2022.08.28 登録

  • サウナ歴 2年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 難しいことは分からないけど、サウナから水風呂までの動線が完璧、人目が気にならない造りだとまた行きたい!
  • プロフィール 恥ずかしながら整えられないサウナー初心者マーク。 願わくば水風呂に一生浸かっていたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

りこった

2023.02.11

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

りこった

2023.01.30

1回目の訪問

初めての旅先サウナ!
友人と一緒だったので1セットのみを3日間楽しむ。

アメニティは安定のPOLA。
浴場には大きな勾玉がぶら下がり、11階の窓から街の景色が一望できる。

サ室はテレビあり。
朝夕とも3名以上になることはなく快適。
サ温も湯温もちょうど良いけど、水風呂はやや冷たい(体感)。

外気浴は強風と雪が降る中(笑)
ととのい椅子は足置き付きが2脚。
ととのうサウナーはいないのでずっと貸切。
5分が限界だったけど、身体の芯はポカポカなので良い気持ち〜。
露天風呂2種を味わって終了。

風呂後の無料アイスや夜鳴きそばで仕上がりました!

続きを読む
1

りこった

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

帰省したついでに初めて近所のしきじへ。
今年のサウナ始めがだいぶ贅沢なものに!

三が日が過ぎたから落ち着いてるかと思ったらとんでもない。
男性は予約して待ちの列、女性はすぐ入れるけどサ室は8割埋まるくらい。

サウナ施設自体がほぼ未経験なので、アメニティの豊富さに感激。
POLA、DHC、タオル小2と大1…何も持ってかなくてよかった笑

水の柔らかさは素人でも分かる。
地元だけど味もやっぱり美味しいね。
若い人が多いけどマナーがとっても良い。
薬草サウナは52度とは思えないくらいしっかり温まる。

脱衣所にドライヤー一個しかないの?と思ったら2階の食事処に立派な化粧スペースがあった。
休憩スペースも完全男女別なのですっぴんでも安心。

この日は不調であまり整えなかったのでまた再チャレンジしたい!
身体から薬草の匂いをさせながら帰京。

続きを読む
31

りこった

2022.12.29

3回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

りこった

2022.12.18

1回目の訪問

ピース湯

[ 東京都 ]

おそらく最後であろう銭湯クーポンを握りしめ(?)サウナへ。

ザ・昔ながらの地元に愛されてる銭湯。
浴場は程よい薄暗さ。
サウナはほぼタオルを巻いてマナーが良い方ばかり。
温度計が70度と90度を差すものが2つあったけど、体感は70度くらいかな(もう一つは湿度計かも?)
水風呂が柔らかくとても好み。

体を洗ってる時に露天から流れてくる風が冷たくて迷ったけど、外気浴は露天が◎
吹き抜けじゃないから身体が冷えすぎずちょうど良い。
露天に体を洗うスペースがあるのはめずらしいような。

また穴場サウナを見つけられて満足。

続きを読む
16

りこった

2022.11.25

1回目の訪問

自転車でキコキコ走っていると「ゆ」のネオン看板が見えてワクワク。
100円戻るタイプのロッカーと、3分20円のドライヤーがあるので小銭は多めに!

浴場が蛍光灯のため居間のように明るい!笑
脱衣所や浴場と比べ、サ室はシンプルきれいで新しい。
鍵が無いからか一般利用者がタオルを干しに来たり、サ室の床に仰向けで寝転がる方もいて、一周回って笑ってしまった(利用者が少なかったし個人的にはOK)。
体感90度以下で鼻で息をしても痛くならないやわらかさ、なのに程良く温まる。
水風呂もキンと冷えるので長居しないように気を付けて露天風呂へ。

天井まですだれ?で覆われているから冬でも風が通り過ぎずちょうど良い〜。
天然黒湯は人気なのか?あっという間に満員。

3回とも整えて満足〜。
2階に宴会場があるみたいだけど今日は閉店なのでまた今度。

続きを読む
13

りこった

2022.11.24

1回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

月末駆け込みサウナ。
銭湯クーポンを消費できるか…。

商店街から一歩入った住宅街にある和モダン銭湯。

外壁にステンドグラス、浴場に山々と荒々しい滝の壁画、脱衣所は鳥のさえずりBGM、木目調のシャンデリア風照明、水風呂の吹き出し口はマーライオン?
色んな文化が混じっていて、浴槽から眺めていて楽しい。

最初オレンジの光が明るすぎるかな?と思ったけど、身体のアラを良い感じに消してくれて良いかも…笑

所々にスタイリッシュなデザインの手すりがあって、老若男女向けに工夫されているのかな。

ととのいスペースが無いのが残念だけど、サ室温度低め、水風呂高めなので、長めに水風呂に浸かりたい派にはちょうど良いかも。

居心地よかったな〜

続きを読む
20

りこった

2022.11.19

1回目の訪問

今月中に銭湯クーポンを使わなきゃなのでハイペースでサ活!

オープンまでしながわ中央公園で知らない人のサッカーを観て時間を潰す。

銭湯に着くと入口ののれんにでかでかと銭湯クーポンの文字があって入りやすい…。
脱衣所、サ室だけじゃなく浴槽前にもテレビがあるのに感動。
無音なのでととのうのに雑念なし。

小学校低学年くらいの子どもたちだけの集団を見かけ、遊び場の選択肢に銭湯があることに驚き(とてもマナーが良かったです)。

サウナーはほぼ見かけず、こんなにきれいなのに穴場なのか…。
サウナ温度は少し低めだけど、マイペースに楽しめて満足!

続きを読む
11

りこった

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活

久方ぶりのサウナへ。
平日、会社帰りに行ける所を探し到着。
あまり期待してなかったけど、ホームページがしっかりしていて内装もきれいでワクワク!

脱衣所にもサ室にも大きめのテレビあり。
今日の薬湯はボジョレー・ヌーボ。
ほんのりワインの香りがして、お酒を飲んだ気分になりなんとなくお得。

清潔感のあるサ室、水風呂もしっかり冷えている。
水風呂横にタオルバッグ掛けがあったけど使い損ねた…。

2セット目にカランで整った後、露天風呂があることに気付く。
春〜秋は整いに最適だろうな〜
お湯の吹き出し口が不規則なリズムでドコドコいう。
壁沿いに背中を這わせると和太鼓が心臓に響くような乙な感覚を味わえる(こうやって遊んでる人他にいないのかな笑)。

小さいけど風量抜群のドライヤーで乾かして帰宅。
やっぱりサウナは良い!

続きを読む
13

りこった

2022.10.19

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

ついに!平日休みを取って念願の改良湯へ!
前回定休日に行ってしまったため、直前まで入念に情報収集してから入店。

大通りから歩いて、このあたりかな〜と路地を向くと大きなクジラが映える。
嬉しくて初めて銭湯の外観を撮る。

渋谷で買い物した後だったので、大きな荷物を入れられるロッカーがあるのはとても嬉しい。

入り口から浴室まで全てが映える…。
浴室はブルーのライトと窓からの太陽光で照らされていて薄暗いのがありがたい。
浴室はヒーリングミュージック、サ室はおしゃれな洋楽が流れていて心地よい。

サウナは100度のわりに全然長居できず、6〜7分で出たけど体はいい感じ。
二段目があぐらをかいても持て余すくらい縦幅が広いのもポイントが高い。

ととのい椅子は浴室に一つだったので、脱衣所へ。
エアコンの送風って外気浴より安定してて良いかも…。

ドライヤーの10円が足りなくなって受付で両替。
いつも間違って持ち込み用に投入しちゃうんだよなあ…。

平日オープンすぐでもまあまあの混み具合なので、また平日休みが取れたら絶対絶対行きたい!

続きを読む
16

りこった

2022.10.15

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

ジム帰りにサウナへ。
オープンまで目黒川沿いのベンチでコーヒー片手に時間を潰す。

いよいよ最後の銭湯クーポンを使って入浴。
脱衣所から浴室から隅々まで何もかもキレイ!!
老若男女に愛される銭湯って感じ。
お風呂も程よい暑さで気持ちいい〜。

少し多めに4セット、露天の椅子でととのう。
サ室は満室に近かったし水風呂も4人が限界の大きさだったけど、待ちはゼロ。
露天で空を仰ぐと、1セット目は青空だったのがだんだん夕陽へ…。

ドライヤー3分で10円は安くてありがたいね。
シャワーボタンの使い方だけ戸惑うけど再訪必至!

続きを読む
11

りこった

2022.10.14

2回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

りこった

2022.10.09

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

近くまで来たので少し足を伸ばして気になっていた黄金湯へ。

日曜夕方に着くと雨の日にもかかわらず1時間待ち!
受付で予約して時間をつぶしてから再度入店。
「受付で予約した旨を伝える→チケット購入→靴をしまう→受付」の流れが分からずオロオロする人が私以外にもいて良かった…(笑)

浴場に入ると若者が多い!
こんなこと言うのもどうかと思うけど、若くて細くてかわいい女の子ばかりでさすが外観やディティールにこだわってるだけある。

サウナは驚くほどミニマムでアロマロウリュがほのかに香る。
無音で時計も無いので、感覚か、たまに頭の中で歌を歌って時間を測る。

ととのいいすもサウナ室もなんならドライヤーも争奪戦。
本来なら湯船に浸かるまでが1セットだけど、次いつサウナ室が空くか分からないから、空き次第いすからサ室へ直行。

あまりゆっくりはできなかったけど、流行りの銭湯へ行けて満足かな。

帰り際に「女の子もいるじゃん」と声が聞こえて、ちゃんと女の子にカウントされたことを噛み締めながら帰宅。

続きを読む
18

りこった

2022.10.07

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

オープンまで時間があったので、近くでコーヒーを買って戸越公園で時間を潰してから入店。

受付でサウナマットが入ったピンクのラマのバッグを貰って、「これテレビで観た!」と内心興奮しながら脱衣所へ。

浴場は、近所のおばさま達がお互いの背中を洗ってるほっこりするような雰囲気(お子も多かった)。

サウナ室は小さいけど、(住めるな…)と思うくらいとてもシンプル。
ストーブがどこにあるか思わず探してしまう。

よく冷えた水風呂からすぐのととのいスペースへ。
浴槽の人と向かい合わせになるけどそんなに人が多くないので気にならない。

風圧が強い美容室にありそうなドライヤーでしっかり髪を乾かす。
クラフトビールに惹かれながら退店。

銭湯クーポンのおかげでサウナの世界が広がる〜

続きを読む
3

りこった

2022.10.01

1回目の訪問

お目当ての銭湯に辿り着くも定休日。
途方に暮れてる中…そうだ、萩の湯に行こう!

土曜14時で靴箱の8割が埋まってる。
ロビーが混雑していて人の合間を縫って受付してもらう。
裸足で歩いてもどこも不快感がないくらい清潔!さすがです。

広い!人多い!(けど、女湯はサウナ、水風呂等に待ち時間が発生することはない)
お風呂は軟水風呂以外はかなりぬるめ。

初めて20人程入れる広々サウナに入ったけど、7割入ってもゆったりしてて良い。

塩サウナも初体験(こちらは始終一人きり)。
乾式じゃないから長々居られる。

水風呂は6人くらい入っても余裕の広さ。

不思議なのがととのい椅子が4つしか見当たらなかったけど、常にどこかしら空いてるところ。
ととのいに来る方はあまりいないのかな?

スタッフさんがサウナバンドの確認に来たり、塩サウナの塩を追加したり、さすがマメな対応。

最近腰痛がひどいので最後に電気風呂に入ったら、通電リズム?が3種類あって驚き(しかもどれも強い!)。
肘の裏が電気に合わせてペコペコへこんでるのを見て、面白いけど少し恐ろしくなって退散(笑)

食事処は利用しなかったけど、1人でも利用しやすそう。
何を取っても町の銭湯レベルを超えてて感服。

続きを読む
20

りこった

2022.09.23

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

上野で銭湯クーポンをもらった足でそのままサウナへ。
クーポンを使い忘れて、精算後なのに500円キャッシュバックしてくれた番台さんありがとうございました…。

貸しタオルにはバスタオル・薄手のフェイスタオル・体を洗うタオルの3種類が付いてて豪華。

「サウナを愛でたい」で予習して行くも、サウナも露天も男湯よりこじんまりした印象。
でもサウナーさんがほとんど居なかったおかげでサウナ室はほぼ貸切。

水風呂は22度で一生浸かっていられる心地よさ。
浴室でも脱衣所でも何度かスタッフの方を見かけたのでこまめに綺麗にしてるんだなあ。

ミステリー湯の日で緑色のお湯だったけど結局何だったんだろうか…
コカコーラ投入っていつするんだろうか…
ファンタミステリーブルーはどこに売ってたんだろう…

帰り際に番台さんに聞けなかったので謎が残る銭湯でした(完全に個人の感想です)。

続きを読む
14

りこった

2022.09.18

1回目の訪問

越の湯

[ 神奈川県 ]

台風の合間を縫ってサウナへ。
とにかくお風呂が熱いという噂だったのでドキドキしながら入場。

夜だからか番台のおばあちゃんがうとうとしていて可愛らしい(声かけ3回目で起きてもらってお会計)。
サウナは利用時間1時間半らしく、管理簿に記録、お尻の時間をつげられちょっと急ぎめで入浴。

脱衣所で脱いでると、番台さんから渡し忘れたふかふかのサウナマットとテレビのリモコンを渡される(リモコンはサウナ室に持ち込まず脱衣所から操作がマスト)。

まさかの貸切!
照明が明るくて清潔感あり。

浴槽は4種類程だけど漏れなく熱く(体感50℃)入れたのは電気風呂だけ。
張り紙に「お湯を水で埋めないよう」注意書きがある。
「森林浴」と書かれたルーフバルコニーのような空間にミストが付いたお風呂もある(これもアッチアチ)。

何人か入ってきたけどサウナは最後まで貸切。
風呂が暑すぎるのかみんな長湯せずさっと出て行く。

背もたれ付き椅子は二つ。
洗い場の壁が人目を避けられて良い。

帰りも番台のおばあちゃんを起こしてマット類を返却。
1時間半の制限もサウナ利用時間だから、もう少しゆっくりして良かったのかな。
23時まで営業だけどおばあちゃんは起きてられるのかな…。

ザ・地元な感じのゆったりした時間を過ごせて満足。

続きを読む
13

りこった

2022.09.16

2回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

りこった

2022.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

橘湯

[ 神奈川県 ]

銭湯のテーマパーク
ととのい椅子の位置、露天風呂へ上る階段、全ての位置が絶妙。


日曜の営業開始15時を待って向かうも駐輪場はすでにいっぱい(女湯はそんなに混んでない)。
500円の入浴料のみでサウナ利用できる喜び!
脱衣所、浴室、サウナ室ともに清潔感あり。

水風呂は30秒でビリビリするくらい冷たい(9℃)ので、さっと入ってととのい椅子へ。
浴室内と露天風呂スペースに二つずつ。
足置きつき椅子で目を瞑りながらととのいの世界へ。
浴室内は水流音、露天風呂は室外機の音で余計な雑念が消えていく…

天井の低さか洗い場の壁の高さのせいか、どこにいても人目が気にならなくて居心地が良い。
露天風呂へ上る階段はテーマパークみたいにワクワクする。

慣れないダイソンのドライヤーで髪がツヤツヤ。
ハトムギ化粧水とヘアブラシ4本、綿棒ありで至れり尽くせり。
目当ての中華屋に振られたのでお家で晩酌。

続きを読む
16

りこった

2022.09.03

1回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

徳島ラーメンを食べたついでに。

室内は明るく清潔感がある。
サウナにタオルは付いてないのでレンタル必須(ミニタオル20円は身体を洗う用のような薄手タイプ)。
初心者には受付で丁寧に黙浴の説明あり。

壁の富士山の絵がポップで可愛らしい。
シルク湯や炭酸湯等お風呂は3種類程で飽きない。
サウナは女性用にしてはめずらしく、土曜昼過ぎでほぼ満室。
テレビがあるのでついつい長居しがち。

水風呂がなかなか冷たくて4-5人入れる広さなのが個人的にポイント。

ドライヤーは20円で5分と長く使えるけど、なぜかちょっと乾きが悪かったような?
間違えてドライヤー持ち込み用の方にお金を入れるポカをしたので、次の方が得したことを祈って。

続きを読む
15