サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
かつてホームサウナだった頃はしょっちゅう行っていたけど、転勤してからはめっきり行かなくなったサウナしきじ…😟
頻繁に行ってた頃はそれが当たり前になり良さが薄れてきてはいたけど、やっぱりたまに来るとその良さが光ますね✨🤩✨
まずは手ぶらで行って全てが揃っているのはありがたい…洗濯物が増えないのはありがたいし、サウナハットなんか無ければ無いで別にかまわない🤔歯磨き出来るのはかなり嬉しい
薬草サウナはフィーバータイムの攻撃性が薄れてマイルド傾向に…ギャンブル性を失ったのはちょっと悲しくはあるけど万人向けで安定している事はプラスに捉えよう
フィンランドはほぼほぼ入らないからわから~ん
水風呂は母の羊水に浸かってるかのよう…夏休みの小学生のプール遊びように永遠に入っていられる🥴
サウナ後のご飯は何を食べても旨いがしきじで頂くご飯はホント旨い🤗毎日食べたい…オレの母ちゃんになってくれ~
館内着の着心地は私の知る限りではどの施設よりも良く一番の着心地で、そのまま休憩所でゴロゴロはたまらん至福の時間である😇🤤😴
今日もめちゃくちゃ癒されたぜ👍️
しきじだったらね…😉 でも鷹の湯バレル入ったらハット必要じゃん💦 丈は長い方がいいし、猫耳は付いてた方がいいし、なんだったらマスクもあった方がいい… 何のオプションもなければ耳は千切れるし、鼻はモゲるし大惨事だよ🤢💦ガクブルガクブル
しきじのグッズ… erikoさんにとってもオリジナルグッズは🐜なんですか?私にとっては🍐で以前はデザインについてボロクソ言ってました🤬 『オリジナルキャラクター無しで、ひらがな三文字だけの黒T、白Tであの値段…ゆるせねぇ~🤯なんで ひらがな なんだよ…🥺』とか… サウナハットは 旅行(ダム旅)のときの“ココ行った事あるよアピール” でもありますね🤗例えば東北に行くときは逆方向の愛媛・兵庫のハットを持って行ったり… ちょっと離れた有名店のを持って行ったり… サウナはいつも一人で行くのでその時に地元の人と話が広がったりしますね🙂
私、旅館のロゴが好きで、旅館や公衆浴場の温泉タオル集め隊してるのですが、シンプルなのに圧倒的な存在感のあるしきじのロゴに一目惚れでしたよ〜💕白とイエローベースに渋い字体でしきじ。時代とか流行りでブレない、媚びないプライドと自信を感じました✨ なるほど、、サウナハットは話のきっかけになりますね!👍✨
タオル集めは温泉好きのあるあるですね🤗 友達は温泉好きでGWなんかは1日6件ハシゴして有名店のタオル集めてました🤔その趣味に当時の私にはあまり理解できなかったんだけど… 温泉通同士であればやはりタオルで温泉地・宿がすぐわかるみたいで風呂場で仲良くなるって言ってました🙂 あ… 今の私ですね…🤣 私はシンプルより【オシャレでカッコいい】か【思い切りバカで振り切ってる】やつの方が好きだなぁ~😆
私もきょう初めて行きましたが、薬草サウナ癖になりました、次行くかわかりませんが。。w
しきじデビューおめでとうございます🙌 薬草サウナいいですよね🤗癖になるの良くわかります…最近は蒸気の調整が上手くいっているようですが前は蒸気が過剰に噴出し続けるフィーバータイムはほんとにヤバかったです🤣 扉を開けて入って座る前にUターン…座った直後に退場とかフツーにありました 今はとってもやさしいサウナになりました🤗 良いサウナなんでまた来てください オススメは平日昼間…午前中なんかほんとに環境がいいです🤤
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら