2022.04.25 登録
[ 青森県 ]
東北旅!!
新青森駅の新幹線から見えたので、ホテルにチェックイン後ダッシュで…!!
早速靴をしまい入館…
ここは先払い制です。それにしても…入館料450円は安すぎる…フロントの方の津軽訛りが素敵…
風呂が階層違わないのがいいなーって思いました。
いざ風呂へ。大浴場が大きく、多くの湯がある。これは楽しめますね…
サウナはストロング系、90度となかなか。湿度があるのか、すっごく汗が出ます。
水風呂も適温、水質がちょっと良さげ??
休憩スペースは、中にも多くありますが、外の方が断然整えます。
追記:昔ながらの施設でしたが、きれいでした。近くにあったら通うレベルです。
足元のマットが敷き詰められているところが滑りにくくてさすがです。
男
[ 千葉県 ]
久サ活!!
すごく前に貰った無料券を使いに来ました!
スチーム、通常含めたロウリュに参戦しました。今日のロウリュはローズでした!!
この前(結構前や)はおかわり受けられず退散しましたが、今回はしっかり受けてまいりました!!
寒い分空気がちょっと澄んだ??楽しかったです!!
ロウリュ、ピンクの服を着たかっこいいメガネしてる方がなかなか良かったです!
男
[ 千葉県 ]
本当はつぼやとか8910とか行きたかったけど落ち着いてしまうホームへ。
学校も始まって少ししたことからマナーの優れない輩は少なくなった印象。
欲を言うなら少しだけ水風呂冷たくてもいいかも……
男
[ 東京都 ]
2日目分です。
水風呂やその他諸々を…↓
サンダートルネード…1番痺れが来る。でも快適さを感じる。
やすらぎ…サンダーの後に入るとまじで気持ちがよすぎる。
アクリル…綺麗かつ斬新なデザイン。水温的にはここかな。
昇天…パッパカスチャラカッ、チャッチャ!
17,24時でアウフを受けました。
実は私、熱波師のアウフを受けたことが今までなくて、ずーっとスタッフがうちわorタオルで扇ぐロウリュだけでした。
私の初めてはラッキー前田さんに捧げました。
タオルをピザ職人のようにくるんくるん回すパフォーマンスに魅了されながら熱波をいただけました。楽しかったしガチで暑かった。
ラッキー前田さんのアウフ狙ってまた行こうかしら…w
とにかく深夜が狙い目です。楽しかった!!
男
[ 東京都 ]
池袋に所用があり、サウナのディズニーランドと言われている念願のかるまるへ。
今回はステイを予約。ホテルスタイルのお部屋にしました。
とりあえずサウナの感想を↓
・岩サウナ…岩が多く敷き詰められている。アウフグースはここで実施。混雑差が多い。
・ケロサウナ…通常スーパー銭湯のサウナがここのような気がする。自分でロウリュ可能。ここは比較的小さい。
・蒸サウナ…良く行っているスチームサウナとは違い、薬草のいい匂いに包まれて汗が噴き出る。4つの中で一番好き。
・薪サウナ…薪の焼ける音が素晴らしくいい音。バーベキューの匂いがして待っている間お腹が空いてきた。
といったところでしょうか。
シャンプーも炭シャンがあったり、男性のこだわりを打ち返してくれるような場所でした。
男
[ 千葉県 ]
夜サ活〜
習志野の鑑定団でクレーンゲームした後にベストサウナハットさんのおニューのサウナハットを持ってゆーねる!!
ちょうどマリーンズの試合だったからか露天風呂に試合が映し出されていた。露天風呂は試合見たさで混んでました。
サウナはアツアツ、水風呂はキンキンの1番体に悪いことしてるような温度差。これが好き。
サウナハットを掛けられるフックが5つあるのがありがたかったです。
ちなみに申し訳ないけど、野球放映時にはなるべく静かにするっていうルールもつけて欲しいです……
野球観戦が楽しいことは重々承知だけどちょっと気になってしまいました……
湯〜ねるのスタッフの方、もし見ていたらよろしくお願いします……
男
[ 千葉県 ]
水曜サ活!!今回こそはイオンウォーターくださいなー!!(ヨシナサイッ!!)
行ってきたサウナの中でも、湯舞音は過ごしやすい。
特にサ室と水風呂のバランス、整い椅子の豊富さには頭が上がらない。
今日は12時のオートロウリュに人がまあまあおった。いつもはそんなに居ないけど今日は居た。上段を確保できたのが嬉しかったです。
外気の風も適度に吹き疲れが取れる。ととのったー!!!
そして締めにはガウラーメン♪
正直、これ食べるだけにココ来てもええくらい。(食事だけでの入館も可能です)
男
[ 千葉県 ]
夕サカツ〜
9-15時まで働いてからのほのか。
夕方&雨ということもあり客足はまばらかと思ったがまあまあ居た。
サウナは温度が90度下回ることもちょっと多い……最終セットは90度に近づいたけど……
とりあえず4セット。
ここの水風呂は温度と広さがちょうど良く、ほんとに整いやすい。
男
[ 千葉県 ]
サカツ〜
本当は誕生日の昨日ほのかに行きたかったのだが、日程があまり合わず結局湯楽の里の券を使い果たしに。
ここはどんなに対策してもサウナがガンガンに暑い。湯楽の里系列って幕張もそうだけど結構気流を使うのが上手いイメージ。
そもそもここのヒーターが大きいってのもありそう……
ここのサウナを攻略できてからこそ真のサウナーになれるのかな。
頑張ります💪
ていうかマナー悪い爺が多いなここ。
あと露天で足にがっつりタトゥー入れてるやつ見たけどここタトゥー禁止ですよね?
その辺施設としては注意しないんですかね……
まあここでグダグダ言うのもあれなので水に流しておきませう。
男
[ 千葉県 ]
久サ活〜!
この時期のサウナは中も外も暑くけだる様な気持ち悪さ……
そこでサウナ学会の夏の入り方を参考に!
湯通し後水風呂や水シャワーで水通し!
するといつもは「暑ちい!!」となってたサウナが「あったか〜い!!」に!さすが専門家!!身体のことを知り尽くしてる!!(上から過ぎんよ)
暑いからといってうろたえるのではなく、暑さに同調することを知った今日この頃。
ちょうど甲子園が放送されており、大阪桐蔭と下関国際の痺れる熱い戦いを拝見させて頂きました!(下関国際のVロードで痺れ、調子良くなってしまいテンポを手拍子で取るなどお騒がせしました……)
男
[ 千葉県 ]
駅チカのアクセスの近さに惹かれて再凸。
やっぱり駅チカしか勝たん。
てかそろそろお盆なんすよね。休日料金&混雑でサウナ行きづらい。
行ってすぐロウリュ。やっぱり時間遅め。でも水の噴射量には申し分なし。
ロウリュの時間帯はほんとに人が少ない。逆になんにもない時間帯が人オオメ。
元々90度超えてるからロウリュの時間帯だと暑くなりすぎるからなのだろうか…
気持ちいいから(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
男
[ 千葉県 ]
久々凸。初めての水曜サ活。イオンウォーター当たれ。(ヨシナサイッ!)
適度な暑さのサウナと水風呂のバランスが良く整い椅子の豊富さが嬉しい。
ロウリュは定時より2,3分遅く始まります。
定時に始まって欲しかったです…
11時はそんな人いなかったです。
あと風呂の中で歯を磨くな。歯医者でアウフグースするぞ。
おあとがよろしいようで。
男
男
[ 千葉県 ]
授業後初夜戦(夜サウナ)。
家からも学校からも近い蘇我のほのかへ。
なんと運がいい(?)ことに21時からミッドナイトロウリュとのこと。
事前にコエンザイムQ10の湯で下茹で、2セットを繰り返しロウリュへ。
本日のアロマ水はラベンダーでした。
ここのロウリュはなかなかアロマが強く香りがよく気持ちよくリフレッシュされました。
最高にととのえる空間最高でした!!
今日はオロポを飲まずあえてチルアウトを飲むことに。脱力感が増して良い気持ちになってきました。
男
[ 千葉県 ]
授業後、バ先でヘルプに行ったお店に挨拶とお礼の品を渡し、しばし懇談。今までの葛藤、ここからの自分の在り方の相談ができた。
時計を見つつ、時間があるなと思いサウナへ。
場所はアクセスも良く広さも温度も水風呂も申し分ない蘭々へ。
時間的に熱気風炉のスタジアムロウリュには間に合わない、間に合ったとしても慣れずに行くのは危険と判断し、おとなしく露天風呂で体を温めることに。
と思えば熱塩風炉のロウリュがちょうど良い時間に。ならそっち行こーと。
ポスターを見ると夏仕様のシャンプー、ボディーソープの配備、毎週月曜日は水風呂にメンソール配合の入浴剤を投入。あら粋。
ちなみに入浴剤は週替わりで「キウイ&レモン」と「ブルーベリー&アロエ」です。入浴時は後者でした。
熱塩のスタジアムロウリュは10分間と記載があったが、実質4、5分で終わリました。なんだかなあ。
開始の合図とともに霧が広範囲に噴射されて視界が悪くなる。濃霧注意報以上のレベル。なんだかんだ塩の溶け込み具合は最高。
熱気もいつも通り?でもいつも通りがいいんだよね。じっくり感が好き。
お楽しみの水風呂は、いつも通りキンキンに冷やしてくれるバイブラさん。羽衣の出来具合がちょいマシになったかな??
記載の通り、メンソールは2セット目から効果発揮。でも慣れちまえば羽衣を作るアシストに。なんていいんだか。
日々の生活のオアシスになりつつある。ありがとう。いいサウナです。
ちなみに私がお薦めする夏のシャンプーはミントベルです。
男
[ 千葉県 ]
大都会の海浜幕張、海浜公園にそびえ立つJFA夢フィールドという施設に隣接。幕張海浜公園よりはなかなか遠い。ちなみにZOZOマリンが近くにあります。
千葉県内の温泉施設No.1を取ったとのこと。期待度が高まりますねえ…
通常温泉は41℃と普通。露天風呂に天然温泉が敷かれており、有名な絶景を見ることが出来る。たしかに絶景。晴れていれば富士山も見れるそうな。
サウナはタワーのみ、サウナストーン完備の良さげなサウナ。87度とほっかほか。オートロウリュが毎時00、30分に行われ、3回に分けて水が放出される。同時に風が吹き荒れるが熱風の理由がよくわからんでした……
14時(2回目)のオートロウリュ時には多くのサウナーが集い待ちができるほど……
水風呂も14度程度とまあまあ。横も長くのびのびと使いやすい。羽衣も出来やすい。
外気浴はインフィニティチェアが6つ。幕張ら辺の潮風を感じやすく温度の高低差もよくとても整いやすかったです。
ちなみにレンタルタオルは岩盤浴の大きめのタオルしかないためご注意。
男
[ 千葉県 ]
ミスターマックス中にあり、京葉線新習志野駅からも近い。アクセスには十分富んでいると言いたいが、快速は止まらないのがちょっと残念…
なかなかサウナが欠けてたこと、色んなところに対して考えが深くなってしまい、人間関係がぐちゃぐちゃに…
とりあえず新店開拓とともにリフレッシュします。リクエストありがとうございました。
施設的には綺麗でなおかつ大きいが、浴室までの道のりが長い…
通常温泉は41℃と普通。露天風呂に天然温泉が敷かれており、習志野の地名や開設した目的が記されている。加水したほうが熱いです(?)
敷地面積そこまで広くないためなかなか充実感には欠けるかもしれない。
サウナはタワーのみ、サウナストーン完備の良さげなサウナ。90度以上とほっかほか。オートロウリュが毎時00、30分に行われ、3回に分けて水が放出される。月曜にはアウフグースがあるそうだが時間の都合上断念しました…
ここの特色はサウナが暑く、水風呂がギンギンに冷たい。13~15度、縦に長く羽衣が出来にくい(と感じました)。温冷の差が大きく交代浴には適してそう。
外気浴はインフィニティチェアが2つと椅子が多数。インフィニティチェアの辺りには寝ころび湯の衝立があり風が来ない…幕張ら辺の潮風を感じにくいのが残念だなあ…
休憩所、よくある漫画読み放題にに五等分の花嫁があってちょっと嬉しかったです…w
ここの宿泊も良さげな雰囲気を感じました。そもそも飲食がココイチやらはなまるうどんやらありここ住めるんじゃないかくらい充実してて羨ましさを感じました。
男
[ 千葉県 ]
※ごめんなさい、前半サウナには関係ないです。サウナ関連の投稿が見たい方は少し飛ばしてください。
秋葉原で原神の景品が出るとの情報を聞き、友人からヘルプを受け、開店凸して狙う。
朝8時に地元を出て10時の開店に間に合わせ、並ぶ。同系列でも並びが多いことを悟り焦りを感じながら目的店の列に並ぶ。
開店。やはり原神は人気が多くみんな狙っている景品の種類は同じ。並びが長く開店45分後にプレイ開始。
目当ての景品を無事獲得した後、友人とは用事で別れることに。
ーここからサウナレポですー
帰宅する前に頑張った自らに癒しを与えるためにサウナへ。秋葉原や錦糸町でもよかったが安定感を求めてあえての地元へ戻ることに。
乗り換えや手間などを考慮した結果、目的地は蘇我のほのかへ。
微妙な時間に現着したため、17時のロウリュまで待機することに。
先に3サイクル受けて待つことに。サイクル後は休憩所のテレビでクレヨンしんちゃんを見て待つことに。
17時のロウリュ前は立ち入り禁止。サウナーがマットを持って列をなす。自身のロウリュは蘭々の湯以来。
ライムのアロマ水が注がれ、うちわで扇いで熱波をガンガン回す。温度が100度近くになり、香りがよくリラックス出来る。
扇ぐスタッフさんもなかなかに汗だくでお辛い印象…ご苦労様ですわ。
特に、腕を上げて待っている(熱波うけるくんのポーズをとる)と集中的に扇いでくれる。有難いんだこれが。
5~10分のロウリュだがととのいを感じさせるようなサービス。とっても楽しいしとっても快適。
水風呂の冷たさに震えるのでは無く水風呂の快適さに最近気づいたこのごろ。館内着やタオルのレンタルもあるのでなかなかに手ぶらで行ってもいい場所。
※写真は男性の露天風呂から見えるんだろうなという風景です。
男
[ 千葉県 ]
袖ヶ浦駅前にあるゆりまち袖ヶ浦駅前モール内にある。駅から近いのは嬉しいし羨ましい。
通常温泉は40℃と普通。露天風呂に天然温泉が敷かれており、袖ヶ浦の地名の由来が記されている。日本武尊の袖がどうたらこうたら。
炭酸泉や電気風呂もありなかなかのボリューム。敷地面積そこまで広くない割にはなんでもある感(??)
サウナはタワーのみ、ちょっと狭いかな???だがサウナストーン完備の良さげなサウナ。オートロウリュが毎時00分に行われ、3回に分けて水が放出される。水量はそこまで多くないが熱波が全体に十分行き渡る。
ここで驚いたポイント。外気浴スペースが充実しており、デッキチェアがかなり多くある。高さの変更が出来るものもあり十二分にととのえる。風の吹き具合も良く気持ちよく身体をほぐせました。
ちなみに食事処では毎回オロポのみ頼みますが、昼時とあり空腹に耐えきれなくなりホワイトガウラーメンを頼んでしまいました。袖ヶ浦名産の牛乳を使ったスープが特徴的であり、牛乳のクセを和らげるために生姜を入れているのも味の決め手。お店によって味が異なるのも特徴。ちなみに湯舞音は塩ベースでした。他のお店だと味噌を使ってるとこもあるみたい。コクが良くてサラサラ飲めてしまう魔のスープでした…w
男
[ 千葉県 ]
授業後、バイト先に行くのに1時間以上時間が空き、同年代はレストランやオシャンティーなカフェで時間を潰すだろうが、サウナで時間を過ごすことに。
授業がすごく早く終わり、余裕もってバスに乗れ、その後モノレールにも接続よく乗れ、無事着。
時間を見れば…11時。
30分スタートのスタジアムロウリュに間に合うと確信し風呂で暇を潰す。
定員が20人と限られていたため焦りながら5分前にスタンバイしていたが、14~5人程度とそこそこ。30分前に何人か退出もあったため、そこまで焦る必要なかった。
スタジアムロウリュスタート、威勢良い掛け声と共にグレープフルーツのアロマ水が注がれる。
熱波の中にほんのり香るグレープフルーツの香りに酔いしれたかったが、なかなかの熱さにヒーヒー状態。おかげで汗はいい感じ。
100℃の薬湯に行ってきたものの、風が加わるとやばいんだなと自負。
その結果、通算10分入ってることになり、熱波おかわりを受けれずに身の危険を感じ退散。さすが忍耐力のないざこ。
そのおかげか、整いはなかなか良く、いつもなら熱く感じる塩サウナもぬるく感じた。オロポの染み込み具合もよきよき。
市原に良いサウナがない以上、ここがホームになりそう。
あ、でも常連のお年寄りと若造(お前もだろ)のマナーの悪さにはご勘弁。お年寄りは水かけないで水風呂入るし、年が同じくらいに感じた若造はくっちゃくっちゃしゃべりぱなし。同じ歳くらいのやつがこんなことしてるのには癪にちょい触ったなあ。
ていうか私行くサウナの近くに必ずといっていいほどセガのお店があるのなんでだろう?
(蘇我…セガアリーナ蘇我、有明…セガ有明ガーデン、稲毛…クラブセガ稲毛オーツーパーク)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。