絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

K

2022.05.04

7回目の訪問

鮭山さんのアウフグース、最高すぎた✨
サ室での風、最高
パフォーマンス、最高
アロマ、最高
ずーっとファンだったので念願かなって幸せ✨
水風呂にも風送ってくれて、外気浴でも風送ってくれて、最高が過ぎました✨
またぜひ名古屋に来て欲しいなあ。自分も関東いきます。

ととのったあとはワンコインのまぐろ天身丼。
ここのお食事はマグロがおいしい💗
回数券も買ったのでまた来ます!

続きを読む
27

K

2022.05.03

6回目の訪問

明日の鮭山さんの予約を取りに。
入湯しないと並んじゃダメとのことでしたが、正直ガバガバだったかも…
ま、自分は普通に温泉目当てで行ったんですが。

水風呂が13度!体感的には14くらいに感じたけど、チラーが変わったのか!?
湯の城は大きいお風呂が気持ちいいのがいい。草津の湯、よかったー
露天もいい

サ室は、お姉様方のおしゃべりに花が咲きまくっており、ご時世的には心配でした。
明日の鮭山さんの時間帯は、良きサウナーさんに出会えることを祈っております。

続きを読む
22

K

2022.04.10

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
忙し忙し新年度。
なんとかととのっておきたいなぁと思い
急遽湯の城へ。
なにしろここは、お風呂も気持ちいいのがいい。

1セット目が1番ととのったー。
どうやら自分は外気が寒いとそちらに気を取られてととのえないみたい。1セット目はぎりぎりあったかい夕方だったからなぁ。

にしてもこの値段でこのアフロが味わえるのはいい。
体が軽い。疲れが取れました。
今週もがんばりましょうねみなさん。

続きを読む
23

K

2022.03.20

1回目の訪問

ほんっっっとうにひさしぶりの来店。
初めて電車で来ましたが、駅からも近いので気持ちよくお散歩してこれました
よもぎの語り湯であったまったあと、
いつものルーティン、
休憩は、日の当たる室内椅子が好きですね
ゆずのロウリュウがっつりあつい!

3セット終わったところで、ととのって爆睡…
時計を見て、1時間も寝てたことに気付きました笑笑
恵みに来ると、毎回寝ちゃうんだよなー。
あと、トイレの回数が増える。
他の施設より、デトックス効果、ストレス解消効果が高いんだろうなぁ。

そして!恵みに来たら!
絶対ここのごはんをみんなに食べてほしい!
ハーブを使った料理、新鮮野菜のサラダ、焼き立てパンなど魅力がすごいし、美味しいし、何より安いの!

小旅行気分が味わえてよかった!
また来ます😊

続きを読む
35

K

2021.01.11

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
嬉しい誤算。
湯温が全体的に低くなってた→水風呂も13度台に。
外気浴はさすがに寒かったけど、窯湯につかってととのいました。
久しぶりのサウナ、そして2021年のサウナ初め。

続きを読む
5

K

2020.11.03

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
10月はなんだかんだで一度もサウナにいけてなかったかも!?
約1ヶ月ぶりのサウナ。

二時と三時の攪拌に間に合った!
今日の攪拌の方は、とっても上手で、熱風で肌が焼けそうなくらい…目も開けられないほどの熱風でした。最高。拍手したかった。
最近ととのうとすぐ眠ってしまう…
リラックスが限界点に達してしまうのかな。

ロウリュウの石に直接タオルしぼって水かけてる方がいたけど、あれはどうなんだ…
それをしてもそんなに熱くならんかったし、そもそも危ないし…
常連さんだからってやっていいこと悪いことあると思うな…。

とはいえ、アペゼのサウナはやっぱり最高。
水風呂もよかった!

この本を読んでから、サウナに入ると余計にいろんなことに気がつきます。笑

続きを読む
25

K

2020.09.22

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

だいぶ前に行ったのに書くのを忘れていた…(;_;)

薬草サウナ、最高です。
質の高い銭湯。

続きを読む
2

K

2020.09.13

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分10秒 × 3
休憩:15分×1,10分 × 1,30分×1
合計:3セット

一言:
アペゼ向かいのカラオケに立ち寄り、ストレス発散したのち、
急激にサウナに行きたくなり、1人アペゼへ。
サウナに行くつもりではなかったのでお風呂セットもコンタクトセットも何も持ってなかったけど、コンビニである程度揃えてそのまま突入。
タオルは3本借りれるし、バスタオルも館内着もあるし。
1時間コースもあるけど、時間を気にせず堪能したいのでいつも1880円の通常入館にしてしまう。漫画とか読めばコスパもっといいんだろうけど…

昨夜は人が少なく、サ室も水風呂も私ともう1人くらいしかいつもいなかった。
なんならサ室は、ほぼ貸し切り。
19時ちょうどの撹拌も、私ともう1人だけ。快適でした。土曜の夜は空いてるのかな?

まずは体を清め、水分補給して1セット目。
とにかく今回は、「サウナに10分間入り続けること」を目標に、下の段で粘る。
アペゼのサウナは湿度が素晴らしいです。体が乾燥しないので、じっくり入っていられる。
そして水風呂。
残念ながら13度はもう味わえないけど…
15度前半の水風呂に、
頭をふちにもたせた状態で、体を浮かせて入る。
急いで館内着を着て、リクライニングコーナーへ。
1セット目から、ぐわん…

19時からの攪拌に立ち会うには少し時間があったので、ここで長めに休憩。
ぐわん…と、どくどく…が完全に消えるまで待ちました。

2セット目の5分経ったところで、撹拌。
なんの匂いかは聞き取れなかったけど、さわやかないい香りのアロマ水が足されて、その音と香りだけでいきそうでした…
撹拌も、いつもほどじゃないけど、あつい!
水風呂は先ほどと同じ体制で。
よい。
休憩のリクライニングにアクリル板が建てられたので、隣の人を気にせず休めます。

3セット目は、なぜかとても短く感じた…
体が慣れてきたのかな。
水風呂の水が脳天に上ったところで、大休憩。

ぐわん、と、どくどく、のなかで
だらだらと考え事をしていると…

急に…

カーン!

!?
そして、
ぶわぁーー


えええ
いつもとまったく違うととのいかた!
なんだこれは!
耳が通り、音が良く聞こえる。
頭がスカッとしてる…
私!みたされてる!幸せ!もう、何もいらない!

…なんて思っているうちに、気付いたらうたた寝してました。

久しぶりに、夜、夢を見ないで寝れました。
目覚めもいい気分。
肩の痛みも減りました。
やっぱりサウナは最高だよ。

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃,15℃
70

K

2020.08.10

2回目の訪問

松の湯

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 2 7分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
どうしてもサウナイキタイ!
という気持ちになったものの、心身の不調と暑さでなかなか外に出るのもおっくう…

湯の城はイベントがあるらしく、人が多そうな予感。
アペゼには、水風呂の温度問い合わせ中なので行きづらい。
というわけで、今日は松の湯へ。

夕飯くらいの時間を狙っていくと、読み通り、夕飯のために帰っていくマダム多数。

サウナはいつも2人か3人。
温度と湿度がちょうどよく、長めに入れる。久しぶりにちゃんと、10分入れました!
水風呂は、お風呂の人たちも入りに来るので、
サウナの扉から水風呂の様子をうかがいつつ、砂時計を見つつ…

休憩は、ドライヤー横の椅子を壁に押し付けて、壁にもたれながらにしました。
この席を確保するのにも労力がいりましたが…笑

水風呂は、この近辺で一番冷たいんじゃないかな?
こんどこっそり温度計を持っていきたいところです。

540円でこのクオリティのサウナに入れたら全く文句なし!

続きを読む
32

K

2020.08.07

3回目の訪問

脳疲労にはサウナ!
平日の昼間からこちらのサウナへ。

しかし、うまくととのえず…
食後すぐだったからか、免疫が落ちてたからか、
純粋に寝不足で体調が万全じゃなかったからか…
ま、そういう日も、あるか。
逆に、いつもの脳のジワジワ感が「ととのう」だったのだと実感できて良かった、ということにしよう。
汗かいて水風呂はいったから、自律神経自体はととのってるだろうし。

期間限定のパインアメのお風呂が、いい香りでした🍍
あと、サウナ常連のおばさまがたが、楽しそうでした。


愛知県で、13度台の水風呂を探す旅に出なければなー。

続きを読む
47

K

2020.07.19

4回目の訪問

なぜだ…
なぜなんだ、アペゼ。

水風呂の温度が14度後半から15度になってしまっている…嘘だろ…
13度前半のキンキンを求めて来たのに…

バイバラのおかげで、冷たく感じるものの、やはり、あれを知ってるから物足りない…
なんでなんだよ…

ショックでした。投書でもしたらよいのかしら…?

続きを読む

  • 水風呂温度 21℃,15℃
49

K

2020.07.12

2回目の訪問

昨晩、頭の中がガチゴチになる感じに襲われ、
「あかん、これは、サウナにいかねば…」と思い立つ。脳がガチガチで何も考えられず、情報も受け入れられない状態…いわゆる脳疲労というのでしょうか。
日曜にしては早起きをし、家事も済ませてこちら湯の城へ。
アペゼと迷ったけど、せっかくのひさびさの晴れ模様、外気浴するしかない!とのことで。

サウナ
7分、8分、10分、7分
水風呂
1分半、2分、2分、1分半
外気浴
5分を3回、15分を1回

土日とはいえ、午前中だからか、人はそんなにでした。
人生初の4セット。人生初の2分水風呂。身体がかなりほぐれました。17度前半の水風呂、前回より少し冷たく感じました。2分も浸かると、濃淡まできっちり冷えます。
2セット目で多分ととのってた。どうやら自分はととのうと、抑圧されてた嫌なことが脳の奥からぶわぁーっと噴き出してきて、涙が出るようです。(アペゼで泣いた時もそうだった)そのあとは気持ちがかなりすっきりしています。
手作りオロポも効果抜群。ぐんぐん元気になれました。

4セット終わってちょうどお昼時だったので、食事処で海鮮丼をいただきました。写真はマグロを少しずらしちゃってます。つい。
おいしかった!けど、メニューの写真の本鮪があとから気になる気になる…次来たときはマグロ丼だな。

…散々書いて気づいたけど、私、アペゼ のこと書きすぎだな。湯の城に来てるのに。そんなにアペゼが恋しいのか、私よ。
次は絶対アペゼに行こう…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
33

K

2020.07.04

1回目の訪問

思い出に。
たこ焼きを食べ、串カツを食べ、
サウナの後の夜鳴きそばまできっちりいただく。

食い倒れ旅に、サウナ。
最高でした。
サウナハット忘れたのだけが残念だった…

ドーミーインは小樽にも泊まったことがありますが、小樽の夜風の気持ちよさは忘れられない。

大阪も、気持ちよかったです。

続きを読む
2

K

2020.06.24

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
9分×1
水風呂:1分半× 3
休憩:7分× 3
合計:3セット

一言:
同僚に誘われ、初訪問。
某占いが「今週は積極的に遊びに」と書いてくれていたので。

温泉施設としても充実してる!
お風呂もたくさん、休憩スペースも素晴らしい。
たたみ?の寝床がある。
やっぱり外気浴最高だなー。

LINEクーポンでタオルも借りれて、それで700円台はすごーくお得。

サウナ室、かんっかんに熱い!やはり10分入っていられず…でも、気持ち良く汗をかけました。
水風呂の温度がもう一声!18度はぬるい…
もしこれが15度台だったら、ホームサウナをアペゼ から切り替えるところでしたが、やはりアペゼの13度が恋しい。

外気浴したいときは湯の城、キンキンにととのいたいときはアペゼ、と棲み分けるのが良いかなと思いました。あ、予算的には圧倒的に湯の城の勝ちです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 27℃,18℃
10

K

2020.06.21

1回目の訪問

松の湯

[ 愛知県 ]

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
昨日の久々のサウナ解禁が気持ち良すぎて、今日もサウナへ。
といっても、昨日のラクスパ(とその前のご飯)でそこそこに資金を使ってしまったため、今日は安めの銭湯に初挑戦。

常連のおばあさまがたくさんいらっしゃって、圧倒される…笑
サウナ は、テレビに向かって左側(部屋の奥)が熱く、右側(部屋の手前、扉側)やや温度低い。そのため、常連のおばあさまに、最初は右側
を勧められました。何もわからず時計に近い左に座ったんですけどね。

さすがの2日連続サウナ、2セットめから玉汗!気持ちいい!
水風呂は16度くらい?だけど、つねにバイブラできんっきんです。

更衣室の椅子に座るしかないのだけど、椅子はおばあさまでいっぱい…

あと、番台が丸見えなのがなんだか心許なくて、服を着た状態で休憩。

うーん、うまくととのえず…

サウナ自体は木の香りで、温度も湿度もちょうどよかったし、水風呂もなかなかよかったので、今度はもう少し人が少なそうな日を狙っていきたいです。

続きを読む
37

K

2020.06.20

2回目の訪問

サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
3ヶ月ぶりのサウナ!
サウナ体力が減っていたためか、9分が限界、かつ、2セットが限界…

人も多くなく、ゆったり楽しめました。
テレビのチャンネルが変えれたらいいのになー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
31

K

2020.03.07

3回目の訪問

3月7日はサウナの日!
とのことで、マイホームサウナ、アペゼへ。

水風呂の温度が少し上がっていましたね。
そのおかげで、入れる時間が伸びて、ぐわんぐわんにととのいました。

アペゼのマッサージは上手でした。
時間で考えるとそこそこにお値打ちなので、ぜひ。

続きを読む
37

K

2020.02.29

2回目の訪問

久しぶりのサウナ。
久しぶりのサウナラボ。

この前は貸し切りだったので、一般の方がいる状態では初めて行きました。

フォレストサウナからのアイスサウナが最高!
Lupinサウナ?も入ったけど、そこよりフォレストのほうがより熱いし、アイスミストよりアイスサウナ!

気持ちよく汗がかけました。
でもやっぱり水風呂ほしいなー。

続きを読む
9

K

2020.01.01

1回目の訪問

新年、サウナ始めということで、幼少期によく行っていたスーパー銭湯へ。

元日でしたが、すごくたくさんの人がいました!
新年のくじ引きや、プレゼントもあったからかな。

久しぶりにスーパー銭湯に行ったので、毎回毎回100円を出し入れするコインロッカーをわずらわしく感じてしまった…笑笑

サウナは70度、湿度低め。カラッと目。ブラックシリカ?という石が熱されてるらしい。
その割に、湿気のせいか、12分計がぼやけてほとんど見えず…自分の視力のせいかな?と思いましたが、ほとんどの人が身体を乗り出して時計を見てたので、やっぱりぼやけてたんじゃないかな?
汗が出るのには時間がかかるタイプですね。
水風呂は16.0-16.7度くらいを推移してました。

水風呂はそんなに冷たくなく…アペゼの13度にはどこも敵わない…笑
風呂場の温度も低く、露天風呂の地面も冷たくて、結構身体が冷えてしまったのが残念でした…

サウナ仲間が外気浴の時に足湯を使うというのを聞いて、1セット目と3セット目は腰かけ湯に座ってみましたが、それはそれで、足が熱くなりすぎてうまくととのえず…
2セット目はイスにしてみました。ととのい椅子が壁際に5つ、露天風呂の間に1つ。間の1つの椅子を使ってみました。
2セット目でぐわんぐわんになり、ととのいかけましたが、足の冷えに勝てず…
もう少しここで粘ればよかった…

寒い時の外気浴をどうするかは考えていかないといけないなぁと思いました。
でも、久しぶりの故郷の空、故郷のにおい、通っていく新幹線の音が懐かしく、なんだかあったかい、感慨深い気持ちになりました。

あとから温泉にも入ったのですが、水素湯があったことにあとから気づき…
ここであったまってからサウナに入ればもっと汗かけたかも…
次回はまずここに入ってからにしようと思います。

個人的な話ですが、未だ、テレビのないサウナはサウナラボ でしか入ったことがない…今年はテレビのないサウナを探したいです笑笑

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16℃
37

K

2019.12.25

1回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

平日だけど休みをとって、東の聖地しきじへ。
「水が良い」と聞いてはいたが、これほどまでとは…

お昼少し前に着いて、早速フィンランドサウナで10分。
いざ水風呂へ…と思ったら12:30に水風呂の入れ替えとのことで、12:00から水が抜かれ足湯ほどの量…
同じタイミングで出てきた方と、顔を見合わせて苦笑い。
満杯になるまで時間を潰し、改めてフィンランド、そして水風呂へ。
水が柔らかい!優しい。冷たさよりも、心地よさが勝つ。温度もあまり低くない?
座っていると、体の中から脳天に向かって冷たい水が全身を貫いていく感じ。初めての感覚。

薬草サウナも素晴らしい。温度は60度くらいのはずなのに、轟音と共に上がってくるミストで体感は90度以上。タオルを口に当てていないと息ができませんでした。10分入っていられないサウナは久しぶりでした…

とにかく、水風呂の心地よさが忘れられないです。他のサウナでいつも感じる体の中に風が吹く感じじゃなくて、まっすぐお水が脳天まで上がってくる感覚になりました。

ご飯も美味しかったです!
味噌汁はお代わりしようかと悩んじゃうくらいでした。

女性の休憩室は狭いので、もう少し人が多かったら居心地悪かったかもしれない…空いていてよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
53