2022.09.04 登録
[ 長野県 ]
サ活書きたくないよ。
良すぎて自分の語彙力じゃ表現できないよ。。。
というわけでお泊りで松本へ。
15時過ぎにインしてすぐさま7階お風呂へ。
あー、いい。
脱衣所通って階段を上がりサウナへ。
なるほど?
ノーロウリュだとカリッとドライなんな。(当たり前)
夕日とアルプスの景色を大きな窓から堪能しながら蒸され。
水風呂はグルシンとはいかないけどキッチリ冷えて。
数歩歩き体を拭いてインフィニティチェアで休憩。
視界は空だけ。
もういいや。
そろそろ17時の松本駅までの送迎が近い。
セルフロウリュして2セット。
これくらいにしといてやる。
放おっておいたらずっとお風呂階にいそうだからね。
馬を美味しく頂いて、翌朝はあさイチからの8階お風呂。
外で一服してキンキンに冷えた体を貸し切りの湯船で解凍。
んでサウナタイム
なるほど。
サウナはむかーしからあるタイプをロウリュウ可にして水風呂&外気浴スペースを増設した感じね。
2回/1セットのルールありの、ロウリュウをじっくりかけ、上段でセルフ仰ぎなんてして空気を撹拌。
2回目かけたらかなり強烈なセッティングでござった。
7階→露天なし、内階段で上がるサウナは新設で大窓から絶景
8階→露天風呂あり、サウナは古くも、外気浴スペースは新設
どっちも1人用水風呂が2つあり、
休憩はインフィニティチェア×3と木のベンチ。
いやはや、朝はすっげぇ寒いわね。
薄氷の貼った外気浴スペースで、
キリッと水風呂からのモーニングインフィニティ。
嗚呼、コレデイイノダ。
冬の松本、ようよう白くなりゆく山ぎわ、少し明かりて、雲の棚引く様は、やっぱり枕草子の頃から変わらない景色なのかもしれない。
春じゃないけど。
日が登るも、まだまだ気温の低い朝。
熱湯の露天で締めて、前日に買っておいたマッチを部屋で飲み、朝ご飯のお弁当をモグモグ。
知らないだけでこれ以上の至福はあるかもしれない。
でも、今までの自分の中で至福、っていうのはこの滞在のことだったかもしれない。
チェックアウトまでもうちょっと。。。。
[ 神奈川県 ]
我思う
やっぱすげぇわ
ラッコちゃん
比較的空いてた21時過ぎイン。
石鹸でばちっと身体洗って。
ボディソープ、なんていう優しいのじゃなくて石鹸ですよ。脂を根こそぎ落とすあの感じ。
んで半身浴からの肩までざぶんな薬湯。
下段寄りで3セット。
風の通る外気浴で3セット目に腕を見たらあまみマシマシ。
そりゃあね!
締めに薬湯で、もう一回石鹸でバシャりと洗ってチェックアウト。
こんどの週末はお泊りでサウナ確定してるけど、今週も良いサウナでした。
[ 埼玉県 ]
うん!日曜日はサウナの日!
23時インの25時アウト。
ケロ側でじーーーっくり蒸され、3セットともオートロウリュウのタイミングにあたる。
なんだか低温じわじわ感が増した気がした。
土曜日にアッツい硫黄泉に入りすぎたかな??
あー、ベッスパお泊りサウナしたい!!!
無駄にカプセル予約しちゃいたい!!!
ぐいっとビール飲んでぐーすか寝てしまいたい!!!
そんなことを思いながら、
1時間弱で家に帰ってきて、オフトゥンイン。
これ、書き終わる前に、、まぶたが・・・・
[ 群馬県 ]
テレビもねぇ!BGMもねぇ!
人もそれほど入ってねぇ!
おらこんな温泉さ好きだぁ〜
いや、草津なんだから好きで当たり前なんだし。
カメラ持って散歩しつつ、西の河原と御座之湯で。
最後にここでサウナ込みで。
きっとシングルな水風呂にドボンして、氷点下の外気浴して、温泉入って、サウナ室戻って。
露天風呂で髪の毛凍ってたよね。
大雪だとか言ってるから温まった体でクルマの雪かき。
あー、またお風呂入りたくなってきた・・・・・
いやはや。
サウナ意識してここに来るのはたぶん2回目。
ロウリュウあればいいなぁ、とか思うけど、まぁ、温泉あるしいいよね。
地元の旦那様方のトークもこっそり聞いてたり。
雪予報でここまで来る自分が我ながら馬鹿だなぁと思ったけど、この幸福感味わっちゃうとね。
さ、かえるべ!
[ 埼玉県 ]
なんか久しぶりな蔵の湯。
あー、脱衣所こんな感じだったなぁ。
風の抜ける外気浴は・・・・いや、サムゥイ!!
ぬるめの壺湯もいとおかし。
まえーーーに来た印象通り、若い人多かったね。
それもあるけど、ハット着用率なんか高め??
さ、連休オシマイ!
10連休はベッスパ、潮騒、潮騒、爆睡こいてろくにサウナ入れなかった南大門、宇都宮のスパ泉、蔵の湯、の5施設でサウナ入れたので満足じゃ。
[ 栃木県 ]
ロウリュウ浴びたくて。
ロウリュウサウナではじわじわ系で、タワーではバリッとストロング系の、2タイプが揃ったお店でした。
12,3分あったまったあとの最上段で浴びるロウリュウ。
ええんな。
地下水?の水風呂。
チラーでキンキンなわけじゃないけど、柔らかな感じがして。
ええんな。
タワーのストロングなやつ。
ええんな。
ちょうど千と千尋の神隠しをテレビで放映して、シーンは川の主が「よきかな」って出て行くシーン。
アルカリトロトロな温泉。
開放的な外気浴。
タイミング良くなくて空いてなかったけど、「整い処」の湯気蒸し外気浴装置。
座湯と足湯の冷えない外気浴装置。
壺湯は熱めで。
「よきかな」
[ 埼玉県 ]
仕事納めしてからのベッスパでした。
腹ペコなのでじーーーーっくり温まる1セットしてご飯食べて。
リクライニングで気がついたら爆睡して朝までコースしてしもうた。
いや、一度目が覚めたら3時だったんで「5時に起きてチェックアウト」って思ってたんだけど。
8時でしたね。
カプセル取ってしまえば良かったww
くそうwww
ボタニカルのシャンプーとボディーソープも好きだなぁ。
ジワリと温めるここのケロサウナ好きだなぁ。
うん。10連休の前夜祭にはバッチリでしたわね。
23年は56回目になるのかな?
[ 神奈川県 ]
ラッコちゃんでした。
時間を気にせず入ったらサウナ室から男たちがぞろぞろ出てくる。
あ、ジョウロウリュウだったんね。
上から2段目に空いてたので座る。
アッチぃ!
もうさ、一気にさ、冷えた体をブワッと温めるんよ。
これよ。
AKCとSKCのバッチンと熱いアレよ。
ロウリュウジャストだったらパニックになる暑さのアレね。
1発目からぐわんぐわん来てもうたまらん。
2,3セット目にはアディロンダックでぐでんぐでんになってさ。
おそらく、今年も締めは大洗のあそこで締めになるはずの2023年サウナ活動。
来年も良い整いを。
[ 東京都 ]
ライブの後に同行者と「サウナイキタクネ?」ってことでこちらまで。
うわ、ロウリュすげ・・・・・
1セット目にうまいこと5,6分入った後にじゅわーーーーーーーーっとロウリュウされてからのブロワーですわ。
んでアディロンダックチェアでぶっととのい。
アゴがふにゃふにゃになるわけで。
水風呂からの導線長いけど今日の気温は個人的に最高な最高でした。
黒湯のナトリウム泉のあつ湯で締めくくるええわね。
脱衣所テラスでパンイチでアフター休憩したし、サクッと帰りますかぁ!
[ 埼玉県 ]
日付変わっちゃったけど。
季節外れの暑い日に冬タイヤに交換したからふるさとの湯へ。
あれ?バイブラが温泉じゃなくて普通のお湯になってる?
最高の下茹で装置だと思ってたんだけどな・・・・・
サウナ室は皆様ドアの開閉に慣れてきたようで、ちょこちょこ来る拙者としてはひと安心w
何度も言うね。
ここ、外気浴がいいんですよ。
インフィニティはいつの間にかなくなってしまったけど、フツーの椅子でいいのよ。
アディロンダックチェアなんて贅沢は言わないっすw
ただ、空と風があるだけでいいの。
イス待ちとかそんなの関係ない開放的なスペースがいいの。
[ 埼玉県 ]
日曜夜はここで。
明日早いのにまだなんか寝れないのはログを書いてないからだよな、って。
温まった体に言い聞かせてもう一度目を瞑る。
そんなオジサンはひとつ年を重ねたのであった。
[ 東京都 ]
さ、都内からの帰り道。
地元のいつものところで、なんてクルマを走らせてたら池袋のここを思い出す。
今朝の上野で外気浴したい欲が高まってたのもあって、スパ・レスタへ。
いや、正解。
大正解。
神正解。
程よい気温。
風。
外気のそれは何物にも代え難い。
デフォルト(?)のシャンプーとか、こんなにいい匂いしたっけ?
もうなんか全館がアロマでアロマなアロマ空間。
以前の訪問時はむちゃ混み&スピード利用だったから覚えてないだけなのかな。。。
22時までの営業時間だからそんなに人が多くないのかな?
いや、もともと日曜日の夜だし?
2,3セット目にはロウリュに当たり、優しい雫がヴィヒタを伝ってストーブにかかると、
大きなサイクルで幾度となく熱気に包まれる感じ。
たまんねぇっす。
19時ちょいに入ったもんで、ロウリュイベントとバッティングして、体洗ってサウナ室直行!!みたいな脳筋ムーブはできなかったけど、ゆっくりと脳みその電源を落とすような時間を作れたからなのか、リラックス感すごかったなぁって。
金夜のベッスパ、日曜朝のカプセルホテル、日曜夜のスパ・レスタ。
我ながら充実したサウナ三昧の週末だったなぁ・・・・・
さあて、クルマ走らせて帰りますかぁ!
[ 東京都 ]
都内で2日連続の用事だと!?
お泊りでサウナするしかないやん!!
ってことで上野で飲んでから爆睡しての朝サウナ2セット。
トウキョウの人の多さに閉口しつつも、ここの朝は空いてていいねぇ。
テレビなしのしっかり熱いサウナ。
ええですの。
コンパクトでミニマムでシンプル。
・・・・ワシ、外気浴が好きなんだなって再認識(知ってた)
[ 埼玉県 ]
運転中に眠気を感じたら休憩しましょう。
仮眠のつもりがガッツリって。。。。
ビール飲んでカプセル泊まっちゃえば良かった・・・
って思うような朝帰り。
まぁベッスパですよ。
夜中にゆっくりケロの香りに包まれたくて行ったところ、
ないと思ってた23時のロウリュに遭遇!
ありがたやありがたや!
暴走モード頂きました。
アロマも3種もある!!なんてロウリュ経験の少ないワシはワクワクしてたわけでして。
1発目からクラクラの大満足でした。
その後は腹ペコだったもんでご飯食べてのもうひとっ風呂浴びて帰宅。
うーん。次は泊まろ。
[ 埼玉県 ]
いつも大変お世話になっております。
株式会社蒸され物産 営業統括部第2営業課のkeiおじさんです。
本日はいい風呂の日ということをしっかり失念しており、訪問が遅くなりましたこと、大変申し訳ございません。
前置きはどうでもいい。
22時からロウリュやってるのですが!
ってたぶん今日だけ?
氷水でジュワジュワのロウリュに、力強い仰ぎに、アフターサービスの某所オマージュのブロワー。
ミントの爽快感は水風呂で深呼吸した気道と鼻腔を突き抜けていったわけですよ。
焼け石に水。
意味のないこととか言われてるけど、サウナイキタイを見る、投稿する人々はその意味が真逆よね。
うん。きっと11月ラストサウナかな。
[ 静岡県 ]
サ活投稿してるじゃん!って見たら自分でした。
はい。
今回の103号室は2フロアで、1Fがお風呂&サウナと洗面台、それに「ここで整え」と言わんばかりの椅子が2脚とテレビ。
2Fにベッドとソファとトイレとマッサージチェアと北斗と初代まどマギのスロットが2台。
天国ですか?
もちろんまどマギをサウナが温まるまで回して、思い出に浸るなど。初当たりは軽く、まどかラッシュ直行引いて、引き戻してワルプルやって、ラッシュ駆け抜けて、全飲まれさせて。
何やってんだか。
ウォーターサーバーはないので飲み物は客室自販機かお持ち込み下さいね。
んでサウナよ。
スロットで遊んでる場合じゃないわ。
きちっとカラカラの2人用サウナですわ。
濡れタオル被って湿度を確保しつつ。
照明とメインスイッチが独立してるので暗いサウナ室を演出できるのが尚良し。
千葉のふらるを思い出す。
温度計は90度を振り切ってじゃんじゃん汗が出てくる。
外気温が低くなる季節だけど、羽衣ゆったりのマイルド水風呂でそれもまたよし。
そのままドボンのギルティな贅沢を。
あ、バブルバスのスイッチ入れて羽衣外し、なんてもの良かったかも。
洗面所がちょっとだけ窓が開けられるのでエアコンは止めて半外気浴な休憩を。
インフィニティチェアのインフィニティ状態なイスがあるのでガウンを羽織り、バスタオルを敷いて休憩。
汗とか水分を残さないジャーマンスタイルといえばわかりやすいか。(わからん)
他の部屋のときは1名しか入れなかったけどこっちならパートナーも一緒に入れていいじゃない。
休憩でも、サウナ室でも、思い思いの時間軸でゆったりしてさ。
他愛もないこと喋りながら、気を使わず。
水風呂でた直後に、いつもは脱力するけど、今日はパキーーンってなる感じがこれいいぞ、と。
1Fのテレビ下にも、2Fのソファにも、マッサージチェアのところの3つも灰皿があって、タバコ吸い放題なところもヤニカスオジサンにはありがたいなぁ、なんて。
え、サ活?ヤニ活?スロ活??
[ 埼玉県 ]
ふるさとの湯である。
クルマの気温計は10度台前半。
天気も良くないから銀の玉遊びなんてしてきたらサイフの中身が若干増えたのに気を良くして蒸されに来た。
中身が少なくなっても蒸されに来たんだろうけど。
例のごとく、ロウリュタイムには間に合うわけもない。
うんうん。これこれ。
「いつもの」が安心するサウナタイム。
おまけにあんま王でほぐされて、マッチをごくり。
いい夢見ろよ!
[ 静岡県 ]
さ、遊んだのでこちらへチェックイン。
予定より早めに来れたのでしっかりサウナ堪能して爆睡いきましょう。
新幹線のロングレールのサーッっという走行音や、軽めの旅客列車、重たく長い編成の貨物列車の音を聞きながら。
サウナ導線はコンパクトでミニマム。
3連休中日にも関わらず待ちの一切が発生しない、こちらもミニマムなサウナーがそれぞれのサウナタイムを過ごせていたなぁ、なんて。
上段はキッチリ熱く、下段はじんわり熱く。
どっちもいいなぁ、とか考えつつ汗をかき、流して減った分だけジャバジャバ補填される水風呂へ。
外気浴もひじかけ付きのイスに座れ、露天風呂から流れでたお湯の刺激で脳みそをクラクラさせながらぼーっと休憩。
まぁ気分もいいもんだからズレたマットを足先でちょいと直したり、忘れられたビート板を流して戻したり。
なーんて。
寝よう。
明日の朝もお風呂入ろう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。