絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2022.07.05

13回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

平日日中初ルーフトップ。
こんな空いてるんだ、素晴らしや…。

夕方リモート会議に合わせコワーキングスペースを初めて予約、何故今まで使わなかったんだろう。俺のバカ。

熱いサ室、サンダルウッドの良い香り、冷たい水風呂、雨の外気浴。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
71

ダグ

2022.07.03

21回目の訪問

サウナ飯

曇り空、西荻を諦め多摩境。
前回サ室入口ドア修理直後の激熱オートロウリュで撃沈したので十分な水通しの後入室。既にエマージェンシーランプが点灯していてロウリュは始まっていた。

最上段が空いてたので反射的に着座した瞬間これはヤバいと感じ二段降り入口グランドレベルに退避。あのヒュイーンと無慈悲な機会音が発動された直後に背中から熱波に飲まれる。

熱いを通り越し痛い、二の腕後ろを刺されてるようだ…。1人2人と脱落し、最後は自分1人取り残された孤独のサ室。無理だ、完走直前にギブ。15.4℃の水風呂に沈む。

今日は4回挑んで完走ゼロ、もはや入口グランドレベルでも完走は至難の業か。TVも午前中はずっとTVKだし、楽天地のようにゆるゆるだらりとTV見ながら過ごすサ室とは真反対な感じ。どえらいキリングマシーンですよこれは…、最恐。

サ室で強烈に南京亭の餃子とレバニラが食べたくなったけど、久々中のレストランの激辛冷やし中華で我慢。辛うございました。

シン冷やし中華

かなり辛かった。紅生姜はいらんと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,89℃
  • 水風呂温度 15.4℃
81

ダグ

2022.07.02

12回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

晴れた日は西荻窪、最近土日は屋上に居がち。
に、してもここまで暑いとは。暑いの好きとはいえさすがに未知の領域ゆえ水分は大量摂取。

サ室の温度と湿度と匂いの塩梅が好き過ぎ、中央に鎮座する御神体もカッコよすぎて見てるだけで楽しい。

今朝は少し雲が出てたが徐々に陽が高くなるにつれ鬼のような日差しが燦々でサウナ焼け。15℃の水風呂が滲みるぜ。

中華街

豚角煮

吉祥寺で香港系町中華

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
69

ダグ

2022.07.01

23回目の訪問

サウナ飯

ワクチン休暇で昼まで安静タイム。
何も起こらないのもシャクだがとりあえず避暑したくなり、最近ご無沙汰楽天地へ。

受付さん、なかなか覚えて頂けない…。常連への道遠すぎ。暑過ぎる日は水洗体からの水通し、15℃のキンキン水風呂が気持ち良過ぎ。

94℃のサ室から40℃超えの各地のニュースを眺める。インドと同じぐらいって、大槻ケンヂの予言当たってるやんけ…。

だいたい小学校の頃なんて30℃を超えないとクーラーなんてつけてもらえなかったし、一週間ぐらいしかそんな日無かったよね。40年で10℃、考えるのやめよ。

16時のアウフグース、涼しい休憩室で爆睡からのレストランで豚スタミナ定食。これ生姜焼き定食より好きかも。

副反応もモデルナアームとダルさが出たぐらい、オッサンで良かった。またお邪魔します。

豚スタミナ定食

ご飯がススムさん

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
68

ダグ

2022.06.30

14回目の訪問

ワクチン3回目は荻窪会場。
受ける前に入っとくかと久々のなごみの湯。
あまり相性良くないけど時間的に他は間に合わないから入湯。

久々来たら靴箱とゲート位置が変わってた。
4階浴室はそこそこ混んでるが静か。
サウナマット制も無くなったらしくビート板復活、色々試行錯誤されてるんだね。

水通し後に熱々ボナサウナへ、36℃超えの猛暑ニュースを88℃のサ室から眺める。暑い時はサウナだなやはり。15.6℃の水風呂は常に混んでる、皆考える事は同じか。

露天も以前と変わり赤のアディロンダックチェアが多数派になったらしい、全然座れないまま3セットを過ごす。ロッキーサウナの座面も新しくなったか?何だかんだ全体的に静かで快適。

サウナはまり始めに良くお世話になったなごみ。初めて泊サ活で入ったプレジ最後の日を思い、しみじみ荻窪から感謝の夕暮れ。

6月もおしまい。夏なんです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,94℃
  • 水風呂温度 15.6℃
59

ダグ

2022.06.29

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2回目のユクシサウナ。
システム変わったようで、90分と120分コースにプラス10分の着替え時間おまけ付きが付いた。

このおまけのお陰でかなり余裕ある90分になった気がする。個室サウナならではの好きに出来る感はやっぱ気楽で良い。

今回の部屋は普通のビジネスホテルのユニットバスに水を張って水風呂にするタイプだったんで、溢れるのを気にしながらまず1セット。

前回の経験を活かしiPadを持参し、好き放題好きなアルバムかけたろと思い備え付けJBLスピーカーにペアリングしようとするも上手くいかず。まあ良い、次回ちゃんとイヤフォンも持ってこ。寝サウナしながらネッド・ドヒニーのイヤーキャンディを聴く傍若無人ぶりを堪能。

水風呂は水道水なのでキンキンとか期待してはいけない、2分超浸かれば余裕で身体も冷え、メインルームのデッキチェアで休憩。贅沢だ…。

2セット目はフライングブリトーブラザーズ、3セット目はみんな大好きトム・ペティのワイルドフラワーズで寝サウナー&ザ・セルフロウリューズ。何ちゅう贅沢やこれ…。ウエストコースト縛りでLAのビーチで日光浴してるみたい、行った事ないけど。

7月からリピーターにはお得なプランが選択出来るみたいなんで、好き放題出来るソロ時間を堪能したい方は是非。

休肝日にするつもりがリトル・フィート好きのマスターとこないだ見た映画の話がしたくなり、近所のバルでブライアンウィルソンの話で結果深酒。マニアックな夜だった。

スペインバルGAUCHO

サルモレホ

ダイエット中ならアテになるスープどう?と勧められるままに飲んだサルモレホ。確かにアテだ…。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
58

ダグ

2022.06.27

53回目の訪問

桜湯(さくら湯)

[ 東京都 ]

出社当番後、あまりの暑さに桜湯に立ち寄り湯。 開店直後、浴場空いててラッキーと思いきや、サ室はチラホラ常連さん。あ、史上最高に腹立ったマナー違反おじさんいるからサクっと1セットで切り上げ。

だいぶ水風呂ぬるくなって来たので水シャワーと上手く使い分けて入る。爽やかな帰路、リモート会議なけりゃね。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃
44

ダグ

2022.06.26

4回目の訪問

サウナ飯

アクア東中野

[ 東京都 ]

二軒目は東中野へ。
リニューアルされたオートロウリュ、ブロワーシステムの様子もさる事ながら、この暑さで入りたくなる水風呂を中央線沿いで探すなら、15℃のこちらが浮かんだ。

開店から激混みだったが、何とかオートロウリュ発動直後の最上段に着座。楽久屋物件のような攻撃性なブロワーではなく、サ室全体に熱波を行き渡らせるような送風機的な感じで心地良い。100℃超えの熱々サ室がパワーアップされてますます混みそう。

しばらくは混雑続きそうな予感だけに、良店揃いの東中野下車は悩ましい状況になりそう。バイブロあつ湯からの15℃キンキン水風呂で締め、混雑を避け1セットで退館。

またお邪魔します。

新宿小田急ビヤテラス

ジンギスカン

三度のメシより好きなジンギスカン✨

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 29℃,15℃
78

ダグ

2022.06.26

11回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今朝も良い天気、ルーフトップ連荘。
洗体からの水風呂直行で12℃の水通し、朝からジリジリ来る日差しでずっと入ってたくなる。

御本尊が今日も神々しく照らされる熱々のサ室、オートロウリュ後にすぐアロマロウリュの時間。いわゆる熱波ではなくロウリュがジワジワ落ちて来るルーフトップのスタイルもまた良い。以前の団扇アウフグースよりもこっち。マキタのサーキュレーターで室内熱々。

12℃も15℃もこの日差しの下ではあまり変わりない、キンキンで嬉しい。そのままコットやらインフィニチェアに沈み長めの外気浴。

サウナ焼けでだいぶ健康的な色になって来て、このままのペースなら秋にはシゲル化かたいめいけん化確定かもしれん。

今朝もストイックな方々、ありがとうございました。

名代 富士そば 西荻窪店

肉富士そば

昼はヘルシー肉そば

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
71

ダグ

2022.06.25

10回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

朝の西荻、6月なのに9時には30℃越えとニュースが騒いでるが、これから90℃超えの雑居房に行く身としては驚きもない。さてとサウナへ。

今日も無言のストイックサウナー達が恍惚の表情で灼かれ冷やされ干される。
薄暗いサ室のど真ん中に鎮座するストーブが御神体のようで、サ室に出入りする我々はまるで礼拝者のよう。
知らない人が見たらドン引きするかもだが、熱々ストーブの熱は、どんなに外が暑かろうが変わらない。ただただ爽やかで気持ち良い。

12℃の水風呂に2分浸かってもなかなかクールダウンできない猛暑日の屋上、コットもインフィニチェアも夏だった。今の時期、これ以上ないかも。最高だ…。

外気浴長めの2時間ゆっくり5セット、タクシー飯店見たら酢豚定食がどうしても食いたくなり、荻窪で下車して町中華。夏大好き。

光陽楼

酢豚定食

生卵付だから残りの餡を上からかけると、甘酸っぱい餡かけ卵ご飯で〆られます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
71

ダグ

2022.06.22

60回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

ただいまホーム。出社が増えると夜庭も増える、疲れた頭には庭の静かなサ室が一番。ういー、気持ちかった。

今日は遅かったのでサクりと3セット。
からのあんかけもやし。
からのリクライニングで鳥チャンネル爆睡。

ああやっぱここ住みたい…。
オーナー買って〜!!!

あんかけもやし中華そば

酢は一本丸ごとがベスト

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 20℃
85

ダグ

2022.06.20

2回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

十條湯行かれるならうちにいらして下さい、何もありませんが風呂上がりの一杯くらい用意しておきますから。

仕事を早めに切り上げ二度目の十條湯。
受付で弁当の醤油差しに何かの液体が入ったものを受け取りサ室へ入ると100℃の熱々。

夕方からこんな贅沢サウナ、罰かぶるよね。
醤油差しから漏れた液体が手についてスースー、ハッカの香りか。激熱のヒーター前に備えつけられた銀のバットにオイルを垂らすと良い香りが室内に拡がる。あああ。

夕方で部活終わりの高校生がワイワイ。戸惑う常連さん。サ室は空いてても、ジメつく外気だから水風呂は盛況。地元の方々に譲って2セットで切り上げる。

外に出るとチャリ姿の会社の大師匠がお出迎え。
独り暮らしの十条のお宅で日付変わるまで呑んで笑って。十条の昔話が楽しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
58

ダグ

2022.06.19

2回目の訪問

サウナ飯

松見湯

[ 東京都 ]

三軒目、国立駅まで戻りバスで松見湯二度目の訪問。前回訪問時、あまりの貸切感にちゃんと書かなかったが今回もいっか。

水風呂16℃、冷たくて水風呂締め。
立川までバスで出て、新宿で映画見てビール。
楽しい一日。

ビヤホールライオン 新宿店

ナポリタン

麺極太で美味すぎ

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
68

ダグ

2022.06.19

22回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

二軒目は国立へ。歩くだけで汗が出る、夏です。
鳩の湯に開店10分前到着、ご主人夫妻にご挨拶さして入る。開店直後のこの綺麗なこと。

サ室が熱くなった気がしてご主人にも聞いてみると設定は冬と全く変わらないみたい。湿度やら体温が夏で上がったりする関係じゃないか?との事でも体感5℃くらい違う気がした。

鳩ロウリュも相変わらず絶好調、半外気浴で天井から陽が差す時期になってきた。

今日も平和な鳩の湯。三軒目へ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
68

ダグ

2022.06.19

9回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

日曜朝、西荻窪に行きがち。
晴れた日の屋上の極上、ぎぼぢ良すぎる…。
それにしてもこの時間帯だからなのか、毎度ストイックなサウナ好きの方々が多い気がする。
それなりに混んでるのにこの黙々感、大好きです。

今日はオートロウリュ壊れてるのか、湿度控えめストロングスタイル。これはこれで良いね。グレープフルーツのアロマサービスで湿度充填、ご馳走さまでした。

甥っ子ぐらいのサウナハットの可愛いサウナーさんに癒される、良いサウナ人生を。

さて二軒目。

大岩食堂

真鯖のビリヤニ、日南鶏のマンガロール風なんちゃら

西荻はビリヤニもシャレオツ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
70

ダグ

2022.06.18

20回目の訪問

サウナ飯

扉の修理後初訪問でしたが、何かド熱くなってませんかい???

1セット目、最上段で爆風開始も発動直後にリタイア。2セット目一段下げても効果ゼロ。結局4セット目で二段下げしてようやく完走、極熱サ室は扉の完治によるものなのかと思いきや、出てからカミさんに聞くと女性サ室も極熱だった様子。これは1から鍛え直しですな…。

ミストも極熱で5分か限界、何か多摩境は物凄い領域に進んでるのかもしれない。

極熱、キレトマ、ハンバーグ。
多摩境に来たらこれだね。幸せ。

平家の郷町田館

炭焼和牛ハンバーグ340g

ハンバーーーグ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 14.9℃
67

ダグ

2022.06.12

15回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

ルーフトップを後にし、髪を切った足で久々香藤湯へ。16時半前の開店直後で人もまばら。

これぐらいの時間、ジョニー大倉と宮史郎を合体させた感のあるダンディにほぼ毎回出会う。
髭大倉と親しみを込め心の中で呼ばせてもらっているそのダンディ、サ室で汗をペチャペチャ塗りたくりながら唸るルーティンがある。

香藤湯を知った頃は結構苦手なダンディだったが、今では何と言うか田町パラダイスのプロジェクションマッピングの仙人のように思える。

視線が合うことも、会釈をすることもない髭大倉と、会う時は裸同士のお付き合い。
こういう濃厚な関係は貸切サウナじゃ築けない。

いつものように、ボナ風サウナは今日もアッツアツ。26℃の水風呂も心地良く、日曜サウナを満喫しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 26℃
77

ダグ

2022.06.12

8回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

日曜朝のルーフトップ、今朝もストイックに楽しんでる方々ばかり。常時6割ぐらいのサ室で快適。

10分おきのオートロウリュとは言うものの、チョロチョロ水漏れ的に天井から落ちてくる水滴で良い湿度がずっと保たれる。

良いなあここのサ室は。
今日は屋上も曇り空の晴れ間少ししか陽が照らなかったけど、時々差す日差しは夏みたいだ。

ストイックサンデー、ありがとうございます。

名代 富士そば 西荻窪店

冷やし肉そば

カロリー抑えめで…。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
75

ダグ

2022.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

ジンギスカンは最後の晩餐候補の一つだ。
生ラムも好きだがマトンの丸肉も捨てがたい。
サッポロビール園でジンギスカンを貪り食い、黒ラベルを飲み干した瞬間にお迎えが来ても本望。

茅ヶ崎に美味そうなジンギスカンの店があり、ずっと行きたかったので、江ノ電で藤沢経由の茅ヶ崎へ。時間もまだ2時間ちょいあるし、北茅ヶ崎まで出て湯快壮快で風呂でも入ってく?と軽いノリてカミさんと初訪問。

これが良かった。98年オープンなら私の社歴と同じ、勝手な親近感と共に入館。2階に上がって浴室に入ると、ふろ国のような雰囲気でヴェテランの味が感じられる。

サ室が広々として良い、デカいガスストーブがガンガンにデカいサ室を温めていて、ストロングスタイル。このところセルフロウリュづいてヤワになっていた身体にガッシリと喝を入れられた感覚。めちゃくちゃ気持ち良い。ユーランド緑に感じが似てる気がして懐かしさを覚えるな。

水風呂は17.8℃でこれもまたちょーど良く、そのまま野天湯元スペースの寝湯で休憩。こちら常連さんが黙浴徹底されてるのかルールが厳しいのか、それなりの込み具合なのに静かでそこもまた良い。

正直サ室も良かったが一番良かったのは茅ヶ崎温泉の源泉野天風呂。前日から湯船に浸かってなかったせいもあるのか、身体に沁みた。なんて素晴らしい温浴施設、次はこちら目的でじっくりお邪魔するとしよう。塩サウナも完璧。

茅ヶ崎まで戻り食べたジンギスカン、何でこんな店が少ないんだろう?昭和のスタンダード的な有煙焼肉が少なくなっている寂しさも感じながら白米締め。旨かった。

鎌倉湘南プチサ旅はこれで終了。またすぐ来る。

ジンギスカン

ジンギスカンやら何やらいっぱい

締めのジンギスカン(タレ、塩)乗っけタレご飯で気絶

続きを読む

  • サウナ温度 40.2℃,68℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
70

ダグ

2022.06.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

テントサウナ鎌倉

[ 神奈川県 ]

KAMAKURAHOTELから由比ヶ浜に向かって20分。
サザン好きでなくても忘れられたビッグウェーブが頭の中でヘビロテ、ああついにテントサウナ初体験。

波打際近くに立つ黒い着替用テントと看板が目印、到着と共にモルジュテントとストーブがセットされ、煙突から煙と共に薪の香り。10分程待つ間デカ過ぎるしょっぱい水風呂の温度を体感、20℃超えだなこれは。

10時から90分コース開始、5種類のアロマオイルとほうじ茶、緑茶が用意されてるのでイランイランのアロマ水からスタート。

薪ストーブの上に積まれたストーンがどんどん熱くなっていくにつれてテント内は最高120℃を記録。イランイラン→ヒノキ→ほうじ茶→緑茶の激熱セルフロウリュからのラストは柚子で締めたが、全部良かったので残りのペパーミントとかも次回は試してみたい。

相模湾水風呂、腰ぐらいの深さのとこまで入って行きそのままザブン。プカプカ浮きながら波にのまれたり波打際まで運ばれたりで楽しい…。これはおっちゃんでも楽しすぎるよ。

モルジュテントの前に設置されたインフィニティチェアがまた極上過ぎて、それこそ1日中いたくなる気持ち良さ。梅雨時期で陽射しもあまりないし、海風が涼しいので時間あればモルジュ→海→インフィニティの無限ループにはまる可能性が高い。こんな満足すると思わなかった、鎌倉へお越しの際は是非。

水シャワーは由比ヶ浜海水浴場の施設を利用するため少し遠い。90分なら4セットぐらいに抑え、一旦全身の海水を洗い流しに行った後で、着替用テントまで戻るのをお勧め。

次回は120分でお邪魔します。

歩いた距離 3km

トラットリア・リサータ

三陸ウニのクリームパスタ

あまり教えたくないイタリアン

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 21℃
65