2022.07.11 登録
[ 東京都 ]
サウナ:20分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
サウナがヌルい以外は完璧。
普段7分で蒸し上がる私も余裕で20分入れるヌルさ。
あと10℃欲しい。
ヌルいせいで行列できてる。
水は17℃と及第点。
冬だからいいかなと。
外気は文句なし。
デッキチェアも10脚くらいあるし、整い椅子も多い。
整い難民にはならなさそう。
意外とお喋りしてる人も少ないかな。
サ室の前室もあったかいのが嬉しい。
お風呂の種類が多い。
800円なら文句は言えないか…
[ 東京都 ]
イキタイがしきじに追いつきそう。
なにがそんなにいいのだろうと思い突撃。
土曜日はウェブ予約ができないようで店頭で予約。
約90分待ち。
錦糸町の街をふらふらしてるとあっという間に時間は経ちます。
サウナ自体はそんなに混んでいなく、サウナ待ちも整い難民にもならず。
人数を限定してるだけありますね。
ここはマナーが最強クラスにいい。
だれも喋らないし、喋りたい人は内風呂へ行く。
内風呂の声が全く聞こえないのも素晴らしい。
ただサウナも水風呂も外気も特筆するほど良いかと言われるとそうでもない。
なにがこんなに人気なんだろう…
ただマナー重視の私は再訪するとは思います。
[ 東京都 ]
15分ごとに激アツに…
インスタでサウナエールさんが高得点をつけてたので行ってみました。
駐車場がいっぱいだったので、近くのアリオに駐車。
1時間400円とのことでしたが1000円以上使えば2時間無料とのことで、先にさ飯をいただくスタイルでペッパーランチを喰らい、いざ堀田湯へ。
5分ちょっとで着きます。
値段はあまり見てませんがギリギリ1000円以下くらい。
サウナは満員のため、空いたらロッカー番号で呼び出してくれるらしい。
30分ほどサウナ以外でお過ごしくださいとのこと。
所謂東京下町の銭湯。
壁に富士山の絵が書いてある昔ながらの銭湯でなんとなくこち亀を思い出します…
十分に、それはそれは十分に下茹でをしベンチで座っているとロッカー番号を呼ばれて、いざサウナへ!
と思いきやなんとサ室前に並びが…
風除室に置かれているハルビアのストーブの前で数分待たされます。
ようやく、中に入ると空いているのは勿論下段。
上段は空いたタイミングで移動することにし、とりあえず鎮座。
足元がスースーします。
ん〜、これはいつも行ってるジムサウナと大差ないし芯まで暖まらないのではないか…
一抹の不安が過ります。
そんな中上段が空いたのでサッと移動。
軽くサウナハットが天井を擦ります。
思ったより天井が低い、そう天井が近くて結構暑い!
おお、これは中々と思ったのも束の間で、オートロウリュの時間に。
こ、これは…
頭の先からじっくりと灼熱に包まれます。
これは激アツ。たまらない。
ゆっくりと暖められてきた体に最後に爆圧の蒸気。
しっかり温まり、外の水風呂へ。
水風呂、水深160cm。
超気持ちいい…
子供に深水風呂泳がせてる親子がいましたが気にならないほど気持ちいい…
整い椅子でしっかり整い2セット目。
今度は比較的空いていて、ファーストから上段へ鎮座。
しばらくすると熱波師が入室。
アウフグースが始まります。
ほうじ茶?の香りがする水で非常に気持ちの良い熱波…、は最初だけ!
2回目、3回目は灼熱!
サ室が狭い分、秒で熱帯へと変わります。
熱い、熱すぎる…
最高でした。
また来ます。
あと深い水風呂は身長制限を設けるべきかと思います。
[ 千葉県 ]
会員なので頻繁に行きます。
良くはないです。
サウナは88℃くらいですが、カラッカラに乾燥していて芯まであったまらない上に辛い。
ロウリュがないのなんて当たり前ですが、更にバスタオルまで敷かれてないので湿度は限りなく低いです。
ずぶ濡れの人が通ったあとがすぐに消えます。
水風呂はぬるいし、狭いので入るにはタイミングの見極めが必要です。
整いスペースはないのでロッカールームの椅子で整ってます。
いつまで経っても芯まで温まらないので、しっかり下茹でした方がいいです。
乾燥がすごいのでタオルを鼻口に巻いたほうがいいです。
タイミングによっては常連さんでとても賑やかなので見計らいが必要です。
運動の疲れと火照りでどうにか整えます。
[ 東京都 ]
思ったより素晴らしい。
東京都美術館で永遠の都ローマ展を楽しみ、
夜の飲み会まで時間が空いたため近くのサウナをチェック。
さすがに北欧は飛び込みでは無理。
そういえば綺麗めなサウナが駅前にあったような…くらいで訪問。
受付のお姉さんは初めてだと伝えると丁寧に館内の説明などをしていただき非常に好印象。
チェックインを済ませ館内着を借り、いざ地下の浴室へ。
大きな浴槽と水風呂とサウナがあり、タオル大小はロッカーの中に。
歯ブラシ、髭剃り、コーム、ナイロンタオルがありアメニティは文句なし。
給水機は紙コップで使うタイプ。
サウナはメトス製のこじんまりしたタイプ。
5人でギリギリくらい。
96度と決して高くはない温度ですが、ときどきオートロウリュがあり充分な湿度でしっかり芯まで温まります。
水は17℃くらいの表示。
ただ体感は14℃くらいでしっかり締まる。
外気浴はなく整い椅子が浴室内に4つある。
整い難民には意外とならない。
排水溝が詰まっているのか水が足元に常時ありちょっと冷たい。
7・7・10の3セット。
しっかり整えました。
色々なところに黙欲のポスターがあり、入浴中に私語は全く聞こえず最高の整い環境。
久しぶりに当たりのサウナを引いたなと満足です。
料金も3時間で1600円と都内にしてはリーズナブル。
きっとまた来ると思います。
[ 神奈川県 ]
再訪はないですね
20時くらいから。
初来店の旨を伝えると丁寧にシステムの説明をしていただけました。
店員さんのホスピタリティは最高クラスです。
脱衣所は大変コンパクト。
荷物多くはなかったですがギリギリ入るレベルのロッカー。
浴場は洗い場が立ちのみで4つ、数えてませんが大量の整い椅子ら。
整い難民になることはなさそう。
サ室は80度設定も湿度が高くしっかり蒸される感じです。
水車タイプのストーブは仙台のスパメッツァで体験してましたが、常に水をかき混ぜてるためかロウリュの時以外も湿度たっぷりです。
水風呂は15度設定。
ただ体感は11度くらい。結構冷たく感じます。
バイブラのせいなのか、漢方のせいなのか。
ちなみに漢方水風呂と効いて、SKCの薬湯みたいなのを想像してましたが普通の水でした。特に刺激も匂いもないです。
上から扇風機の風を浴びながらの整い。
絶妙にいい風が来ない…微妙…
強すぎるか、弱すぎるかしかない。
扇風機などの音が割と大きめで周りの話し声を紛らしてくれるのは良かったです。
気になったのは、ここは会話OKなのかなというところ。
オブラートに包まずに言うと話し声がうるさすぎる。
テレビもなく瞑想できるいいサウナなのに、耳に入ってくるくそどうでもいいつまらない話。
心を無にしようとすればするほど気になるこの会話。
注意してやろうかとも思いましたが、この施設どこにも所謂「私語厳禁」的なことが書いてないんです。
来るサウナを間違えたなと、このとき後悔しました。
約2,500円も出して入るなら、サウナ東京行けば良かったと心底後悔。
静かなサウナが好きな人にはオススメできませんが友達と話しながらが好きな人にはいいのではないでしょうか?
私は二度といきません。
[ 千葉県 ]
用事があって近くの駐車場に停めたら「日帰り入浴」のポスター。
本格サウナもあるとの事!
しかもなんとQRから登録するとすぐに使える1000円分のポイントがもらえて、日帰り入浴1000円が実質無料!
用を済ませて早速登録し公式サイトから日帰り入浴を予約。
その後すぐにフロントへ。
ところが予約から反映まで15分ほどかかるとのことでフロントのソファで15分待機してようやくご案内。
アメニティ類は充実していて、歯ブラシもあるのは嬉しい。
T字の剃刀はあるけど、シェービングクリーム的なやつはなかったので注意。
フロントの人からエレベーターで3階を押していただき、いざ浴室へ。
●脱衣所
ロッカーが無駄に多い。
ぱっと見30個以上ある。
給水機あり、ドライヤー、コーム、髭剃りなどあり。
ハンドタオルも浴室入り口に置いてあるので実質使い放題?モラルが試されます。
トイレもあり。
清潔感もあり、エアコンと扇風機で涼しい。
●浴場内
洗い場は10くらい、数えてはいないけど十分な印象。
白湯と水風呂、そしてサウナ。
簡易的な物入れもあり、そこにサウナハットとマットはぶちこめます。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは完備。
●サ室
無理して座れば8人座れる。
けど3人でも狭いと感じるほどの狭さ。
METOS製。ローリュ禁止。とってもドライ。
温度計はは95℃を指していましたが肌感で85℃程度。
一昨日行ったユーラシアのケロサウナよりも温度が低く感じました。
下茹なしだと物足りない。けど下茹後だとしっかり暖まれる。
●水風呂
まず狭い。
一般住宅のお風呂レベル。
水温表示なし。肌感で19℃前後。
最近ぬるめが好きな私でも物足りなさを感じる。
上から出てきてる水を触ると40℃くらいあり、浴槽の中からは冷たいのが出てて中和してる感じ。
中和しないでほしい。
●整いスペース
外気なし。
浴室内にノーマル整い椅子2脚のみ。
洗い場に近い方の椅子でで洗い場用の椅子を足置きに使うとけっこういい感じ。空いてたからできたこと。
脱衣所の涼しいところの椅子で整いたいですが、裸で座るなとの張り紙があったので断念。
無料だったので文句は言えない。
良かった点としては誰も喋らないところと空いてるところ。
マナーは頗る良いのと全体的に新しくて綺麗で清潔。
タトゥー禁止なのに背中一面ガッツリの人入ってて、私は見慣れてて気にしないものの一般客にはアレルギーある人多いんじゃないかなとは思いました。
いつまで無料か知りませんが無料のうちにどうぞ
[ 宮城県 ]
ひと足先にゴールデンウィークに入り、地元へ向かいひたすら国道4号を北上。
高速を使うほうが速いし楽なのですが、急ぐ理由がないのでのんびりとドライブ。
道すがら道の駅で仮眠しながら、ひたすら北上。
ちょっと腰のあたりが張ってきて、肩も凝ってきた午前6時半
「ああ、サウナイキタイ…」
ふと調べると7時からやってるサウナがあるじゃないか、と思いやってきたこのサウナ。
べガロポリス内にある入浴施設。
存在は知っていたが足を踏み入れたことはない。
無限に駐められそうな広大な駐車場に車を置き、エレベーターで1階へ。
券売機を拝見。
ぬぬぬ、朝サウナなんと600円。
千葉県ではなかなかお目見えしない価格帯に驚きながら入店。
店内は清潔、ロッカーも清潔。
上に埃もなし。
ここまでは順調。
浴室に入り体と髪を洗い、水の位置を確認。
いざサ室へ。
あっ、ヌルい…
事前調査では80℃のサウナだが湿度が高く熱く感じるとなっていたが、実際入ってみるとだいぶヌルい。
ヌルいせいか回転率が悪くなかなか席が開かない。
ようやく最上段へ座るもヌルい。
普段6〜8分で出てしまう私も気づけば12分計を1周。
とりあえずサ室を出て水へ。
水は温度見なかったが肌感で17〜18℃くらい。
気持ち良くて永遠に入ってられそうなタイプ。
気合いで1分で切り上げる。
そして外へ。
天気はピーカン。
露天風呂エリアはだいぶ白が強く明るい印象。
数えるのがめんどくさいくらいあるさまざまな椅子、ベッド。
時々ウグイスの鳴く声が聞こえます。
これは良かったですね…
結果
12-1-10
15-1-10
12-1-10
の3セット
完全に整った感はなかったですがロングドライブの疲れは取れた感じがします。
さあもう一息、ドライブ楽しみます。
[ 千葉県 ]
平日の夜来て結構良かったので、土曜日の今日朝から来てみました。
水着着用のサウナは幼稚園の中に外気浴スペースがある感じです。
終始走り回り絶叫しトランポリンで狂喜乱舞するキッズたち、時折私が整ってるインフィニティチェアにぶつかってきます。
浴室内のサウナは大学生の会話が大きいし汗流しカットマン多数。
最近どこにでもある「黙浴」「黙サ」などの要するに「黙れ」と書いてる張り紙もなかったので仕方ないといえば仕方ないのですが…
◎良い点
・空いてる
・アウフグースは結構熱い
・セルフロウリュ可能
・コーヒー、デトックスウォーター飲み放題
・ごはんが美味しい
・Wi-Fi有、しかも速い286Mbps
・充電用コンセントあり
◎ 悪い点
・上記の点
・水風呂が少ない(1人用が2個)
・どのサウナもロウリュなしだと温度が物足りない
子連れ、家族で来るならとてもいいと思いますが、1人でしっかりサ活するには少し場違いかなと思いました。
平日の夜にまた来ます。
[ 千葉県 ]
今週は疲れた。
本当に疲れたし、本当に頑張った。
自分へのご褒美だ!
そう思い立ち、朝に公式サイトの予約画面を開き昼過ぎの80分を予約。
前回は3人でVIP入りましたが、今回はソロ。
10分前に受付。
もう準備できたので使っていいとのこと。
実質80+10分。
お値段は4,500円。
サウナは85℃のセルフロウリュできる感じ。
サウナ、シャワー、整いスペース全ての照明も自分好みに設定可能。
音楽はヒーリングミュージックがかかってますが消せます。
BluetoothでiPhoneと繋がるので自分の好きな音楽を聴きながら入ることもできます。
ロウリュはラドル4杯分くらいで灼熱になります。
4杯かけて、変身する時の牙狼のようにタオルを頭上で回すと、火傷するほど熱い。
水風呂はありませんがチラーでキンキンに冷やされた水をオーバーヘッドシャワーから浴びるのは最高。
体を拭き俺だけの整いスペースでチル。
最高のひととき。
無音。
最高。
指先まであまみが出てじっくり整う。
10-1-15
を3セットくらい。
10分早く使えた分しっかり髪も乾かせました。
家の近くにないのが唯一の欠点。
また頑張ったら行きます。
男
[ 千葉県 ]
パチンコでサクッと負けたあとに近くにあったので久しぶりにパーマンへ。
駐車場は隣のコインパで100円/80分。
デリ嬢のお迎えの白タクを横目にやましい気持ちを押しつぶしながら、入っていくのがラブホなんだからいたたまれません。
前回来た時より100円値上がりの800円をカウンターで払います。
カード類、クイックペイは使えました。
タオル、バスタオル、タオル地のサウナマットのレンタルが込みです。
いくらか課金すると歯ブラシとか剃刀とかもらえるらしいです。
先客は3名。
時間帯もあってか非常に空いてました。
サ室は非常にドライな環境でメトスの温度計は88度くらいを指してました。
みなさん非常にマナーが良く、終始会話ゼロで聞こえるのはテレビの音だけで最高。
水風呂は温度計を確認できなかったけど肌感的には10〜13℃くらい?
結構冷たくて長居はできない。
整いスポットは準備されていないので、お風呂のヘリのところにタオルを敷き足を伸ばして鎮座。
10-1-10
13-1-10
の2セット、雑音なしの最高の環境で整えました。
1点失敗したと思った点は水分を持っていかなかったこと。
給水機関係は一切ございません。
ロビーに自販機ありますので買った方がいいと思います。
給水なしでは2セットが限界でした。
男
[ 千葉県 ]
5度目ッツァ。
サウナシュラン取ってからは初。
取る前も混んでましたがサウナシュラン後はレベルが違いますね…
ロッカーが空いてないとのことで5分少々並びました。
こんなこと初めてです。
3種類あるサウナも全部並びあり…
セルフロウリュのサウナに至っては15分ほど並びました。
風邪引くかと思いました。
子どもは走り回り水風呂で遊び、並んでる大学生集団は大声で喋りながら中に聞こえる声で「早く出ろよ」と騒ぎ、とてもとてと整える状況ではありませんでした。
正直生きてきてこの言葉をマイナスの意味で使うとは思っていませんでしたが、ここのサウナは「安すぎ」です。
施設自体は日本最高峰なだけに残念すぎます。
土日は大人3,000円、子ども2,000円ぐらいが適正じゃないでしょうか?
なにもかも値上がりしてるご時世、思い切って値上げしてくれないかな?
少なくとも私は値上がりするまで次は行かないと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |