絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちょちょう

2020.05.23

1回目の訪問

サウナ:5分 x 1,6分 x 1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

解除のタイミングで移動する用事がありその付近のサウナ、と言うことで初めてお邪魔しました。
約一ヶ月半ぶりの熱波は気持ちいい‼️‼️
でも決して無理しないように短めにしておきました。それでも2セットで充分にリラックス出来た‼️サ室は最上段に座る事が出来、しっかりした熱波をいただきました。またこちらは外気浴スペースが内側にあるタイプですが今日は柔らかく風が抜けてそれは良い休憩タイムでした。
ミストサウナは扉が1枚なので、熱気が入れ替わってしまってちょっと残念!
ありがとう‼️柔らかいサ活復活でした!

続きを読む
40

ちょちょう

2020.03.24

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちょちょう

2020.03.15

14回目の訪問

サウナ:6分、10分、12分
水風呂:40秒、50秒、1分
休憩:5分 × 3
合計:3セット
その後、ジェット湯10分→水風呂1分。

色々と他の温泉を巡って、やっぱり気楽なおゆばです。
今日はコロナの影響か?普段より2割程少ない気がしました。元気に駆け回る子供たちも早々に帰って、その後はお湯の音だけのリラックス空間でした。
一週間ぶりだったせいか1セット目からリセット完了。気温と水風呂の時間を調整しながらリラックスして疲れが取れました。

おゆばよ、今日もありがとう。

続きを読む
32

ちょちょう

2020.03.08

13回目の訪問

サウナ:6分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今日も安定のホーム。
上弦の月が綺麗な外気浴でのリラックスタイム。
それだけで言うことはない。

続きを読む
38

ちょちょう

2020.03.01

12回目の訪問

サウナ:6分、10分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

回数券残り少ないマイホームサウナ。
御近所の他のお風呂と比べてこちらの外湯はやっぱり好き。寝転べる外気浴に勝るもの無し。
今日はサウナに集中する為、ミストも温冷浴も無し!ひたすらサ室、水風呂、休憩に特化しました。
そのせいかいつものリラックスとは違う、クリアな目覚めを感じました。これは、Anotherととのい?初めての感覚。
何はともあれ1週間の疲れをリセットしてくれました。
ありがとう!

続きを読む
37

ちょちょう

2020.02.27

1回目の訪問

#サウナ 広々としてオートロウリュもあってしっかり汗かけます。一方ミストサウナの方は変わったつくりでびっくりしました。せっかくの熱いミストが身体の辺りまで降りて来ないような、、

#水風呂 温度は適切。もうちょっと深くても良かったかな。

#休憩スペース 寝転びチェアが沢山あって水風呂の後すぐにリラックス出来そうでした。

初めてお邪魔しました。
湯船の向き、建物の構造等、リラックスする為には色んなものが必要なんだなぁ、と思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
42

ちょちょう

2020.02.20

11回目の訪問

サウナ:5分、5分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

安定のホームサウナです。
先日から背中が筋肉痛だった為今回は洗体の後「ほぐしの湯」と水風呂で温冷浴を2セット、それからサ室に入りました。今日は幸い上段ばかり座る事が出来たのでイイ汗かくことが出来ました。
こちらの外気浴休憩スペースは大好きな場所で寝転がって天を仰ぐとそれだけで疲れがリセットされます。
いつも気持ちいいお風呂をありがとう。

続きを読む
16

ちょちょう

2020.02.16

2回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

サウナ:5分、10分(ミスト)、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

2度目の訪問です。
こちらも万博のおゆばと同じく近所のファミリー層に愛されてるお風呂ですね。
それでもサ室はおっさん天国。個人的にここのロウリュは耐える事を楽しめる暑さです。そして18度近い水風呂。決して低い訳ではないですが、入る秒数で加減出来るのでこれまたちょうどいい。
一方ミストサウナは長~く入れるので好きですね。塩で体を揉むと老廃物がどんどん出て行く気がする。
今後季節が良くなってきたら滞在時間が延びそうな予感です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,89℃
  • 水風呂温度 18.5℃
15

ちょちょう

2020.02.14

1回目の訪問

サウナ:5分(ミスト)、5分(ロウリュ)、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

知り合いからオススメされていた、あるごの湯、初めてお邪魔しました。
全体的に綺麗ですね!それだけでも安心感アップ!洗体後内風呂を経て外湯へ。
41度の露天風呂がちょうどイイ!ずーっと入ってられる!と、言う欲求を抑えてミストサウナでまず1セット。偶然自分1人だったのでセルフでアウフグースさせていただきました。
そしてちょうど2セット目がロウリュの時間にピッタリ!アロマ水を結構多めに掛けてはったのであっという間に熱さはマックス!浮かれ気分で最上段に居たため早々に退散せざるを得ませんでした。そして直ぐ横の水風呂へ。表示は15.8度!だけど気持ちいい!
細やかだけど気に入った点!水風呂は深さ90センチあるのですが、端のほうの底面は15センチほど浅くなっています。ここに腰掛けると首まで浸かるのにちょうどいい深さになるのです!
とても静かな休憩スペースでゆっくりリラックスさせていただきました。
あと、苺のスムージー美味しかった!
また来ます!ありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.8℃
27

ちょちょう

2020.02.09

10回目の訪問

サウナ:5分、10分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

安定のホームサウナ、おゆば。
今日の大阪は雪がチラつく程の寒さだった為自然と足はサウナへ向かっていました。
いつも通りにサウナと冷水は楽しめたのですが、なんと泡風呂の泡装置が故障!していたようです。泡風呂と水風呂の温冷浴も挟みたかったのですが残念!また来週!

続きを読む
29

ちょちょう

2020.02.07

1回目の訪問

関西人なのに初めてお邪魔しました。
パンツシステムがイマイチ理解出来ず、脱いだり履いたりオロオロしてしまった。
あと上がる時間が決まってるとゆっくり楽しめないよね。
結局3階はちょっと覗いただけで、1回の高温サウナとミストサウナ、水風呂を繰り返しました。しかも残念ながらオートロウリュに出会えず、、
次回への宿題です。
1階の休憩所、良かったです。
今日は関西も中々寒い日だったので外気浴は考えず、休憩所に向かいました。水風呂後キチンと身体を拭いて調整された部屋で休むと、安心感からか熟睡してしまいました。。
梅田で終電逃したらまた来ます!

続きを読む
31

ちょちょう

2020.02.02

1回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

サウナ:5分、10分(ミストサウナ)、7分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

近所なのに初めてお邪魔しました!
毎時行われるオートロウリュいいですね!「逃げ出したくなる」程では無い熱さで、じっくりと我慢する事を楽しめました。当然その後の水風呂が楽しくなる事請け合い!今日壁を流れる冷水に頭からかかっている人を見かけたのでいつか真似したいと思います!

そして第二の目的地漢方サウナ!
すいません、他に誰も居なかったのでセルフアウフグースしてしまいました!薬草の香りが充満していい汗かけました!

他にも寝転び湯や、ジェット湯も体験し、とてもリラックス出来ました。
ありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
30

ちょちょう

2020.01.30

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちょちょう

2020.01.26

8回目の訪問

サウナ:4分、8分、8分 、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

毎週日曜日はホームのおゆば。
いつものように1セット目の後は、サ室の前に泡風呂を使った温冷浴。
今日はちょっとのぼせ気味だったので早めに退散😅
その日の体調と相談しながらサウナは楽しまないとね☺️
話は変わりますがここ5〜6回は入浴時に腕時計をはめています。眼が悪い私には時間管理にめっちゃ役立っています。
チープと言えども流石のカシオ。
全く不具合はありません。ただサ室の中では時計表面の温度が上がり過ぎるので手で覆って熱を中和しています。
このチプカシとは長い付き合いになりそうです。

続きを読む
27

ちょちょう

2020.01.19

7回目の訪問

サウナ:5分、7分、10分(塩サウナ)、10分
水風呂:1分 × 2、90秒×2
休憩:5分 × 4
合計:4セット

今日もホームでひとやすみ。最近はサ室の最上段でもたれて汗するのが流行り。
喉の息苦しさをどうやれば軽減して長く汗をかけるか、をずっと探究中。濡れ頭巾ももちろん挑戦済みだけど、答えはまだ蒸気の向こうに見えず。
あと今日は塩サウナも挟んでみました。塩の粗い粒子で肩とかマッサージすると肩凝りなんかは直ぐに治りそうな気がします。いい汗もかいて一挙両得。今度昼間にも来てみようかな?

続きを読む
33

ちょちょう

2020.01.13

6回目の訪問

サウナ:5分、8分、8分、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

いつものホームで今日も4セット。
今回お試しで耳栓をしてみました。サ室内で耳栓装着するとTVの音も遠くなった一方で自らの心拍音が明瞭になって、リラックス出来ませんでした。
でもゆっくり湯船で温まっている間は周りの雑音も低減され、気が散ることもなくリラックス出来ました。
ちょっと今日はお湯の温度が低かったような、、
次回に期待。

続きを読む
30

ちょちょう

2020.01.06

5回目の訪問

サウナ:5分,8分,10分,12分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

新年おめでとうございます。
蒸し初めはホームのおゆばでした。
平日でも子供達の賑やかな声が響きます。

今日は普段座った事のない最上段にて汗をかきました。いつもより長くサ室に滞在出来た気がします。
座る場所、水風呂の時間、休憩・外気浴の仕方で整い方も様々。
サウナって奥が深いですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。

続きを読む
34

ちょちょう

2019.12.30

4回目の訪問

サウナ:5分,8分,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

年末最後の蒸し納めはやっぱり「おゆば」でした。
最近は温冷浴を挟むのが新たな流れになりつつあるので3セットとはいっても終わってみれば2時間くらい経っています。
最近職場で「肌がきれいね。」と奥様方に好評です。
また2冊目となる回数券も買いました。
また来年もよろしくお願いいたします。

続きを読む
21

ちょちょう

2019.12.22

3回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今回も途中に温冷浴を挟みつつの3セット。
この方法などで長い時間かけて温まると冷たい雨も全く平気で、外気浴スペースを独り占めしてしまいました。
あと、外に通じる扉が修理されてて開けっぱなしになってなくて良かったです。
さあ、年内にもう一度来れるかな⁈

続きを読む
18

ちょちょう

2019.12.15

2回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

今回は少し趣向を変えて途中で温冷交代浴に挑戦。
ほぐしの湯(ジェット風呂)で5分、水風呂1分を3セット繰り返し。
サ室ほど汗をかいている感じはしないが、お湯に流れてるのかな。ポカポカと冷水の繰り返しは気持ちいい。
でもやっぱり最後はサウナで火照った身体を寝転がって外気浴。
やっぱええわぁ~~
また来週もよろしくお願いします。

続きを読む
20