絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナイキタイ女

2023.02.18

1回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

神立スノーリゾート(KSR)に行ったら、行きたいと思ってた、神の湯✨
ボード終わりに、行ってきました!
KSR初だったけど、キレイな施設で感動👏
2階がチケット受付、3階がレンタルで、5階に神の湯がありました。
ボードに入る温泉に癒されました〜

#サウナ
温度計80度だったけど、充分熱くて、他のとこに比べてすぐ汗かきました。
テレビなし。サウナマットなし。オートロウリュ。
女性は10人くらい入れるくらい。
17時くらいから行ったから、人いっぱいいるかなと思ったら、そんなにいませんでした。
芯からあったまって、気持ち良すぎ〜

#水風呂
めっちゃ冷たいー!体感15くらい。
水風呂広すぎる。

#外気浴
中にも外にも休憩スペースあり。
雪景色を見ながらで空気が美味しいし、ととのいまくった、最高です。
ハンモックもあります。

全体的に広い。
ドライヤーはダイソン、化粧水は雪肌精。
4階には休憩スペースあり。
ゲレンデも大満足なので、またこのコースやりたい(^ν^)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
2

サウナイキタイ女

2023.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ずっと行きたかった、KURA SAUNA行ってきました。土日だと貸切プランになり、3時間1人8000円。(2名〜)ご飯、飲み物、タオル、シャワーも含まれてました。
17時からで、19:30には着替え終わった状態で、そこからご飯食べる流れでした。
男女小さな更衣室があり、必ず水着を着てのサウナです。

場所はすごいわかりづらいです。駐車場には、お店の表示も何もないので、不安になりました。
入口も、ここ?って感じだったので、事前にインスタとかで確認した方がいい。
電車は1時間に1本くらいらしい。

貸切なので、ポンチョも無料で貸してくれました。スタッフの方もすごく丁寧に説明してくださりました。

#サウナ
呉服店の蔵を改造したサウナ、2階部分にあり、薪暖炉のサウナでした。完全に改造したよりも、前の姿を残しつつなので、古民家雰囲気も味わえて、落ち着く。
温度計は90度を指していたけど、体感100はあった。激アツ。ロウリュは3種類の香りをつけることも可能。(シトラス、ローズマリー、ペパーミント)
タオルとスリッパがないと、暑すぎて火傷しそうですので注意が必要。
10分で汗ダラダラ、階段駆け降りて、すぐ水風呂入りました。

#水風呂
体感15度くらい。冬だから不安だったけど冷たすぎずちょうどよかった。樽で結構深い。
2人でちょうどいい感じ。外にあるから、空見ながらで気持ちいい。貸切だから叫べる。

#外気浴
インフィニティチェアで、外気浴。空眺めながら、気持ちすぎて、全身浮いてるみたい。
外の雰囲気がオシャレでばえる。
全ての温度がパーフェクトで、3回きっちりととのいました。

#サ飯
最後の30分に室内の暖かい和室に案内されると、選んだ料理とドリンクが✨
近くの地元中華料理店の出前でした。
カツ丼とラーメン頼みましたが、特にカツ丼が美味しすぎて、期待してなかったのでビビりました。添え付けの、お漬物まで美味しすぎて感動。
さらに、ソフトドリンクのレモンライムも美味しすぎて、ドリンクでこんな感動すると思いませんでした。

大満足の3時間✨
もう一回是非とも行きたいです。

カツ丼

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
8

サウナイキタイ女

2022.12.24

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

#サウナ
夕方くらいに行ったら、人が少なくサウナ貸切でした。温度は90-95度を温度計がさしてました。
寒すぎて、あったまるのに時間かかったので、12分くらい入ってやって汗少し垂れるくらい。
長野の冬のサウナはなかなかあったまりづらいです。

#水風呂
温度計は12.8度をさしてました。
寒すぎて凍る。
1人入るのにちょうどいいくらいの、大きさです。

#外気浴
座るスペースが中と外に。
外は雪なので、雪にダイブしてもいいかもしれません。自然の雪景色を見ながらの、外気浴は最高でした。空気が美味しいし、シーンとしてるので、寒さよりとにかく気持ちよさが勝ちます。

タオルなどははレンタルであります。
シャンプー、ドライヤーなどは常備されてます。
きれいな施設で、宿泊もできるようです。
スノボーの後の、サウナなのでより最高でした✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.8℃
2

サウナイキタイ女

2022.12.11

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

サウナの聖地と呼ばれるしきじに足を踏み入れました✨
24時間やってるけど、深夜1時頃でも賑やかでした。ラーメン屋みたいな券売機で現金のみで支払います。男性しか泊まるところはないと言われていますが、女性にも休憩スペースがありますので、そこで一夜過ごせます。私は現金忘れて、ATM使えない時間で、朝まで漫喫😇
なので、朝8時くらいに行きました。すでに良い感じに人数がいました。

#サウナ
天然水の水風呂が有名だけど、薬草サウナまず最高でした。下からの蒸気で蒸されて、芯からあったまります。
サウナはもう一個薬草じゃないのがありますが、薬草サウナの方が、あっつあつです!
女性の方の座れる人数は最大10人くらい。

#水風呂
その後に入るちょうど水温の良い天然水水風呂最高でした。
天然水なので飲めるので、脇から出てる天然水を水筒に入れて持ち帰る人もいました。

#休憩スペース
男性は分かりませんが、女性の休憩スペースはベンチ2個で、6人座ったらぎゅうぎゅうくらいです。寝そべれないにで、寝て外気浴したい人には物足りないかも。

アメニティーは歯ブラシと、フェイスタオル2枚、バスタオル2枚と、館内着が無料で付いてきます。もう一回行きたいです。
私が行った時は、サウナガチ勢が多く、みんなひたすら真剣にサ活してました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
2

サウナイキタイ女

2022.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

4人で訪問。
都心から高速使って、2時間くらいで行けます。
テントサウナとは別に3種類のBBQプランがあったので、追加料金で楽しみました。
施設は新しく、ロッカーとかシャワー室もとてもきれいで清潔でした。

#サウナ
テントを組み立てて、自分たちで作る薪サウナに入った時は達成感があります。
結構薄いサウナでしたが、充分暑かったです。
受付で無料で選べる、アロマ(私たちはシトラス)がとてもいい香りで、癒されました。
テント建てたら、座る場所を考えると4人がちょうどいいかも。

#水風呂
プールみたいなでかいところに飛び込みます。
夏だったので、正直ぬるくて不満足でした。

#休憩スペース
何席か寝転がれるスペースがあります。
自然の中で美味しい空気を吸いながらの、外気浴は気持ちよかったです。

BBQ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
0

サウナイキタイ女

2022.07.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

金曜の夜行きました。激混み。流山おおたかの森駅から歩いてすぐです。
施設きれい、ひろい、サウナは女性も広く、ドラゴンサウナは5段で30人くらい入れるんじゃないかと思います。

#サウナ
男性はドラゴンサウナ並ぶらしいですが、女性はその時並ばなかったですが、満席でした。
ただ毎時間00分の名物ドラゴンサウナに耐えられず、出て行く人続出。
私は5段目で踏ん張りましたが、しびれ→痛い→ついには感覚がなくなります。😇
広いサウナ室ですが、すごく温まりますし、ロウリュの後の風が結構長く、滝汗かきます。

他にサウナが2つくらいありますが、そこは5人くらいの小さいサウナでした。
セルフロウリュできます。出入りが多いので、あんまりあったまらなかったです。

#水風呂
その後の水風呂は最高。
水温ほど良い冷たさ。私は長めに3分入ります。
外にも水風呂あります、立ちながら入れる深い水風呂もちょうど良い温度でした!体感15度くらい。

#外気浴
寝そべるベンチ10台くらい、普通のイス15台くらいありましたが、ほぼ埋まってる。
3セット中1回も寝そべるベンチには行けませんでした。

とにかく、人多すぎ、金曜の夜は注意です※
若者が多い印象で、サウナで喋ったりしてたりなど、マナーが悪い方もいるので覚悟したほうがいいです。

行きませんでしたが、他には岩盤浴、漫画読んでゴロゴロしたり、ご飯食べるところもあるそう!
ぜひ、今度は空いてる時間を狙って一日中入り浸ろうと思います😌

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
0
コアミガメ

[ 茨城県 ]

10:00-13:00まで貸切。初の川水風呂!
スタッフの方の丁寧な説明と対応にまず感動。
山奥の電波の届かないところで、一応Wi-Fiありますが、弱いそう。
シャワーは2つ、更衣室、トイレも完備。飲み物もフリーが豊富。

#サウナ
サウナ→水風呂→外気浴 X 5セット
蔵を改造したもので、4人でちょうどいい感じでした。広すぎず狭すぎず。ドアが二つあるので、便利です。
ロウリュは普通のとお茶の香りがする2種類かけられます。お茶の香りはかけた瞬間、熱波と共に感じられとても気持ちよかったです。
最高100度くらいいったと思います。
暗く落ち着いた蔵の中で、外の川の音を聞きながらのサウナは最高でした。

#水風呂
川水風呂は体感10度くらい。冷たいけど、気持ち良すぎました。

#休憩スペース
インフィニティーチェアで自然の景色を見ながら、ととのいました。川の音、風の音、おいしい空気を味わいながらで、なんとも言い表せない、爽快感、解放感。
看板犬のスライリーとも楽しく遊びました。
貸切の場合のみ川魚を食べれます。焼けるのに1時間くらいかかるそうなので、その間にサウナを楽しみました。

身体から力も抜けるし、考え事も全てを忘れさせてくれる、本当に素晴らしいととのいでした。
絶対また行きたいです。
最後スタッフの方が手を振ってお見送りしてくれて、ほっこりしながら帰りました。
全てがパーフェクト!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
8

サウナイキタイ女

2021.12.24

1回目の訪問

サウナシュラングランプリの御船山。
宿泊ではなく、日帰りで。
入ってすぐあの有名なインスタ映えフロント。
サウナの手引きを配っていて、サウナに力入れてるんだなと感じました。
人数制限?してるのと子供も全然いなかったので、大人の静かな空間を味わえたのもよかったです。私が入った時は、女性全体で10人くらい。
めちゃ広いです。ミストサウナもついてます。シャンプーはMARKS&WEBでした!

#サウナ
薪サウナ X 2セット、ドライサウナ X2セット
男女どちらも2種類のサウナがあります。
女性側は、かまくらみたいな真っ白な蔵のサウナがありました。好きな香り玉をサウナストーンの上に置いて、セルフロウリュできます。
もう一つ男女半浴の薪サウナ。薪ストーブのデカさに驚きました。男性が壁の向こうにいて、薪ストーブが共用で、ロウリュもどちらからもできるという構造が新しく面白いなと思いました。
薪の音と香りの中でのサウナは最高でした。女性側はあまりロウリュする人がいなく、男性側の方から水が飛んでくるのが面白かったです。

#水風呂
それぞれサウナ室でて、すぐにあり温度もちょうどいい。薪サウナの方の水風呂は外にあります。
2人くらい入る狭さなので、他の方と時間をずらしたほうがいいかもしれません。

#休憩スペース
サウナもいいのですが、御船山のいいところは休憩スペースです!
休憩室にはデトックスウォーターや、ドライフルーツ、ナッツ、水羊羹などあり、いろんな形のチェアに座れます。一番美味しかったのは、塩プリン!これは1人1個しか食べれないけど、お土産に欲しいくらい美味しかった。温泉に入りながらでも食べれる。
外気浴スペースも別にあります。

上がった後フロントにはお茶のサービスも。
遠くからここにくる価値はあります。
さすが、サウナシュラングランプリ。
男性はわからないけど、女性にとって、嬉しいものばかりで、しかもサウナ好きなら余計に感動すると思います。
また行きたいです^ ^

続きを読む
0