絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Atsushi

2023.12.31

61回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

雨の大晦日☂️

思えばここ数年は大晦日、元旦とずっと仕事を
してきたけれど、久しぶりに休みを取れて少し
戸惑いとフワフワな気持ちの休日。
今年の〆はやっぱりお世話になったCIOさん。
家の大掃除も控えているので、妻が起きてくる前に朝ウナにて♨️

CIOさんはいつもと同じ最高のセッティングで、「今年も一年お疲れ様でした!」と労って
くれてるような気持ちにさせてくれる。
サウナ室で蒸されながら今年一年の振り返りと
来年の目標をひたすら思い描いて過ごした。
おそらく来年の今頃は転職してるんだろうなぁ
とか、親父は生きているだろうかとか。。
自分にとって人生のターニングポイントの一年になりそうな予感。

今思い返してみると、今年もちょっぴり良い事があった時や、仕事で疲労困憊な状態の時、
高齢の親父の認知症問題で辛い壁にぶち当たった時など、何時も自分のそばに寄り添ってくれて心の声を聞いてくれたり疲労を癒やしてくれたのはCIOさんだった気がする。
大袈裟に聞こえるかもしれないけど、自分にとっては本当に駆け込み寺的なアナザースカイ。

今年も一年、本当にお世話になりました🙇‍♂️
こんな自分だけどまた来年も支えて下さい。
皆さんも良いお年を!
さてと、大掃除でもしますか🧹

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.6℃
273

Atsushi

2023.12.27

60回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.12.22

24回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

雲ひとつない快晴の冬至🍊

今後の仕事のスケジュールや、年末年始の混雑を避けるとすると、おそらく今日が最後の訪問。
平日の午前中にもかかわらず駐車場も下駄箱も
まずまずの入りで、浴室内も自分と同じような
丘の湯loverの常連さん達で賑わっていた👀
毎年恒例の有馬記念イベントがないのは寂しいけれど、逆にじっくりと最後の施設を隅々まで
愛でるには無くて良かったかもしれない。

🔥サウナ 92℃
そんな自分の揺れる感情とは裏腹に、サウナも
いつも通りの安定のセッティングで、身体は正直で自然とドバドバ汗が噴き出てくる💦
少し泣きそうになったので、サウナハットは少し深めに被って過ごした。

💧水風呂 15℃
絶妙な水温で備長炭越しに上から落ちてくる水に後頭部を預けながら浸かっていると気持ち良すぎて思わず声が漏れてしまう🤤
自分が丘の湯さんの中で一番愛でていたのはこの
水風呂かもしれない。

🍁外気浴 快晴☀️
気温が低いせいか露天エリアは空いていた👀
寝湯と寝座敷にて。
身体が冷えるのが早かったので、次の飛行機が
上空に飛んでくるまでと決めていたけど、こんな時に限ってなかなか飛んでこない😅
こんな日は浴室内の腰掛け湯の存在が本当に
重宝する。

4セット楽しんだあとは全部の湯船巡り♨️
今日は冬至なのであつ湯は柚子湯だった🍊
壺湯に浸かりながら太陽の日差しがシルク湯に
反射して煌めいている光景をぼーっと眺めている時間が一番好きだったなぁ。。

今までの感謝の気持ちと、これからの新施設に
丘の湯さんの良い部分を引き継いでくれることを期待して退館。
丘の湯さん、本当に有難うございました🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
276

Atsushi

2023.12.19

97回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

数年周期で訪れるギックリ腰。

先日仕事中に重たい荷物を持った時に5年ぶり
にやってしまった💧
繁忙期で休める状況でもなく、湿布とサラシと
ロキソニンで凌ぎながら業務を続ける毎日。
こんな状態でも朝から晩までお昼ご飯どころか
タバコ休憩も取れずに14時間以上も働かされる状況に、ほんとウチの会社はブラックに近い
グレーだなと最近つくづく思う😖

痛みも少し落ち着いてようやく迎えた休日は
車でサクッとホームへ🚗
リネソバッグが希望者のみに渡すようになった
のは経費削減で良い取り組みだと思う👀
その浮いた経費をサウナマット代に回してくれる事を願いながらお昼過ぎにIN。

シニアデーの火曜日にも関わらず、意外と若者が多く、サウナハットのお客さんもちらほらと。
安定の88℃のサウナ室と体感16℃と良い感じに冷えてきた水風呂、冷んやりした空気が心地よい外気浴で仕事の疲れと不満を吹き飛ばす。

ギックリ腰にサウナとかどうなんだろうと思いながら訪れたけど、治りかけだったせいか問題なく過ごせたけど、久しぶりのジェットバスは
腰の骨が外れたかと思う程の威力で吹き飛んで
しまった😅

今日は比較的マナーの良いお客さんが多かったけど、やっぱり汗を拭き取らないでマットから汗を垂らしながら席を立つ人がほとんど。
山形の庄内地方ではタオルで自分の座っていた場所の汗を拭いてからサウナ室を出る習慣があり、いわゆる「庄内スタイル」。
ドイツやチェコでも当たり前の行動らしい👀
この素晴らしい取り組みを是非ホームでも看板で掲示するなど真似して欲しいなと思った。

『自分の汗は自分で持ち帰る』

そんな行動が当たり前になる日を夢見ながら
また明日から頑張りますか😌

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
245

Atsushi

2023.12.14

12回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

殺人的な繁忙期も中盤を迎え、心身ともに感覚が麻痺してる日々のなか、労働時間超過のため突然降って湧いたように与えられた休日。
鉛のように重い身体を引きずるように半月ぶりにご近所の笹塚へ🚃
CIOさん同様にマルシンスパさんは自分の中では疲労回復の駆け込み寺的な存在🙇‍♂️
やっぱりアジト感のある場所が好きみたい。

お昼前の浴室内はかなり空いていて、サウナ室もタイミングによっては貸切りになるほどの贅沢な時間を満喫😌
アウフグースも参加者全員にヴィヒタを渡してのウィスキング要素満載の内容に大満足☺️

浴室内の椅子もエスタンザ&アディロンダックチェアに一新されて、座り心地も良く内気浴もより一層快適に過ごせるようになっていた。
ただ大好きな窓際の席はエスタンザチェアだと
低くて外の景色が見づらいので、個人的には窓際はアディロンダックの方が良いかな👀

やっぱり外気浴が最高に気持ち良かった!
息苦しさがないサウナ室でじっくりと時間を
かけて過ごすせいか、この時期でも全く寒さを
感じることもなく、三茶のキャロットタワーを
ぼんやり眺めながら爆ととのい🤤
心身ともに完全回復できたので、明日からの
繁忙期後半もまた少し頑張れそう😌
今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
256

Atsushi

2023.12.13

59回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.12.10

17回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.12.04

11回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.12.01

58回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

師走最初のサ活はCIOさんからスタート。
週刊spa2023年サウナ大賞4位入賞おめでとうございます!㊗️

そんな大躍進のCIOさんでもお昼前の浴室内は
自分を含めて3人程の贅沢な空間😌
相変わらずの神セッティングの貸切サウナ室と16℃の水風呂であまみが全身大量発生。
冷んやりとした風が心地よい外気浴で昨日までの疲れも全てぶっ飛びました!🤤

自分の中では目的や気分で施設を選んでいる
けど、疲れを取るのが目的ならばCIOさん一択。
(個人的感想です)
帰りのエレベーターでのフワフワ感が堪らなく
好きです☺️
これで怒涛の繁忙期も乗り切れそうな感じだけど、またすぐにお世話になるかも😅

そう言えば自分が帰る前に来た若者2人組。
「タオル使い放題だ!」って騒いでいたけど、
違うからね〜😑

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
326

Atsushi

2023.11.28

96回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

お昼前に訪問♨️

最近の平日昼間の傾向は、浴室内や自慢の黒湯が空いていてもサウナ室だけ混み合っている事が
多く、今日もガラガラの浴室内からサウナ室を
覗くと結構な盛況ぶり😅
これだけお客さんがサウナに偏るなら、いっそのこと人気のない垢すりコーナーを奥の洗い場の
一角にカーテンで仕切りを設けて移動して、
今の場所に新しくサウナ室を増設してくれたら
良いのになぁ、、とか勝手に妄想しながら蒸されていた。
今日も安定の88℃🔥

💧水風呂 17℃
季節に比例するように良い感じに冷えてきた。
貴重な水温を噛みしめるように2分。
夏場もこれくらいだと嬉しいんだけどなぁ。。

🍁外気浴 晴れ☀️
今日は暖かくて風も穏やかだったので、寒さも
全く感じる事なく長めに過ごす。
○代目インフィニティチェアも遂にご臨終状態で、脚が畳まれたまま置かれていて♾️の役目は果たさず、もはや座椅子状態💧
それでも利用するお客さんは存在する😅

マナーに関しては今日は平和な方だったけど、
ジム帰り客には相変わらず頭が痛くなる。。
室内でふんぞり返りながらの会話、水風呂の
汗カット&潜水、マット持ち歩きなど、やりたい放題の輩達が目立つので、ジムの入会規約の中にサウナ利用時のマナーの条項を盛り込んで欲しいくらい😑
昨日のマルシンスパさんの素晴らしいマナーを
体験したあとだけに余計に感じてしまった👀

11月30日までスタンプラリーやってます。
入店時にカウンターに置いてあるカードを受け取って、ミッション3までは自己申告なので
精算時にスタッフさんとジャンケンで勝てば
スポドリ貰えます。
ちなみにスタッフさんは✊出しがちです😆

コメダ珈琲+おかげ庵 駒沢公園店

鶏白湯きしめん

コメダ珈琲の系列店☕️ 胃に優しい味付けだったけど、サウナ後には少し物足りないかも😅

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
250

Atsushi

2023.11.27

11回目の訪問

サウナ:18分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

世間の隠れ4連休?は怒涛の仕事漬け💧
おまけに土日の寒さでの外作業は老体には
かなり辛かった😓
休みの今日はのんびりJazzでも聴きながら
蒸されたい気分だったので、家事を済ませて
ご近所のマルシンスパさんへお昼前にIN♨️

平日のこの時間帯でも今日はサウナ室も洗い場も若者達を中心にタイミングによっては待ちが発生するほどの混雑ぶり💦
まぁでも自分もその混雑要因を作り出している
なかの1人だし、この状況を素直に受け入れて
サウナに入れる日常に感謝しながら過ごした。

今日はガチサウナーが多くて、久しぶりに味わう体育会系のヒリヒリとした雰囲気が漂う室内だったけど、席を譲り合ったりロウリュの声掛けなどマナーの良いお客さんばかりだったので、
余計なストレスは全く無し😌
マルシンスパさんはCIOさん同様に他人を慮る事が出来るお客さんが自然と集まってくる雰囲気があるので、自分のなかでは貴重な存在の施設のひとつ。
自分のホームサウナのお客さん達にも是非とも
見習って欲しい👀

季節に合わせるように程良く冷えてきた水風呂を堪能し、その後は外気浴エリアで気持ち良い風と心地良い電車の音をアクセントにしながら今日も良いサウナと昨日のイクイノックスに感謝🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
248

Atsushi

2023.11.22

57回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:40分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

『絶景!富士山!パノラマサウナ!』

本日が誕生日の妻からのリクエストは、御殿場・時之栖の施設の中にある「茶目湯殿」さん♨️
日帰り運転はちょっぴり辛いけど、天気も良いしこの施設は18禁なので大人の癒しの雰囲気を
夫婦で一緒に楽しめるなら良いかなと久しぶりの訪問。

東名高速の工事渋滞も考慮して早めに家を出発するも、意外とスムーズに流れていたので海老名SAにて食べ歩きなどで時間調整🥯⌚️
10時頃に到着し、時之栖の施設を横目に奥まで進んでいくと、見えてきました!和風旅館のような佇まい。


受付でサウナ利用の旨を伝え、館内説明を受けてサウナポンチョをもらい入館。
水着は用意済み👙🩳 
ちなみに水着は500円でレンタルできます。


メインのサウナは12時からだったので、それまでお風呂でのんびりと♨️
午前中は日曜日とは思えないほど空いていて、
露天も内湯も低温サウナもほぼ貸切り状態👀
お互い内湯で身を清めたあと、いそいそと浴衣に着替えて、離れにあるフィンランドサウナへ小走りで階段を登っていく。

離れに到着すると水着・ポンチョに着替えハット片手に準備万全!

サウナ室に入ると前面ガラスばりの広々とした
パノラマチックな空間が広がり、ikiストーブが真ん中にドーンと鎮座。
両サイドには薪ストーブ。 

そして目の前には富士山がドーン!
前回訪れた時は雲でうっすらとしか見えなかったけど、今日は妻の誕生日を祝うかのように
雲ひとつない快晴☀️で富士山もクッキリ!🗻

薪ストーブが稼働してなかったので60℃程の
室内温度だったけど、大磯にあるSpa Waveのパノラマサウナ同様に景色と会話を楽しみながら
ゆっくり過ごすコンセプト👀
40分×3の超ロングステイだけどポンチョが
ビショビショになるほど汗はしっかり出る💦


他にお客さんはロウリュ大好きカップル1組のみで、久しぶりに妻と長時間の会話を楽しんだような気がする😅



檜作りの水風呂はシングル表示でキンキンも、天然水のおかげか痺れる感覚がなくて長く浸かっていられる気持ち良さ🤤
休憩はインフィニティチェアがたくさんあり、足の先には富士山、見上げれば快晴☀️
これ以上の外気浴は自分史上あまり思いつかないほど素晴らしいロケーションでした!

お値段は少しお高めだけど、それに見合うだけの施設だと思うし妻も喜んでいたので良かった😌
帰りは鬼渋滞にハマって帰宅まで4時間🚗💦

天せいろ蕎麦とうな丼御膳

美味しかったけど、お値段もお茶目😅

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 9℃
261

Atsushi

2023.11.16

23回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

「親父、おめでとう」

今朝、洗濯機を干している時に息子に声をかけられるまで今年も忘れていた誕生日💦
また一つ歳を取ってしまった。。
特に最近は仕事のことや親父の事などで考えることが多過ぎて、自分自身の事まで頭が回らなかったので、こうやって毎年律儀に声掛けしてくれる息子に感謝🙇‍♂️

一方で出社した妻からは相変わらず一言も声掛けがなく、清々しい天気とは裏腹にちょっぴり複雑な心境。

誕生日くらいちょっぴり贅沢なサ活をしたいところだが、先日のエリザベス女王杯で散財💸してしまったので、閉店まであと2ヶ月弱の
お財布にも優しい丘の湯さんへ♨️

お昼前の丘の湯さんはいつもより空いていて、
客層は自分よりはるかに多くの誕生日を重ねてきた人生のパイセン達がほとんどで、さすが
おじいちゃん達の読売ランドといった感じ🎡

ブーストがわりの塩サウナでお肌ツルツル✨
サウナ100℃、水風呂14℃台と最近では経験した事がないほど攻めたセッティングで、外気浴では寝座敷で身体ごとクルクル回っているような
感覚になるほどグワングワンなととのい🌀🌀

ととのった後は色々なお風呂を順番に楽しむ。
周りを見渡すと幸せそうな顔をしたパイセンが
それぞれのペースでお風呂を楽しんでいる姿。

きっと皆んながそれぞれ人生経験を積み重ね、
自分なんかよりも数え切れない苦労を背負って
生きてきたと思うし、それを乗り越えてきたからこそ今の姿があるんだろうなと思うと、自分自身の悩みなんかパイセンから見ればちっぽけなものだと思うし、まだまだヒヨッコだなぁと改めて
思い知らされた。
今日はととのい+パイセンからの気付きのαを
得ることが出来て、丘の湯さんからの最後にして最高の誕生日プレゼントを頂いた気分😌

家に帰ると妻からのささやかなプレゼント🍰
うん、今年も幸せな一日だった。。😭

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
232

Atsushi

2023.11.15

56回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.11.14

95回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.11.09

3回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

九州サ旅から帰ってきてニコニコだった息子だったが、今朝は元気がなくて落ち込んでいた。

自分「どうした?朝から元気ないじゃん。
   何かあったん?」

息子「昨日、九州旅行のお土産を届けに渋谷の 
   おじいちゃんの家に行ってきたんだけど
   おじいちゃんは自分の事がもう誰だか
   わかんなくなっちゃってたよ、、」

自分「マジか、、また思い出してもらえるよう
   に何度も顔を出すしかないよね、、」

最近では自分の事を兄貴の名前で呼ばれる事は
度々あったけど、あんなに溺愛していた孫のこと
すらわからなくなってしまったという事は、
親父の認知症がかなり進行しているようだ。。
息子のショックは計り知れないものだと思うし、親父の様子を直に確認するため実家へ向かう。

実家に着くとそこには朝食もろくに食べる事の出来ない弱々しい親父の姿があった。
お袋も疲労困憊の様子で、久しぶりに訪れても介護生活の大変さが容易に伝わってくる、、
そして孫同様に、息子の自分の事すら判別が
出来なくなっていた親父の姿を目の当たりにして危惧していた現実を突きつけられる。。
その後はお袋の愚痴を散々受け止めて実家を
あとにした。

本当は泣きたい気分だけど頭の中をとにかく
空っぽにしたかったので、感覚の世界に導いてくれる「サウナ道場」さんへ久しぶりの入門。
実家からテクテク歩いて10分ほどで到着。
お昼過ぎの道場はメチャ空いてました😌

🔥練り(サウナ) 102℃
サウナ室リニューアルしてからは初めてで、
こんなに熱かったっけ?っていうくらいハードなセッティング🔥🔥
でも今日の自分にはこれくらいの熱さがまさに求めていたもので、余計な思考を排除しながら
涙のかわりに大量の汗を流す💦💦

💧みそぎ(水風呂) 8.4℃
樽シャワーで汗を流した後はシングルキンキンの水風呂へドボン。
サウナ室との急激な温度差で思考は完全に停止し、もはや冷たい感覚しか思い浮かばない🥶
30秒でギブ💦

🌀澄まし(休憩)
水風呂で足が痺れてしまい子鹿のような足取りでインフィニティチェアに倒れ込むように。。
内気浴ながら窓からの外気や扇風機もあるので
目を閉じれば外気浴と変わらず気持ち良い🤤
久しぶりのぶっ飛び感覚を味わう事が出来た。

ここまでアツアツキンキンガラガラなのは
オールドルーキーさんのようだった。👀
サウナ道場さん稽古ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 8.4℃
285

Atsushi

2023.11.06

94回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2023.11.04

9回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット

朝7時。今日も良い天気☀️

全く起きてこない爆睡中の息子を叩き起こして
バイトに送り出す。
その後リビングでTVを観ながらまったり過ごしているとしばらくして妻も起きてきた。

妻「今日は外気浴が最高に気持ち良いんだろう
  なぁ。。」
そう言い残して妻は再び寝室に消えていった。

そう言えば最近の自分は「混雑」を理由に週末のサ活を避けて、妻のリモートワークを横目に1人で平日サ活を楽しんでばっかりだったので、
週末しか休みのない妻にとってはサウナに行けないストレスと、1人で楽しんでいる自分に対するストレスが溜まっているのだろう💦 
寝室に足を運びサウナのお誘いをしてみると
二つ返事でOK🙆‍♀️

本日の妻からのお題は「外気浴」「安い施設」
「車で行ける近場🚗」
という事でお久しぶりの夫婦サ活は
「ヨコスパ竜泉寺の湯」さんへ♨️

三連休中という事もあって10時頃に到着するも駐車場も館内もかなりの賑わいぶり。
それでもサウナ室はそれほどの混雑もなくて
一安心😌
メインの方はDQPの出入りが目についたので、妻には申し訳ないけど男性側にしかないメディ
サウナのみで5セット堪能🧖‍♀️
セルフロウリュも3回ほどやらせてもらい、音楽は自分がとくさしけんご氏の中で一番好きな曲(マルシン回)も流れていて、贅沢な瞑想時間を過ごすことが出来た☺️

シングル水風呂からの冷冷交代浴を堪能した後はお待ちかねの外気浴🍂
サウナハットは以前にハット掛けから他人に
持っていかれそうになったり、周囲に掛け水を
飛び散らすオヤジにビチョビチョにされた過去の経験から、ここでは常にマットと共に持ち歩きが習慣化。

11月とは思えない暑さで、もう少し低めが好みだったけど、風の抜け方が心地良くてついつい長居してしまう🤤
妻も外気浴ちゃんと堪能しているかな。。👀

レストランで妻と合流してサ飯タイム🍛
妻曰く、女湯の方もそれほどの混雑でもなく、
自分のペースで気持ち良く過ごせたとの事だったので良かった。。😌

その後は後半戦も考えていたけど、次から次へと増えてくる来客の列を見て、ここが引き際と判断して帰路へ🚗💨
心なしか助手席の妻の横顔がいつもより柔らかい表情に見えた。

やっぱり息子も含めて家族皆んなで同じ時間を共有しながら過ごすのって大事なんだなぁ、、って改めて感じたサ活でした😌

肉玉とんこつ醤油ラーメン&ご飯🍚

麺を食べ終わったタイミングでご飯を投入して玉子を崩してレンゲで食べるのが自分流😉

続きを読む
315

Atsushi

2023.11.02

10回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


朝起きるとリビングでスーツケースを広げて
旅行らしき準備をしている息子が居た。

自分「どっか旅行に行くの?」

息子「うん。友達と佐賀に旅行に行くんだけど、
   ほうじ茶に合うサウナハット貸して欲しい
   んだけど」

自分「朝から難しい質問すんなよ!ってか、
   ん?? もしかして、、」

息子「うん、らかんの湯に行ってくるよ」

自分「マジか!羨ましずぎるだろ!俺も連れて
   ってくれよ!」

息子「ふふふ、お土産買って帰るから親父は
   真面目に働いてなよ。で、ハットは?」

完全に上から目線の息子に悔しくてスワローズの帽子を差し出してみると、息子は速攻で床に投げ捨てて、

息子「親父、ほんと小っちゃい人間だな!!」

自分「ぐぬぬぅ、、、」

息子が家を出たあと、小っちゃな自分は悔し涙を流しにご近所のマルシンスパさんに♨️😭

11時前の入店も意外と混んでいて、タイミングによっては待ち一歩手前くらいの入り。👀
でも皆さん相変わらずマナーが良いのでストレスが一切ないのがマルシンさんの良いところ。😌
今日も気持ち良く3セット頂きました!

御船山の自然浴には流石に敵わないけど、東京を一望出来るマルシンスパさんの外気浴だって貴重な存在だと思う。
でも、今日は自分の中では特等席だと思っている浴室内の一番窓際の席にて過ごしたい気分。。
この席で湯船の淵に足を伸ばしながら地上を走る京王線をぼーっと眺めていると、何だか平日昼間に働いている人達を上から見下ろす優越感で満たされて気持ち良さに拍車がかかる気がする🤤

上から目線の息子に対抗するべく取った親父の
ささやかな抵抗だけど、息子に小っちゃい人間と言われた意味がわかったような気がした😅

息子よ、、帰ったら楽しい土産話をいっぱい聞かせてくれよな。。😌

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
301