2022.05.08 登録
[ 京都府 ]
チョイ昼飲み後、2軒目はしごしたかった店にふられたので、京都で行きたかったサウナへ。外観がレトロな感じで、いかにもインスタ映え。(サウナ利用以外の観光客が写真撮ってた)
近所の常連の方もいれば、観光客らしい外国人のグループもいた。外国人の方々がワクワクしながらサウナにチャレンジしてて可愛かった。
サ室は小さく感じたけど、いっぱいになることはなくて自分のタイミングで過ごせた。建物は古いけど、ちゃんと手入れされてるのでサ室も綺麗。水風呂もしっかり冷たい。外気浴命❗️の私には、外気浴スペースがなく洗い場で休憩する銭湯サウナはあまり好みじゃないんだけど、さすが京都で有名なサウナだけあって、すごくよくて余裕で整えた。全身にあまみ発生。気づいたらがっつり5セットしちゃった。
サウナ終わり、外に出たら夜風が気持ちよくて、京都の風情のある夜を過ごせました。
[ 奈良県 ]
奈良旅行、ということでJR奈良駅近くのこちらのホテルに宿泊。サ室は92度くらい。しっかり冷えた水風呂。露天風呂スペースに整い椅子あり。外気浴中、風鈴の音が聞こえて気持ちがいい。ホテル併設なので宿泊中思い立ったら行けるのがイイっすね〜
女
[ 岩手県 ]
岩手旅行一日目、こちらのスパ併設のホテルに泊まってみたかった。宿も素敵なデザインですが、スパ施設もコンパクトながらも素敵なデザイン。女性には嬉しい清潔な空間。サウナマットがない代わりにバスタオルが準備されており、治安の良さが伺える。サ室も大きくはないけどもしっかりアツアツ。平日の15時すぎ、空いていて整い椅子も使いたい放題。1人用の水風呂は2つ、小さいながらも深くて、しっかりクールダウンできる。20度くらいだったので永遠に入れるタイプの水風呂だと感じた。まだ肌寒いかなと思い、1セット目は室内の椅子で休憩してたけど、2セット目は室外のスペースに行ってみた。省スペースながらも、縦の空間が開放的で整い椅子も3つあり、とってもくつろげる空間❗️メチャ気持ちよかった❗️また盛岡に泊まることがあれば利用したいな〜と思える施設だった。
女
[ 神奈川県 ]
新しい施設だし、人が多いかなと心配で開店直後に訪れたが、なんと1時間以上貸切だった。2時間メニュー、以降は追加で延長料金で2時間2000円くらいだったと思う。強気な価格設定だな、と思ったけどまあ都会なら仕方ないか。サウナオンリーでお風呂はなし。サ室はセルフロウリュ可能、その日は2種類のアロマ水。ジャスミン茶のアロマ水が気に入った。貸切だったので、ロウリュしてお部屋をアツアツにする。体感しっかり汗が出る系。水風呂も14度くらいで冷たかった。整い椅子はいっぱいだったので混んでいても難民になることはないはず。インフィニティチェアが3つ。メチャクチャ整える空間なんだけど、ファンがどこかしこにあって、風いらない派の私には余分だったかな〜。寒かった笑 価格帯と休憩の満足感が微妙だったのでリピートはなしかな。映える空間ではあるので、SNS好き層には刺さりそう。
[ 青森県 ]
またまだ寒い3月の青森旅行中。ホテル近くにサウナがあるのを見つけて、土曜の朝8時頃訪問。青森駅徒歩5分の立地なので、全然期待してなかったけど、温泉の種類もいっぱい、混雑してない、でよかった。サウナの温度は上段に座っても80度くらいなんじゃないか、と思うけどメチャクチャ汗出る系。5分もいれば、汗がドバドバきもちよかった。水風呂はぬるめ22度なのでずっと浸かっていられる。整い椅子もたくさんあり、予想していた以上に楽しめた。何より、入浴450円❗️地域の人に愛される温泉ですね❗️
女
[ 神奈川県 ]
15時からのアウフグースに間に合うようにIN。2時間パックでサウナ4セット。寒い冬の時期は、外気浴より室内での休憩が好きなので、ここのウォームチェアでの休憩は本当に気持ちいい。しっかり整い♨️
女
女
[ 鳥取県 ]
島根から場所を移し、米子(鳥取)に来ました。皆生温泉に宿を取ったのですが、夜ご飯まで時間があったのでホテルの近くにスパ銭があるということで行ってみた。
いかにも大衆浴場といった感じで家族連れや近所にお住まいっぽい方々がいっぱい。温泉の種類も多く、海ビューの露天風呂もよかった。サウナは82度前後で決して温度が高いわけじゃないのに、汗が出る汗が出る!じんわりあったまるサウナの方が発汗良くなるのか?年季の入ったサ室の匂いが苦手な感じの匂いだったことを除けば、楽しめました。
女
[ 島根県 ]
寝台特急に人生で一度は乗ってみたい!という動機で出雲にやってきた。サンライズ出雲、寝心地は良くないけど、非日常を体験できてとてもよかった。明日は皆生温泉に泊まるので、今日はサウナ浴を発散するために御宿野乃に宿泊。きれいだし、サ室は熱々だし、人も少なくてとってもよかった!誰もサウナ入ってなかったから、自分の好きなようにセルフロウリュできた。温泉もしっかりあったかくて、お肌ツルツルになった。
松江、美味しいお店も案外多くて、お腹が足りないくらいだった。また来たい!(ところで、山陰ってこうも雨予報じゃなくても毎日雨降るの?)
女
[ 富山県 ]
温泉で癒されたい社会人の弾丸富山旅行ということで、2泊3日で富山に行ってきた。1泊目は黒部宇奈月温泉で(正直そんなに期待してなかったけど、雪景色と温泉と美味しいご飯で本当に癒された)2泊目は富山市内のホテルで宿泊。最終日に、北陸サウナの聖地スパアルプスへ。今年イチの寒波のタイミングでの旅行となり、雨にも降られコンディションは良くないが暖まりがいがあるというもの。バスを降りると、レトロな建物が見えてワクワク。
温泉1つ、水風呂2つ、サ室も1つシンプルですね〜。平日の昼間ということもあってか、女湯は4人ほどしかおらず、伸び伸び過ごせた。サ室は89℃、最上段に座るとヒリヒリしてくる感じ。TVをぼーっと眺めて8分ほど入るとしっかり汗をかきます。その後、楽しみにしていたアルプスの水の水風呂に。冷たくて、広くて最高!1分ほど浸かり、リクライニングチェアで小休憩。
冬なので外気浴はしてないけど、暖かい時期に外で外気浴もさぞかし気持ちいいだろうな〜と思いました。青の洞窟と謳っている水風呂は広々して深さもあり、打たせ水のようなものもあり。女性のサウナ室でも十分に設備が整っていて、さすが聖地といったところでしょうか。
サウナ後、新幹線乗る前にお寿司とビールをひっかけて現実に戻ります....
女
[ 神奈川県 ]
夜勤明け、今日はサウナ行って昼からビール飲もうと決めていた。お風呂の温度ぬるめで私好みではないので、さっと入る。サ室はいつもしっかり汗かけるし、癒しのヒーリング音楽で無心になれる。12時からのアウフグースにも参加でき、滝汗かけて整い、トランス状態❗️最高❗️(強気の料金設定なので頻回には行けないけど)また、ここごという日に伺うぞ❗️予定通り、サウナ後はNEWoManで昼ビした
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。