絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

うっちー

2022.12.06

2回目の訪問

気持ちよすぎて5セットもしちゃった。サウナで暖まりたくなる季節だな〜!フィンランドサウナはアツアツ、番茶のアロマオイルで至福だった!あまみもいっぱい出た🧖

続きを読む

  • サウナ温度 91.3℃
  • 水風呂温度 14.2℃
22

うっちー

2022.11.14

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

うっちー

2022.10.17

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

うっちー

2022.10.04

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

アウフグースと水風呂最高だったなあ、、、駅から遠いのが玉に瑕、、、

続きを読む
2

うっちー

2022.09.22

1回目の訪問

推しアイドル(JO1)の福岡公演参戦のため、一人で初遠征。夜のフライトで帰る予定なので、昼飲み前に疲れを癒すべくサウナに行きたくて、目星をつけて伺ってみた。姪浜駅から距離があるのでタクシーで。新しい施設なのか、とっても綺麗で清潔感がある。
 緑がいっぱいで内風呂も半露天みたいになってて落ち着く空間。サ室は一つ、ドライ。温度計みると85℃くらいだけど、ぬるめに感じたので最上段に座る。コンパクトな作りに見えるけど中に入ると案外ゆったり。
 感激したのが、露天風呂と同じように(サイズも深さも)水風呂がある!よく晴れた今日は露天水風呂が本当に気持ちよかった。外の水風呂だと、水がぬるくなりそうだけど、ちゃんとキンキンでしっかりクールダウンできた。(調べると15℃?さすがら秋の気候で1分浸かってると足先がジンジンしてきた)整いスペースもきちんと外気浴できるようにリクライニングチェアが4台あり。平日だから?立地的に?人も少なめで過ごしやすい。
 天気がよい日に自然を感じながら、ゆっくり過ごしたい、そんな施設だった。アクセスが悪いのが玉に瑕、だけどまた福岡に行く機会があれば行ってみたいな〜!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
16

うっちー

2022.09.15

1回目の訪問

開店同時の10時に入店しようと、早起きして来た宮前平。初めて聞く駅名ですが、川崎にあるんですね。割と駅近なんだけれど、坂をグングン登っていく。涼しい季節でよかった〜折角サウナに入ってスッキリしても、間違いなく汗ダラダラになってしまいそう。
 同系列の綱島の湯けむりの庄に比べると、やや小さい印象はありますが、さすが高級スーパー銭湯、といった雰囲気でとっても綺麗。やはり、駅近なのが魅力なのか、10時開店だけど朝から賑わっていました。
 露天風呂も充実しており、サウナもドライとスチームと2種類。スチームサウナは日替わりなのか?今日は塩サウナだった。ドライサウナ室内も結構お客さん入ってたけど、お部屋大きめなので距離を取りつつ入れてよかった。ロウリュは中止中ですが、アロマ水が準備されていて、セルフロウリュは各自やってOKなので、常連ぽいおばちゃんが入る度にやってた。(大人数のサウナでセルフロウリュやるの勇気いりますよね)
 整いイスもたくさんある上に、外気浴にデッキチェアも2台設置されていて最高だった。何故か、年齢層が上だからなのかデッキチェアは毎回必ず空いていて助かった。
水風呂17℃、サウナで体をポカポカ温めたい季節になってきました!ちょっと遠いのがネックだけど、駅近サウナは貴重なのでまた訪れたいなぁ〜!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,90℃
  • 水風呂温度 17.7℃
15

うっちー

2022.08.19

4回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 16℃

うっちー

2022.08.06

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うっちー

2022.07.25

2回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

うっちー

2022.07.16

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

うっちー

2022.07.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

石川町、中華街の外れにあるこちらの銭湯。場所柄、刺青が入っている人多め、というレポをみたのでドキドキしながら向かう。出迎えてくれた番台のおばさんが優しく声をかけてくれたので一安心。一見古びたビルだけど、中に入ると案外広くてびっくりする。古いけどちゃんと綺麗に管理されていて、お風呂が気持ちいい。ザ・銭湯です。
 こちらのサウナは1階と2階があり、1階は高温サウナ&水風呂。2階は温めのサウナとミストサウナと整い場。2階のサ室は60度くらいだと思います、ぬる〜いのでウォーミングアップ程度に10分くらい入る。下からカンカンあったまるのでビート板をお尻に履きます。1階のサ室はヒリヒリ高音系。5分もすれば、汗がダラダラ止まらない。7分で限界を迎えたので、サ室出て水を浴びて、水風呂ジャバーン!こちらの水風呂は泳げるくらい広くて気持ち良い。15度の水温と塩素の匂いも相まって、(学生の頃の)6月に震えながら入るプールの授業を思い出した。サウナーに有名な、しきじの水風呂みたいな滝があった。平日の昼で人も少なかったので、滝に打たれた。水風呂でキンキンに冷えた体を2階の整い場で休める。外気浴はできないけど、このスペースありがたい。以上4セット入り、今日のサ活終了。石川町はランチやらカフェやら開拓したい所沢山あるので、お茶のついでにまた行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

うっちー

2022.06.29

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

箱根温泉旅行で旅館に1泊した日、帰路に着く前にどうしても行きたかったこちらの施設に。湯本から送迎バスが出ているので、車で来ていなくてもアクセスがよくてありがたい。
 さすが温泉地なのでお風呂が最高なのは言わずもがなですが、内風呂より露天風呂が多いことにびっくり!山の中にあるから、風が心地よくてずっと入っていられる。岩湯、壺湯、見晴湯と広い面積の露天風呂が並んでいるので、観光地で人も少なくないはずだけどゆったり過ごせた。
 さて、本題のサウナ。サ室は3段で、暑くもなく低くもなくの体感、温度計見ると80〜85度を指していた。毎時間30分になると、アロマロウリュ&アウフグースをしてくれるらしく、15時頃INして、いつも通りサウナ5セットしてたら、運良く15時半と16時半のに入れた。熱波師さんも沢山おられるようで、2回とも違う方でした。1回目はどんなものか分からないので、1段目で体験し、何とか大丈夫だったので2回目は2段目で受けた。アロマは1回目がオレンジで、2回目がレモン。どちらも柑橘の爽やかな香りがとってもよかった。アウフグースが始まると室内はアツアツになるけど、空気を循環させる→各人に、5回扇ぐ×2セットだから時間にすると5分くらいで終わるので、風を受けている時以外はそんなに辛くない。(本当は1回アウフグースを受けたら帰ろうと思ってたのに、気持ち良すぎて、熱波が忘れられなくて帰れなかった。)
 そして、ここのサウナの感動ポイントは、水風呂も露天になっていること!決して広くはないんだけど、サ室出てすぐ右手に塔ノ沢の水の水風呂がある。最高のロケーションと最高に気持ちいい水風呂(温度はそんなに冷たくなくて、18度くらいだったと思う)でいくらでも入れる。
そして水風呂から出たらそのまま、椅子に腰掛け外気浴。森の中だから囲いとかなくても、木がついたてになってるから開放感がやばい!露天風呂に何個も置かれている蚊取り線香の香りもオツ。最高のヒーリング体験ができた。
 箱根に行くと温泉旅館に泊まるから、日帰り温泉施設に行く機会があまりないと思うけど、是非行ってほしい。好きなサウナTOP3に躍り出る勢いで気に入りました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
12

うっちー

2022.06.21

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

休日ほど早く目が覚めてしまうのはあるあるでしょうか。5時に目が覚めた私は、ベッドの中で微睡ながら、今日は何して過ごそうかと思いを巡らせていた。忙しくて、今週サウナ行ってない!そう、思い立ち、7時のアロマロウリュに間に合うように早朝サウナに行こう!とスカイスパで休日のスタートを切ることを決めた。
 6時半IN 早朝なので、6.7人くらい。混雑していなくて嬉しい。体を清め、温泉に浸かり、ドライサウナへ。入ってすぐ、汗が噴き出てくる。そんなに温度は高くないはずなのに、1セット目からこんな風に汗が出てくれると嬉しくなる。水風呂は17度、心地よい冷たさでのぼせた体をクールダウン。そして、ウォームチェア!外気浴がなくても、我らを整いへ誘ってくれる!じんわり、背中があったまる。気持ちいい〜!そんなこんなしていると、7時のアロマロウリュの時間。シトラス系の涼やかな香り。ちょっとヒリヒリする感じと、じんわりあったまる感じが最高!
 スカイスパのアロマロウリュでサウナにハマった身なので、感謝しかない。また早朝サウナ行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
20

うっちー

2022.06.08

1回目の訪問

水曜サ活

9時半頃にIN。電車移動民には大抵のスパ銭は遠くて気軽に行けないのが悲しい。こちらの施設には東横線の綱島駅からシャトルバスが出てるので乗り継ぎは面倒くさいけど、ありがたい。
 施設はどこを見ても綺麗で感動〜!お風呂の種類もたくさんだし、とろ〜りとした黒湯が肌に良さそうで気分が上がります。露天風呂の種類も多く、38〜45度あたりまで湯船によって、湯加減の幅もあり、極楽極楽。
 さて、本題のサウナですが、良すぎた!フィンランドサウナは90度〜の温度設定でセルフロウリュOKなので若干室温上がることあり。2段目に座るとすぐ汗が出てくるけど、ヒリヒリしすぎず好きな感じでした。内装も落ち着いていて、広くてリラックスできる。外湯の方には、塩サウナもあり。お茶蒸しのサウナということで、入室するとお茶の香りが広がってとっても良い気持ち。今日はほうじ茶の香りでした。室温は60度程度で、入ってすぐじんわり発汗あり、塩が汗と馴染む馴染む。私、塩サウナ好きな割にあんまり気持ちよく汗かけなくて不完全燃焼なことが多いだが、ここの塩サウナはバッチリ発汗できて感動した。
 水風呂は13度台で深さもしっかりあり、気持ちいい〜!露天風呂のスペースには、整いリクライニングチェアが4台とハンモックがあり、サウナーに優しい!11時からフィンランドサウナ内でアウフグースがあるとのことで飛び込み初体験!初心者なので1番下の段で熱波を受けましたが、めっちゃ良い汗かけて感動〜今日のアロマは、ミントハッカ系→ベリー系→コーヒーと3種類をコースみたいに楽しんだけど(いつもこんなにアロマを混ぜてくれるのか?サービス精神に頭が下がる)アツアツすぎて最後までいられず、最後のアロマ水投入後すぐ出てきてしまった。アウフグースを満喫後は水風呂にざっばーんと浸かり、リクライニングチェアで整う。すると、先程の熱波師さんが外気浴中の方々に順に風を仰いでくれて、なんと心地よい外気浴!熱波師やってる方って本当にサウナが好きなんだろうな〜サービス精神の塊だな〜と感動したサウナ体験でした。
めちゃくちゃ良かったのでまた朝イチサウナ→アウフグースを体験したい!写真は向かいのコンビニでオロナミンCとポカリと氷を購入し、自家製オロポで一息ついてるところ。

続きを読む

  • サウナ温度 59℃,92℃
  • 水風呂温度 13.3℃
21

うっちー

2022.06.02

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

夜勤明け、都内で予定があった友人とサウナに行こうという話になり、前々から気になっていたこちらのサウナへ。14時に到着、水着持ってきてなかったけど、あまりに良い天気だったのでレンタルし、バーデを楽しむ気満々。
 まずは女湯を一通り浸かる....光が入って気持ちいい浴室。露天風呂も寛げます。お昼どきだけど、平日だから人も混み合いすぎず、過ごしやすかった。
 そして、待ちに待ったサウナ。暑すぎず、ぬる過ぎず、でも整える温度!長居しても苦しくない温度!最高!屋外のフィンランドサウナも広々としてるのに、ちゃんと温度が一定で素晴らしい!水風呂は少しぬるめだけど、すぐ側に冷水機や整いチェアが置かれてるなど、とっても整備されていて感激!(サウナ用にフェイスタオル、バスタオルが常設されており、浴室のアメニティもLUXでありがてぇ〜!手厚い〜!と感動した)
アロマロウリュはしばらく前に終わってるはずなのに、サウナ室内には良い匂いが部屋中に漂っていて、癒された。(今日の香りはアイスミントとなんとかフルーツだった)
 なんといっても、屋外バーデスペースが最高!チェアで涼んだり、ジャグジーに入ってゆったり過ごせたり、いつまでも滞在できるな、と思った
 あぁ〜豊島園近かったら気軽に行けるのに〜!

続きを読む
22

うっちー

2022.06.01

1回目の訪問

水曜サ活

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

初めての訪問。女湯はしっとりの方。温泉の種類は豊富だし、なんか湯がいい。黒湯がお肌ツルツルになる。そして光が入る浴室内、開放感があって気持ちいい。
サウナは温度が低めなのか、最上段に座らないと中々汗が出てこない。水風呂と外気浴で体を冷やしすぎるとまた、汗が出にくくなる感じがして、腰掛け湯に座る。チョロチョロと暖かいお湯が背もたれから足元に流れ、ジンワリと暖まる。
地域住民の憩いの場という感じがした。帰りに韓国料理食べて帰った。次はさっぱりの日に行ってみよ〜

続きを読む
4

うっちー

2022.05.31

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

うっちー

2022.05.21

2回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

スカイスパで経験したアロマロウリュが忘れられないわたしは、アロマロウリュを楽しめる施設を探していた。ただ、混んでいるのが嫌なのと、朝活が好きなので朝からアロマロウリュが楽しめる所を探していた所、なんと土曜日限定で満天の湯で楽しめるらしい〜
 そんなわけで、ウキウキしながら9時頃に伺いました、2回目の満天の湯。やはり、お湯の種類が多くて楽しいですね〜。本日のアロマはユーカリとレモン。従業員さんが毎時間30分にアロマロウリュしてくれます。すっきりした香りに包まれて、とっても気持ちよかった〜!もう1セット行こうか、帰ろうか迷って温泉に浸かっていた所、従業員さんから『泥パックのお時間です〜いかがですか〜』と声がかかる。なにやら、11時には泥パックを配布してくれるらしい。列にならび、私も両手いっぱいに泥パックを頂き、パックしながらベンチで一休み〜整う〜!(日替わり湯だけはパックしたまま入浴していいんですって!びっくり、至れり尽くせり)
とってもよい朝サ活でした!次回のアロマの日も行きたいな〜!

続きを読む
34

うっちー

2022.05.17

1回目の訪問

夜勤明けにサウナ入って、整った後にビール飲んだら、とっても気持ちいいだろうな〜と仕事中ウキウキ考えていたら、我慢出来なくてサウナ行ってきました。生憎の雨ですが、夜勤明けの私は無敵です。仮眠もせず、仕事終わり遠出します。やって来たのは、横須賀の海岸線、京急馬堀海岸駅の近く。
 この温泉はなんと言っても、ロケーションが最高です。露天風呂から海が見えます!(ちなみに、お食事処から見える海岸線がとっても素敵でした)
平日の昼間に行きましたが、それほど混雑もしておらず、快適。サウナ室は遠赤外線でしっかり全身温まれます。塩サウナや炭酸泉もあり、お肌ツルツルになりました。なんといっても、サウナ→水風呂からの、寝ころび湯が最高!一気に整いモードになれます!
 湯上がりはロケーション最高の食事処で待望のビール。くぅ〜やめらんねぇ〜!

続きを読む
18

うっちー

2022.05.09

1回目の訪問

長野に小旅行。生憎の雨で体が冷え冷えなので、サウナ目的ではなかったけど、隙を見て松本駅近くのサウナへ。地元民多そうなスーパー銭湯良きです。タワーサウナはしっかり熱くてヒリヒリ感があります。だけど、自分の体調が芳しくなかったのか、あんまり汗が出てこなくて残念。水風呂はとってもスッキリ気持ちいい〜!水が違ったりするのかな?雨だったので外気浴スペースは満足行くまで使えなかったけれど、天気がよい日は本当に最高なんだろうな〜雨だったので、室内の足湯で一休みしましたが、足湯しながらゆったり座れるスペースがあり、しっかり整えました。小旅行+地元のスパ銭巡りを趣味にしようかな....

続きを読む
24