絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パプリ~カ♪

2024.10.28

22回目の訪問

静寂と爆裂を二度体験。
火葬されてるかのような恐ろしいあの熱さはレインボーでしか体験できない。
三回のチョロチョロロウリュでなぜあんなに熱くなるのだろう。
あぁクセになるー。

続きを読む
38

パプリ~カ♪

2024.10.26

2回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

サウナストーブ壊れる

アウフグースのイベントを見逃し、直後に来店。
湯船に浸かって待っていると!男どもがぞろぞろと水風呂へ。なぜか皆100キロくらいある巨漢ばかりで、湯船に水がどんどん入ってくる。。。

その後サウナ室へ入るが、どうも温い。sawoのストーブ、なんか調子おかしいぞ。

休憩後、次のアウフグースイベントに合わせて入るが、、、なんか岩盤浴くらいぬるい。
すると、スタッフがやってきてストーブの故障ですとな。

え、どうなるの。これ。

がっかりして、気落ちしてたら、すでに時間。
まもなく帰ろうとしていたところ、スタッフ登場。
復旧して1時間無料延長しますと。

よっしゃあ!
先程できなかったアウフグースを挽回するように、スタッフのベイマックスさん、気合い入りまくり。
タオルでなく団扇を回転させながらの珍しいアウフグースでしたがとても満足できました。

続きを読む
30

パプリ~カ♪

2024.10.20

10回目の訪問

急に涼しくなったため外気浴がしたいと常盤湯へ。

日曜で混んでるためサウナはいつもより出入りが多くてぬるめ。普段が熱すぎるからちょうどいい温度だ。露天の温泉もいつもよりぬるくてちょうどよかった。
サウナーにとってはぬるい方がありがたい。

外気浴は文句無し。日本庭園+蚊取り線香が相変わらずいい味を出してますね。ひさひざに来たらモニターが設置されていて世界の絶景(オーロラとか)が流れていた。

そして、2時間超えたら延長料金がかかるようになってた。まぁここで2時間は超えないからちょうどいいですね。

銭湯にしては少し高いけど(小タオルつきで1250円)内容がよいので満足できると思います。

続きを読む
42

パプリ~カ♪

2024.10.15

27回目の訪問

ジールサウナに久々に入ったが、あっという間に年季を帯びてきた印象。
ジールサウナの増設当初から見てきた身としては、サウナ内の木のイスや壁はこのように劣化していくのかと実感。
ボロい銭湯サウナなどありますが、それらと比べると劣化が早すぎる気がするが、常にストーブが最大火力、ゆえに汗だくだく。これらが劣化を早めている要因だろう。
また、ジールサウナは王者席があるのだが、そこに座る者は相変わらず少ない。あそこは熱すぎて人気が今一つ。
今日はジールサウナについて語ってみた。

続きを読む
39

パプリ~カ♪

2024.10.12

48回目の訪問

mtzk君、kmr君のロウリュ。
風のさばきかたは難しい。こっちに向いているようで全然風が来ないときがある。ただ、むしろ最近は熱さ耐性がないので来ない方が嬉しい時がある。

情けない。

今日はなぜか心臓バクバク、動悸が激しかった。
ちょっとサウナいきすぎなのか?
サウナで死ぬのは本望だが、ホームに迷惑がかかるのも良くない。

頻度を下げてみるか、と初めて思った。

続きを読む
38

パプリ~カ♪

2024.10.09

19回目の訪問

水曜サ活

あら残念。今日はうっかり水曜でした。
南葛FC、熱狼、安寺沢のイベント狙ったのに。

ふくろう×2 高温×2 ミスト×1
今日は33時間働いたあと

さすがに疲れたもののいくら休憩でイスに座っても、昔から人前で寝られないという悲しさ。

ミストで鼻血が出たので退散
水風呂入らず軽くシャワーで流すだけ。
帰りはヴィヒタの芳醇な香りがほのかに残っていて気持ちいい。。

続きを読む
37

パプリ~カ♪

2024.10.06

47回目の訪問

サクッと1時間2セット。
どの時間に入ってもアウフグースを楽しめるのがウリ。
今日はkmr、ksymさんペア、35人入りで満員御礼。
ksymさんのアウフグースはタオルの破裂音が爽快で好きです。

続きを読む
37

パプリ~カ♪

2024.10.06

1回目の訪問

とても洗練された店内。渋谷サウナスに似ている。

KUU
シリンドロ2台。ヴィヒタ水でロウリュできるこの上ないサウナ。

ZEN
ルーフトップと同型であるレジェンド1台。こちらは半個室だったり、アデイロンダックが置いてあったり、少し変わっている。熱さは控えめ

特によかったのが内気浴。ナイト オン ザ プラネット。暗闇に星。さらにアロマは反則級!池尻大橋の文化浴泉のようなととのい空間。

混んでてもほとんどマナー良いし店員も頻繁に巡回してた。

続きを読む
36

パプリ~カ♪

2024.10.01

2回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

実家から徒歩圏内にあるスーパー銭湯。
1年前に来たときよりサウナがパワーアップしていた。ここのストーブは巴商会という名古屋の地場のメーカーの遠赤外線ストーブが2台あるのだが、下の方にサウナストーンが置かれていて絶えず左右交互にロウリュされるようになった。

つまり、ずっと熱い。

回りが林で場所も広いのでマイナスイオンを浴びながらさまざまな場所で外気浴ができる。
価格も780円とかなりお得。

サウナに力をいれ始めたようだ。サウナ飯もたくさんあった。
なので実家に帰った時は行かない選択肢はない。

続きを読む
52

パプリ~カ♪

2024.10.01

1回目の訪問

SENSE sauna

[ 愛知県 ]

隠しサウナ発見!名古屋の穴場かも。

名古屋駅から徒歩5分くらいのところにあるのも良い。
つぶれたウェルビーの代わりになりえるサウナ。

内部は3つの水風呂が中心に鎮座していてその回りに3つのサウナと3つの休憩室がある。

3つのサウナはそれぞれ宇宙をイメージしているらしい。広さやロウリュできる/できないの違いなどがあるが、どのサ室もハルビアのシリンドロ。そこまで熱くないので長居しやすいが、どれも特筆すべき特徴はない。

水風呂は一人用が3つ設置してあるが、温度が連動しているのか、全て同じ温度。違いがあったらよりよかった。

ただし、休憩室が非常によかった。3つともそれなりに広く、さまざまなおしゃれなイスや、天井のシーリングがおしゃれ。それぞれに扉がついているため、五月蝿い輩がいたらそこを避ければ静かにととのえる。昨日京都でえらい目に遭ったこともあるのでより素晴らしく感じた。

説明ではサウナ室は3つと聞いてたが、休憩室に、もう一つ隠しサウナ?を発見。
別に隠してはないけど、家庭用サウナみたいな一人用のブースがあり、中には小さなハルビアのストーブ、キップが設置。もちろんロウリュもできる。こんなのが家庭にあるといいなぁとしみじみ思った。

休憩室では若者らがペラペラと仕事の話をしていた。Aは自称不動産の経営者でBが自慢話に相づちを打っていた。たぶん私を含め、回りのサウナーにも聞いてほしいのだろう。サ道のワンシーンみたいな展開だったから耳を傾けてしまった。

A営業のスペシャリストに先日会って飲んで刺激を受けてさぁ。本当にレベチでスゲー人なんだよ、春日井のナンバーの1なんだよ。

(なんだ春日井かよ)

A頭の回転がすこぶる早くて仕事ができる、俺の右腕ができた。二つ下なんだが、こいつを育てようと思う。そいつが日進高出身でさぁ。

(あちゃー、この高校は成績オール1の生徒が行く高校である)

、、、もうちょっとマシな自慢話をしてくれ。キラキラしてたけど。

続きを読む
42

パプリ~カ♪

2024.09.30

1回目の訪問

驚いた。浴室に入るやいなや学生とおぼしきバカ4人組がスマホ片手に記念写真とりながら、しかも飲み物のみながら騒いでいる。
開始早々面喰らってしまった。

通報しようと思ったが、なんとここ、スマホ持ち込みOKなんだと。はぁ?そんな馬鹿げたルールある?全国回ってきたがこんなのはじめてだ。
しかも驚くことに浴室に喫煙場所がある。先程のバカがたまって騒いでいる。
それ以外にも湯船でスマホいじってるやつ、ゲームしてるやつ、景色を写真とってるやつ。無法地帯かここは。

すこぶる居心地が悪いのだが、こんな機会はないので私もバカと同様、スマホを持ちこみタバコを吸いながらこのサウナ日記を綴っている。

サウナ室は3つ。
①iki+ジールの激熱サウナ
すでに熱すぎるのがオートロウリュはストーブ2台同時に水が落ちるのでやばい。
さらに爆風装置もあるので狂ったように熱い。
アウフグースも体験したが、これは、ちょっと無理なレベル。

②フィンランドサウナ
なんと①より凶悪。汐留のオールドルーキーもしくはサウナ錦糸町、サウナ道場レベル。。もちろん熱すぎて誰もロウリュしない。熱すぎてストーブに近づきたくない。たぶんジール?熱さ以外何も残らない。

③塩サウナ
天然の海水塩のサウナ。ここだけはマシ。

サウナが熱すぎて入れないのと先述のバカ4人組のせいで台無し。
ガチとか、エグとか、あかんとか、稚拙な言葉が(しかも関西弁)が飛び交ってて腹が立ってくる。

外気浴は屋上にあってサウナリウム高円寺に似ているが、インフィニティチェアが安物でガタガタ。こちらもいただけない

たぶん東京のサウナーは皆ぶちきれると思う。
全て意味不明なスマホ持ち込みルールのせいだと思う。

続きを読む
39

パプリ~カ♪

2024.09.30

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

古都京都の古き良き銭湯。ワンコインでサウナ付き。都心では考えられない値段設定。
いろいろ買ってしまったからお金は使ってしまったが、、

サウナは奥まったところにあり、年期を感じるもの。古いストーブがこの規模にしては大勢の客に対し本気を出して熱を放射している。ガラス張りのサウナ室から見る浴室の雰囲気もとても良い。

水風呂は地下水組み上げ式か。ちよっとした滝になってて風情あり。意外に冷たく、19℃くらい?私の好きな温度だ。

ちなみに明日以降は組合の値上げで510円になってしまうようだ。

最後のワンコインを堪能できて幸せです。

続きを読む
40

パプリ~カ♪

2024.09.29

1回目の訪問

琴弾廻廊

[ 香川県 ]

かるまるがサウナ界のディズニーランド、
大阪のDESSEがUSJとすれば、
ここはマイケル・ジャクソンのワンダーランド。
とりあえず体験順に羅列する

①瀬戸内レモンサウナ
室内がイエローにライトアップ。爽やかなレモンの香りのロウリュができる個性派サウナ。ハルビアのシリンドロが鎮座。さすがシリンドロ。部屋全体が熱気に包まれ気持ち良い。
→酒樽の水風呂
一人用のぬるい水風呂。地酒作りで使ってた樽をそのまま採用したんだとか。

②ドーム型テントサウナ
中心にハルビアのヴィルタプロ。6人囲んで入れるテントサウナ。ロウリュすると顔に熱気がモロに当たる。テントサウナの宿命か、足元はぬるい。こんなのが常設されてるのがすごい。
→源泉かけ流し水風呂
20℃くらいの茶色い温泉水水風呂。源泉かけ流しってマジで贅沢の極み。ありがたい。

③窯サウナ
入り口が狭いかまくらのようなサウナ。昨日行ったさぬきのから風呂に似ている。床は特殊加工の畳。内部は岩盤浴くらいの温度で長居できそう。謎のロウリュ用の壺が置いてある。奥にも壺があり、そこにかけるのか?と思って身体を前に乗り出した時にコンクリートを踏んで足の裏をやけどした。気を付けましょう。
→SSS水風呂
一人用水風呂、なぜかライオンサウナのようなシャワーがついている。ぬるい。

④サウナカー
露天スペースになんと車が!荷台にサウナを載せた堺ナンバーの軽トラだ。中は一人入れるくらいの狭さで、ストーブはハルビアのキップ。ただしロウリュすると狭さゆえいきなり激熱になる。一度は乗ってみたかったので念願叶う。
→シングル水風呂
こちらも一人用。期待して入るも、とてもぬるい。表示見ると24℃。たぶんチラーが壊れている。

⑤瀬戸内海望むテントサウナ
2~3人用のテントサウナ。窓から瀬戸内海を望める。夜で真っ暗でしたが。ストーブはハルビアのスピリット。設置されているのを初めて見た。洗練されたデザインで、宙に浮いててカッコいい。ロウリュもできる。
→海水水風呂
フィンランドの海に飛び込むのを想定して作ったらしい。普通の露天風呂みたいに見えるので、皆さん足を入れてびっくりしていた。そしてぬるい。

⑥シップサウナ
船の形のサウナ。ホワイトの壁に数秒ごとに照明の色が切り替わっていく。室内にシリンドロ2台。このような配置はゆいるに近い。ちなみにロウリュも可能。
→巨大樽水風呂
黒ひげ危機一髪のような樽で高さ2mほど。深さは140センチあり立って入る水風呂。一番ぬるい。

休憩は各所にイス。ベッド、そして金の亀で見たゆりかごまである。もう、子供のように童心に返って遊んでしまった。これが女風呂にもあるなんて、天晴れとしか言い様がない!

続きを読む
41

パプリ~カ♪

2024.09.29

1回目の訪問

5年くらい前仕事でエンジェルロード?に行ってとんぼ返りして以来、香川に来訪。
今回は四国のサウナめぐりをしようと思い、やってきたのはランキング1位のゴールデンタイム高松。

香川のかるまるか?と思うようなビル型店舗でした。
7階にサウナフロアがまるごと入っている。
規模はサウナセンターとかるまるの中間といったところか。

特に良かったのは水風呂。温泉水をチラーで冷やして11℃ほど。やはり並の水風呂とは水質の差を感じました。温泉水の纏わりつくような触感で冷たさが長持ち。

さらに外気浴も良い。いわば香川のマルシンスパ。意外と都会な香川のビル群を見下ろして外気浴できる。
香川の夜は土曜なのに静かで。東京とは大違いだ。

さらにサウナもレベルがとても高い。ストーブを前面におすikiサウナ。ロウリュを行った直後か。ウッディな香りが漂っていた。ここでアウフグースを行うのだろう、クオリティの高さが見た目だけでわかった。
次にソロサウナ。ソロといいつつ10人くらい入れそうなジールサウナ。トントゥが乗っているストーブにセルフロウリュができる。雰囲気はこっちの方がすきだな。
最後に空海サウナ。その名前のとおり空海の石像が鎮座しているミストサウナである。高温の中、多種多様な薬草入りの麻袋が蒸されていて、まるで仏の修行をしているような空間に。

ついでに酸素カプセルなるものも体験。45分間新鮮な酸素を浴びてデトックス。扉が開かないトラブルに巻き込まれる珍しい体験をした。さらに洗面所からサ道のBGMが聞こえると思ったらモニターでサ道流してた。はじめてこんなのみました。

総評です。料金は少し高いが行く価値あるサウナだと思います。しかしながら若者集団が多い。同時行動して低レベルな会話を繰り広げるので注意して追放してほしいところ。
ただ、店員もまあまあひどい対応だったので、そんなもんかもしれない。

続きを読む
38

パプリ~カ♪

2024.09.28

1回目の訪問

四国遠征。ウェルビー今池にあるから風呂に入ってから気になっていた本家から風呂。
夕方について辺りは真っ暗闇。本当にあるのか?と疑問に思ったら写真で見た通りの建物にたどり着いた。

テレビを見ている御仁が一人。
受付に誰もいないから困っていたら数分後、御仁がとことこやってきて、入る?と。
この人が店員だったのかい!

入場料500円と、頭巾やパジャマ上下、タオルをレンタルして1500円。名前を記入。

いざ入場するとそこには、鉄輪蒸し湯のような入り口が2つある祠が。
どうやら座布団と毛布を持って入るらしい。まず、高温の方。とても熱い。中はまるで洞窟。藁が敷いてあって回りは石の壁になっていて拷問部屋のようだ。また、熱さはサウナ錦糸町かレインボー本八幡のごとく激熱。毛布から露出している皮膚がヒリヒリするほど。耐えられなくなり8分ほどで退散。

常連は毎日通っててこれを8回ほど繰り返すみたい。
すごいな。

汗だくの状態で出てきて休憩。そこらじゅうにある扇風機にあたってずいぶん長いこと休憩する。水風呂なくても気持ちいいもんだな。

しばらくするとどんどん常連のおばあちゃんが集まってきて、誰か来る度にいらっしゃい~と声がかかる。
店員じゃなくて、皆がそうしている。これが風習みたい。

おばちゃんたちは閉店までいるというが、私は5セットご限界だった。
帰りにシャワーを浴びて退散。

貴重な経験でした。

続きを読む
36

パプリ~カ♪

2024.09.25

46回目の訪問

水曜サ活

アウフグースのメッカ、楽天地。
本日のmtzk氏のアウフグースもよかった。
何せロウリュがすごくていねい。適当にドバッとかける人もいるなか、ゆっくりと音や香りが楽しめる。

さらに熱気の拡散も、時間をかけて全力で。

一時間置きという高い頻度で手を抜く人はほとんどいない所が楽天地の魅力ですね。

※手を抜く人もいるが、その方は口上がおもしろいので問題なし。どこか一つ秀でていればそれでいいのだ

続きを読む
35

パプリ~カ♪

2024.09.22

1回目の訪問

休日だがすいていた。

高温のサウナはメトスのジールでした。そこそこの熱さで長くいられた。

もう一つはストーンサウナという名のミストサウナ。絶えずミストが噴出していてゆっくり温まるにはもってこいか。

イベントで温い湯の温泉が各所にあった。残暑厳しい秋なので最高のイベントでした。

7時間コースで入ったが1時間ちょいで出なきゃいけなくもったいなかった。

続きを読む
38

パプリ~カ♪

2024.09.18

45回目の訪問

水曜サ活

狙っていきたい顔芸熱波。数々の熱波を受けたが彼の熱波はピカイチだ。

今日はホームの楽天地。運良く熱波師はskgc君。
彼は技術はさながら、時間の経過と共に崩れていく顔芸が見所である。

開始一発目は、イケメン熱波でタオルさばきも上々。

二発目になるとだんだん顔が崩れてくる。ただ、本気で扇ぐ。

おかわりの時はすでに別人。
口があんぐり、息は(;´Д`)ハァハァ

でも本気。いつも礼を言いたくなる。

今日は終了後矢吹丈みたいになってて、客に水風呂の水をかけられていた。

それから三分。今度は上半身裸で出てきて休憩中の客に癒しの風を送っていた。なんてすばらしい。

錦糸町を代表する熱波師だと思う。もっと有名になってほしい。

続きを読む
49

パプリ~カ♪

2024.09.17

1回目の訪問

見た目はイチャたきたいカップル向け施設だが。


ふと思い立って大宮まで遠出。そこからさらに1駅+徒歩10分。まぁまぁ苦労してたどり着いたおふろカフェ。

かなり軟派な名前だが、レビュー通りの本格派施設でした。
見所の一つはサウナコタ。浴室内に小屋が立っていて、内部は富山のサウナタロのピエニサウナ。あるいはラクーアのケロサウナに近い。フィンランド式蒸気浴といって、蒸気で暖めるため、頻繁にロウリュしないとあまり熱くはならない。
ただ、雰囲気は抜群に良い。

もう一つは高温のイズネスサウナ。レインボーのイズネスより一回り大きく熱さが凄まじい。すぐに出てしまった。
あれでオートロウリュされたら、ひとたまりもないな。。

水風呂は家庭用の風呂みたいな素材感で、ちょっと雰囲気がいただけなかった。あくまで雰囲気ですが。

外気浴はさまざまなイスが用意してあってたのしめた。インフィニティチェアに、アデイロンダック、そして、、んん?

見たことのないイスが2つくらいある。
白くて丸い身体を包み込むようなイスと、
キャンプ用っぽい畳めそうなイス。(語彙が少ない、、)
座り心地を確かめると、いずれもからだの湾曲にぴったりフィット。すごいな。ほしいけど、すでに家にはコールマンとヘリノックスが。。
さすがに無理か。

施設は高級マッサージ椅子やマンガもたくさん置いてあって退屈しなさそう。
若者が多すぎるのがちときついけど、良いサウナでした。

ちなみに、イマイチだったのはフード。
大宮ナポリタンというのを食べてみたのですが、味がはとんどせず。自分の舌が異常なのか、作り間違えなのか。どっちかわかりませんがサウナ飯楽しみにしてたんですが残念。

続きを読む
44

パプリ~カ♪

2024.09.14

21回目の訪問

海帰りにレインボー。
疲れた身体にいつも真っ先に入るのは、静寂と爆裂。
1度入るだけで熱すぎて動けなくなる。
ヘトヘトになったあとは、冷冷交互浴で身体を癒す。
休憩はいつものように、穴場の熱湯前の椅子へ。

プシュー

あれ?目の前に何やら水しぶきが吹き出ている。
壁にある管から水漏れしているのか?
目の前にレインボーの虹が見えそうな。。

どうやら、新しい仕掛けのようだ。
涼しい水しぶきを椅子に座りながら見てると、いつもよりととのう気がする。

続きを読む
36