2022.08.31 登録
男
[ 静岡県 ]
サ道ロケ地の次の目標は湯遊ワンダーランドロケ地制覇だ!ということでアウトレット帰りに突撃。
入り口からは分かりづらいですが、駐車場はかなり広いです。館内は昭和感漂ってます。
受付を済ませると3階まで階段であがります。ロッカーはやや狭いです。
フェイスタオル、バスタオル、館内着が浴室入り口の置いてあります。お風呂は露天、ジェット、プール、炭酸泉です。やはりここのメインは富士山プールですね。
サウナはテレビあり3段で壁が土かな?じっくり蒸されます。あとはミストの椅子が2つあって冷たいのと暖かいのと2種類の足湯が楽しめます。歩行用の柵みたいなのもありました。
水風呂は富士山の天然水ですが、しきじよりもキレがある感じです。
外気浴もあるし室内にも椅子がありととのいスペースも完備してます。垢すりやご開帳はしませんでしたが笑
休憩エリアはテレビありのリクライニングと、漫画エリアがありました。飯がうまいらしいのです今回は食べませんでした。
なかなか良い施設でした。
男
[ 静岡県 ]
サウナシュランで気になっていたこちらの施設へ突撃。
今回初回限定ということで5h 8800円のプランです。年末年始休暇明け初の営業ということでした。施設は富士山近くの森林の中にあってマイナスイオンに包まれています。
受付で無料のレンタル水着を借りることができました。水着は持ってきたのですが、競泳水着タイプじゃないと休憩エリアで水が垂れるのでNGとのこと。ロッカーの中にフェイスタオル・バスタオル・バスローブのセットが入ってます。
サーマルクライムクライムスタジオ支配人の山田さんからガイドを受けることにしました。日本初IoTスマートサウナだそうで、IoTシステム技術検定上級保持者の私からするとテンションあがりました笑
・マウンテン
最初はサウナストーン4つのうち1つしか使っておらず、2段目でじっくり蒸されます。深部体温からじっくり温めるのをステーキに例えており、おもわず素面いいださんのお肉アウフグースを思い出しました。色と光、映像、香りが五感を刺激します。その後水風呂には入らず温かいシャワーを浴びます。シャワーもボタンがおしゃれだし、ノズルの種類と温度が色々あってこだわりがすごいです。
・ベンベルグ
次はもう廃業になったドイツのメーカーが作ったこじんまりとしたセルフロウリュ可能なサウナです。天井に凹凸があって効率よく輻射熱を増幅しているとのこと。よく見ると凹凸の形や大きさ、パターンが色々あって、おしゃれなだけでなく緻密な計算がされているんだなと感心しました。次も温かいシャワーで汗を流します。
・テルマリウム
ローマのテルマリウムとトルコのハマムを一つにした部屋で、じっくり蒸されます。ドイツ製のうちわを手渡されてセルフで扇げるのが嬉しい。20分くらい入って、ドイツの自然療法の一つであるクナイプ冷水療法でうつ伏せと仰向けで冷水を浴びせられます。これが最高に冷た気持ちよい。この後にようやく水風呂に入り、その後不感湯でバスピローを使った浮遊浴を体験し、最高にととのいます。
・ケロ
樹齢200年、その後100年寝かした木材を使用しているとのこと。香りもよく静かで気持ちよいです。外のシャワーと桶水風呂も水温が冷たく最高でした。外気浴も寒すぎず気持ち良い。
・エコ
太陽熱と雨水を利用したロウリュが出来る薪サウナです。ガラスが割れていて最初火が通ってなかったのですが、午後には利用でき自然な感覚を味わえました。
その後いくつかサウナを周ったり休憩を挟み、最後にマウンテンで130℃アウフグースを受けバチバチにととのいました。休憩エリアの絨毯に寝そべるのも気持ちよかった。
最高、またイキタイ。
共用
[ 神奈川県 ]
あけましておめでとうございます🎍
2024年はホームサウナでさくっと。
届いたハガキを持っていくとタオルもらえました。
今年もお世話になります。
宜しくお願いします。
男
[ 東京都 ]
ようやくオープンした都内最大級サウナのこちらへ突撃。
システムはROOFTOPですね。事前に会員登録しておくのが良いです。
チェックインして狭めのロッカーに荷物を押し込み、ガウンを受け取り浴室へ。サウナにしては珍しくお掃除ロボットが徘徊してます。お風呂はなくてシャワーのみでアメニティもROOFTOPと同じでした。
サウナは5段テレビなし100人入れるナイアガラサウナストーンと、両脇にもストーンがあります。温度計が3つの高さに設置されていますが、最上段は100度超えてました。20人以下の時だけ寝てもOKとのこと。やや湿度低めでROOFTOPより暑いのが好きな人には良いかも。
ナイアガラロウリュはあれ?もう終わり?というくらいすぐ終わりますが、その後強烈なな蒸気が襲います。かなりアチアチで、歴戦のサウナーたちも蜘蛛の子を散らすように逃げていきます。私はなんとか耐えました笑
水風呂は一つですが、奥がシングルで手前が15℃くらいの冷たさ。私はあまり違いがわからなかったです。。
外気浴はありませんが、暗くて暖色系の照明と心地よい音楽が流れる部屋があり洞窟ぽいところもあります。飲み物用の冷蔵庫があります。みんな静かでマナーよく、バッチリととのいました。
洗面室もダイソンのドライヤーあるし化粧水もある。コワーキングスペースはおまけ程度で、ROOFTOPの方がいいかなぁ。
ちょい高めですが、なかなか良かったです。
またイキタイ。
#170施設目
男
[ 北海道 ]
誕生日は北の聖地で雪ダイブ!
本当はサ道シーズン・SP制覇の最終地を兼ねるつもりでしたが、一昨日The Saunaが放送されて叶いませんでした笑
しかし最高すぎる、ここ。雪景色もいいし、サウナもいいし、ナトリウム-カルシウム硫酸・塩化物泉の温泉がとても滑らか。露天も温度差ありでよき。水風呂も雪質も最高すぎです。無限にととのえますね。
プロフィールの好きなサウナに追加しました!
またイキタイ。
男
[ 北海道 ]
朝ウナ!
男女入れ替えですが作りは似てます。
サウナがセルフロウリュできるのと水中インフィニティの代わりにととのいルームがあるのがよき。
女
[ 北海道 ]
サウナ激戦区の旭川で迷った末にこちらへ突撃。
21時ごろタクシーで向かいます。クリスマスになにやってんだか。
券売機に名物おにぎりセットがありましたが、食べすぎたのでさすがに食べる余裕はなく、、普通に入浴セットを選択。
建物はやや古いですが、リニューアルしたばかりか1階はアートがいっばいでしたね。
ロッカーは狭めです。内湯は寝湯、熱湯、日替わりカボス湯りんご入りでした。
サウナは赤外線2段テレビありとセルフロウリュの2つ。アロマはフランキンセンスというイエスキリストが産まれた時に贈られた乳香だそうです。クリスマスぽいですねー。
水風呂は内湯と露天に2つ。さすがに外気浴は寒かったですね。
あがりのエリアは漫画やファミコンがあってニューウィングみたいでした。食堂も広めです。
さすがの地元民ならず旅行者にも愛される施設でした。
男
男
[ 北海道 ]
旭川にスキーしに来ました⛷️
OMO7にリニューアルされる前の旭川グランドホテル時代に来たことありましたが、サウナにハマる前だったので何も覚えてない汗
うっすら休憩所覚えてるくらいで、行く前にサ道スペシャル見直してなんとなく思い出してました。
リニューアルされてすごくおしゃれになりました。ラウンジで無料のドリンクやワインあったり、夜鳴きそばのような旭川ラーメン(人気で食べられず)あったり。
さてお風呂は昔のプラトーそのままだそうです。中はサ道スペシャルの通りでしたが、プールの奥に水中インフィニティチェアがあってぷかぷか気持ち良かったです。
午前中は男女入れ替えらしいのでまた突撃します!
男
[ 大阪府 ]
大阪出張ついでに突撃。
世界というワードで前から気になってました。
館内ホテルにもなっててとても広いです。
受付を済ませて4Fへ移動します。ロッカーが狭めなのが残念。
偶数月はヨーロッパエリアでした。イタリア、スペイン、フィンランド、ギリシャ、地中海などなどお風呂がこれでもかと登場します。てか入り口の案内見逃して洗い場が見つからなくてウロウロした笑
個人的にハーブ湯がよかったなー。薬草湯もいいけどハーブも元気でますな。
サウナもフィンランド高低温2つにスチーム、ハーブスチーム、塩、サウナと多すぎて迷います。フィンランド高温が良かったな。フィンランドなのになぜかメキシコのテルスカルの蘊蓄があましたが。。
水風呂は深いけどぬるめでした。ととのい椅子もいろんなとこにあっていいけど、外気浴がスペインまでいくのは導線わるいなぁ。広いからしょうがないけど。
2セットしかできなかったけど気持ちよかった。3階のフードエリアやホテルのレストランも良さそうだなぁ。
今度はゆっくりしたい。またイキタイ。
男
[ 神奈川県 ]
休みの日も仕事で忙しくてなかなか遠征できず、近場で妥協(泣)
車で突撃しましたが、住宅街の中にありかなり道路が狭いです。
閉店前の22時だったのに、サウナ8人と混んでます。
受付のおじちゃんは声が小さくて何言ってるか聞き取りづらい。。
薄めで大きいバスタオルを持ってサウナ入れとのこと。
全体的に古めな感じで、お風呂は座湯、熱湯、ジェットラドンに電気と広めですが露天は閉鎖されていました。天井も剥き出しな感じです。壁画はマザー牧場のように牛とロープウェイがある謎。
サウナは3段テレビボリューム大きめの遠赤外線サウナです。意外と暑すぎずちょうど良い感じでした。水風呂は地下水って記載が消えてて水道水っぽかった?少しぬるめです。
外気浴はあるけど椅子が洗い場のやつしかなくてやや座りづらいかな。
時間がなくて2セット。ま、銭湯なので贅沢は言いません。
館内自販機や飲み物がいっぱいあります。コーヒー牛乳飲みたいけど眠気取れちゃいそう。
#165施設目
男
[ 東京都 ]
会社の近くでいつでも行けるし、20年前に行ったことあるしということでダラダラしてましたがついに突撃。
久しぶりでしたが脱衣所が広くなってました。中はあんまり変わってないです。麻布のど真ん中でサウナ付きで1000円は安いですね。シャンプーとボディソープが無料でした。
黒湯はちょっと前に吉の湯でも堪能していましたが、本番のヌメヌメ感は違いますね。これも久しぶりで懐かしかった。全部黒湯でジェットと熱湯、水風呂とシンプルです。
サウナは初めてでしたが、音楽が心地よく2段テレビなしでシンプル。サウナに集中できます。
水風呂はキンキンです。
外気浴はありませんが、熱湯横の仕切りに背もたれがいいです。
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
前回訪れるも閉まっていたのでリベンジです。サ道SPで偶然さんが娘と来ていたところですね。
男湯のサウナを少し前に改装したとのこと。銭湯ですがシャワーなども全て天然温泉です。
受付を済ましてサウナの鍵を受け取り脱衣所へ。ロッカーはまあまあ広めです。
内湯は白湯の中に寝湯、座湯、電気、ジェットと炭酸泉、薬草湯と豊富です。露天はナノと壺湯。お風呂の中に壺湯あるのはなんか不思議ですね。
サウナは3段テレビありで遠赤外線とサウナストーンのコンボ。香りもよくスモーキーで良い。
水風呂はバイブラありの露天で冷たいです。
外気浴はアディロンダック4つとベンチ一つ。風はそこまでありませんが、空気は気持ち良いです。
ちと場所が遠いですが、近くにあれば通いたい施設ですね。
男
[ 東京都 ]
1週間ぶりのサウナ!
北欧と並ぶ?老舗のこちらへ仕事終わりの22時半に突撃。
入り口に井上勝正さんのノボリありました。
受付を済ませてタオルとガウンを受け取り2階へ。暗証番号の扉をあけると日本庭園が広がります。広めの休憩スペースとシャワー、トイレと休憩所があり、奥にロッカーとカプセルルームがあります。
浴室は4階で脱衣所は狭め。洗い場とジェット付き熱湯、水風呂、サウナとシンプルな作り。
サウナは3段テレビ音無しです。ここのサウナ温度よ割に気持ちいい。久しぶりのサウナだから余計にいい。ロウリュは最終22時で間に合わず。。浴びたかった。
水風呂もちょうどいい。チラーが外に剥き出しなの初めて見たかも。
外気浴はなく洗い場のシャワーがたまにかかりますが、しっかりととのいました。
もう寝ます。
男
女
[ 神奈川県 ]
いいふろの日は原点に戻り、サ道見た後に初めてサウナちゃんと入りに行ったこちらの施設へ。
期間限定の日本酒風呂と、やっぱり黒湯の炭酸泉は良きです。
サウナは相変わらず混んでます。ジンジャーの香りが漂ってました。
混んでるし少し高いけど、いい施設なんだよな。またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに突撃。
会社から電車一本ですが遠いですね。
館内とにかく広くてバーデエリアのプールはリゾート感ありカップルだらけですな。60秒表示はなんだろう。
ロッカーはやや狭いです。洗い場は広くてシャンプーも森の香りがよい。天然温泉で内湯、炭酸泉、壺湯、ジェット、露天とラインナップも豪華。バーデにも温泉ジャグジーと期間限定ボジョレー湯あり。
サウナもフィンランド、テルマエ、外にもフィンランドとバーデにミスト、日本庭園のテントサウナと豊富です。
金曜日のゲストアウフグース行きたいと思ったけど、仕事が遅くなり21時の通常アウフグースでした。
オウトロウリュ切るの忘れてて、通常のロウリュとのコラボでした。小屋サウナは水風呂欲しいなあ。
水風呂は普通だったな。広いのでととのいエリアも十分です。
いい施設です。
男
[ 香川県 ]
出張で近くのホテルへ宿泊したついでに突撃。香川初サウナです。
洗い場は広くてアメニティも複数あり。内湯はサヌカイトと別にジェットありでなかなかの強力噴射。露天には天照石と壺湯もあります。サヌカイトとかの蘊蓄は廊下に書いてましたが、お風呂にも書いて欲しいな,
サウナは遠赤外線テレビあり3段とミストサウナ。最上段でもそんなに暑くなくしっとりしてました。ミストはやや熱めの足湯付きで気持ちよかった。
水風呂は深いですが、少しぬるかったかな。
外気浴はアディロンダック5つに椅子たくさん、ベンチもありです。
若者がうるさかったけど、星が綺麗でした。
今回行きませんでしたが、ジムや漫画エリア、岩盤浴やテントサウナもあるようでもっと深掘りしたいと思いました。
#160施設目
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。