温度 114 度
収容人数: 9 人
石が入ったストーブがあり。 バスタオルを巻いて入るように説明書きがある。
温度 - 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 100 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
パーテーションが低くく、番台から女湯は丸見えだが、店主は常に下を向いている。 ロッカーは殆どがキー紛失している。 ※2024/06/02 に、店主さん逝去のため、閉店(廃業)されました。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
「京セラドームの帰りにフラッと」
この日は急遽、京セラドームでナイター観戦を決めたので、近くでサウナできる施設をリサーチ。
こちらの三光湯さんと、心斎橋にある清水湯さんをマーク。
こんなことやってるからサウナばっかになるんだろうな。(笑)
だがしかしええのである。
でもしかしサ活がたまったのである。。。
そして、どちらに行くか迷ってましたが、泊まって両方行くことを決意。
野球勝つとやっぱ嬉しいなぁ。
ということで、とりま(もう死語?笑)、京セラドームから近い、三光湯さんをチョイス。
近くにある大阪王というお店の餃子が気になったが、野球と風呂を優先。
三光湯さんは、外装こそ割と新しめなのだが、入るとしっかりと昭和感が残っています。
脱衣場全体に広がっているタバコのニオイは、少し気になりました。
番台のおじさまが優しい方でした。
大阪にありがちな、バスタオルを巻いてサウナるスタイルの銭湯。
まずは身体を洗うところから。
うん。
僕以外にお客さんが二人だったのもあると思いますが、びっくりするぐらい静かです。
水風呂の掛け流しの音はしているのですが、あとは無音。
お湯は足りなくなると出るのかな?
ちょっと分かりませんでした。
そして、身体を洗ってから、水風呂へ。
15℃前後と、結構冷えていて、気持ち良いです。
しかも、水質も結構良いのではないでしょうか。
水道水かな?とも思ったのですが、刺すような感じもなく、しっかり入れました。
何より、水風呂で面白かったのが、掛け流しゾーンに淵があって水がたまり、そこから水風呂に水が流れていきます。
こういう造りの水風呂は初めて見ましたが、汗を流すのに綺麗な水が使えるのは、ありがたい限りです。
そしてサウナへ。
もう、年季たっぷりのサウナです。
マットや壁に貼ってあるタオルは、ところどころカビてたので、ちょっとびっくり。
ですが、サウナ自体は気持ち良いです。
時間が計れないので、汗と脳のフラつき具合で入ってました。
サウナ後の水風呂も、身体をしっかり冷やせて良かったです。
僕しか入ってなかったので、3〜5分ほど、しっかりいただきました。
そして、ここには露天スペースがあります。
京都の門前温泉の1.5倍ぐらいのスペースでしょうか。
休むには十分です。
サウナ2セットから、最後は薬湯と水風呂で締めて、大東洋へと旅立つのでありました。
続く。
歩いた距離 2km


男
-
110℃
-
15℃
1週間の仕事を終えて、サウナイキタイモード全開の金曜夜。アムザで熱波を浴びるか、清水湯の水風呂に飛び込むか・・・ウキウキしながらセレクトしたのは、初めて訪れることになる大正の三光湯でした。自宅から2番目に近いけれど、まだ未開拓のレトロ銭湯です。
レトロ銭湯といえば京都の梅湯さん。古き良きを洗練させて現代感覚に落とし込み、素晴らしいセンスでとても素敵な空間を作り上げています。
こちらの三光湯、梅湯とは全く違う方向性のガチレトロ。というかヴィンテージ風呂。入り終えた今でも不思議な感覚が残っています。
お風呂セットを持って自転車を漕ぎ、9時過ぎに到着。サウナ込みで570円を払ってバスタオルを受け取り、中に入ります。
番頭さんが男湯と女湯の間に座るスタイル。脱衣所には昭和喫茶の名物だったテーブルゲーム機、ガス火むき出しの乾燥機、たぶんもう存在しない地元の商店の広告。
入った瞬間に時の流れが止まったような不思議な感覚を覚えます。
コンパクトな浴場には、深さのある高温風呂、電気風呂、バスクリン湯、露天風呂があり、電気風呂がやたらと強烈で、腰に当てても指先がブルブル震えるくらいのエレキパワーでした。
奥にあるサウナ室。中は暗く、少し傾いたテレビが光を放っています。テレビでフワちゃんがダウンタウンに絡んでいるのを見て、ここが令和の空間であることを思い出しました。
サ室に敷いてあるマット類、毎日交換しているとは思いますが、だいぶ使い古されておりちょっとだけ不安になりました。
口コミ通り、120度のストロングスタイル。3セット目には125度まで上がっていました。あっついです!
出てすぐにある水風呂は、広くはないけどしっかり冷たい。体感で15〜16度、深さは80〜90センチくらいです。
休憩スペースはありませんが、露天風呂の縁で整いました。湯船の脇の段差でも休憩できます。
決してピカピカの綺麗な銭湯ではありません。肌触りの良い作られたレトロではなく、良く言えば本物のレトロ銭湯。言い方を変えると、時代に取り残された空間。
不思議体験を求めて、再訪もアリだと思いました。

ライオン口から水吐いて!(´⊙ω⊙`)
雰囲気おばあちゃんの家👵🏻
サウナ:7分 × 3
水風呂:1.5分×3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:サウナ代タオル付き+150円で全込み570円。JR大正駅近く。
衝立甘い&低いから番台から脱衣場丸見え🌚けど番台の男性、お客さん来たら番台入るけど極力男湯の脱衣所にいるようで配慮してくれてる。
常連さん方ロッカーに鍵掛けてない、ってかベビーベッドにめっちゃ荷物置いててもはやロッカー使ってる人少ない(゚ω゚)
浴室入るとむわっとしてて独特のにおい。
洗い場19、うち4ヶ所シャワーホース。女神像立ってるところ。
珍しい温度調整できるタイプ。カランボタンのバネ甘くなってて引っ張って戻さないといつまでも出たりするとこある。
深風呂、一つの広い浴槽に浅風呂、一角に電気風呂、機能してないジェット2。ボタン見当たらなかった。お湯は熱め。バスクリンの替わり湯はぬるめ。
ライオンの口付いてるけどお湯吐いてない(´-`)
サウナ!
バスタオル巻くこと。ストーン、100℃、TVあり。MAX8人入れそう。
2段で座るところ1人ずつマット敷いてる。幅ちょい狭いけどあぐらかける。背中部分は厚手のタオルで覆われてる。
熱源が小さいからストーン真前じゃないと物足りない。マイルド。
湿度そこまでないので体感80℃半ばぐらいで熱いの苦手な人は良いかも。気がつくと汗たらたら流れてくる。
水風呂!
横長で珍しい形(゚ω゚)
良い感じに冷たい!体感17℃。3人ぐらい入れる。
露天!
岩。吹き抜けで空が見える。開放的。
整いどころないから露天で足湯しながらぽやぽや🧠💓
18時頃は貸切状態だった。
脱衣場の照明の年季の入り具合とかおばあちゃんの家や…👵🏻
三面鏡の鏡台2つあって、1つにドライヤーある。硬貨入れる箱ついてるけど3分20円の表記ない。3分過ぎても切れない(゚ω゚)
有料か聞きそびれた。
靴箱の鳥はフェニックス?初めて見た🦅

女
-
100℃
基本情報
施設名 | 【閉店】三光湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 大阪府 大阪市 大正区三軒家東1-16-9 |
アクセス | JR大正駅から徒歩5分 |
駐車場 | - |
TEL | 090-1957-2814 |
HP | https://onsen.nifty.com/oosakashinai-onsen/onsen010982/ |
定休日 | 土曜日 |
営業時間 |
月曜日 14:00〜24:00
火曜日 14:00〜24:00 水曜日 14:00〜24:00 木曜日 14:00〜24:00 金曜日 14:00〜24:00 土曜日 定休日 日曜日 14:00〜24:00 |
料金 |
入浴料金 460円
サウナ入浴料金 150円(バスタオル付き) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




