2022.09.04 登録
[ 埼玉県 ]
仕事終わりの金夜サウナ。
愛車を修理というか整備?に出しているので代車生活をしている。
直近2,3年のクルマが供されているのでどっかでロングレビューしたいなぁ。
外気浴にいい時期が待ち遠しい。。。
ちょっとだけ風が涼しくなったような、ならないような。。。
[ 埼玉県 ]
そういや始まってたおじさんの夏休み。
例年通りのスケジュールで吹奏楽コンクールを終え、帰りの道中みたいなここへ。
いや、道中ってか寄り道だわ。アキバ寄り道して、ここ来てるから大回りな寄り道だこと。
雨もふり、ちょっと気温の下がった夜半。風が吹けばなんとやら。
おじさんがととのうだっけ?
[ 埼玉県 ]
ん、アディロンダックチェア実装!!!!
先月下旬にはなかった記憶なのでこれは嬉しい。
水風呂隣の一段高いところにあるともっと嬉しいな、ってわがままを言ってみたり。
インフィニティは撤去早かったからみんな大事に使おうね。
[ 神奈川県 ]
なんかいい風くるよね。
あ、台風が近づいてるんだっけ?
日焼け跡がヒリつく。
ハーフパンツだったから膝上もヒリヒリと。
8月閉館のあそこがローテから外れてしまうから、秦野とこことがヘビロテかなぁ。
[ 埼玉県 ]
野球の応援に行った。
縁もゆかりも無い高校、って思ったけどもう13年くらいは足を踏み入れ、場所を借り、そんじょそこらのOB諸兄よりも通っているかもしれない。
こういうのを縁とゆかりと言わずしてなんというのか。
試合結果は大敗もいいところで。
でも最後までよくやったよ。
そんな今日は珍しいまでの涼しさも感じる日。
毎日これなら冷夏で米騒動が。あ、既に騒動レベルなのか。
それでも外に朝からいたもんだから汗はかいている。
現地は丹沢の山から降りてくる風が心地よく、熱中症対策万全を期して臨んだのも杞憂に。
飯食って帰ってきたからホームにチェックイン。
こんな夜は外気浴に限る。
そろそろふるさとの湯にもアディロンダックチェアを望んだらそれは贅沢ってもんで。
[ 神奈川県 ]
多分最後の。
ジョウロ終了後すぐのサウナ室。
上段は、行けない。。。
2段目のよく座るとこへ。
冬の東名を走るクルマの音が聞こえる外気浴好きだったなぁ。
なんなら薬湯が復活する2025冬の陣を勝手に想像してた。
あっちこっちいったけど、ここの濃密な暑さはやはり他にはない気がしてる。
さ、帰ろう。
[ 埼玉県 ]
風呂入る。腹ペコだ。
飯付き4時間プランがなんかレギュラーよりもお得なきがして。
生姜焼きorうどんが個人的なド定番だし。
メシを食う。
23時。リクライニングチェアに横たわる。
そしてふと思い出す。
明日早いんだった。。。
根っこが、、、生えて、、きて、、、しま、、、う。
尻を、浮かせろ、、上半身を、、、起こせ。。。
いや、まじで、明日6時半には起きなきゃまずいんだって。。。。
[ 埼玉県 ]
連休中に温泉ばかり入っていた。もちろんサウナにも。
サイタマに帰ってきてからシャワー&風呂の残留塩素なのか肌が荒れる。。。やわな肌してる自覚なかったけど、案外柔肌だったのかもしれない。
そこでとろっと系の星音の湯ですよ。
別に日本へようこそエルフさんの聖地巡礼とかそんなわけではなく。
そんなわけではなく。
洗顔フォームでオジサンの顔面脂をこそぎ落とし、身体を洗って露天風呂へ。
あいも変わらず、床が滑ること滑ること。
メガネつけてないからマジで足元注意。
露天で茹で上がり、休憩して、茹で上げて。
イッパツ蒸されてインフィニティ。
もういっちょ茹であげて、外気にさらして、いっちょありぃ。
うーん。
肌荒れでカサカサだったの無くなってるぞ?
マジで?
[ 神奈川県 ]
閉店の報を受けて、ではないけど。
こんどの冬の寒い時期、もうここはないんだねって思ったらちょっとだけセンチメタル。
ジョウロウリュウで灼かれた人がとんでもない勢いで飛び出していく、お気をつけあそばせ。
水風呂で冷やす、水をもう一回かぶって外気浴へ、雨が身体を濡らす、風が通る、東名と129を走るクルマの音が聞こえる。
最後に石鹸で顔を洗う。
[ 埼玉県 ]
連休明けて1週間ほど。
ホームと言っていいのか、いつものここへ。
熱耐性がついたのか、上段で15分とか蒸されてた。
いつもの、16度後半の水風呂でクールダウンし、風通しと見晴らしのいい外気浴。
外気浴の解放感はやはり随一。
そして風呂上がりの一服が至福。
あー、うん。
やはりここがホームと言ってもいいかもしれない。
[ 青森県 ]
あー、多幸感。
フェリーで青森に着いて、事前に調べといたここへ。
グーグルマップなかったら辿りつけない自信あるよ。
ルートが悪いのもあるだろうけど。。
480円を券売機に入れてすぐ横受付へ。
ポケットに小銭入れて、タオルと石鹸箱だけ持って行くわけで。
地元の方々は左手にお風呂セットと右手にイスと桶を持つのが、なんか粋だね。みんな真っ裸だけど。
浴室に入ると湯気が迎えてくれる。
シャワーのノブを探す。壁から生えてた。
そこかぁ。
ミストサウナみたいな浴室中央に位置する温泉。
エメラルドグリーンのそれは滔々と浴槽から溢れ、浴室と湯気で満たす。
しっかりと温かい。
これが日常に溶け込んでいる青森が恐ろしい。
サウナはヒバオイルの香りに満たされ、木、いや、森を感じる。自分の勝手だけど。
ガスだけど湿度もあり、塩化物泉で暖まった身体は即座汗を吹き出す。
水風呂だってオーバーフローし、優しく身体を包む。
なんだって、こんな。
これだから。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。