絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かいど

2024.02.06

3回目の訪問

サウナ飯

新町温泉

[ 徳島県 ]

午前中はアジトで作業、午後から車でお遍路へ。12巡目で11番と12番、13巡目で13番の3札所を参拝。
その後、chocoZAPで1時間ほど運動して、こちらへ、18時25分到着。3回目の来館、ほぼ3ヵ月ぶり。
先客は浴室に3人、脱衣場とサ室には誰もいない。
サウナ12分→水風呂1分→水シャワー1分→脱衣場休憩3分を5セット。
休憩では、業務用扇風機にかぶり付き、風量強でしっかりととのいました。
20時25分退館、アジトへ。

ローソン 石井町城ノ内店

ヤンニョムチキン弁当

甘辛い味付けでご飯がすすむ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
1

かいど

2024.02.04

3回目の訪問

サウナ飯

元町湯

[ 徳島県 ]

昨日はアジトに籠って一日作業、今日の午前中はのんびり、午後は車で12巡目のお遍路へ。17番井戸寺から13番大日寺の5札所を逆打ち参拝。
アジト近くの吉の温泉は日曜休業、なのでこちらへ。17時到着、駐車場はほぼ満車。ちょうど1台分空いていた、4ヵ月ぶり。番台の親父さんが、元気よく挨拶してくれた。
6、7人でいっぱいのサ室には先客が5人。風呂椅子持ち込み座面の高さ増し。ここでは半数が風呂椅子持ち込み。他では見たことない。
来客の多くに墨がある、でも何故か厳つくない。とくに若い兄さんたちの絵柄はファッション性が高い。それに、この兄さんたちは股間をきれいに処理している。そこだけ見ると小学生、これも時代なのかな。
サウナ12分→水風呂2分→脱衣場休憩5分を5セット。
休憩では扇風機かぶり付き、今夜もしっかりととのいました。
19時退館、アジトへ。

大阪王将 徳島田宮店

冷凍餃子

水餃子でいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
13

かいど

2024.02.02

27回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

今朝8時半、道の駅日和佐を車で出発、12巡目のお遍路へ。23番薬王寺から18番恩山寺まで逆打ちで6札所を参拝。
その後、徳島アジトへ、17時到着。体を解しにこちらへ、20時入館、11日ぶり。今夜も番台のお姉さんが立ち上がって、出迎えてくれた。
先客は浴室に3人、脱衣場とサ室には誰もいない。サ室に風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ13分→水風呂2分→水シャワー1分→脱衣場休憩3分を3セット。
しっかりととのい、気分爽快。閉店5分前の21時25分退館。暖簾はまだあったが、電光看板は消えていて、少し寂しい気分。

ローソン 徳島田宮街道店

ロースとんかつ弁当

とんかつはボリューミーで、食べ応えがあります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
15

かいど

2024.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル白い燈台

[ 徳島県 ]

今朝8時半、高知のホテルを車で出発、お遍路へ。11巡目で31番から36番まで6札所を順打ち後、12巡目で28番から24番まで5札所を逆打ち参拝。
その後、明朝の札所、薬王寺近くでサウナを求めてこちらへ、18時40分初来館、入浴料550円。
先客は浴室に一人、脱衣場、露天風呂、サ室には誰もいない。サ室はニの字型、対面一段。7人でいっぱいの広さ。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
ドライ10分→水風呂1分→外気浴3分を5セット。
外気浴では吹く風が冷たく、一気にととのいました。
最後に露天風呂にゆっくり浸かって、星空と遠くで点滅する燈火を眺めて、癒されました。
滞在中、サ室と露天風呂は貸切。お湯はナトリウム泉で肌にやさしく、とてもよく暖まりました。ぐっすり眠れそう。
20時40分退館。道の駅日和佐へ、車中泊。

フレッシュフーズオオキタ 日和佐店

牛カルビ丼

肉は柔らかく、味付けがちょうどよい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
2

かいど

2024.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

朝10時、三原のホテルを車で出発。福山の自宅に30分ほど滞在、郵便物を受け取り、荷物を整理後、瀬戸大橋経由で高知へ。
道の駅南国風良里で買い物、11巡目のお遍路で30番札所の善楽寺を参拝。その後、こちらへ、18時入館、シングル泊。20年ほど前にも宿泊したことがある。
18時半、大浴場へ。脱衣場と露天風呂に各一人。浴室とサ室には誰もいない。サ室はニの字型、対面一段。一列2人、4人でいっぱいの広さ。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
ドライ13分→水風呂1分→外気浴3分を3セット。
外気浴では7階屋上に吹く風が冷たく、一気にととのいました。
19時40分退室。
夕食、部屋で作業後、21時40分に再度サ室へ。
同様にドライを3セット、しっかりととのい、ぐっすり眠れそう。
22時50分退室。部屋で作業、就寝。

マルナカ 一宮店

魚屋の握り盛合せ

ネタがいい。十分満足。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
22

かいど

2024.01.30

4回目の訪問

サウナ飯

午前中、こちらを車で出発。道の駅みはら明神の里、次いで三原駅前に移動して暫く散策。14時半ホテル帰還。16時浴室へ、脱衣場、浴室、サ室には誰もいない。サ室入室、上段着座。
ドライ13分→水シャワー1分→脱衣場休憩2分を3セット。
水シャワーがとても冷たく、しっかりととのいました。
17時退室。
夕食、部屋で作業後、22時40分にサ室へ。
同様にドライを2セット、しっかりととのい、ぐっすり眠れそう。
23時20分退室。

居酒屋 なごみ 2号店

タコ刺

地物は旨い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4

かいど

2024.01.29

3回目の訪問

サウナ飯

昨日昼過ぎ、山中温泉を車で出発、福井に寄り道して鯖江まで。鯖江からJRで三原へ、駅から歩いてこちらへ。19時前チェックイン、3連泊、11日ぶり。
部屋で作業していたら24時過ぎ、浴室利用終了。なのでサウナに入れず、残念。
就寝、起床後、6時に浴室へ。だけどサウナは利用出来ない時間。
午前中、車で佛通寺へ、暫く散策、14時半ホテル帰還。16時浴室へ、脱衣場、浴室、サ室には誰もいない。サ室入室、上段着座。
ドライ12分→水シャワー1分→脱衣場休憩3分を3セット。
水シャワーがとても冷たく、しっかりととのいました。
17時退室。
夕食、部屋で作業後、22時40分にサ室へ。
同様にドライを2セット、しっかりととのい、ぐっすり眠れそう。
23時20分退室。

和食処 登喜将

日替り定食

刺身、豚カツ、茶碗蒸し・・・。どれも質が高く、とても美味しい。この内容で1,000円、大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
18

かいど

2024.01.28

2回目の訪問

サウナ飯

昨夜に引き続き、起床後、5時20分に浴室へ。浴室は深夜に男女入れ換え制。先客は露天風呂に二人、浴室に一人、脱衣場とサ室には誰もいない。
サ室の入口には利用時間は6時から22時と明示。でも入室すると熱い、温度計表示は92度。サ室は二段、7、8人でいっぱいの広さ。昨日のサ室の倍くらい、上段着座。
ドライ10分→水風呂1分→露天風呂で外気浴3分を2セット。
次いで、露天風呂に浸かって、のんびり。
水風呂はほぼ一人用、子供なら二人。
朝食後、9時から同様に1セット。
最後に露天風呂でまったり。
外気浴では川沿いの冷気が心地よく、しっかりととのいました。
9時40分退室。12時のチェックアウトまで部屋でのんびり。車で福井のトヨタカローラに寄り道して鯖江まで、JRで三原へ。

朝食バイキング

今朝は食欲旺盛。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
23

かいど

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

今朝、新今宮のホテルを出発、JRで北鯖江まで。車で福井で魚市場とトヨタカローラに寄り道して山中温泉のこちらへ。14時40分初来館、洋室泊。
チェックイン後、少し休憩して、15時10分に浴室へ。先客は露天風呂に一人、脱衣場、浴室、サ室には誰もいない。サ室は横一段、4人でいっぱいの広さ。
座面が低いので、風呂椅子を持ち込み、高さ増し。温度計はなし、体感90度。
水風呂は一人用、水温は17度くらい。
ドライ10分→水風呂1分→露天風呂で外気浴3分を2セット。
夕食後、19時45分から同様に2セット。
最後に露天風呂に浸かり、のんびり。
外気浴では川沿いの冷気が心地よく、しっかりととのいました。
20時20分退室、部屋飲みして就寝。

夕食バイキング

品数は多くて、美味しそうなのに、あまり食べられなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
7

かいど

2024.01.26

2回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

今朝、福山の自宅を出発、JRで大阪まで。桜ノ宮に寄り道して新今宮へ、ホテル泊。
ホテルで貰った入浴券でこちらへ、17時45分入館、約3ヵ月半ぶり。入浴料520円は無料、サウナ代300円は支払い。
ドライ10分→水風呂1分→露天風呂?で外気浴5分を2セット。オートロウリュが刺激的。
その後、18時50分からロウリュ。参加者8名、前回同様に女性店員さんがMakitaのブロアーで熱気を拡散。さらに、ブロアーバズーカ熱波で順に個人攻撃。
ロウリュ10分→水風呂1分→脱衣場休憩5分。
最後に、ドライ10分→水風呂1分→外気浴5分を2セット。
しっかりととのいました。
21時からまこさんのロウリュがあったのに、明日の準備で参加出来ず、残念。
20時退館、ホテルへ。

スーパー玉出 新今宮店

キャラメルコーン

突然食べたくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

かいど

2024.01.25

8回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

今日も午前中は自宅で作業、午後は車で出掛けて松永のchocoZAPへ。少し運動後、こちらへ、16日ぶり。
駐車場には車が8台、13時入館。先客は内湯に1人、露天風呂に2人。脱衣場には誰もいない。一人用のサ室は空いていた。
温度が低くて72度。なので設定を上限の80度に変更、だけど前回のように温度上昇しない。外気温が低いためかな。
サウナ20分→水風呂1分を連続5セット。
その後、内湯6分→水風呂1分→を2セット。
最後にチラチラと舞い散る雪を眺めながら、露天風呂でゆっくり。癒されました。
鉱泉水の水風呂はやはり気持ちいい、中毒になる。
サウナと熱めの内湯で火照った体を水風呂で冷やし、しっかりととのいました。
15時45分退館。

ラ・ムー 松永店

たこ焼き

いつもの100円。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 18℃
18

かいど

2024.01.24

21回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

午前中は自宅で作業、午後はこちらへ。13時入館、3週間ぶり。
本日水曜はシルバーデイで入浴料650円。いつも通り、サ室最上段着座。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分を5セット。20分毎のオートロウリュウで発汗増大。
水風呂はミント水、あまりスースーしなくて、ちょうどよい。
外気浴では雪がチラチラと舞い散る冷気で、しっかりととのいました。
16時退館。

ジョイフル 西新涯店

日替りランチ、唐揚げ

ご飯大盛り、唐揚げ2個追加。定番の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
17

かいど

2024.01.23

23回目の訪問

サウナ飯

今朝、徳島アジトを車で出発。選挙出馬された方と面談後、お遍路へ。
11巡目で4から10番、12巡目で88、87番を順に9札所を乱れ打ち。
その後、瀬戸大橋経由で笠岡を過ぎて福山に入り、chocoZAPへ。少し運動して、帰宅前にホーム。19時55分入館、元日以来、22日ぶり。
先ずは、いつも通りドライ上段着座。先客は一人、空いていて快適。
ドライ10分→水風呂1分→外気浴3分を3セット。
塩12分→水風呂1分→外気浴3分を2セット。
外気浴では綿雪が舞い散る中、冷気が心地よく、しっかりととのいました。ぐっすり眠れそう。
22時30分退館、自宅へ。

讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店

かけ大、ミンチカツ

ボリューミーで、お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,97℃
  • 水風呂温度 13℃
10

かいど

2024.01.22

26回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

一昨日は上勝、昨日は阿南と小松島で所用。今日の午前中は歯医者、午後はアジトで作業。
気分転換でこちらへ、19時50分入館、3日ぶり。今夜も番台のお姉さんは笑顔で立ち上がって、出迎えてくれた。
先客は浴室に3人、サ室に1人。サ室に入ると、こんばんはと挨拶され、見ると知り合い。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ10分→水風呂1分→水シャワー1分→脱衣場休憩1分を3セット。
サウナ15分→水風呂1分→水シャワー1分→脱衣場休憩1分を1セット
しっかりととのい、気分爽快。閉店5分前の21時25分退館。

ローソン 福山瀬戸町店

海鮮スンドゥブ

美味しい、満足。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
15

かいど

2024.01.19

25回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

午前中に福山の自宅を車で出発、瀬戸大橋経由でお遍路へ。87、88、3、2、1番の順に5札所を乱れ打ち。その後、徳島アジト到着。
サウナに入りたくて、歩いて1分のこちらへ。19時55分入館、48日ぶり。
番台のお姉さんに、こんばんはと声掛けすると、笑顔で立ち上がって、こんばんはと出迎えてくれた。
先客は浴室に2人だけ。脱衣場とサ室には誰もいない。3人でいっぱいのサ室に、いつも通り風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ10分→水風呂1分→水シャワー1分→脱衣場休憩1分を3セット。
この間、サ室は貸切。しっかりととのいました。ぐっすり眠れそう。21時10分退館。

大阪王将 倉敷玉島店

日替りランチ、焼き餃子

定番の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
19

かいど

2024.01.17

2回目の訪問

サウナ飯

こちらを10時に車で出発、松永まで。所用を済ませて、18時前にまたこちらへ、連泊。
夕食後、少し休憩して、22時30分に浴室へ。先客は脱衣場に二人、浴室とサ室には誰もいない。サ室の上段着座。
ドライ10分→水シャワー1分を連続3セット。
水シャワーが冷たくて気持ちよく、しっかりととのいました。水分補給して、ぐっすり眠れそう。
23時10分退室。

ダイニングバー サカナザ

生ハムとオリーブ

赤ワインが欲しくなる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

かいど

2024.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

昼前に横須賀アジトを出発、京急と都営浅草線で成田空港第2ビルまで。第3ターミナルに移動して、LCCで広島空港へ。
福山の自宅に帰らず、こちらへ、18時45分入館。10年以上前にも宿泊したことがある。
夕食、休憩後、22時35分にサ室へ。脱衣場、浴室、サ室には誰もいない。サ室はL字型、二段。7、8人でいっぱいの広さ、上段着座。
ドライ10分→水シャワー1分を連続3セット。
水風呂はない。水シャワーがとても冷たく、しっかりととのいました。
23時15分退室。

下町の居酒屋 六文銭

タコ天、タココロッケ。

兎に角美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14

かいど

2024.01.14

3回目の訪問

サウナ飯

海辺の湯 久里浜店

[ 神奈川県 ]

5日前、福山の自宅出発、JRで大阪へ。駅前ビルで一杯飲んだあと、夜行バスで横浜に早朝到着。京急で横須賀アジトへ。
3日間アジトで用務、今日は雲一つない青空で素晴らしい天気。外は暖かくてポカポカ、気分転換でサイクリング、久里浜港のこちらまで。11時20分入館、85日ぶり。
予想通り、やはり日曜の昼前のサ室は満席。半露天風呂にしばらく浸かって、再度サ室へ。上段が一席空いたので、素早く着座。
ドライ10分→水風呂1分半を連続3セット。 
補水後、同様に2セット。
そのあと、半露天風呂に浸かってのんびり。
爽やかな潮風に吹かれて、気持ちよくととのいました。
13時30分退館。

Aコープ 長沢店

刺身三種盛り

定番の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

かいど

2024.01.09

7回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

午前中は自宅で作業、午後は気分転換のため車でこちらへ。1ヶ月ぶり。駐車場には車が10台。13時50分入館。
先客は脱衣場2人、内湯と露天風呂に各4人。一人用のサ室にもいる。新年初営業で多い。
露天に浸かっていると、サ室から出て来たので、空かさず入室。
前回同様に温度が低く、70度しかない。設定を見ると、やはり70度、なので上限の80度に変更。しばらくすると77度まで上昇。
サウナ20分→水風呂2分→外気浴3分を3セット。
その後、内湯6分→水風呂1分→外気浴2分を2セット。
鉱泉水の水風呂はやはり気持ちよく、お湯も肌にやさしい。
サウナと熱めの内湯で火照った体を水風呂と外気浴で冷やして、心身ともにしっかりととのいました。
16時退館。

ジョイフル 東尾道店

日替りランチ

ご飯大盛り、定番の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 18℃
20

かいど

2024.01.04

11回目の訪問

サウナ飯

だいご湯

[ 広島県 ]

午前中は自宅で作業。午後は車で外出。chocoZAPで運動後、黄金水を浴びたくなってこちらへ。
17時30分到着、16日ぶり。駐車場はあと2台のスペース、満車でなくてよかった。
先客は浴室に一人、休息場に二人、脱衣場とサ室にはいない。サ室の縁台中央に胡座で着座。
休息場の二人は全身に墨、その内の一人の声は聞いたことがある。やはり以前に何度か話をした兄さん。サ室に入って来て、元気よくこんばんはと挨拶してくれた。
サウナ10分→黄金水(地下水)浴2分→休息場5分を5セット。
脱衣場で補水していると、その人が帰り際、頭を下げながらお先にと声掛けしてくれた。サ友になった気分。
黄金水に浸かって羽衣が出来ると、この水でしか得られない心地よさ。病みつきになる。
19時30分退館。

大阪王将 福山南本庄店

日替り定食、焼き餃子

定番の美味しさ。欲張って食べ過ぎてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16