち掴めなかったのかあまり熱く感じなかった…?🤔?
結局、以降お客さんが少ない事でバレル内は徐々に温度上昇し続け奥側はどこに座っても耐えられないくらい熱くなる 🥵
2発目以降
今日のサウナ飯について相談…
なんとなく今日ももつ鍋かな🤔と思う反面、他の物も食べてみたい…
ニックさんのオススメは今日店舗に横付けしてるキッチンカーのタコス🌮かなり旨いらしい…
私にとってはタコスはおやつ的ポジション
食べたいのは夕食として腹持ちのいいやつ、タコライスがあったらそれが最適解🤗
17:36のロウリュを終えたあと店舗外のキッチンカーに行きメニューの確認🤔タコライス…ないな🥺
タコライスは無かったがタコスが旨そう🐴なのでとりあえず注文してみた
旨い🤭旨いが~
サウナの後はもっとがっつりお食事感がある、やっぱりタコライスが食べたい…
18:24回からバレルを2セットほど流して
高温高湿にちょいちょい入り20時過ぎに本日のサ活は終了
タコスだけではお腹は満たされず
やっぱりもつ鍋😋食べて帰りました
最後に…
なんかバレルのアロマ水の香りがかなり弱くなった気がする…
弱くなった?あるいはアロマ水を変えたのか?とにかく香りが弱くなったなら残念でならない
ちょっと前に香りが強くなった事をとても喜んでたのに…🤥クンクン🤤うへぇ~💕
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。