2019.09.27 登録
[ 愛知県 ]
ウェルビー名駅レディースデイファイナル
書いていて涙が出そうなのでゆっくり書きます
サウナデビューの友達を誘い、森のサウナで2セット、遠赤外線で1セット。
所狭しと並べられた椅子達も
寝転んで入れるお湯も
名古屋のMAD MAXも
あの微妙な味の、失礼、絶妙な味の生姜水も
これで最後なのか、と思うと、つらい。
レジャックがなくなると聞いた時
サウナーは皆「ウェルビーはどうなる」と心配したはず。
こんなにいい施設がなくなってしまうのは惜しすぎる。
個人的には、三兄弟の中で1番好きなのが名駅だった。
小回りが効き、動線が良く、滝で頭を打たれてから横になると、ごうごうとした水の音でととのう。
スタッフさんもあたたかく、サウナの後にはレジャックの施設でお酒を飲むことができた。
三兄弟のレディースデイを制覇しているが、名駅は一時期「毎週月火レディースデイ」という、とんでも無い企画をやっていたので、特に思い出深い。
再三書くけれども、こんなに素晴らしい施設がなくなるのは本当に惜しい。
男性のみなさま、どうか最後まで、この施設を、女性の分まで愛してください。
「いいサウナ」「サンキュー」の、ロッカーと靴箱の鍵を添えて。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
思ったより人が多かった!
今思うと、もしかして皆さん、
いい夫婦の日割引で入ってらしたのかな??
私がここにbgm の音量、音量、音量って
書きまくったからか(?)
きもーち音量下がってた気がしてうれしかったー!
水風呂もどんどん冷たくなって嬉しい!
欲を言えば!
男性側に導入されたらしいインフィニティチェアを、ぜひ女性側にもー!!!!!
ただなぁ、露天スペース、どこならインフィニティ置けるかな?
男性の方が、お外、やや広いのかなー。
2セットで満足いくととのいでした☺️
季節のお風呂柚子も気持ちよかった☺️
歩いた距離 2.3km
[ 愛知県 ]
よかった!
とてもよかった!
ヴィヒタの香りがサイコー
ととのいいすも整ってる
ついでに入った岩盤浴もよかった
水風呂は、表示温度より冷たく感じました!サイコー
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
三島の旅、終盤、
朝からフォレストアドベンチャーで汗をかき、
おしゃれなカフェでランチをし、
「夜飲みまでもう一軒どこかへ…」という
タイミングで急遽思い立ったサウナ。
一緒に行ってくれた子を沼に落とす作戦であったけど、予想以上にいい施設だったー!
ちょっとサウナはぬるめ(人が多いから?)だけど
水風呂16度だし、ととのいいすにインフィニティあるし、
なにより!
サウナ、水風呂、外気浴
が、
全て露天スペースで完結するのが素晴らしい!!
余計なBGMもなくて、
風で木々がざわめく音や、水が流れる音で癒されました♪
2セット目でねばろうとしたらマット交換の時間と重なっちゃって、そこだけ時間配分ミス💦
次行くときはそこにも気をつけながらいきたい!
帰りに気づいたけど、ラクスパと系列なんですね。
どおりで。
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分×4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
ひさびさ、念願の恵み…!
昨日は低気圧で倒れていたので断念したけど、結果的に天気が良くて今日で正解。
三連休はミントジャックとのことで、サ室のハーブはミント。今日はセージと合わせてありました。
セージ独特の土の香り、ミントを熱した時の良い意味で鼻をつく、土気のある香りが全身を包んで、自然と一体化する感じ…この時点でととのいそう。
毎時30分のオートロウリュウのときには、それぞれのハーブの生の香りが漂って、ミントで鼻がつんとする!
さっきまでの土の香りと、ロウリュウのときのミントとセージの爽やかさ、そして熱さ!
たまらんー!!!!!!!!!!
水風呂は、水質柔らかいまま、また少し冷たくなった気がするけど気のせい?
きちんと体を冷ませるのに、寒くはならないから不思議。ついつい長く入ってしまう。
(同じ時間に出会ったお子様連れのご一行に「こいつなんでこんなに長い時間入れるんだ?大丈夫か?目を合わせない方がいいな?」という顔をされたのは内緒。)
よもぎの薬草湯、冷やし炭酸泉(キンキンを期待してたけど、ぬる湯でした、それはそれであり)、全部最高!
そしてやっぱり恵みはごはん!
ランチのハーブ唐揚げは安定の美味しさ。
毎度お土産で買って帰る関牛乳。
ハーブのフォカッチャ!
ハーブのお菓子!
そして地元の名店みわ屋さんの水羊羹!
サウナ ハットとバスソルトは、予算オーバーのため今回は見送りました。
また次回来た時に買おう…それまであるといいのだけど。
帰りの電車、体が軽く、悪いものが抜けた感じ。
夏は精神的にも身体的にもストレスが溜まるので、日帰り旅行のつもりでまたちょいちょい来ようと思います。
(今日気づいたんだけど、浴室に街灯みたいなのがあって…あれ、夜になると光るんです?いつも来店が昼間なので気付かなかった。また今度、閉店間際までいてみたいと思いました。)
あ、そうそう。
靴箱、久しぶりの37番でした。
[ 愛知県 ]
行ってきましたよ。
ひさびさアペゼ。
あー、これこそがととのいだー!と思える脳の冷たさ!やっぱこれだね!
水風呂のふちに頭をもたせて、浮くのが一番ととのう…!
ここで、アペゼの楽しみ方を伝授。
アペゼの三大デメリットである、
①入館料が高い
②外気浴がない
③水風呂から休憩場所までが遠い
これらを克服する方法を見つけました
①ひたすらマンガを読む
今は、NARUTOを全巻読破目指して頑張っております
1880円分のもとをとるのだ。
②チェアーのスペースは、音も風も外気に近いのでおすすめ
③服をサッと着れるように、ロッカーに取りやすい畳み方で入れておけばオッケー
マンガを読む前提で長居したいときはアペゼでいいかなと思いました。
あと、確実にととのいたいとき。
早く恵みの湯にも行きたいなー。しばらくおあずけだけど。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。