2022.07.09 登録
[ 石川県 ]
水曜、サ活、今夜は水曜サ活のPOPが貼ってある poca poca 御経塚の湯、21時10分着♪
ささっと身体を洗い、気泡風呂で一汗流し、いざサウナ室へ♪
温度は90度ちょい、なのにもっと熱く感じる💦
ドライサウナなのに、ストーブの方から水の音が聞こえてくるんですけど?
そのタイミングで熱さが増すような感覚が…
もしかして、オートロウリュウ?
それとも湿度調整?
テレビやBGMが無い分、音が気になってしまいます😌
サウナ、下段、5分、7分、10分。
水風呂、上向きに浸かり、脳幹を冷やしながらの1分×3。
内気浴、10分×3
アマミも出ていい感覚♪
露天風呂ではクロモジの湯♨️
熱めの湯に夜風がまた気持ちいい♪
風呂上がりにオリジナルのミルクアイスを購入♪
シンプルで美味しい🤤
ついでにタオルも購入♪
気付けば23時30分、この時間だと周辺で営業している飲食店は少ないのて、車で約10分弱で行けるらーめん世界へ🍜 🚗💨
濃厚醤油豚骨(叉焼トッピング)&炒飯のセットを注文♪
相変わらずサウナ後の飯が美味い😆
太らないよーに気を付けてなきゃっす🤣
[ 石川県 ]
日曜、朝ウナ&朝風呂では初の金沢ゆめのゆ、6時着。
この時間帯は宿泊客さんの利用が多そうな感じです。
朝なのか、若者の利用者は少なめ、オトーさん多い感じ。
ささっと身体を洗い、炭酸風呂へ。
5分浸かりいざサウナ室へ♪
サウナ、3段階目、ストーブ前で6分。
水風呂、1分。
外気浴、朝のそよ風が気持ち良きな10分。
炭酸風呂、5分。
2セット目
サウナ、4段目、センターで7分。
水風呂、1分。
外気浴、10分。
炭酸風呂、5分。
帰り際、『カプセル砂時計』のガチャに目が止まり、迷わずコイン投入♪
ついつい2回も回してしまった🤣
[ 石川県 ]
水曜、サ活、久しぶりのおつかりさま、20時20分着♪
夜風が気持ちイイ季節となりました。
上はTシャツ1枚でしたが🤣
やはり、身体は冷えていたのか、お湯が熱く感じてしまいました😅
1セット目
サウナ、上段、センター、5分。
水風呂、1分。
外気浴、5分。
露天風呂、5分。
2セット目
サウナ、上段が埋まっていたので、下段、テレビ横に鎮座。
ストーブから遠い位置だった為が、とてもぬるく感じてしまいました。
自分で4人目でしたが、次々と入室あり、気付けば8人居も居るよ😅
確か、扉に人数制限で7名までと書いてあったハズなんだけどなぁ・・・
あ、8人目の方、メガネしてたけど、雲っていて見えなかったんだ🤓
の10分。
水風呂、1分。
外気浴、5分。
ぬる湯へ向かう途中、狭い水風呂に4人も入って居るよ😳
2人でも狭く感じるのに・・・(;´д`)
ぬる湯、5分。
空腹に耐えれなくなり2セットで撤収。
そしてささっと着替え、ラーメンとんとんへ🤤
担々麺、肉味噌追加、38セットで唐揚げ丼も♪
やっぱサウナ後の飯は美味いっすね~🤤
[ 石川県 ]
日曜、朝ウナ、そして、7時からのアウフグースイベ参加の他、金城温泉6時20分着。
気泡風呂にて身体を暖め、アウフグースイベ前に身体を慣らす為に軽~く下段で5分、水風呂1分、内気浴5分をこなす。
開始5分前に水分補給をし、ぬる湯で開始待ち♨️
サムライおぎさんの姿が見えたら即移動開始♪
今回の参加人数は4人。
サムライおぎさんから説明を受け、イベ開始♪
台湾茶を使ったアウフグース、サウナ室がいい香りで充たされます。
あぁ、癒される~🤤
弱、中、の風の後、柑橘系のアロマ追加♪
あぁ、爽やかでいいねぇー🤤👍✨
強の風を受け、サイコー🤤な気分に♥️
その後、タオルを変え、更なる強風おかわりいただきました🤤✨
サムライおぎさん、ありがとうございました🙏
朝からサイコーな1日の始まりとなりました🙏
[ 石川県 ]
水曜サ活、0時まで営業しているヘルシーバス268、21時30分着。
1分はコインランドリー、2階が銭湯となっています。
2階へ上がり、券売機で入浴券を購入。
番台に入浴券を渡し脱衣所へ♪
脱衣所はちょい狭め。
時間的にお客さんは少ない感じ。
ささっと服を脱ぎ、浴場へ♪
桶やイスは入って左手に有り。
ささっと身体を洗い、超音波風呂にて一汗し、いざサウナ室へ♪
サウナ室に入って右手上部に温度計有り。
『塩使うな&飲食禁止』の注意書き有り。
左手上部に12分時計有り。
更に左手にストーブ有り。
『水をかけるとストーブが壊れる』との注意書き有り。
座るスペースは上下2段で、6人で満員かな?
壁や床は石材です。
テレビは無いが、有線で90年代の懐かしい曲を中心のBGMが流れてました。
サウナ
貸し切り状態、上段、ストーブ横で10分×3
水風呂
羊🐑(?)の口からドバドハと水が流れてます。
まろやかな感じで冷た過ぎず、ぬるくもなく、丁度良い感じ👍✨
気を付けないとずっと入って居られそーな感じ。と、思いながらの1分。
休憩
脱衣所の扇風機の前で仁王立ちの5分×3
サウナ室で安室奈美恵の「Body Feels EXIT」が流れていたり、B'zの「BAD COMMUNICATION」が流れていたりで、ついつい口ずさんでしまいました😅
こちらも気を付けないと長居してしまいそーな感じでした。
[ 富山県 ]
10月最初のサ活、美味しい水&美味しいノンアル(樽詰)を求めて高原鉱泉、21時20分着♪
今回は奇数日という事で、男風呂は露天風呂がある南の湯(和風)♪
浴場に入ると水風呂のライオンの口から水が🦁 😆✨
ささっと身体を洗い、泡風呂へ♪
一汗流したところでサウナ室へ♪
21時過ぎていたので、お客さんは少なめ、自分で3人目でした。
1セット目
サウナ、6分。
水風呂、水分補給しながらの1分。
外気浴、露天風呂、ベンチに鎮座し10分。
2セット目
サウナ、8分。
水風呂、水分補給しながらの1分。
外気浴、10分。
露天風呂、5分。
優しいお湯&美味い水風呂に感謝しつつ、ささっと服を着、風呂上がりのノンアル🍺求めて番台へ♪
樽詰のノンアル、やっぱ良いね😍🍺
また来よう😆
[ 石川県 ]
水曜、サ活、おつかりさま20時30分着。
いつもの如く、ささっと受付を済まし、ささっと脱衣所で服を脱ぎ、浴場へ♪
サウナ室をチラ見し、混雑状況を確認。
お、少ないな😎✨
ささっと身体を洗い、ジェットで軽~く身体をほぐし、いざサウナ室へ♪
1セット目
サウナ、上段のセンターで7分。
水風呂、1分。
外気浴、10分。
水分補給をし、2セット目へ♪
サウナ、上段、温度計の下、8分。
水風呂、1分。
外気浴、10分。
外気浴で利用させて頂いているベンチですが、足を海側にし、横になると、海からの風が露天風呂を囲っている塀と建物の壁をぐるりと回る様に流れる事があり、まるで身体に風を纏っているよーな感覚に🤤
そしてぬる湯(寝湯)で10分。
この時点で空腹に耐えれなくなり2セットで終了する事に😅
もちろん帰りにオロポ購入♪
空腹でお腹が痛くなりだしたので道を挟んだ隣のすき家へ🏃💨
最近発売されたすき焼き牛丼特盛の&つみれ汁と生たまごセットを注文♪
身も胃も満たされました🤤✨
[ 石川県 ]
日曜、朝ウナ、7時からのアウフグースイベ参加の為、金城温泉、6時30分着♪
アウフグースイベは『完全予約制』で、コロナ対策の人数制限で5名までとなっています。
ちなみに男性側は即完了してしまう程、人気があり、今回タイミング良くラス1を(σ・ω・)σゲッツ
イベ初参加の為、受付にて説明を聞き、いざ脱衣場へ。
今日は薬湯イベという事で、『ラベンダーの湯』でした。
ささっと脱衣からの身体を洗い、ラベンダーの袋が浮いている気泡風呂♨️へ♪
ラベンダーの香りでリラックス♪
一汗流し、水風呂で水分補給をし、ぬる湯5分程浸かり、イベに備え身体を慣らす為にいざサウナ室へ♪
1セット目
サウナ、99度、下段で5分。
水風呂、1分。
内気浴、5分。
2セット目
サウナ、アウフグースイベ開始♪
温度は99度、上段、約12分、アロマの香りに癒される♪
水風呂、水分補給しながらの1分。
内気浴、あまみが出た10分。
3セット目、
サウナ98度、上段10分。
水風呂、水分補給しながらの1分。
内気浴、軽~くあまみが出た10分。
ぬる湯、5分。
とても良い1日のスタートになりそうなイベでした。
熱波師のサムライおぎさんに感謝(*´ω`人)感謝
その後、マッサージチェアで身体をととのえロビーへ。
フロネコパーラさんが開店準備中でしたが、いつもの如く朝の挨拶をし…
ぎ『どんな感じですか?』
フ『今日はもうイケますよ~』
ぎ『じゃ~オロポミルクを♪』
かき氷、氷が溶けだしたタイミングで削るとふわっふわになるという事で、いつもは15分程待つ事もありましたが、今回はタイミング良く、待たずに(「・ω・)「 ゲッツ
かき氷を食べながら駐車場へ……
赤色のキッチンカーが😍
金沢春巻きのはるまき家さん、気になってましたよ~😆
✨
試食も出来るという事で、『カレーチーズ』を試食♪
これがまた美味い😋
ぎ『美味っ』
春『サウナ後だからでしょ~』🤣
と、しばし笑談。
3種類あったので、各種類1つづつで、3つ 購入♪
店舗もあるという事なので、タイミングみてまた買いに行こうかな😋
[ 石川県 ]
水曜日サ活、おつかりさま19時20分着。
正面の自販機でポカリを購入♪
が、何故かポカリの右横の桃ソーダが出てきました😱
しかも売り切れになるし…
やるせない気持ちになりつつも施設内へ♪
受付をささっと終らせ、脱衣所へ♪
ささっと脱衣からの身体を洗い、熱風呂で5分、一汗流し、いざサウナ室へ♪
1セット目
サウナ、下段の真ん中で6分。
水風呂、1分。
外気浴、10分。
露天風呂、5分。
2セット目
サウナ上段ストーブ横で10分。
水風呂1分。
外気浴 10分。
露天風呂5分。
3セット目
サウナ上段、ストーブ横で10分
水風呂1分
外気浴10分
露天風呂5分、ぬる湯5分。
最近、心拍数が上がるのが緩やかになってきました。
サウナずきんの効果や、身体が慣れてきたのかもしれませんねぇ😌
[ 石川県 ]
台風が近付いて来てるのに、近所の金城温泉、20時20分着。
台風の影響か、仕事終わりに22時からのおひとりサウナが予約出来たので、時間までにもみもみ『もも屋』さんも予約♪
もみもみ前に身体を暖める為にささっと入浴する為に番台に並ぶ。
前には若いお客さんが5人。
はい、5人でサウナを利用したいと話してます。
こちら金城温泉さんのサウナ、リストバンドを付け、サウナ用タオルを貰うのですが、リストバンドは12個しか無く、既に全部出払っていた様です。
因みにコロナ対策での人数制限は同時に入れるのは6人までで、場合によってはお客さん同士で譲りあわなくてはいけません。
また、利用しているお客さんが出て来ないと空きが出来ません。
時間帯によっては、待っていても、そのまま受付終了時間になる事もあるようです。
そんな話を後ろで聞きつつ、受付を済ませ、ささっと脱衣からの身体を洗い、気泡風呂で一汗流し、Let's もみもみ♪
今までもみほくし店を転々としてましたが、こちらのもも屋さんが良すぎて、月イチ位の頻度でお世話になっています。
押すトコ押すトコピンポイントで、思わず『ヴっ』と声が…
あっという間に50分が過ぎ、予約時間が近づき、2階の家族風呂の受付へ♪
受付でセルフロウリュウのアロマ水を受け取り誓約書にサインし、いざおひとりサウナ部屋へ♪
家族風呂の部屋の為、浴室は1人で十分な広さです。
ととのいイスも用意されています。
サウナ室にはBluetooth対応のスピーカーが設置されていて、テレビorスマホと連動させてサウナ室で聞けます。
照明は調光タイプなので、暗くすれば瞑想サウナも可能です。
ささっと脱衣し、身体を洗い、湯船に浸かって一汗流し、いざサウナ室へ♪
扉を開けると左手に小さなストーブ有り。
壁は身体が当たりそうな所は木材ですが、後は石材が使われています。
体育座りをすると、正面はガラス張りなので、テレビが観れます。
温度は90度、じわじわと汗が出てきた。
そして、おひとりサウナの最大の醍醐味であるアロマ水でセルフロウリュウを😎✨
サウナストーンにアロマ水を掛けると『ジュ~ッ』と音と共に蒸気が上がり、頭上からジワ~っと熱気が降りて…あぁ、来た来た~😆
小さなサウナ室なので、アロマの香りも充満。
サウナ10分
水風呂1分
エアコン&扇風機による内気浴10分
を3セット🤤
最後は湯船に10分程。
いつ来ても、毎回幸せな時間を過ごせるおひとりサウナ、また来よう😆
[ 石川県 ]
美味しいアイスが食べたくなったので、ぽかぽか御経塚の湯、5時35分着。
今日は『加賀棒茶の湯』という事もあってが、浴場に入るとお茶の香りが🍵
とりま、脱衣からの身体を洗い、湯船で一汗流し、いざサウナ室へ🏃
サウナ室に入ると、ソロ状態。
そして相変わらず『熱っ』と思わず声に出てしまう😅
温度計を見るとやっぱり90度。
足元はタイル貼りに、壁は下はタイル、途中で石に代わり・・・もしかして石釜仕様?
ストーブ側から時折、ジュージュー聞こえてきたりで、もしかして、オートロウリュウ??
1セット目
サウナ、肌が熱さに悲鳴をあげ4分。
水風呂、まろやかな水質、飲みたくなるも我慢の1分。
内気浴、10分。
2セット目
サウナ、肌が少し耐久性が上がったか、それでも5分で退室。
水風呂、美味しそう。でも飲んだら腹壊すかも?と、我慢の1分。
水風呂の隣のガラス張りのスチームサウナ室でおとーさんが汗を拭いたタオルをぶん回してる(;´д`)
嗚呼、きっと頭の中では湘南乃風が鳴り響き渡っているんだろーなぁー( ̄▽ ̄;)
内気浴、水風呂でタオルをじゃぶじゃぶ洗い、更に潜っているおとーさん見ながら、今日は2セットでいいかな・・・と、思ってしまった1分。
そして、今日の加賀棒茶の湯の露天風呂、お茶の香りがたまらない🤤
お湯の色は勿論、茶色😁
露天風呂10分。
脱衣所の自販機でオロナミンとポカリを購入し、オロポ合成😎✨
そして、御経塚の湯オリジナルアイスのフルーツミックスを購入♪
フルーツいっぱいで美味しかったです😆👍✨
[ 石川県 ]
昨日の仕事の無理がたたったのか、今日の夕方前に筋肉痛が(;´д`)
そんな日は温度が高めのおつかりさま、20時20分着。
ささっと脱衣からの身体を洗い、熱湯5分♪
汗が出てきたところで、いざサウナ室へ♪
1セット目
サウナ、上段、ストーブ横、温度は98度。
おや、12分時計に故障中の貼り紙が貼られてる・・・
まぁ、スマートバンド付けてるので気にしない気にしない😌
で、7分。
水風呂、1分。
外気浴、夜風が気持ちよく寝落ちに気を付けて10分。
2セット目
サウナ、上段、温度計真下のストーブ横、温度は100度ちょい手前で7分。
水風呂1分。
外気浴10分。
露天風呂5分。
3セット目
サウナ上段、温度計真下、98度で7分。
水風呂1分、外気浴、10分。
ぬる湯の寝湯5分。
今夜は寝落ちする事なくオロポゲット♪
[ 石川県 ]
水曜サ活、露天のベッドが快適なおつかりさま、20時30分着。
1セット目、上段、ストーブ横しか空いておらず、上段に鎮座、7分。
水風呂、羽衣纏い1分。
露天ベッドが空いていなかったので、浴場内チェアーで内気浴10分。
2セット目、上段、温度計真下のストーブ横に鎮座し、7分。
水風呂、あぁ、いい水風呂だなぁ・・・と思いつつも1分で出る。
露天ベッドが空いていたので早足で露天ベッドへ♪
外気浴サウナずきんで目隠しし、10分。
3セット目、22時回っていた為か、ソロで上段、温度計真下のストーブ横で鎮座し8分。
水風呂、オロポの事を考えながら1分。
露天ベッドにて外気浴、サウナずきんで目隠しし、夜風が心地よく・・・
寝落ち(´ω` )zzZ
スタッフさんに『お客様~、閉館の時間です』
と、声をかけられ目覚める・・・約20分?
あぁ、またやっちまった😅と、足早に脱衣所へ戻り、ささっと着衣し退館。
勿論、フロントでオロポは買えない時間なので、外の自販機でオロナミンとポカリを購入し、車内でオロポ合成😎✨
次回は寝落ちしない様に気を付けなきゃっすな🤣
男
[ 石川県 ]
日曜、朝ウナ、何処へ行こうか悩みながら気付けば金城温泉、5時55分着。
そー言えば、第2、第4土日はロウリュウイベだったはず・・・
と思い出したが、今週はお休みのPOPが😅
回数券とタオルセット券とサウナ追加料で150円支払い、下足キーを渡し、タオルセット(黄色)、サウナ用バスタオル(茶色)、リストバンドを受け取る。
この時点で4人目でした。
ささっと脱衣からの、サウナ室横のフックにリストバンドと同じ番号のフックにサウナ用バスタオルを掛け、身体を洗い、気泡風呂にて身体を温め一汗流し、いざサウナ室へ♨️
1セット目
サウナ95度位、下段、6分。
水風呂、1分。
内気浴、10分。
気泡風呂、3分。
2セット目
サウナ100度位、下段6分。
水風呂、1分。
内気浴、10分。
ぬる露天、5分。
日曜としては珍しく3セット目突入。
サウナ92度位、上段に鎮座。
リストバンド&バスタオル持たない若者が目の前に・・・🤔
注意書きのPOPを指差し
🥷『お兄さん、あれ見える?バスタオルは?』
😅『あ、忘れてました。』
🥷『そこ、次の人座る時、どう思うかな?』
😅『汚いです』
🥷『それもあるかもしれないけど、コロナ対策だよ』
🥷『お金払って、バスタオル貰って来んか』
😅『あ、はい』
と、若者は出て行きましたが、
浴場入り口、サウナ室の扉、サウナ室の3ヵ所に、きんじょうおんせんサウナーの流儀(だったかな?)のPOPが貼られ、リストバンドを付ける、茶色のバスタオルを座る所に敷く。と、でかく書かれてます。
サウナ室入り口にはサウナ別料金、150円とも書かれてます。
これは店主さんが考えて考え抜いたコロナ対策である。
このルールは密閉されたサウナ室では守らなければ施設や他のお客さんに迷惑がかかる可能性があります。
常連さんはルールを知らない方には『優しく』教えてあげる必要があるのではないでしょうか?
サウナがただの流行りではなく、サウナライフを永く楽しめる様に😌
[ 富山県 ]
18時30分に仕事が終わり一旦帰宅し、着替え&風呂セットを持ち、ひとっ風呂浴びる為にちょいとひとっ走り、北陸道19時20分、プライベートで富山市に行くのはもう何十年ぶり?
と思いながらも初の高原鉱泉、20時20分着。
和風な門構え、入り口奥には水汲み場があり、暖簾をくぐると右手に下駄箱有り。
中に入ると右手に番台有り、大人440円。
番台の横にオールフリーのサーバー、駄菓子コーナー、水槽有り。
正面にはテレビ、まったり席有り、左側に浴場入り口、マッサージチェア有り。
奇数日、偶数日で男湯と女湯が入れ替わるようです。
今日の男湯は偶数日、露天は無しの北の湯でした。
浴場に入ると湯桶、イスは入って左側に置いてあり、そこから洗い場に持って行くシステムの様でした。
ささっと身体を洗い、湯船で暖め、いざサウナ室へ♪
サウナ、下段で10分。
水風呂、1分。
🦁の口から出ている水を手で掬いながら飲んでみた😁
まろやかで美味い😆
内気浴10分。
2セット目
サウナ
下段で6分、7人で満員。
水風呂1分。
内気浴、10分。
3セット目、
サウナ、下段6分。
水風呂、1分。
内気浴、10分。
泡風呂、5分。
脱衣所の自販機にオロナミン、ポカリ、イオンウォーター有り。
自販機に貼り紙にオロポを作りたい方はジョッキを貸し出しますと、書いてあります。
オロポ作るか・・・いや、ここはやっぱノンアルのオールフリー(樽ナマ)🍺🤣
180円で柿の種も付いてきて良心的♪
一瞬で飲み干してしまいました🍺🤣
次は奇数日にまた来てみよーかな😆✨
[ 石川県 ]
水曜サ活、仕事終わりが遅かった為、ゆめのゆ21時20分着。
この時間帯でも人多め。
ささっと脱衣からの身体を洗い、一汗流しにラジウム湯へ♨️
そろそろサウナ入るタイミングか?
と思っていた矢先にDQ-P
(5人組)がぞろぞろサウナ室の入り口から戻って来て…『人が多いなぁ』と、3回ぐらい繰り返し言ってる・・・
お前達が言うなよ・・・🤣
1セット
サウナ2段目、6分
水風呂、1分
外気浴、10分
2セット
サウナ2段目、7分
水風呂、1分
内気浴、10分
3セット
サウナ3段階目、6分経過中で入って来た人が入り口の扉を閉め忘れ😱ヲイ
仕方なく閉めに行き元の場所に鎮座。
しばらくしてまた入って来た人が扉を閉めず…🤨
あ、またか?と思っていたら、他に入って来た人が閉める。
あぁ、温度が結構下がったんじゃね?
と、思っていたら、次に入って来た人がまた扉を閉め忘れ……🤨
これはアカンわ😵と10分で出る。
水風呂、1分
外気浴、10分
まぁ、こんな日もあるさ…とデカビタ片手に帰宅。
[ 石川県 ]
日曜、朝ウナ、天気が良かったのでおつかりさま6時15分着。
ささっと脱衣からの身体を洗い、露天風呂へ♨️
ぬる湯でまったりし、いざサウナ室へ。
朝のこの時間帯にしては混んでました。
1セット目
自分で定員数になり、上段ストーブ横で6分。
水風呂1分
外気浴、青空が気持ちいい😌10分
2セット目
上段ストーブ横で7分。
水風呂1分
外気浴10分
露天風呂5分
さてと、今日も1日頑張りましょか😆
[ 石川県 ]
初の川北温泉ふれあいの湯、20時15分着。
入浴料が300円、しかもサウナ無料😆✨
アメニティ、レンタルタオル&バスタオル、サウナマットはありませんが、購入出来ます。
野菜や、川北どら焼も購入出来ます。
夜の遅い時間だった為か、どら焼は売り切れてました😭
浴場は大きめな浴槽が右手側に洗い場、奥に2つ、左手にシャワー2基、サウナ室、水風呂、奥に檜風呂あり、露天風呂はありません。
サウナ室の横の壁にタオルを掛けれるフック有り。
入った正面にかけ湯壺あり、その裏に飲料水の蛇口有り。
閉館時間が22時なので、ささっと身体を洗い、真ん中の浴槽へ♨️
一汗流し、いざサウナ室へ♪
壁が上下で材質が違い、下は木材、上は石材でした。
1セット目
サウナ、下段で6分
水風呂…キンキンに冷えてて、45秒ぐらい?で耐えられず脱出。
内気浴、イスは無いので、壁際にサウナマットを敷き、壁に身を預け休憩10分。
2セット目
サウナ上段、下段と違って、石の壁の影響か、背中からジリジリと熱さが伝わってくる。
5分ちょいで心拍数が2倍近くなったので水風呂へ…キンキンに冷えているので、心拍数は一気に下がります。
1分も経たないうちに脱出し内気浴10分。
3セット目
サウナ上段、7分。
水風呂、羽衣纏う間もなく冷えてくる…50秒経つか経たないかで脱出。
内気浴、10分。
檜風呂5分。
仕事が早く終わった日にまた来てみよーかな😌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。