2018.06.25 登録
[ 神奈川県 ]
思い立ってユーランド。
夜ユーランド。
まぁまぁ混んでる…。
熱いサ室、冷たい水風呂。ここでのサ活はほんと身体に良いような気がする。
しっかり4セット、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
初アスカ。
きっちり熱いサ室。趣のある意匠の壁デザイン。古き良き時代。
水風呂は温めだが、ゆっくり浸かるのも悪くない。
浴室に微かに響く上品なBGMに耳を傾ける。
久しぶりに、ザ・サウナを感じる。
クイック3セット、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
いつも思うが、混んでるようでそんなに混んでない。まさに都会のオアシス。
諸外国の方々も多く、言葉は通じないが水風呂で肩を寄せ合うと、何か通じ合えたような、そんな感覚が心地よい。
男
[ 東京都 ]
9月の締めくくりはオリ2。バースデークーポンポイントが今日までだったから。
思いのほか、しっくりくるオリ2は結構気に入っている。
広いサ室、天井は低めなので熱密度も高い。ギリでアウフグースに間に合ったので、最近のハードワーク×睡眠不足の身体が浄化されていく感覚がとても良い。
北欧が値上げに踏み切った今、上野は再び群雄割拠の戦国時代が始まるか…。
男
男
[ 東京都 ]
今日はノーサウナ予定。でも軽く麺をすすっている最中から、セントラル近いし、これは行くんでしょう。
ホテルのサウナ。キャパはそれほどではないが、この立地で空いてるし、TV無し、BGM無しの静寂サ室はそれだけで重宝する。
水風呂もちゃんと冷えてるし。
今日みたいにふらっと立ち寄るにはちょうどいい。仕事の合間とかいいんだろうな…。
男
男
[ 東京都 ]
以前より気になっていたサンフラワーへ初来訪。
巣鴨エリアには良い施設が多い。さて、サンフラワーの実力は…。
きれい。巣鴨なのに。
安い。巣鴨らしい。
心地良い。巣鴨…。
サ室は広い割にしっかり熱い。ややドライ系。
水風呂も広さは十分。水が柔らかい。
なんでだろう。
どうやら地下水掛け流しらしい。まさかのインパクト。
気分もよくなり、しっかり4セット。
ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
箱根湯寮で浴びれなかった太陽を求めてハシゴ。
箱根らしい、ロケーション。森、川、ホテル群。
サ室は遠赤ストーブで、オーソドックスセッティング。
水風呂も至って普通。
でも、それでいい。
外気ありきなのだから。
ゆっくり、開放感を味わいながら、夏の思い出を噛みしめる外気。
男
[ 神奈川県 ]
再びの夏。
こんな日は日常を離れて、どこかへ行きたい。
そんな思いに駆られて、やってきたのは関東のリゾート、箱根。そして、サ活に定評のある箱根湯寮へ。
やはりリゾートと言えば外気。外気のないリゾートはリゾートじゃない。晴れた日は外気に限る。
…
…
あれ?
木々が多すぎて太陽の光が当たらない…。
避暑地…。
まぁ、仕方ない。そうだ、サウナだ。
ここは1時間間隔でロウリュがあるらしい。
さてさて、リゾートの熱波とやらは。
…
…
熱い。あれ?熱い。
これは最近受けたあのネッパともはや同等。
まさか、箱根リゾートで、こんなハード熱波を受けるとは。ギリギリで堪えた先には、箱根の湧水が。
思いがけず、素晴らしいあまみ。
これ、冬来たらかなりヤバいんじゃ?
冬行こう、絶対来よう。
男
[ 東京都 ]
皇帝ネッパ。
前回はオリ3で逃亡劇。
熱波に勝ちも負けもないが、世が世なら切腹ものな訳で。
皇帝登場。
優しく声をかけて回る。とにかく水を飲めと。
勿論そうだ、と水分補給をしていたら、入室のタイミングを誤り、まさかの上段。
これはもう、覚悟を決めるしかない。
熱い、やはり、熱い。
火の鳥。
色々熱い。
耐える。焼ける。耐える。
讃美歌。熱い。
…
…
108
今日はさらに、サウナが好きになったような気がする。
男
[ 東京都 ]
久しぶりの本場ボナ。ボナーにとって、ウイングのボナサームは何ものにも代え難い。
今日も良いセッティング。ウェット&マイルド。
そして、プールはダイブ&コールド。
しっかり4セット、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
やっと行けたみづほ!
最近銭湯ばかりだったので、久しぶりのザ・サウナ。
エントランスをくぐると、そこはまるでかの有名店、ウイングさんを彷彿とさせる佇まい。名店感…。
さらに館内着セットを手に取ると、またしてもウイング感。
そして…、不思議な浴室だ…。
サ室は年季の入った、老舗の表情を隠さない匂い、雰囲気。無音、コンパクト、マイルド、心地良いセッティング。
水風呂はそこそこ広く、ちょうどいい深さ。まだ夏場なので体感は17℃くらいか。
際立った何かはないが安心感、満足感がある施設。
「トロン」は最後までよく分からなかったけど。
男
男
[ 東京都 ]
初訪問、青山清水湯!
ちょっと引くくらいの都心立地。なので、逆に期待はしていなかった。
しかし、また裏切られる。
まず、きれい。そして、いい匂い。このあたりは表参道である事を気付かせてくれる。
サ室は通常のストーブコンフォート。上段はなかなか良いセッティングで心地良い汗。
水風呂はさすがにぬるめだが、最近の銭湯シリーズで学んだように、これはこれでゆっくりと瞑想できる。何気に風呂の種類も豊富。
正直、あまり期待していなかったが、駅近、都心、キャパ、総合的にかなり使い勝手の良い施設。
やっぱ、実際に足を運ばないと分からないもんで。
男
[ 東京都 ]
初訪問、湯どんぶり!
エリア柄、「下町の銭湯」のイメージで行くと良い意味で裏切られる。
豊富なお風呂の種類、広々露天に泉質は温泉。
サ室のセッティングは中温、ほどよくウエットのマイルド系で個人的にも好きなタイプ。外気を臨める窓や岩塩とか、何気に意欲的。
エリアナンバー入りは伊達じゃない。
しっかり3セット、ありがとうございました。
男
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりに来訪。
クイック3セット。
サ室は照度もいい感じだし、TVゾーンと分割されてるので、落ち着いて汗をかくこともできる。
施設自体は資本の力があるので、集客のため積極的な試みは必要ないんだろうが、だからこそ、もう少しサウナ回りに力を入れて欲しい…。
スチームサウナ拡張して、ウィスキングできるように作り変えたり。
まぁ、ないよなぁ…。
男
男
[ 東京都 ]
最近はいつにも増して大人気という北欧。そうなると、足が離れてしまいがちだが、やはりここは行きたくなってしまう。
安定のセッティング、今日は水温はやや高め。それなりに混んでいたので仕方ない。
外気浴では、風が強かったせいか、すぐにクールダウン。
久しぶりに北欧カレーを食して終了。
良い夏の一日となりました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。