2019.10.25 登録
[ 東京都 ]
午前中からやっているとのことで、早い時間から2時間コースにしました。
カプセルホテルもあるので、設備やアメニティはかなり良く、泊まる予定がなくても泊まりに来たいくらい充実しています。
また、休憩スペースや本もそろっているので、1日中過ごせそうです。
サウナ、水風呂がそれぞれ2種類あり、
サウナはサウナストーンがあるドライサウナとボナサウナ。
石サウナは3名程度しか入れませんが、セルフロウリュ可能でうちわが有り、自分でセルフアウフグースができる素晴らしい環境です!
玄人向ですがこの環境はとても最高でした。
ボナサウナは、サウナ室も広く、充分に汗をかける素敵なサウナです。
水風呂は16度と18度で、16度は広く深い水風呂なので開放感があります。
ドライ6-1-3、ボナ7-1-3、ボナ7-1-3、ドライ(セルフロウリュ)10-1-5の4周でとてもいい感じになりました!
ニューウイングさんは是非オススメしたいです!
男
[ 栃木県 ]
宇都宮日帰り旅行に合わせて、スピード90分のプランで来訪。
サウナ室40席の事前情報持って入りましたが、
今まで訪れたサウナの中で1番広いサウナ室でした!
入り口から左右で、高温105度、低温90度で遠赤外線サウナが設置されており、高温のストーブの前はとても熱々でした。
6-1-2、6-1-1、8-1-5でとてもいい感じになりました。
水風呂や湯船の種類もたくさんあり、休めるところも多くあったので、とても居心地が良かったです!
男
[ 東京都 ]
お昼にかるまるさんに来訪。
未来チケットを事前に購入していたので使用させてもらいました。
岩、ケロ、岩、薪と4周。
サンダートルネードは相変わらず超刺激を与えてくれます。
人混みもぼちぼちで各サウナスムーズに座れました。
アウフグースが今やっていなかったのは残念でしたが、大変満足させていただきました!
[ 東京都 ]
露天風呂+釜風呂からの6-1-3、8-1-3、8-1-3の3セットを行い、最後は寝風呂でしっかりととのいました!
サウナ室は1席あけてマットが敷いてあり、密接を避けるようになっていましたが。
ただ前に来ていた時より人は少なく、毎回数席は空いていたのですぐに座れました。
サウナストーブの目の前は下段といえども熱量がすごくあってよかったです!
[ 東京都 ]
長いことサウナいけていなかった中、
熱々のサウナがあるという噂を聞き、
レインボー新小岩店さんに初訪問。
高温サウナ、低温サウナと2種類の水風呂を行き来し、8-1-3の4周でがっつり汗をかきました!
高温サウナ室内のストーブ近く上段はかなり熱々で、熱いのが好きな方はとても満足できるかと思います。
湿度もちょうど良く、サウナ室自体が広く上中下段に分かれているので、体感温度の場所は調整も可能です。
休憩スペースも多く用意され、口に含む用の氷も常設されているので大変満足できる環境でした。
細かいところもいろいろ工夫があり、サウナ好きのこと考えてくれているんだろうな、と体感しました。
男
[ 東京都 ]
外出自粛傾向があるなかで、少しサウナも自粛していましたが、
肩こりで頭がうまく回らないと感じできたので深夜に入店。
以前にも深夜に行きましたが、このご時世のためかお客様さんはかなり少なかったです。
浴場は1人ほどで、15名は楽々入れる大きめのサウナはほぼ貸し切り状態でした。
席が選び放題だったので、ストーブに近い2段目の、室内で1番温度が高いところ選択。
こちらのサウナはまさにドライサウナという感じで湿度は低く、肌が少し焼けつく感覚からどんどんと汗が出てきます。
12-1-2、10-1-2、10-1-2、12-1-5と4周して最後少し湯船に浸り、着替えて退店。
とてもいい感じでした!
男
[ 東京都 ]
しばらく、色んなサウナを回ってましたが、
久しぶりにホームのクアパレス藤に。
サウナ内は人の出入りがあっても冷気が入ってこなく、遠赤外線ドライサウナで熱々に保たれます。
湿度もちょうどよく、温度も102度でしっかりキープされていて、ストーブ前の上段はいい熱気を感じれます。
ただ、ストーブが端にあり、常に左半身から熱くなってきます。
今回はいつもより多めの5セット。
6-1-2、8-1-2、10-2-4、10-2-4、10-2-5
最近は睡眠の質がよくなかったので、がっつり血液を循環させてみました!
水風呂は冷たすぎず、じっくりと体温下げられ、
外気浴もゆっくりできるので、
なんだかんだ自分に一番好きなサウナ室かもしれないです。
男
[ 東京都 ]
3月7日はサウナの日ということで、サウナセンターさん行ってみました。
ドライ系のサウナは発汗が遅めなので、いつもより長く入り、12-1-3、12-1-3、12-1-3の3セット。
睡眠不足で体調があまり良くなかったせいか、ととのい感覚は薄めでしたが、スッキリ感はいい感じでやってきました!
[ 東京都 ]
日曜朝活で勉強をした後、念願の北欧に来てみました。
12時ごろでしたが利用客の方は結構いらっしゃいました。
24時間やっているようなので、昼過ぎからゆったりと汗をかけるのはとても嬉しいです!
6-1-2、8-1-2、9-1-3、12-1-5の4セットでいい感じに✨
サウナ室内は混んでいましたが、毎セット1、2席は空いていて待つことなく着座できました。
人の出入りが多い中、サウナ室内の温度は全然下がらず、ここのストーブのパワーはすごいなと。
水風呂の温度は自分にはちょうどよく、身体から毒が抜けていく感じを味わえ、屋外も晴天のした風を感じながら休憩できるのは、さすがの環境です!
これは、、また是非ととのいに来たいと思いました。
サウナ後はカレーを美味しくいただきました!
あと、今日初めてみたのがサウナ室にApple Watchをつけていた方。
いいのかな?壊れないのかな?と思いながら、サ活で使える(サウナ室や水風呂でも耐えられる)ウェアラブルデバイスがあれば、サ活で今日はどんな脈拍や血圧の変化があったのか、サウナ室で座ったところの温度がデータで出てきたら素敵なので、是非欲しいと考えてしまいました笑
クラウドファンディングでもアイデアありそうなのでちょっと調べてみようと思いました。
男
[ 東京都 ]
薪サウナがスタートしたとのことで、予約してからの入館。
暗い中で、薪が燃える音を聞きながら灼熱を楽しませてもらいました!
ただ、室内が静かで、落ち着いている分、浴場からの声がずっと気になってしまいました笑
岩サウナ→薪サウナ→岩サウナアウフグース
と素晴らしい流れで、合間のサンダートルネードは極楽を感じました。
[ 東京都 ]
仕事帰り話題の話題のかるまるを初訪問。
会員登録が始まっていたので、入り口で登録していざ入館。(これで500円引)
館内は木を基調としたテイストで統一されており、居心地の良さを感じます!
ここにあって欲しい、というものはそれぞれしっかりとあって、スムーズに違和感なく過ごせるのははユーザー(サウナー)の気持ちを本当によく考えて作られてるなーと感心してしまいました。
岩サウナで6分、蒸サウナで3分、ケロサウナ6分分、岩サウナ1番下からのアウフグース20分
と間に入浴を挟んで満喫してきました!
岩サウナ → 清潔感があり床に敷いたマットもふかふかで文句なし!湿度もいい感じ!
蒸サウナ → 焼売になった気分!途中から痛い!呼吸が苦しい!
ケロサウナ → セルフロウリュが楽しめる!ひたすら水をかけて室内を熱々にして注意されるおじさんがいました笑
水風呂10℃は初体験でしたが、刺激が強すぎていつものペースで全然入れませんでした笑
一通り満喫して、素晴らしい体験ができ、最高の汗が出ました!
給水所も施設内の至る所に設置してあり飲み放題。おもいっきり汗がかけます笑
お風呂上がりの設備もよく、ヘアワックスあってヘアアイロンが設置されているのを初めて見ました!
食事処のご飯も美味しく、それぞれのメニューにこだわりを感じ、休憩室はまさに人をダメにする空間ばりの快適具合!
映画のラインナップは微妙でしたが、漫画の数はかなりあり、読みたいものが揃っています!
コワーキングスペースも用意されていて、こちらでサウナ入って、仕事したらかなり捗りそうだと思いました!
平日夜雨でぼちぼちお客さんはいるっしゃいましたが、土日になるとかなり混みそう。
ただ、サウナーのための施設と聞いていたのも大納得で、これはとても素晴らしい環境。
お客さんもサウナマナーがよく、とてもいい時間を過ごせました!
これはまた是非行きたいです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。