2022.07.04 登録
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:3階を経験。平日最初と言うのもあって、他のお客さんはちらほらレベルで最高!
ロッキーサウナは何故か床水浸し&熱々。
しっかり熱くて気持ちいい。オートロウリュ ーのようで、その水が蒸発し切れずそのまま床に流れているの…かな?
水風呂は変わらず優しめの冷たさ。
休憩は室内と露天エリアに有り。2階よりも室内の休憩エリアは広かった。
塩サウナは、遠赤外線+塩だ。イスがとっても熱いんです。前回の学びから、水を掛けて着席。塩塗るとあったまるスピードが早い早い。テレビゆっくり見る余裕はないです笑
しかし、古き良き施設です。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:高尾山帰りのひとっぷろ。他の極楽湯との違いを楽しみに入浴。
登山帰りの方向けの作りだと思う食堂の広さ。
そして、浴室。内風呂は小さく、メインは山を見ながらの露天風呂エリアだと思いました。
露天風呂エリアは風呂が5種。ここが他の極楽湯との差ですね。ヌルヌル感のあるお湯でした。
サウナは一種。部屋は小さめではありましたが、遠赤外線ではなくストーンサウナだったことには驚きでした。
水風呂は少し温度高め。休憩エリアが若干少ないように感じました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:5セット
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:気になっていたところ。予約制もなくなり、仕事終わりに来訪。
施設の把握に手間取る。浴室に入るとシャワーが3箇所しかなく、仕事終わりの人で渋滞…お風呂もないことから、やむを得ずシャワーを待つ。
終わって、恐る恐るサ室へ。1つ目から良い温度で、その手前までのモヤモヤは消されていく。
寝水風呂に入り、内気浴。続いて上の階に行き、1番広いサ室へ。少しの間貸し切り。そして、セルフロウリュ ー。最高です。
桶シャワーは、いつもの感覚で冷たいと思いきやお湯で逆に驚く。その後、水風呂へ。深めで水が柔らかくて気持ちいい温度。外気浴をして、残りのサウナへ。
合計5種一通り入ったが、甲乙つけがたくどれも良いサウナでした。
次回は、もう片方のサウナにも行きたいと思います。
[ 神奈川県 ]
サウナ:高温6分 × 2、中温10分、12分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:新規開拓訪問。館内からアロマの香りが漂う綺麗な施設。浴室は北欧を思い出す構造。サ室は2つ。水風呂は1つだが、深さの違い有り。風呂は強炭酸泉と普通とあつ湯。浴室は全て黒湯。外気浴は5席。アメニティーもなかなかに良い。
1セットは、ちょうどアウフグースイベント中だったので、高音室へ。オートロウリュもあることから熱めで良い。2セット目は、中温室。アウフグースイベントメイン部屋ともあり、部屋にはアロマの香りが残っており良い香り。ただ、イベント時間外はじっくり温まるタイプ。
3セット目はちょうどイベントが始まるタイミングだったので、アウフグースへ。仰いでもらってちょうど気持ち良い温度でした。4セット目は、もう一度高音室に入りフィニッシュ。サウナに特化した施設って感じですね。
イメージかるまると北欧を足して2で割った感覚でした。
水風呂も黒湯タイプで、とても気持ち良かったです。
アウフグースイベントも1時間に一回あって、機会があればまた来たいと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。