2022.08.02 登録
[ 東京都 ]
テルマーレ→ボナ→テルマーレ。
プールに浸かり、扇風機の下で休憩。
5階で寝転んで漫画を読んでたら、何だか中学校な同級生の家にいる感じがした。
そんなこんなで、4時間コース。
ニューウイング最高。
[ 新潟県 ]
ミストサウナとドライサウナが入れ替え制ということで、今日はミストサウナ。
ここのミストサウナは51℃と室温がよい。
しかも整い椅子4脚、リラックスチェア2脚、その他にも移動式の椅子が4脚と設備も充実している。
錦糸町ニューウイングのテルマーレ改のような気持ちよさ。これでヴィヒタ2つくらいあれば完璧。
水風呂は26℃くらい?キンとはしていないが、ミストサウナ後には入りやすいのかも知れない。
そして外気浴。カエデ、クヌギなどの木々の緑が綺麗で、解放感あふれるスペース。ここにも整い椅子が5脚、ベンチ2台。やはり施設が充実。
緑の季節もさることながら、紅葉の季節もきっと綺麗だろう。
さらに温泉、薬草風呂と、温浴設備も素晴らしい。6月には湯船にグッズを浮かべて「動物園」「水族館」を楽しむ親子イベントもあるらしい。
これが全て合わせて600円。
十日町市の施設だと思うが、あらゆる点で素晴らしい。
解放感120%の外気浴を楽しむだけでもまた来たい。
帰りにクロステン内カフェレストランで、ナッツチョコケーキを楽しむ。
[ 東京都 ]
☆サウナ室が広い。ひな壇。
☆ストーブが大きい。
☆ロウリュウの水量が多い。熱帯雨林。
☆ミュージックロウリュウ。爆音。
☆90cm&13℃の深く冷たい水風呂。
☆ドアを開けたら外気浴。
☆ロッカーが大きい。脱衣所にも整いスペース。
☆和梨ソフトクリーム。
ドラゴンボールよりも☆多い。
しかもこれで700円(ソフト280円)。
まさに至高のサウナ銭湯!
これはまた行くしかない!
[ 東京都 ]
金曜日仕事終わりの、ご褒美タイムズスパ・レスタ。
リニューアルしてから初の訪問。
今日はフリーコースでゆったりと。
90度の室内はいつ、どのタイミングで入っても、しっかりと湿度がある。
しゅんさんがこの前書いておられたサウナ室の仮説を確認してみる。
壁は〇〇カラット(多孔質セラミック)なのかもしれない。壁からも熱が伝わってくる。
オートロウリュウの水量は間違いなくしっかりとある。
そして、やはり空気の流れが良いのだと思う。
見ると排気口の位置が上部にある。ネットで調べたところ、「吸気口はサウナストーブの上、排気口はストーブ対角の下」みたいな記事を幾つか見たが、部屋の大きさや形によってそうならない場合もあるのだろう。(大好きなホープ湯も上にある。)
外気浴をしながらそんなことを考えていたら、あっという間に時間が過ぎた。
そして、お腹が空く。
今日はご褒美だから、ビールのも。
東京クラフトのペールエールと冷奴。
また必ず来ます。
[ 新潟県 ]
やはり温泉サウナ、好きだ。
ハツカ石温泉はナトリウム塩化物温泉で柔らかく、肌にもよい。
サウナはドライサウナが90度、塩サウナが50度。どちらも湿度がちょうどよく、しっかりと汗が出る。
メインディッシュの水風呂は、掛け流し。体感水温は17-18度。柔らかさからすると、おそらく地下水。ちょうどよい水冷。
外気浴は露天風呂の岩の上で。
ちょうど南魚沼の町並みや山々が見える。
これで900円。
地元のお父さんたちが集まる理由もよく分かる。
帰省の折にはまた来たい。
[ 東京都 ]
今日はサウナの日、そしてサウナチャンス!早い時間からSHIZUKU品川大井町へ。
100度超えの熱々サウナ、10度切りのキンキン水風呂。
そしてやっぱりオートロウリュウはいい。
最高のサウナの日。
男
[ 東京都 ]
休日のご褒美サウナ。今日は神田セントラルホテルへ。こちらも日曜日夕方は混んでいてフロントで入館待ち。10分ほど待って入館。
確かに混んではいたが、サウナ待ちはなく、サクサクと入れる。
100度の高温ドライサウナ、サウナハットがなければ、上段は少しきついかも。いつもより早めに心拍数も上がり、汗が出る。
15度の水風呂で冷却。そして脱衣所兼休憩スペースでゆったりと心拍を整える。
いつもより短めの3セット。やっぱり気持ち良い。
ふと自動販売機を見ると、ポカリとオロナミンCがある。あと紙コップも。
これはオロポが作れる!と思い、早速実践。
自作オロポを飲んで、体内も整える。
こんな素晴らしいホテルが3/31で営業終了とのこと。とても残念。
それまでにまた来たい。
男
[ 東京都 ]
週末のご褒美サウナ。今日は念願のピース湯に行く。道路から急な坂を降りると、脇道にはみ出るほどの自転車。激混みの予感。
番台&休憩室は明るく、漫画も置いてある。懐かしい銭湯の感じ。
10月から値上げをしたとのことで、1000円で入館。銭湯サウナとしては若干高めだが、フェイスタオル、バスタオルが付く。しかも時間制限がないので、ゆっくり入れるのも嬉しい。
予想通り、脱衣所から混んでいる。空きロッカーがほとんどない。さぞかしサウナも混んでいるだろうと思いきや、多くはお風呂のみのお客さんだったようで、30分ほどで落ち着く。サウナも待ちなしで入れた。
お風呂は、座り湯、寝湯、電気風呂、ボディマッサージ湯に加えて、半露天の岩風呂の5種。内湯は45度。ボディマッサージ湯は円柱状のスペースの10箇所からお湯が出るジェットバス。いろんな部位がほぐされる。そして、軟水。
身体を清めて、ボディマッサージでほぐされた後に、サウナ室へ。
ガスヒーターの遠赤外線サウナ。82度とやや低温だが、湿度が程よく、身体の芯から徐々に温まり、しっかりと汗が出る。
そして水風呂。20度と高めだが、掛け流しのため思ったより冷たく感じる。そして、水風呂も軟水。柔らかく、気持ち良い。
岩風呂の脇に整い椅子が二脚あり、半外気浴で休憩できる。
至福の3セット。施設も雰囲気も、全て好み。
あまりにも良かったので、番台で「お風呂もサウナも気持ちよかったです。」と伝えると、「混んでなければねー。もっとゆっくりできるのにね、ごめんねー。」とのお返事。
最高だ。
絶対にまた来る。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。