2022.06.16 登録
[ 東京都 ]
【雨滴りながらスカイツリーを観る】
彼女の体調がようやく良くなってきて、
先週体験した感動を共有したく、
また来ました、湯どんぶりさん。
今日はあいにくの雨ですが、
おかげで少し空いてました!
見渡すと、先週もいた強面なお兄さんや
1人でお風呂を楽しむ小学生や
常連さんなんだなーって様子。
近所にこんな素晴らしい銭湯あったら
毎日通っちゃうよなー。
500円なら毎日来れる。
自分の子が行きたいって言ったら
500円渡しちゃうよなー。
今日の気付きは
サウナテレビ下の一段目
ポジションがドンピシャだと、
窓からスカイツリーが真正面に見える。
窓の外で雨が滴る。綺麗だ。
ずっと眺めていたい。
明日から仕事頑張ろう。
色紙が並ぶ下に育てられてる
うなぎがとんでもなく愛くるしい。
また会いに来よう。
男
[ 東京都 ]
【見た目に反して暴力的】
天気良いなー
と露天と緑を求めてたどり着いたロスコ。
HPなどの事前資料に目を通す。
都市にひっそり緑溢れるボタニカル的イメージ。
ワクワクドキドキ。
施設入るや否や見た目より広々。
てかロッカー室広いなー
ストレスなく身支度身支度。
洗い場はなんとも独特。
昭和のとにかく見た目より
機能重視的な作り。
露天風呂でしばらくチルタイム。
天気の良さバッチし、来て正解でした!
鉢植えが沢山あり癒される。
そしてサ室。
え、熱。入ってすぐ、ジートピア上段ですか?
カラッカラなんですけど!!!!
ベットあるって言ってたじゃない!!!!
ダラーっとゆっくり
入れるのだと思ったのに!!!!
とは言ってもそっちがその気なら!!!!
嫌いじゃないんだなー
ストロングスタイル!!!!
暴力的に蒸されながら汗をかく。
ためしにベットで横になる。
この感覚いいなー
くつろげる。って数分だけですね、
ジッとしてたらここ死ぬは笑
サウナハットも頭にってより、
顔に乗せるのが正解な気がする。
水風呂20度と物足りないかもとは
思っていたがそんなこともなく、
湧き出しているのか?
ボコボコとしながら
身体の芯に涼しさを叩きつける。
ずーーーっと入ってたい。
90分のクイックコースではいるも、
あまりせかせかせず、
ゆっくり時間が流れるのを感じた。
小岩あたりで飲んで帰ろー笑笑
男
[ 東京都 ]
【あまみ最長記録更新】
なんどか6月に入り、全然サウナチャンスがなく、
モヤモヤしながら連勤が続いてました。
ようやく今日仕事終わり行けると!!
東京銭湯巡りにハマっており
今日訪れたのは改栄湯さん!
21時入りをするも湯船には
人がみっちりと言った様子。
軟水自慢のこちら、
まさか、シャワーから出る水も
軟水なんですね!スベッスベです!
早く軟水水風呂に入りたいと高まる気持ち。
たのもー!
サウナは遠赤タイプの
昭和ストーブで、ポジション取り大事ですね!
4セットこなす中みつけたベスポジは
サ室1番おくのくぼみのエリア!
すっぽり体操座りスタイルで、
瞑想するもよし!
乗り出してストーブゼロ距離体感するもよし!
待望の水風呂につきましては、
最高この上ない仕様!!
16度のバイブラあり、
露天エリアにあり、風も感じながら
軟水でまとわりつきながら体を冷やす。
そりゃ出ないはずがない!あまみさん!
家に帰りサ活報告をしているわけですが、
湯から上がり2時間ほどたったいまも、
まだあまみ残ってるんです!!
サウナご無沙汰してしまったせいか、
昭和ストロング遠赤ストーブのせいか、
軟水トロットロ水風呂のせいか、
大満足のととのいだったわけです!
男
[ 東京都 ]
【このクオリティこの価格ですか】
今日はなんとなく街銭湯気分!
数ある名銭湯の中でも、
プロサウナーの方々からも評価が高い
湯どんぶり栄湯さん。
銭湯というかほんとに天然温泉なんですね!
外観よくある昔ながらの街銭湯
中に入ると多くの著名人の方々のサインが、
まさしく人が人を呼ぶと言ったカタチ。
浴場に進むと多彩な面々。
地元の老若、浅草の近さゆえの外国人観光客。
いかにもサウナ好きそうなサウナの方々。
銭湯ならではケロリン桶を借り
体を清めさせて貰いました!
麦飯石で作られた炭酸泉で
まずはウォーミングアップ。
店主のお風呂愛を感じるコメントを
眺めながら心も温まる。
そしてサ室へ脚を運ぶ。
ちょうど落ち着く、2段8人掛け。
もしかすると10人入るべきかもしれないが
常時8人ローテで並んでましたね。
サどんぶりロウリュウシステムは
恐れてたほど怖くなかったが、
オートロウリュウってこのくらいが
ちょうど良いってのが本音です笑
あの、焚き火の様な
岩塩ライティングも味がある。
水風呂!美泡水風呂!
バイブラより細かいこの気泡。
水風呂バイブラが好かない私でも、
この美泡は良かったです!!
外気浴は少しスペース足りないかも
しれないがスカイツリーの頭と、
湯船で浮かび上がる水の光が
ととのいを演出してくれますね!!
露天風呂のナノファインバブルや
薬湯風呂が常設されてて、
サウナのオートロウリュウ
水風呂の美泡。麦飯炭酸泉。
若旦那のこだわりいっぱい!!
これが入浴500円
追加サウナ500円は
破格すぎませんか?
スーパー銭湯いくのがアホらしくなる!
何度も行くこと間違いなし!!
男
[ 千葉県 ]
【晴天なり。本日は晴天なり。】
前々から気になる千葉の温浴施設!
割と新目の湯舞音さん行ってきましたよ!
木更津袖ヶ浦エリアはつぼやが最強ですが、
ないのよあれが、あれあれ。そぉ、外気浴!
こんなに天気いいのに外気浴ないなんて!!
ってなりますよね。そんな時は湯舞音さんが最高よ!
サウナは小ぢんまり4段タワー対流式で
キチキチ詰めて15人はいれば限界ですね、、、
水風呂3人入ればキチキチですかね、、、
ただし!!!!
ここの強みはそこではなく
露天外気浴エリアにあると思います!!!!
多種多様のベットチェアや、
オットマン付きチェア!!!!
それこそ15脚くらいあるかな?
こんな天気よければ寝ますよね!!
でも譲り合わないと、、、なんて必要なし!!
余るほど席ありますから!!
ちょっと日焼けしたかなー?
気持ちよかったー!!
男
[ 神奈川県 ]
【こないだ初めましてで、また初めまして】
GW中に初めましてして、
感激したばっかりだったけど、
GW明けの長期休業で進化したと聞き
我慢できずに突撃してしまった!
全貌は、スチームサウナが新たに
ドライサウナへ進化を遂げた様子!
木枠の扉がフレッシュ感を出しており
木の香りが楽しみな佇まい。
入るとIKIさんのストーブ。
とんでもなくカッコ良い見た目!
最近サ活の末、ストーブ眺めるのも好き。
もはやヘンタイなのだろう。
この部屋はセルフロウリュが出来る。
そして2段タワーなのだが、
デッキの角が丸くカットされており
木の温もりと丸みのある滑らかさが
洗練された空間をプロデュース!
音はなく没入すること間違いなし。
気のせいでなければメインのフィンランド式
より熱めで好みの設定でした!
あと今日は
シアターサウナも初体験。
館内着で広々過ごせる作り。
岩盤浴と似ているが、
木のデッキに触れながらの温活は
温もりがあり岩盤浴より心地が良い。
広い中、人は少なく。
木の枕でゴロゴロ過ごすのもあり。
民度も長く都会の高層階にもかかわらず、
木の温もりと香りをとことん楽しめ
パワーアップしたスカイスパ。
益々お勧めです!!
男
[ 千葉県 ]
【ゴッソリ落としてタップり汗かく】
たまの日曜休み。
どこか遠出するのもいやで、
安定のホームサウナ!
満員も覚悟していたが、
思いの外空いててラッキー!
あまりにも空いてたので、
アカスリお姉様たちも暇そう!
待ちなしですぐできる言うから、
たまにはお願いしちゃお!
しばらくぶりにお願いしたら、
ゴッソリ余計な皮脂を落としてもらいました。
おかげで汗もたっぷり滝汗でした!
サウナに入るだけでなく、
サウナを楽しむ準備とかも
大切だと思った一風呂でした!
男
[ 東京都 ]
【世界一長い栄光の掛橋】
まいりました!
COCOFURO かが浴場!
OPENおめでとうございます!
楽久屋さんのお風呂はすみれと澄流
しか訪れたことが実はなく。
COCOFUROブランドも初めて!
入るやいなや、施設のコンパクト感に驚き!
エントランスもロッカーも
カラン周りも全てコンパクト!
大混みも覚悟してたが、
このコンパクト感でもなんとかなる、
混み具合で安心!!
薬湯好きな私としましては。
まず薬湯につからないわけにいかない。
少し刺激のある水質に微かなヨモギの匂い。
今日は夏日だったこともあり、
サウナの前に水風呂つまみ食い!
12℃くらいかもしれないが、
深さがあり指先が痺れる冷たさ!
そしてサ室へ!
4段ある。スペース広め。
なんならサ室を優先すべく、
他のコンパクト感も否めないほど!
正面に鎮座するストーブ。
そして目が合うパンカールーバー。
こいつらと手合わせ願うために、
脚を伸ばしたと言っても過言でない。
1set目は普通にやり過ごす。
2set目。ミュージックロウリュ!
栄光の掛橋に乗せて。
無茶苦茶なほどに水をかける蛇口。
気狂いじゃないかと思うくらいかける。
そしてサビにさしかかるところで、
階段の隅に仕込まれている関節照明が、
七色に光出す!こんな演出あるのね!
そしてBGMにかき消されつつ、
パンカールーバーフル稼働!!!!
それなりに装備揃えないと怪我する!!
なんなら死にかねない笑笑
何人もの猛者が上段から姿を消す!!
構造上パンカールーバーの風がサ室を
一周回るからか後ろからく!!!
背中焼ける!腰やける!
栄光の掛橋ってこんな長かったけ?
と思いながら耐えに耐えなんとか完走!!
その後の水風呂、休憩は言うまでもなく楽園!!
あまみ出まくり目元キラキラしがち、
手震えがちのとんでもない決まり様!!
流石の一言につきますね!
休憩椅子の数が絶対数足り無い点は
少し致命的ですが、
完全にと問わないはずのない名湯ですね!
男
[ 千葉県 ]
【平成初期にタイムスリップスパ銭】
まいりました火曜日サウナ!
仕事の定休日、この時間が楽しみ!
来ました湯乃市鎌ヶ谷さん!
近所に関わらずなぜもっと早く来なかったのか。
館内常に1990〜2000年代のJ-POPが流れ
なにか懐かしい空間のそれは最高ですね!
前にも話したかもしれないが、
学生時代水泳部だったころを思い出す。
習志野の国際総合水泳場で泳ぐ時も、
天井の高い湿度のある空間で
J-POPと水の音が混ざり合う。
その時と全く同じ感覚でしたね。
そしてクレオパトラ炭酸泉。
炭酸泉好きも腰抜かす刺激ですね!
他に類を見ない炭酸の強いことなんの!
死海の塩のせいかと思ったが、
金○袋とか針刺されてるのかってぐらいの刺激。
これ多分塩じゃなく炭酸の方だと思う!
湯船の中に掌をうかしてると、
掌の中に気泡じゃなく、
空気の塊ができるのだから!
こんな炭酸度合い初めてでした!!
肝心なサウナもタワー型と言っても、
どちらかってと昭和ストロングを
思わせる独特な作り!
サ室の入り口って下段にありがちですが、
湯乃市さんは中段。ほぼ上段に位置する
ところかは入場する。
ボナサウナとのことだが、
正面左右に見慣れないストーブが、、、
サウナストーンというか、
焼き肉とかでたまに目にする、
溶岩プレートみたいな岩の板がセットされてる。
珍しいなーと思ってたら、その板の斜面を
滝のような大量の水が急に流れ始める!!!
オートロウリュっねこんなスタイルあるの?
てか水多ない?しかも3セットあるんすか?
なかなかの化け物のような蒸気です!
しかも退室するにも出口も部屋の上部。
最後まで逃げることを許さない作り笑
水風呂は18.6℃表記ですが、
それより冷たい気がする。
水量が多く手足が充分に伸ばせ、
遠慮することなく浸かれる!
せっかくなのでJ-POP聞きたいので、
内気浴を選び腰をかける。
山崎まさよしの
One more time, One more chanceが流れ
スーッと目をつぶればそこは天国ですか?
ととのうとかってより
キマッてしまうのが分かる。
クレオパトラとサウナと水風呂で
迸るほどのあまみを溢れさせ、
非常に感動しました。
ご近所スパ銭で最も優秀なお風呂だと思った!
閉館が23:00なので、行く時、時間には気を使う。
男
男
[ 東京都 ]
【ここどこですか?フィンランドですか?】
来てしまいましたフィンランド!
ちがう、SAUNALAB神田!
おしゃれなカフェエリアから階段を降り
都会の雑踏を感じさせない、くつろぎエリア。
受付を済ませ辺りを探検さしつつ
サウナエリアに突撃です!
火曜日なのでOKE SAUNAでした!
予約制だから混んではないとおもっていたが、
まさかまさか先客1名様のほぼ貸切状態!
インフィニティチェアもシャワーも
取り合うことなく個室サウナと言っても良いほど
せっかくなのでからふろで瞑想スタート。
休憩スペースに畳はいくつか
触れる経験があったが、
まさかサ室に畳は初体験。
1人で暗室の中座禅を組むかの如く
とにかく瞑想って感じですね。
続いてFORESTSAUNA
サ室に枕とベットがあり、
しっかりロウリュをしゆっくり目を閉じる。
こんな設備家にあったら長生きするだろうな。
めちゃくちゃ安らぐ。毎日蒸されたい。
そして、OKESAUNA
天井が低くストーブも強めの
ストロングスタイルですね!
サウナマットも引いてないので、
自身でフェイスタオルひいたり
工夫しないと足の裏やお尻焼け死にます。
ロウリュすると容赦ない熱が牙をむきます!
私はそれに耐え、なんなら貸切をいいことに
自らアウフグースの真似事をし、
蒸気を撹拌しさらに熱を楽しむ!
ICESAUNAについては、、、
やっぱり水風呂が良いなと思ってしまった。
フィンランド人と日本人の違いなのだろう。
髪の毛がすぐ凍りバキバキなってました笑
あと獣の皮が飾ってあるせいか、
少し苦手な匂いがして後輩シャワーだけで
体を冷やすようにしました。
いずれにせよほぼ貸切の状態で
インフィニティチェアに腰をかければ
すぅっと落ちてしまい、
休まってしまった。
最高の空間だった。
男
[ 千葉県 ]
【原点回帰】
GWも今日で終わりとなります。
皆さんより少し早めの終了です。
GWひたすらにサウナに脚を運びました。
サウナ東京から始まり、
スカイスパへ行き、
船橋湯楽の里をはさみ、
錦糸町楽天地、
松本湯をサウナを巡りました。
そして締めくくりは
ホームサウナジートピア。
とくに今日は天気も良く、
風も強いとなれば、
どこよりも風通しの良い浴場の
ジートピアに勝るものはないと思う。
特に今日は高温サウナ仕上がってたなー
ここに勝るストロングサウナはないと思う!
そして風の抜けるカラン横の椅子に腰をかけ、
最後の休みを締めくくるべく極限まで
精神をフリーに持ってくる感動。
ジートピア来てよかったー
混んでいてもスタッフさんはいつも
明るく元気よく接してくれる。
愉快な方々が揃っていて嬉しい。
僕も明日からの仕事を明るくやれるといいな。
男
[ 東京都 ]
【リノベ銭湯ってどうしてこんな落ち着くの】
GW混んでるのを承知で、
一か八か本来定休日の木曜日なら
空いているかもしれないと思って、
オープンの2時間後をバチバチに狙って
来たら10分待ったらすぐ入れちゃった!
整理券管理しっかりしてるから、
入ってしまえば、中は快適空間。
サ室も3段腰掛けられて意外にゆったり入れる。
ここって対流式ですよね?
なんだかボナっぽい作りな気がしていて
気になって仕方なかった。
ジンワりあっためてくれてる。
ボディシャワーで
気持ちよく汗を流して水風呂。
水質も良く水深150cmの
水風呂にしっかり浸かり
いくらでも入ってられる心地よさ。
個人的考察なのだが、
このリノベサウナが
どんな最強テーマパークサウナや
サウナ特化型カプセルホテルより
ととのいが勝るのには理由があると思うんです。
それは『銭湯特有の天井の高さ』
これだと思うんですよね。
潜在的に天井を凝視する視覚的安らぎと、
副産的に得られる空調性能の高さだと思う。
湿度室温のコントロールと高効率換気で
充分に新鮮な空気を取り込みながら
天井を眺める休憩は極楽だと思う。
天井を眺める姿勢もポイントだと思う。
あくまで個人的見解ですけどね!
黄金湯や堀田湯とくらべ外気浴がないのは
少し残念だが、広めのキャパと、
しっかりコントロールされた客足で
人気の理由が頷けますね!最高!
男
[ 東京都 ]
【GWなにかと空で蒸されがち】
こないだは横浜スカイスパで蒸されてたけど、
今日は錦糸町楽天地スパで蒸されてきた。
横浜ほどではないが、
9Fからの眺めも何かと満足。
日本酒✖️炭酸泉の日本酒ハイポール風呂なる
イベント風呂がはられていました。
お酒は日頃からよく飲むが、
浸かるのって滅多にないし、
肌もピリつく感じがありますね!
サウナは対流式ストーブとボナストーブの
ハイブリット式だけど、少し低めですかね。
サ室思ってたより広くてびっくり!!
今となっては蒸喜乱舞広いなーてなるけど、
依然からこの広さがあったのは脱帽!
熱波隊のおじさんたちも元気いっぱいで、
涼しいオヤジギャグのかたわら
しっかり熱波飛ばしてもらいました!
2つ気になったのはボナのせいか、
サ室内に苦手な匂いが。
木の匂いや、人の匂いと違うそれが少し残念。
あと、地域がら変わったおじさんたち多数。
下町のおじさんたちサ室で唸りがち、
屁こきがちで苦笑い。
休憩スペース奥にある長ベンチに
横になっての休憩は格別でした!
眺めよし、ロウリュ頑張りよし
錦糸町のスカイスパでした!
男
[ 千葉県 ]
【地元で大満足夜な夜なサウナコース】
今日日中渋滞覚悟で木更津方面ツアーをし、
運転の疲れもとりたく、一風呂浸かります!
家から近い温浴施設の湯楽の里
お風呂の種類豊富だからついつい
はしご風呂しがちになる。
サウナはちょいぬるで、長居してしまう。
ストーブの割にサ室が広すぎる気がする。
オートロウリュもパンチが隅々まで届かない。
どちらかってと憩いの場的要素が強くて、
なんだか、自分に子供できたら
子供と来たくなる様なお風呂だと思う。
ここきたらセットといっても、
過言でないサ飯を取り大満足!
SAフィルターもあるかとだが、
塩分しみる味噌ラーメン最高!!
男
[ 神奈川県 ]
【ハマのベストオブサウナ】
横浜高島屋さんで行われてる
サウナグッズのイベントに行ってきました!
大好きサウナジャンキーさんグッズを買い
肌触り最高サウナウェアをゲットして
当然むかうはスカイスパですよね!
横浜の夜景を一望しながら入る
サウナは格別のそれでした!!
サ室の木の匂いが気持ちを
落ち着かせてくれます。
アウフ特化型サウナの異名どおり
アウフの風も堪能し、穏やかなひと時でした。
サ室の窓際のカウンターみたいな席に座り
外を眺めながら気負いしてる物全てを
洗い流すことができて最高でした!
GWで混んでるかと思いましたが、
広さもありゆっくり入れまさした!!
サウナサイコー!
男
[ 東京都 ]
【欲張りサウナーのためのサウナ】
ととのんに会いにきました!
サウナ東京!!
入り口でお出迎え
ととのんかわいいな!!
11:00ですでに100人オーバーで入ってる。
①蒸喜乱舞
キャパよし!スムーズ入室!
最新鋭の空調設備完備するだけで
こんなに気持ちよく過ごせるのね!
アウフは激混みだったので断念。
②昭和遠赤
バチバチの遠赤サウナ!
サ室狭め、ストーブゼロ距離席は
油断するとマジで火傷しそうなので、
ポジション取り注意!!
あまみ大量発生!!
③手酌蒸気
5分くらい並んだだろうか?
ケロの匂いがフレッシュで
木が呼吸をしてるかの様。
セルフロウリュが15分砂時計管理のため、
ロウリュ部屋の割にはカラカラな気が、、、
そして、おかげでサウナー回転が悪く
待ちは仕方ないだろう。
④瞑想
こちらも6人キャパで待ちは必須。
しかも中の居心地がほかの何より最高!
一人一脚の椅子に腰をかけ
照明が暗転したりネイチャーBGM。
ボナサウナ特有のじんわり体を温まる心地よさ。
備え付きの冷水シャワーも駆使すれば
一生入ってられる最強ゾーン。
⑤戸棚蒸風呂
入り口の戸が閉まっていても
映画スチームボーイを思わせる
ただならぬ蒸気が漏れ出る。
半身浴しながら入るサウナと聞いていたので、
低温系を想像していたが、かがまないと
上部の熱気に蒸し焼きにされます。
しきじの薬草サウナより視界不良
⑥水風呂3槽
欲張りな水風呂にどれに入ろうか悩む。
個人的にはシングル→バイブラのハシゴか
14℃で全身を伸ばして入る2パターン。
蒸されたサウナによって行き先変更ですかね?
⑦休憩エリア
親切丁寧なパントリーのスタッフさんから
グラスを受け取りフリードリンクを頂き
椅子でも畳でもすきに過ごせるのは
パラダイスの階段上の様でした!
⑧超高濃度炭酸泉
生憎、装置不調のため、白湯と化したが
キャパと大画面TVはある意味寛ぎエリア
初めてだと、プロサウナーであろうと、
はしゃぎ回って利用すること間違いなし!
今後リピートすればするほど自分なりの
楽しみ方を見つけられたり、
オープン直後の客足も、ひと段落すると。
もっとイィサウナになるんだと思う。
こらからも楽しみなサウナ!
ととのん、キーさん、赤沼さん、
スタッフさんありがとう!!
男
[ 埼玉県 ]
【埼玉グータラタイム】
おふろcaféグループさん初来館!
噂には聞いていたがとにかく人を
堕落させる素敵なくつろぎ秘密基地ですね!
サウナコタ。
このサウナチートかよ。
サウナの立体構造ってこんな凄いんですね!
サウナストーンの真上にポジションしながら
セルフロウリュウってすっごい気持ちいいですね!
下から上がってくるロウリュもなかなか良いな。
イズネスサウナはじめ、水風呂や
入浴設備に関しては歴史を感じる
スーパー銭湯的な様子を感じた。
もしかすると居抜きで構えた施設なのだろうか?
話は変わるが埼玉遠征のため
お昼に川魚根本で鰻を食べてテンション高め!
男
[ 千葉県 ]
【地元で過ごす時間】
今月2度もきてしまった。
実は千葉の実家が、
両親の引っ越しにより、
なくなりました。
最後に実家の周りを回って
思い出に耽ってました
学生の頃から育った街だからなー。
家族全員地元にいないのは何か不思議な感覚。
ここにはくる度思うが、主と言うか、
薪番の方が誰かしらいらっしゃるんですね。
タイミングを見て僕も
薪番やらしてもらいました。
キャンプが好きな男心を
ひたすらくすぐる素敵な炎。
地元でゆっくり過ごした休日。
男
[ 千葉県 ]
【通った分だけととのいます】
ホームサウナって、名前の通り
家に帰ってきたばりに落ち着く!
サウナ開拓に勤しみ
数々の名だたるサウナに
脚を伸ばし、どこもこだわりと
おもてなしに感動するサウナライフだが、
ふと、戻るホームサウナの
安心感ってすっごいですね。
今日は脱マスク生活が進むにつれ
増えてきた、サウナで会話をしてる方。
嫌だなーって思ってたら
お隣の方が注意してくれた。
当然なるよね。
不毛な言い争い。
そもそもうるさいし、
不快だなーって思ってけど、、、
終わってしまえば
どうでも良いくらい、
サ活に没入してしまった。
それもこれもここでは
安心して整える信頼と実績!!
やっぱり大好きホームサウナ!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。