絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2022.06.10

4回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

3か月に一度の鎌倉プチサ旅。
午後休で横須賀線に飛び乗り17時からの貸切に何とか間に合う。

90分ゆっくり目に5セット、お茶の香りに包まれての激熱セルフロウリュがたまらん…。
ラドル2杯は危険なので、1杯なみなみがここではお勧めな気がする。

3ヶ月後はもう9月なのか…。
1年の速さを感じる鎌倉、梅雨なんです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
69

ダグ

2022.06.06

30回目の訪問

マルシンメンズイベント17時〜回に当選。
日中の御前会議が大炎上しまさかのキャンセルも覚悟したけど、何とか18時半前に入店。

悪かろうはずのないフェラーリエンジン付軽トラで受ける19時のアウフグースからの水風呂。エスタンザチェアに沈むように横たわると、京王線のモーター音が気持ち良すぎてしばし廃人に。

闇深いほど光まばゆく、谷深いほど山の頂きも尊し。今日の御前様の叱咤もきっと、私の深い深いサウナ快楽をもたらすためのムチだったと思えば、ありがたき金言かな。

マルシン名物外気浴が無くなった模様、エスタンザ椅子があれば自分は満足だが、淋しいは淋しい。色々な事情を踏まえながら、マルシンは最強サウナ施設への進化を続けるのだろう。

スタッフの皆様、ありがとうございました。
今夜も最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
74

ダグ

2022.06.05

7回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

日曜朝のルーフトップ、9時過ぎから120分。
土日の開店直後、以前のワチャワチャ感がなくてサウナ好きの方々がストイックに楽しんでる気がする。前回たまたまかと思ったけど、これはほんとにそうかもしれん。

何が違ってるのか注意して観察してると、スタッフさんがアロマサービスの前後に水風呂の毛髪掃除したり外気浴スペースのチェックしたり、常に無駄のない動きをされている。

今日は初訪問らしき自分と同世代ぐらいの脂っこいおっちゃんペアに黙浴徹底の教育的指導の場面に出くわした。こういう積み重ねがかるまる的なピシッとした雰囲気を作り出してるのかな。全然こっちのが好き、いいね。

午前中は陽も差してて湿気もないカラッとした屋上で外気浴、気持ち良すぎて5セットもやってしまい、ハシゴ予定を切り上げ、町中華食って帰宅。

ルーフトップの満足度が高すぎる、スタッフさんありがとうございます。

中華 ちんとう

五目チャーハン、焼き餃子

お母さん達が営む優しい味の町中華、五目チャーハンは刻んだザーサイがアクセント、餃子は餡がネットリ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
77

ダグ

2022.06.04

3回目の訪問

サウナ飯

田町、まるっきりパラダイスシティ。
ガンズTでリスペクト感全開の朝イチパラダイス。

相変わらず共用サウナはダイバーシティな空気、もっと混んでる時間帯はどうなってるんだろ。

長居はせずに11℃の水風呂経由で個室、寝サウナからの4セットをむさぼる。ぎぼぢよい。何のアロマか知らんけどセルフロウリュで拡がる良い香り。温度計115℃だけど前回の部屋は70℃だった…、多分90℃ぐらいかと。

パラダイスの水風呂は11℃の方も良いけど、16℃前後の方もうたせ、深めを選べる楽しさが良い。2階の休憩スペースでゆっくり休んで90分、ああパラダイスシティだ。

みっちゃん 総本店 新橋店

肉たま

都内の広島焼きで一番好きかも

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,96℃
  • 水風呂温度 9℃,12℃,16℃
71

ダグ

2022.06.03

52回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

6月は桜湯からスタート。
雷の土砂降りの中入るも意外と混んでてビックリ、いつもの面々がいつものペースで。

桜湯の深いバイブラあつ湯が一週間の疲れを受け止めてくれる、今週は割と働いたな。

102℃2セット、水風呂はぬるめの26℃。
出る頃には雨もあがって腹が減って来た。
今週もお疲れさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 24℃
71

ダグ

2022.05.31

1回目の訪問

600サ活目は新規開拓を選択、ユクシサウナへ。

新宿大ガードから小滝橋通りに進み、奥地へ進むとオサレなこじんまりしたホテルがあり2階で受付。すぐ隣の部屋のドアを開けると、デッキチェアと大きめの壁モニターやらJBLのBluetoothスピーカーやらが置いてある部屋が目の前に。

左側がサ室になっててサウナマットはCIOと同じ赤のアレだ。右側には普通の風呂トイレになってて、湯船に水道水を張るようだ。早速水風呂をセットしながらシャワーを浴びて貸切のサ室へ。

温度計は100℃だがそこまでの熱さはなく、程良い熱さ。湿度はないので早速セルフロウリュを。HALVIAの真新しいストーブに一杯桶の水を注ぐとあっという間に熱波が来るので寝サウナの贅沢をば…。一人用で狭いため足を伸ばす事は出来ないが、十分過ぎる快適さ。

水風呂は10分程度で溜まるため、1セット終わるとちょうど良い感じ。24〜5℃のマイルド天然水だが当然カケズ小僧で浸かる、なんちゅー背徳と導線の良きこと…。サ室出て5歩の強さ、長めに浸かってグワングワンになりながら3歩でデッキチェアに倒れこむ。

壁掛けTVはYouTubeやNetflixやらが見られるボタン付きリモコンで好きな動画やもちろん地上波も見る事が出来、サ室や休憩中にあれ見ながらとか聴きながらの贅沢が味わえる。今日はリンダとノラの美声を聴きながらダラダラとサウナムサボル。

何か火災警報器が誤作動ししばらく警報音が鳴ってたと思ったらカミさんの部屋だったようで、後ろの予定も入ってなかった事から施設のご厚意で時間延長をいただいた。タナボタも重なり恐縮しながらの貸切サウナ体験、また近いうちお邪魔します。以下、注意点。

1.セルフロウリュはトータルで3杯までだと思う
確認した訳ではないがロウリュは3杯までとストーブ横に掲示されてあるが、桶内の水量から想定して時間内に3杯までだと思う。1セット3杯までとか勝手な解釈はストーブ故障を招くだけなので、気をつけたい。

2.水風呂流しっぱは危険かも
構造的に流しっぱは部屋水浸しになるかもなと感じた。これも節度を持って楽しみたい。

3.贅沢過ぎて家にサウナ付けたくなる
富豪は是非。

悪かろうはずない貸切サウナの反則勝ち、良い記念になりました✨色々ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
65

ダグ

2022.05.30

51回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

今月締めになるかもで桜湯。
仕事終わりの時間帯は空いてて快適。
今日も何てことないいつもの感じ。
ケのサウナが近所にある幸せ。

軽く2セットにいつものあつ湯〆。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 24℃
67

ダグ

2022.05.29

19回目の訪問

サウナ飯

久々に爆風を浴びたくて夜の森。
日曜夜の中央道はスイスイだけど、19時半過ぎの森は賑やか。

ド熱いサウナにキンキン水風呂、ほんとここの水風呂はいつでもザバザバで綺麗で大好き。露天も昼とはうってかわって涼しい。すっかり賑やかになった露天にはまだ慣れないが、戻って来たのかもね、昔が。

4セット中爆風2完投にミスト塩サウナ、晩飯はいつもの平家の郷と思ったら営業時間外で初ブロンコビリー。炭焼きハンバーグが肉肉しい歯ごたえでかなり気に入った。至福。

ステーキハウス ブロンコビリー町田多摩境店

炭焼ハンバーグ

腹が減り過ぎて写真など撮ってる場合ではなかったの図

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 14.6℃
77

ダグ

2022.05.29

6回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

天気予報は30℃超え、今日はダービーもあるし楽天地は激混みとみて朝9時の西荻窪に下車。
受付を済ませ4階に上がると奇数ロッカーは残り1つ、やはり考える事は皆同じか…。

激混みかと思えばそうでもなく、この時間はストイックなソロの方々が黙々と大汗をかいておられる。結構この光景好き。

10分に一度のオートロウリュとはあるが、間の時間にもチョロチョロと水が滴り落ちて、湿度は充分。広々したサ室は余程の混雑でもない限りはお隣さんに気を使わず胡座もかける。ヒーリングミュージックが意識高い系みたいで何かこそばゆいけど、大好きなサ室で5セットほど。

12℃の水風呂が少しぬるめに感じるぐらいの日差しが屋上を照らし、4台のコットは大人気。ガチ陽なたの1台をゲット出来た時の日光浴の気持ち良さときたらもうあなた…。

湿気の少ないカラッとした外気浴が出来るのも、年間通じたらそうある訳でもないだろうから、今日みたいな日はやっぱり西荻にしといて良かったな。

3階カフェで初めてドリンク頼んで大休憩。
今日は夕方もう1軒行くのでこんな感じで帰宅。
ぎぼちよがっだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
69

ダグ

2022.05.28

2回目の訪問

まるっきりパラダイス、パラダイスシティに続き田町パラダイスが世界三大パラダイスと言ってよかろう。

共用サウナの無法ぶりを補って余りある個室サウナで寝サウナの気持ち良さ、12℃のキンキン水風呂のパラダイスぶり。朝からぶっ飛ばしていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,108℃
  • 水風呂温度 12℃,14℃,14℃
78

ダグ

2022.05.22

59回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

庭師の推しごとへ。
前日の大量飲酒で夕方まで動けず18時過ぎに入るとナイトスパ開始直後で待ち行列発生。

浴室内も混んでる、サ室で待ちが出るなんて初めてかもしらん…。ただ皆さん黙々とサウナを楽しんでて素晴らしい。今日も90℃のカラカラサウナとしょっぱい庭の湯香に包まれ幸せ。

庭の湯推しポイントの一つは壺湯。
すっかり暗くなり、ライトアップされた庭を見ながらの壺湯は格別。足を放り出して見上げると夜空が。

いつものようにリクライニングで鳥のさえずりチャンネルを聴きながら爆睡する幸せよ…。ホーム庭の湯好き過ぎ。

あんかけもやし中華そば

酢は1本まるまる

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
74

ダグ

2022.05.21

17回目の訪問

ゴールデン街を抜けて朝からテルマー。
まだ呑んでる人達いる、昔の風景が戻って来たみたい。

人もまばらで100℃超えのサ室、15℃の水風呂が快適。今日は貸切のミスト塩サウナが良かった。

11時過ぎごろからは団体様がゾロゾロと…。
ま、しゃあないか。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,102℃
  • 水風呂温度 15℃
81

ダグ

2022.05.17

50回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

今日はずっと100℃超えのサ室。
1セット毎に92℃から102℃を行き来するストーブなのに、設定を変えたんだろうか?安定の昭和ストロング、カラカラセッティング。

むちゃくちゃぎぼぢいい…。

季節も良くなって来たんで水風呂で締めるかと思い、サ室からお湯シャワー経由で45℃のあつ湯で茹で上がり水風呂ドボン。あたたたた、新たな境地、これはたまらんぞ。

相撲の時期にはあつ湯の縁で休憩しながら脱衣所のテレビを遠くから眺めるのも楽しいし、色んな楽しみ方が出来る桜湯。今日もありがたや。

コンビニでトマトジュースとキレートレモン買って家キレトマ。ふい〜。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
74

ダグ

2022.05.16

16回目の訪問

サウナ飯

午後の会議リスケ、雨天、月曜日。
サウナチャンスは突然に。

正午近くのテルマー湯の穏やかさは素晴らしい、月曜だからかもだがソロサウナーが静かに楽しんでおられる。

月火は確か高温サウナデー、まばらなサ室は104℃で5分おきのオートロウリュで熱々。8分限度でたまらん…。

地下の休憩室もほぼ貸切で静かに昼寝して帰宅。もう仕事する気ゼロだけどやんなきゃね。

モンスナック 新宿野村ビル店

コロッケカレー

初訪問、マッサマンカレーっぽい!

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,104℃
  • 水風呂温度 15℃
78

ダグ

2022.05.15

1回目の訪問

日曜はどこかでゆっくりか新規開拓。
田町のあそこら辺にリノベ銭湯?ぐらいな感覚だったか、個室サウナの予約が出来そうだったので行ってみたらこれがまた…。

まず何度も通った事のあるあの通りの脇道に銭湯あったなんて、暖簾も銭湯感ゼロでオサレ。
受付を済ませて入った待合室も何かゴージャスだが、脱衣所広い方が好きかな。

和モダンの浴室は新装というよりは懐かしい趣があって、ものすごく落ち着いていて妙なソワソワ感がなくて良い。まずは深いあつ湯に浸かって正面の鳥獣戯画風のプロジェクトマッピングに釘付け。これからこういうリノベが主流になるのかな、富士絵の行く末を案じつつ共同サ室へ。

天井低くて湿度高い、最近流行りな感じ。セルフロウリュも出来るようで新しい木の香が気持ち良い。入って右奥は三段で正面は二段、熱くて気持ち良い。デカいサウナマットがまた個性的。

水風呂は入口に一番近い正方形が最も冷たいが、温度的には3つとも同じぐらい。14℃前後で冷たくて好き、浅めでプチ打瀬湯、深めの3つの水風呂もまた個性的だ。

貸切サウナは2階で合計90分のうち前後の15分15分は共用施設を使えるルールで、いよいよコアタイムの個室サウナにお邪魔。これも悪かろうはずもなく、少し明るめの神田サウナラボの瞑想サウナのような室内。

セルフロウリュは一回2杯までの制限で、スパイシーなアロマ水がすぐにサ室に広がる。おああああ、寝サウナ4連発…。むちゃくちゃ気持ち良い。足元の方には12分計でなく普通の時計が付いてるため、コアタイムぎりぎりまでペースを考え楽しめた。この時間配分は良く考えられてて良いと思う。

2階の休憩スポットも木のフィンランド的な椅子が8脚に壁際に設置された縁側的ベンチもあって素晴らしい。個室サウナと共用サウナのハイブリッド運用になるので、かなりオペレーションは大変そう。かるまるみたいに厳しくおしゃべりや複数入店規制するのかしないかも含めて、オペレーション落ち着いた頃にまたお邪魔しよかな。

最初から最後まで楽しいサウナでした。パーラダイス。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃,14℃,12℃
74

ダグ

2022.05.15

22回目の訪問

午後の田町パラダイスまでいつもの楽天地。
受付のマダムは未だ顔を覚えてくれない、日曜朝率高いのに…。

曇り空で少し肌寒いし、もうすぐ梅雨。
冷房の利いた夏の窓際休憩スペースが待ち遠しい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
72

ダグ

2022.05.14

58回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

土日の庭の湯は夜をお勧めするが珍しく15時に入館。だってジメってるんですもの。

二日酔いの身にカラカラ90℃が嬉しい、滝汗に前夜の聖水のほのかを感じつつ瞑想。庭のサ室はマイルドという印象を持たれていりらしいがこのカラカラセッティングは充分昭和系名サウナに引けを取らないと勝手に思っている。

是非閉館間際の30分、アツアツカラカラの静寂サウナを味わっていただきたい。その他、鳥のさえずりが聞けるリクライニングルーム、何でも揃うバーカウンター、星が見える壺湯、しょっぱいバイブラ寝湯など、全てが愛おしい庭の湯。

ホーム最高。

あんかけもやし中華そば

酢は1本まるまる

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
71

ダグ

2022.05.13

4回目の訪問

有楽町で仕事呑みですとアスティルに行かない訳がない。スーツのおじさん率高いですな、さすが新橋。

80℃前後を指してるのに何故こんなに熱いのか、湿度のせいなのかわからないが好きな熱さ。水風呂も16℃だし、タイルマン的な寝椅子も好き。まさにオアシスサウナ。

黙浴の掟を破るドラクエ2人に、序二段と冴えないミキ弟ってあだ名をつけてあげました。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
67

ダグ

2022.05.08

5回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

朝から西荻の外気浴ではしごプランを練るかと久々訪問。ストーブ不調でまさかの1時間待ちの後、人数制限の中で2時間。

結果的にこれが良かった。
静かなサ室で90℃超の熱、アロマサービスとアウフグースも受けられ、これ以上何をか望まん。
待てば海路の日和ありですかのう。

屋上外気浴は爽快だなあ、中央線のガタゴト音も聞けるし好き。

さよならGW、明日から普通の社畜に戻ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
79

ダグ

2022.05.07

1回目の訪問

松見湯

[ 東京都 ]

鳩の湯のご主人に国立駅南口からバスが良いと教えてもらい、立川の住宅街に降り立つ。

皆まで言いたくない。
今のうちが吉とみた。
国立→立川のゴールデンルートはバスが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
71