絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

0313

2023.01.02

1回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

朝サウナ!
ロウリュ、外気浴、熱波イベで450円は破格
気になってたモノマネッパー吉田さんの熱波も浴びれて満足!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 13.3℃
33

0313

2023.01.01

2回目の訪問

新年初サウナは地元の一番好きなサウナ!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
22

0313

2022.12.30

1回目の訪問

2022年サウナ納めは地元のサウナ

銭湯とは思えないクオリティ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
2

0313

2022.12.29

1回目の訪問

東の聖地「しきじ」のオーナー笹野さんが監修したサウナ(29日リニューアル)

高温サウナと8階露天のサウナがリニューアル、新設されるとのことだったが、高温サウナはまだ設営中、、露天の星空サウナのみ完成されていた

星空サウナはもともとのコンセプト通り、ライト層でも入れる中温度。

高温に慣れたサウナーの方は物足りないかもしれないので、高温サウナができるのを待つのを勧めます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
3

0313

2022.12.29

5回目の訪問

インフィニティチェアが無くなっていて、いよいよ閉店ムードになってきて悲しい

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 8.5℃
14

0313

2022.12.17

1回目の訪問

良かった点
整い椅子が多いこと
景色が良いこと(22階からのcity view)
水風呂が深いこと(120cm)
サウナ室が熱いこと

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.6℃
20

0313

2022.12.04

3回目の訪問

ペアロウリュ初体験。
また新鮮なロウリュを味わえてよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
26

0313

2022.11.26

4回目の訪問

夜のアウフグースも堪能。
来年1月閉店がとても残念です、、

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 8.4℃
39

0313

2022.11.20

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

良かった点
サウナ室が広く、大人数収容できること
水風呂が広いこと
整い椅子が沢山ある
乾式ストーブだが、室内湿度があること

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 16.6℃
17

0313

2022.11.16

2回目の訪問

仕事終わりに南郷の湯。
センチュリオン札幌が来年1月閉店になることを知り、驚きを隠せない今日この頃。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
21

0313

2022.11.12

2回目の訪問

良かった点
木とヴィヒタのいい香りがすること
セルフロウリュができること
水風呂が広いこと

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
20

0313

2022.11.05

3回目の訪問

今日は空いててよかった。
やっぱり、シングルは良き!

続きを読む
19

0313

2022.11.04

1回目の訪問

雪降る白銀荘で整えて感無量でした。
積雪的にギリでしたが、雪ダイブもできました。

※交通ルートによっては通行止めになってるそうなので、要確認です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
24

0313

2022.10.29

1回目の訪問

良かった点
混雑しないこと(今回は私以外に1人だけでした)
サウナ室で寝転がれること
水風呂が15度とちょうどよいこと

イマイチな点
かなりドライサウナでカラカラなこと
整い椅子が3脚だけと少ないこと(ただ、混雑しないので座れる)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
23

0313

2022.10.22

1回目の訪問

良かった点
景観が良いこと
整い椅子の数が多いこと
オートロウリュが搭載されてること
水風呂が2種類あること

⚠かなり高温で皮膚がヒリヒリに。限界を感じたら早めに出ましょう。
特に日帰り入浴のスタート直後(12:30〜)はかなり高温になります。
※ちなみに恥ずかしながらオートロウリュはリタイヤしました、、、

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,106℃
  • 水風呂温度 12℃,14℃,12℃
17

0313

2022.10.16

1回目の訪問

良かった点
オートロウリュが搭載されてること
オートロウリュが結構強烈なこと
整い椅子の数が多いこと
景観が良いこと(紅葉シーズンは特に)

イマイチな点
基本的に混んでいること
(ファミリー層多め)

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,89℃
  • 水風呂温度 15℃
16

0313

2022.10.10

2回目の訪問

初エレガント渡会
所作から熱波までプロのなす業でした

続きを読む
23

0313

2022.10.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

良かった点
100℃超えサウナが楽しめること
オートロウリュが搭載されてること
水風呂がシングルでキンキンなこと
インフィニティチェアがあること
マイボトルクーラーがあること
外気浴はできないが、風が通り抜ける構造

イマイチな点
オートロウリュ時間外はややドライサウナ気味
整い椅子が5つと少なめ

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 8.1℃
17

0313

2022.10.09

1回目の訪問

良かった点
セルフロウリュができること
インフィニティチェアが2席あること
水風呂が2種類(15-16℃、20-22℃)あること

イマイチな点
水風呂から外気浴までがやや遠い

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
16

0313

2022.09.23

1回目の訪問

良かった点(月の湯)
サウナ室が広い
水風呂が広い
水風呂がキンキン(おそらくシングルに近い)
オートロウリュがあり湿度が高い
整い椅子が多い(長椅子×3)
水風呂に滝ギミックがある

星の湯にもいつか行きたい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
18