2022.08.19 登録
[ 東京都 ]
東中野、東口北側から歩いて8〜10分!
(西口から出ると2〜3分追加w)
サウナイキタイで、タオル代なしで1000円。
(入浴500円、サウナ500円)
ここも、堀田湯に続き水深150と深めの水風呂が魅力の松本湯さん!
やっとこ、これましたー!最高でした。
サ室95℃の水風呂17℃、泡風呂27℃
外気浴は特にないですが風という空間があります。
人気なだけあって少し混んでましたが、
サ室も割と広く待ちは無かったです!
(最初受付で混んでる旨は聞いてましたがすぐでした)
電気風呂が脚まであるのは珍しい。
泡風呂も少しひんやりでクールダウンにはもってこい。ととのいましたー!
オフィスから割と近いので、スタンプカードも作ったしこれはリピします。
あぁ、気持ちスッキリ!!!
男
[ 東京都 ]
駅から少し歩いて8〜10分くらい。
やっとこれました!堀田湯さん。
とにかく綺麗でした!
露天の場所でサ室、水風呂(160cm)と外気浴で完結。
めちゃくちゃ混んではいましたけど…
店員さんが常に気を遣ってロウリュに熱波で、
ガンガンに人を入れ替えてくれてましたw
サ室は75〜80℃でしたが、
常にロウリュ(オートor店員セルフ)がくるので上段いると結構きます!
昔ながらの銭湯スタイルなので、シャンプーとかのアメニティ類はなし!
更衣室に自販機もないので、受付で事前に買うか持っていくないと干からびます。わら
近くに来た時にはまたきまーす!!
男
[ 神奈川県 ]
サウナイキタイで1380円が1000円に!
複合施設(港北みなも)の3階にある店舗でした。
横にジムのoasisがあって、そこの会員さんも一緒にお風呂とかは使える仕様みたいです。
サ室92℃でTVあり席となし席に分かれてて割と広いです。
ロウリュは特になし。
個人で使用できるサウナマット的なやつも特になし。
マットはちゃんと引いてあります!!
※個人で持ってる人は持っていくことをお勧めします。
水風呂16〜7℃くらいで狭いですww
3〜4人入ったらパンパンですね!
腰掛けミストサウナもあって、足湯をしながら入れるのは新鮮でよかったです。
外気浴スポットは椅子が点々と置かれててかつ寝湯があるので最高です!
施設的には、3階フロントの奥に休憩スペースがあってゆっくりできます。
仕事とかは無理そうですね。
寝っ転がって休憩できる感じです。
近くに来たらまた着たいと思います。
はぁ、華金でさっぱりゆっくりできたー
男
[ 東京都 ]
タイムズ スパ・レスタ
2022.9.6 (火) 東京都
タイムズ(カーシェア)会員のため、平日一般料金2,350円。
受付時にプレミアムラウンジのクーポン当たった?ので、
3時間で700円で3,050円でした!
時間もあってか、プレミアムラウンジは貸切で
のびのび仕事も休憩もできました。
【サ活】
身体を清めて、いざ!
(タオルとはべつに最初のセットにタオル版の垢すり?もあって浴場にもナイロンの垢すりっぽいのもあり…ん?どっちだ?ってなりましたw)
サ室90℃、水風呂14.5℃で心地よい。
サ室は3段で奥行きがあるのが特徴!
(あぐらをかいても多分大丈夫)
ロウリュ先にはVISTAが吊るされてありいい匂いがします。
サ室には専用のタオルは引かれてるもののサウナマットなど個々人で使用できるものはないので…別に用意した方が良いかもしれない。(私はサウナマット持参)
水風呂とサ室の間にある桶をひっくり返すタイプのシャワーというのかアレは見つけると使っちゃいますねww
水風呂もレスタでは、氷が横に置いてあって頭に乗せると気持ちいぃぃぃ!!
まず1セットして、少し休憩してご飯とかたべてからまたもう1セット後で来ます。
これは、大人な空間だ!!
池袋だと、「かるまる」がって思うけど…
ゆっくりしたいならこちらかもしれない。
リピ確定の予感です。
この後もゆっくりのんびり楽しみます。
男
[ 神奈川県 ]
横浜で、少し時間が空いたので…
調べたところ良さげだったのでひょっこり!
一言目、店内が綺麗!!
サ室96℃、水風呂20℃、お風呂一つ!
かなりスタイリッシュな空間で特化型!
店内も綺麗で仕事で使うのも有りと。
サ室は、MAXでも8人キャパのテレビ付き(無音)
90分で土日1200円(平日1000円)
カプセルホテルのサウナにちょうどいい感じ。
水風呂が20℃が少し残念だったが、またきたい!
(水曜サ活対象店舗とのこと)
男
[ 神奈川県 ]
ど安定の、ホームサウナ!!
最近は気になってたサウナを色々回ってましたが…
今日は久々に訪問!(1ヶ月ぶりくらいかな)
9/1から大人500円になってましたー!
サウナ300円で合計800円。
小銭が増えちゃうので、ぴったり1コインでいいと思います。(前まで490円かな)
サ室84℃の水風呂15〜6℃です。
温度低めですが、10〜15分ごとにオートロウリュが来てじっくり温めれます。
夜に行くと、そこまで混んでなくストレスなくしっかり3〜4セットいけます。
外気浴で露天風呂に椅子を持って行き一息するか、身体を拭いて脱衣所にある休憩スペースに行くかです。
今日もしっかりととのえましたー!
またきます。週一ではまたくるかな。
男
[ 埼玉県 ]
湯の泉 草加健康センター
2022.9.2 (金) 埼玉県
念願だった、待望してた草加健康センター!
やっと来れました。遠かった…電車に揺られて1時間半
はい。環境とあの独特の雰囲気は大好きです。
目的は期間限定のサ飯カレーと、サウナ!
いやー、やられましたわ!アレは凄い。無理w
(ロウリュでことごとくやられましたw)
あれはもうサウナというよりも、地獄の湯で釜です。
茹で釜前と小休憩挟んで再度突入した時のサ室は…
居心地よかったですよー!通常時でもアチアチです。
水風呂は15℃とこれまた最高!
人はいっぱいいましたがその分広めですし、椅子も多い
未だかつてないほどサウナハットユーザーも多い。
熱耐性あげて、今度は2段目…上段と上がりたい。
また来まーす!!
男
[ 東京都 ]
9月入りましたねー!
初訪問!新規開拓。一言!最高でした。
店内がとにかく綺麗でかつお洒落!
料金体系もいる時間で課金されるので無駄に長居する人もいないので効率的。ロッカーキーも鍵タイプじゃなくて下駄箱のように差し込みタイプで初めまして!でした。
30分750+(10分250円課金性)
1時間ほどいたので、1500円でした。
時間帯が良かったのか空いてました。
こじんまりしてますが、
1階入浴で2階が休憩場になってて何かと素敵空間!
お風呂3つ(40℃)の水風呂3つ(12〜4℃)
サ室も広めでセルフロウリュです。(104℃)
※たまたまですが、ロウリュかけおじさんが出る1分前くらいに3杯くらいかけて消えるのでそれがエグかったww
一気にチンチンになるので、あちーw
これは絶対にまたきます!
8月みたいにパック料金あればいいな。
ステッカーもあったので、一つ買いました!
パソコンに貼ろうっと!
男
[ 東京都 ]
今日も今日とて、平日の昼から夕方で混んでますねー
休憩室をほぼ使用できたことがない。笑笑
(18時以降は比較的空いてきました。)
サウナ環境に関しては、申し分なしです。
11:00〜15:00までケロがメンテナンス工事のようで薪サウナがやってます!相変わらず最高でしたー!
現在も(16:30頃)ケロは使えてないので夜には入れればいいな。
岩サウナからの、8℃の水風呂は1発で整うんよw
気持ち良かったたです。
薪サウナからのスケルトン水風呂(15℃)で締めて
近くの寝椅子で少し休んでると心地よく雨があって…
いろいろと最高でしたー!
一旦休憩して、ケロが復活してることを願います。
20時頃帰宅しましたが…
最後にもケロは拝めず…また来たいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
ブーム来てますね!混み方が凄い。
特に男性側は、60分以上待ちとこのこと…
(ロッカーキーが無いため)
女性は待ちなしで入れるみたいです。
思わぬ待ちぼうけをくらい、近くのティップネスで小1時間ほど筋トレしたらすぐ入れましたー!
店内自体は広いのでそこまで窮屈な感じはなく
サ室も待ちなし。98℃で水風呂が11.8℃でした。
水風呂は8/1〜31までは水質を変えてるらしく…
キンキンにも関わらずゆっくり浸かれます。
露天風呂側の塩サウナも快適な人数です。55℃
前まで岩盤浴目的できてましたが、サウナにハマってからは見方が少し変わりました。サ室は混むww
近いのでまた来ます!平日がゆっくりできますね
待ち時間とかの影響なのか…子供はほぼいなく割と快適には過ごせました!!
男
[ 神奈川県 ]
朝日湯源泉ゆいる
2022.8.27 (土) 神奈川県
土曜の夕方に、ふらっと訪問!
200円割引で、2440+150入湯税で2590円でした。
体を清めてからまずは、あつ湯の方でほんのりあっためてからいざサ室へ。
5分後(15/45のタイミングできます)にオートロウリュとのことでタイミング良く入れました。
高温で、中段にいましたが…
あれエグいですね!久々に痛かったです。
温度は102℃あたりでした。
その後に水風呂入りましたが、13℃キンキンで
水深150cmは気持ち良すぎです。
肩くらいまでしっかり浸かれるので最高でしたー!!
中温のところでは、じっくり15分ほど入って外気浴で無事に整えましたー。
サ室も最高ですが、高濃度炭酸の風呂は未だかつてないほど高濃度でした!
シュワシュワで、外出るとほんのり暖かくなり、少しすると毛穴開いてるのかスースーしてきます。
これは、また絶対にきます!!
男
[ 神奈川県 ]
天然温泉 満天の湯
2022.8.25 (木) 神奈川県
昨日、行けず……10日連続は失敗(泣)
今日は無事に来れましたー!
平日、880円(タオル160円 ※持ち帰りOK)
広いですねー!そして平日の夕方近辺なのに人が多い!
人気ありますね。
サ室は、中がとても広い!
(ミスト塩サウナが露天にありました)
そして30分ごとのセルフロウリュ。
スタッフさんがこまめに巡回してて、声掛け(注意含む)とかもしてくれるのでホスピタリティ満載でいい環境ですね!
感想としてはタワーサウナ、あれ最高ですね!!
5段ほどあって、自分の気分で移動して温度調整ができます。(サ室80℃)
水風呂は、クールミントでブルーでした。
匂いとかさっぱりしますね(16.7℃)
初めてきてみましたが、ゴールドジムの横にありユーザーからすると最高ですね
また、絶対きまーす!!
男
[ 東京都 ]
サ活、9日目突入!絶賛更新中。
ギリギリ、17:59前に入館すべり込み!
1800円(2時間)です。
金額と時間は少し調べましたが…
そのほかの内容は前情報なしでいきました。
(サ道見てるのであれですがw)
今のところ、No.1でいいです。
みんなが言うだけある、あの居心地の良さ!
サ室104〜106℃の水風呂20℃でした。
水風呂がもっと低温15℃くらいだと最高(自分的)
サ室入ってすぐ横の横たわれる2名席と正面は居心地が良すぎて何分でも入ってられますね!(2/3セット目でその場所にいましたが15〜20分ほどいましたw)
※2時間じゃ足りませんね…これじゃ!
一番奥の上段にてガッツリのサ活かな。
(独断の偏見、個人の感想になります)
4セット目でキッチリ上段とセルフロウリュを声掛けして、2回かけました。
水風呂でささっと締めて、少しゆっくりしながらオロポを一気飲みして出ました。
最後かなり慌しかったですが…
次はゆっくり4時間でサ飯も楽しみたいです。
近いので絶対またきます!今週中かなw
男
[ 東京都 ]
サ活8日目。更新中!!
サウナセット(120分)タオル付きで950円
現代の銭湯って感じでした。
平日にも関わらず、かなり賑わってます。
サ室85℃の水風呂20度でしたー。
体感より水風呂は冷たい気がします。
外気浴はありで、専用スペースに椅子がズラーっと10個ほどあります。
サ室と水風呂は混みはないですが…
(サ室は、ギリギリ待ちなしで4セット行けました)
外気浴スペースは、待ちありでした。
帰り際には入場制限かかってたので、さすがの人気ですね!!
渋谷から徒歩だと10〜15分なので…
帰りも歩くとまた汗かいて、もう一つ行きたくなっちゃいますねww
また来ます!!
男
[ 神奈川県 ]
本日で7連続のサ活。更新中!!
入浴料490円(サウナ100円)
サウナセットの手ぶらプランだと820円。
シャンプーとボディーソープはあるので、タオル持ち込みの590円がお得!
今日は、日曜なので、人が多かった…
男湯は、森林乃湯でした。
サウナ室100℃の水風呂が23℃
(サウナキーを入れてはいるタイプです。)
人が多かったからなのか水風呂が少し残念…
良くも悪くも、温浴施設ってことですねw
サ室は10人ほどが入れて待ちが出る状態でした。
やっぱり15℃近辺から以下が良い。
水風呂と炭酸泉、露天が黒いお湯で特徴的で気持ちよかったのは間違いなし。
ツルツルになったがするー。
また、少しおいて訪問します!!
男
[ 神奈川県 ]
本日で連続6日目。サ活最高!!
21日まで(お盆前から)、特定営業日とのことで2950円でした。
サウナの外の温度計79℃、中のサウナ計では88〜90℃でした。
土曜とも言うことで、サ室はパンパン…
25人くらいがサ室の中にいて…
出たらその分入ったてきてで、待ちもいるので凄かったです。
水風呂は17℃でした。
椅子は、かなり多くてインフィニティチェアは3台あります。
サ室も浴場も外が見れて開放的です。
15階の共用スペースはほぼ満席でしたがサウナシアターはほぼ人も居なくゆっくりできました。温度は70℃でした。
これは、平日にゆっくりがいいですねw
また、平日にきます。
14階の、フロント横からいける共用スペースでは仕事もできるので、ここでのんびり仕事しながらサ活しに来ます。
男
[ 東京都 ]
今日で連続5日目のサ活!!!
サウナセットで、1200円(入浴500円+サウナ500円+タオルセット200円)
かなり内装含めて綺麗でしたー!
入場制限かけてるのか、最初行った際にサウナ利用の有無を聞かれて予約を取りました。
1時間後だったので近くの商業施設(OLINAS)で時間を潰しました。
サウナ利用の人は腕にバンド必須です。
体を清めていざ!
浴場の奥にサウナ室があって…
サウナ専用の空間がありました。
温度は高めで、106〜108℃のオートロウリュです。
水風呂は、12℃とキンキンです。
(浴場側にも水風呂がありこちらは18〜20℃)
やっぱり水風呂が低いところはしっかり整えます。
総合的に見て、かなり良かったです。
強いて言うなら…サウナ室のサウナマットがベチャベチャなのと、水風呂が消毒してあるのか塩素臭かったかな。
近くに寄った際には絶対にまた来ます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。