絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2022.01.22

2回目の訪問

良い香りシリーズ、池袋レスタへ。
11:30の開店と共にチェックイン、甘い香りと丁寧なお出迎えに改めて感度。

過去2回とも水風呂故障で今回初めて16℃のキンキン水風呂にありつけた。30分間隔のオートロウリュ、じゅんちさん曰く以前はもっと大量のヴィヒタを伝う水が落ちてたとの事だが、今でも十二分な水量。激熱で気持ちいい…。結局連続5セット、猿のように熱をむさぼる。

水風呂16℃との組み合わせで足元がふらつく程、久々にガンギマリしちまいました…。アメニティでもらえるこの先割れソックスが、寒いこの時期ありがたいですな。

改めてレスタの実力を思い知らされました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
85

ダグ

2022.01.21

14回目の訪問

夕方サウナチャンス、次の予定まで3時間。
今年初テルマー湯。混んでたら場所変えるつもりだったが意外に空いててラッキー。

場所柄というのもあるが客層は楽天地と逆目、やっぱりソワソワしてしまうものの、料金高くても短時間で地下鉄一本で行ける手軽さが自分にはありがたい。

今日も夕方のニュースはろくでもないが、ぼーっと湿度の利いた熱いサ室で迎える週末の開放感は嬉しい。

だだっ広い炭酸泉で締め、短時間のテルマー湯を堪能。ごちになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
72

ダグ

2022.01.20

15回目の訪問

サウナ飯

リモート気味な今週、早めに切り上げ錦糸町。
楽天地スパの17時台は人もまばら。
18時のロウリュサービスに合わせてサ室へ。

博多華丸さんに細かすぎて伝わらない選手権でマネして欲しい感じの口上からの団扇アウフグース。こういうゆる~いロウリュも好き。アロマはヒノキ。

この時間帯の緩さもいい。ヨモギが濃いミストサウナにもじっくり入り、炭酸泉でリラックス。今日もダンディをありがとうございます。

サバ味噌定食とウーロン茶

休肝日メニウ

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
78

ダグ

2022.01.18

42回目の訪問

サウナ飯

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

テレワーク強化月間で定時前には桜っ子。
火曜日の銭湯空いてる説なのか、桜湯はガラガラ状態。

貸切のH型サ室に入ると、いつもと違い少しヒンヤリ空気。温度計を見ると92℃のジェットコースター式サ室の最低温度。ストーブ不調かと思ったがそうでもなさそう。

3分で玉汗。湿度?そんなん知るか状態の昭和ストロングコンディション。肌のピリピリが気持ち良い。

水風呂が今晩は17℃、ちょーどええ。今がハイシーズンだね。45℃のあつ湯は背中からそれ以上のアッツアツ湯が湧きまくり、〆まで美味しい桜湯でした。

満月を見ながら近所の蕎麦屋に酔って帰宅。
風呂屋からの蕎麦屋がある幸せよ…。

杉並まん月

肉豆腐鍋

蕎麦前の王者肉豆腐

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
81

ダグ

2022.01.17

14回目の訪問

サウナ飯

月曜から楽天地、夜はだいぶ久々。
歳男にもらえる招待券を早速利用、何だか申し訳ないですなあ。

月曜だからか20時過ぎだからか、静かで人もまばら。土日のざわつきはない。ダンディスパだ。

タナカカツキ氏も言ってたが、最近全裸になるスピードがめちゃくちゃ速くなった気がする。効率的な脱ぎ方とロッカーへの着衣のかけ方が我ながらスマートになってる。ロッカー開けてから浴室の椅子に着座するまでの競技(帰宅時の着衣しやすさ、かけ方の美しさ込み)があれば、相当上位に行けそうな気がする。知らんけど。

21時のアウフグース熱かったな。やはり午前中と夜だと熱量が違うのだろうか。今日はヨモギプリタツのアツアツミストサウナも入らず、3セットじっくりで帰宅。

劉の店1月末閉店の悲報…。あと何回行けるだろう。

劉の店

豚角煮飯と担仔麺セット

安定の台湾飯、錦糸町の名店が一つ着得る…。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
81

ダグ

2022.01.16

53回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

500サ活はホーム庭の湯で。
鳩の湯から庭の湯ハシゴは初めてだけど贅沢だ。

バーデなしで大好きな中のメインサウナをとりあえず3セットほど。夕方は同じ90℃でも朝とは違ってガチっとした熱さ、肌がピリピリする。何十回入っても飽きる事のないサ室。今夜も静かです。

あんかけもやしも何十回食べても飽きない。美味すぎないのが美味いし、酢とラー油で味を決められるのが自由で良い。今夜も酢は一本にラー油小さじ1の配分。しみじみ美味かった。

リフレクソロジーやってリクライニングで休んで、いつもの庭の夜が更けて行きます。

庭の湯大好き、オーナーおねしゃす!

あんかけもやし中華そば

美味すぎないのが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,54℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
84

ダグ

2022.01.16

19回目の訪問

サウナ飯

鳩の湯

[ 東京都 ]

499サ活目は鳩の湯さんへ。
開店前に6人程の並び、今日もご夫婦にご挨拶。
陽が入り明るくて静かな浴室がいつも気持ち良い。

変わらない鳩ロウリュの音に癒やされ、全国女子駅伝を眺めるサ室。5人入室に緩和され満員のサ室、でも快適。

露天のととのい椅子が増え、換気口の下の風で昇天です。いつもながら熱くて綺麗で気持ち良いあつ湯で〆る幸せよ…。

今日もいい風呂、いいサウナをありがとうございました!

ノイ.フランク 本店

生ビール&ボイルソーセージ盛り合わせ

鳩の湯アフターはドイツソーセージとドイツビールで🍺ヴァイスヴルストがふわふわで美味いゾ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.9℃
84

ダグ

2022.01.15

41回目の訪問

サウナ飯

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

サ活回数にハッとしてグッと来たからパッと目覚めて桜湯。思えば愛と憎しみの日々、近いは正義で土曜の開店直後は初めてかもしれない。

常連さんオンリーで動物園状態だけど、それもこれも全部抱きしめて君と歩いて行きます。

水風呂16℃、サ室102℃、あつ湯45℃。最高!

杉並まん月

ダルマ正宗にたたみ鰯

歳男古酒ブレンド

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
78

ダグ

2022.01.14

2回目の訪問

人間ドック後の久々ラクーア。
平日日中はそこそこ空いてて快適。
水風呂を軸に4つのサ室と外気浴、内気浴を組み合わせてダラダラと8時間。

どのサ室も個性あって好きだけど、オールドログの肌がピリつく熱いサウナがやっぱり好きだなあ。

締めの1セットの時間帯にはすっかり仕事帰りのドラクエパーティが溢れる。一糸乱れぬ動きをオールドログの窓からぼんやり眺めながら、後楽園サウナ時代に行かなかった若き日の己が不明を悔やむ。若い事が羨ましくないうちは、まだましなのかもな。

にしても腹減ったな。数値も下がったし、ラーメン食って帰ろ。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
83

ダグ

2022.01.10

13回目の訪問

サウナ飯

連チャンダンディ。
水風呂が12℃でしたぜ。
大好きな楽天地。

寅年生まれの方は2末までの招待券もらえます。

ざる蕎麦(田舎)

田舎そば、美味いのですよ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
99

ダグ

2022.01.09

12回目の訪問

楽天地初めで錦糸町へ。
連休中日はやはり空いてて良いな。
日差しがポカポカな窓際のベンチで寝転んだり、椅子で伸びたり。浴室が明るい楽天地が好きだ。

今日もヨモギ大量ミストサウナ熱々。
楽久屋グループのミストサウナも好きだけど、あちらが木の蒸し桶ならこっちはガラスの井村屋肉まんケースといった所か。

それにつけても楽天地のボディケアのレベルの高さよ…。昭和の猛者達を相手にしてきたテクはダテじゃない。全身の疲れをほぐしまくられ爆睡。おばちゃんありがとう。

ダンディだなあ、大好き。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
100

ダグ

2022.01.09

2回目の訪問

反省房がバージョンアップしているツイートに誘われ久々のCPO。椅子が3つになってる!

早朝だったがそこそこの入りで反省房も満席が続く。熱いサウナと暴走チラーを堪能、反省房は外から愛でて次へ。

またお邪魔します〜!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
87

ダグ

2022.01.08

52回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

あんかけもやし初め。
酢は一本!

あんかけもやし中華そば

酢は一本、ラー油大さじ1

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,54℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
91

ダグ

2022.01.07

40回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

桜湯始めは水風呂15℃。
金曜夕方は地元お爺天国です。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
61

ダグ

2022.01.03

13回目の訪問

サウナ飯

あっという間に三が日も最終日。
遅く起きた昼は多摩境へ。
今日は過去一の賑わい、サ室待ちも出るほど。

90℃でもオートロウリュ直後の熱さが肌に喰い込んで来る、あ、熱い…。15.4℃の水風呂が気持ち良かった。

雲一つない青空。
はーまた明日から仕事か。泥パックと塩で正月の贅沢シェイプを引締めました。

南京亭 国立店

ラーメン

餃子、ラーメン、えびチャーハン。めちゃくちゃ普通に美味い

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
100

ダグ

2022.01.02

12回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

香藤湯さんの初湯、タオルと石鹸いただき女将さんにご挨拶。8時の開店直後で大賑わい。サ室も上段満員で、何度かサ室でお見かけしている常連さんもいる。あ、ヒゲのおっちゃんも入って来た。

正月の銭湯初湯は初めて来たけど良いもんだね。
朝の水風呂は15℃で、あつ湯も43℃くらい。朝日が入る中、気持ち良い朝湯いただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
90

ダグ

2022.01.01

51回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

明けましておめでとうございます。
初湯はホーム庭の湯、元旦のゆったりした時間が流れております。

12時の換気が始まると思いきや、スペアミントのアロマサービス。たまらん…。

今日も静寂で熱いサ室、風が冷たい庭で涼んだら壺湯に浸かり唸る。庭大好き、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
93

ダグ

2021.12.31

5回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

今年の締めは松本湯。
リニューアル直後のクラファン開店前サウナプランが思い出に残る。
さすが大晦日、開店時間前に到着するも大勢のお客さんが既に入場中。1セットだけでもと思ったが、熱々100℃のサ室と15℃のキンキン水風呂。渾身の3セットを最上段でいただきました。

クラファンの残りでステッカーを頂き、角刈り君にご挨拶して帰路に。今年も気付けば250サ活、思い出深い出合いをありがとうございます。

幸せな来年でありますように。

新一海南鶏飯

海南鶏飯(蒸し)

小滝橋交差点近く、美味い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
94

ダグ

2021.12.30

50回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

今年ラストかな?混んでるホーム庭の湯。
今年も何度このサ室に癒やされた事か。
すっかり庭の葉も散り、冬空が広くなったねえ。

夕方年越しの買物あるのでサッと3セット。
庭の湯大好き、来年もよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,82℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
88

ダグ

2021.12.26

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

帰宅するには早い時間、そう言えば錦糸町半蔵門線通ってたよねって感じでとりあえず半蔵門線に乗る。

普段まあ行かない三軒茶屋まで行ってみるかと探して気になった富士見湯さんへ。昭和の雰囲気が暖簾からビシビシ来てる。

白樺の写真が浴室の壁絵になってて、反対側はどこかの街並みがスケッチ風に描かれてる。寒かったからまずはメインのお風呂で下茹でしてサ室へ。先客4人入室制限の張り紙してあったので外で待ってると、常連さんがわざわざドアを開けて入んなよと入れてくれる。地元の方のオアシス。

ガスストーブの輻射熱が熱くて良い、下段でも顔がすぐ火照る。ジャズボーカルが流れ、さすが三茶の銭湯感。常連さん3人がサウナ客が入るタイミングを見計らいながら上手くサ室をコントロールしてるので、いい感じでサウナと水風呂の流れが出来ていた気かする。

水風呂は香藤湯ぐらいのコンパクトなものだが、絶えず水道からダバダバ供給される19℃まろやか系。ザ・銭湯サウナだった。

有馬記念も終わった、仕事も早く締めたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
92