絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ太郎

2021.09.21

3回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

本日は文化浴泉にてサ活。

18:00前にinしたため、普段より空いていてかなり快適。

1セット目と2セット目は、サ室内に2-3名程度で室温も高くなりアチアチに🔥

この日の香りはヒノキでとても良い香りでリラックスしながら蒸されました🧖‍♂️

ゆったりとしたととのいでしたが、水風呂もキンキンだったので全身にあまみでまくりでござーした。

19:00頃から混みだしたので、仕事終わりにみんな来るんだろうなー
早めの時間が穴場です。

P.S.
熱々の高温サウナとキンキンの水風呂ばかり味わっているためか、なかなかととのいづらい体質になってしまいました…

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13℃
28

サウナ太郎

2021.09.19

4回目の訪問

やはり王者。

ここはととのいMAX。

シェアハウスの新人サウナーを連れて来訪。

台風が去ったあとで、天気も良く最高の外気浴日和。

本日も片付きました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
34

サウナ太郎

2021.09.15

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

かなりの久方ぶり(約2年ぶり?)の改良湯。

大好きなTempalayとのコラボとも言うこともありやって参りました。

そんなコラボの影響と水曜ということもあってか、かなりの激混み😭

20-30分待ってからようやく浴場へと入場。

浴場内も激混みで、サウナは常に4-5人待っている状態…

身を清めてからまずはジェットバスで身体を温め、さらに炭酸泉で血行を良くし、十分に下茹でしてからサウナ室へ。

温度も高めでやはりここのサウナはいい感じだなー

そして改良湯で1番大好きな水風呂へ。

温度が冷たいだけでなく、照明が幻想的でもう水風呂に浸かってるだけで癒し効果を感じれます。

サウナ室内はTempalayの楽曲がループで流れていて、最高

しっかり3セット決めて、ととのったーからのかたづいた〜

あまみでまくりで最高過ぎました

銭湯サウナのなかでは最強説あるな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
23

サウナ太郎

2021.09.13

1回目の訪問

本日も骨折して入らなかったサウナのひとときを取り戻すがべく宮前平湯けむりの庄へ。

まずは身を清めてからジェットバスで基礎的な血行をよくし、さらに黒湯の炭酸泉で血流を流してからサウナ室へ🧖‍♂️

合計3セット

いやはや月曜でも混んでますな〜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
21

サウナ太郎

2021.09.12

2回目の訪問

キャンプ終わりに久方ぶりの桜庵。
やはりここは最高すぎました。
セルフロウリュ可能な高温のサウナ室と、キンキンの水風呂、そして外気浴。
整いまくりました🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
29

サウナ太郎

2021.09.07

2回目の訪問

右手首を骨折したため、約1ヶ月ぶりのサウナ。

耐えに耐え待望のサウナは前々から来ようと思っていた宮前平湯けむりの庄。

玄関から風情があり、中もかなりの良い雰囲気。

黒湯が有名でまずは露天を堪能。

サウナ室は遠赤と対流の掛け合わせで温度は96°程。

水風呂はキンキンでバイブラ付き。

外気浴スポットが最高で月を見ながらの休憩はかたづくな〜

久方ぶりのサウナは最高にととのいました🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.7℃
2

サウナ太郎

2021.08.07

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

久方ぶりの久松湯。
東京屈指のデザイナーズ銭湯ということで、やはり外観含めかなりおしゃれ。

サウナ利用は少し混んでおり、
20分ほど待ってから浴場へ。

身を清めた後、まずは露天の天然温泉を堪能♨️
かなり濃厚なナトリウムー塩化高濃塩温泉ということもあり、褐色のしょっぱい温泉で心地よし。

しっかり下茹でしたこともあり1セット目は6分でアウトし、水風呂にしっかり使って露天エリアの石垣で寝転び外気浴でととのったー。

3セット目終わりでプロジェクションマッピングが始まり、炭酸泉に浸かりながらゆったりと眺めて、水シャワーで締めてフィニッシュ。

TOKYO SENTO FESTIVAL 2020 第一弾のスタンプも制覇し、無事ヤマザキマリ先生デザインのオリジナル手ぬぐいもGET。

第二弾の銭湯サウナはどこにいこうかな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18.2℃
24

サウナ太郎

2021.08.04

1回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、松本湯。
リニューアルする前から気になっていて、リニューアル前は結局行けず終いで、ようやく訪れることができました。
改装したてということもあり、とてつもなく綺麗、そしてかなり混んでいて入るのに15-20分程待ちました。

浴場内もとても綺麗で、お風呂も充実しており、それぞれのコーナーに漢字一文字の看板が設置されているのも非常におしゃれ。

芬: フィンランドサウナ
水: 水風呂
泡: 気泡ありの温め水風呂
石: 鉱石が使われた内湯
薬: 薬湯
寝: 寝湯
座: 座湯
電: 電気風呂
風: 畳の休憩エリア

サウナ室はフィンランド式で、大きい円柱のサウナストーブが鎮座しており、雛壇はL字の3段。
照明も非常に暗めでテレビもなく、メディテーションにぴったりの空間になっている。

サウナマットも通常は黄色が多いが、全体的な空間を意識してから緑になっているところもこだわりを感じる。

さらには雛壇の後ろがボナサウナのように空洞になっていて、空気全体が循環されるような仕組みになっている。

オートロウリュ付きで20分に一度大量の水が噴霧され、程よい熱さを感じれるとともに、頻度が高いためサウナ室の開閉が多いが、室温と湿度が保たれるのも最高。

そして、何より水風呂がちょうどいい冷たさの温度なのと、水深が150cmもありとっぷりと浸かれるのが最高。

さらには畳の休憩エリアがあり、横たわって休憩できるのは銭湯のみならず、あらゆるサウナスポットでもレアなケースであろう。

久しぶりに3セットともにディープにととのい、最高過ぎて感動しました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 29℃,17℃
30

サウナ太郎

2021.08.03

2回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

久方ぶりの清水湯。
コンフォートサウナで90°に温度計はなっているが、実質80°くらいの体感温度。
じっくり汗をかきつつ、水風呂もぬるめなのでしっかり浸かって、ととのいすでぼーっと。

なかなか温度差がないのでととのいづらいですが、ととのいとか気にせずゆったりとサウナに入りたい時にはおすすめのスポット。

プッシュボタンを押してシャワーがすぐ切れるところが難点笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
25

サウナ太郎

2021.08.02

2回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

久しぶりの文化浴泉。
いつも混んでいるイメージだが、月曜ということもありかなり空いていて1セット目はサウナ室が貸し切り状態🙌
人が少ないこともあり、カラカラに熱されていて温度計は110°🔥
下茹でしたこともありものの5分でもう出たくなる熱さ。

水風呂もキンキンで銭湯サウナの中ではやっぱりかなり上位なスポットです🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
25

サウナ太郎

2021.08.02

7回目の訪問

久しぶりの萩の湯。
やっぱりここのサウナ室は熱くていい感じ。
サウナ室の温度少し下げたのかな?
水風呂がもう少し冷たかったらもっと最高だなー。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
24

サウナ太郎

2021.08.01

2回目の訪問

昨日に続き、朝ウナでスイデンテラス。
朝は男女風呂が入れ替えになっていて、月白の湯を体感🧖‍♂️

天色の湯と違って、サウナ室は正方形の形をしており、雛壇が一の字2段に六角椅子が2つ。
温度は少し低いが、ロウリュすると心地よい熱が体にじんわりと染み渡ります🤤
水風呂は同じく冷ためで、こちらの方が広めで3名は入れる仕様。
外気浴はこちらの方が景色が開けているのでとても心地よし。

朝から水田を見ながらのゆるやからなととのいはとても最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
27

サウナ太郎

2021.07.31

1回目の訪問

念願のスイデンテラスに。
この日の男性風呂は天色の湯。
内湯が1つと露天が1つ、そして露天エリアにサウナと水風呂が完備されているつくり。

サウナ室は猿山のように並んでいる六角形の木の椅子があり、サウナストーブは日本ではまだ珍しいHarvia。
時計も温度計もなく、己と向き合うメディテーションにぴったりのサウナで、天井も三角形になっており、ロウリュするとすぐに熱が体に舞ってくる仕様になっていてかなり熱め🔥

水風呂も心地よい冷たさで、やんわりとととのいつつ、3セット目には静かに世界が回っておりました。
美術館のような佇まいで、自然とアートが共存した最高の瞑想サウナでした🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
12

サウナ太郎

2021.07.24

1回目の訪問

初の空庭温泉へ♨️
とにかく広くて、お風呂のアミューズメントパーク的施設。
東京の大江戸温泉を思い浮かべました。
サウナは90度手前のオートロウリュ付き。
ですが、オートロウリュは休止中なのか作動せず…
水風呂は16°の冷ためで最高!
外気浴と寝湯もあるのでよかったです。

ととのいは若干という感じでした。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
27

サウナ太郎

2021.07.22

1回目の訪問

関西初グランピングで温楽の森へ♨️
乙女の湯という温泉がついていて、キャンプ場にしてはかなり綺麗め。
設備は至極シンプルで内湯と露天が1つずつの、男性は露天エリアにサウナテントが2基あり、水風呂は五右衛門風呂タイプの仕様。

サウナテントはMobibaというメーカーのもので、セルフロウリュはできませんがかなりのアチアチで、温度計は70°を示してましたがら上部の体感は100°超え。
なかなかよかったですが、水風呂がぬるくて体感23°くらい?でととのいは味わえませんでした。

水風呂しっかりすれば良いスポットになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
7

サウナ太郎

2021.07.21

1回目の訪問

水曜サ活

久方ぶりの大東洋。
まずはロッキーサウナから味わい、心地よい温度でしっかり発汗し、とろーりとととのいを味わい、その後は1番大好きなフィンランドサウナでミントのアロマ水でセルフロウリュ。
ここのサウナストーブも最高ですし、バケットとラドルも本格で、大きな団扇も置いているのが最高🙌

やっぱり大東洋もいいなー!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,93℃
  • 水風呂温度 17.8℃,21℃,22℃,11.4℃
4

サウナ太郎

2021.07.20

1回目の訪問

久方ぶりのニュージャパン。
身を清めて、まずは3Fの檜風呂でやんわり体を温めてから、不感のジャグジーに使った後はフィンランドサウナでじっくりと体を熱し、樽型の水風呂へ。
やんわりととのった後は1Fの低温サウナへ。
照明が暗く、天井は無数の星のような小さな照明がついていてアンビエントがかかっておりいい雰囲気。
ここで体を温めた後に、同じ1Fの高温サウナで一気に体を熱して、14°レベルの水風呂へダイブ🏊‍♂️
めちゃんこととのった〜🧖‍♂️

そして最後はオートロウリュならぬオートアウフグースを味わい最後もととのって締め。
最高でした🙌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,70℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,23℃,14.7℃,13.7℃
27

サウナ太郎

2021.07.18

1回目の訪問

久方ぶりに延羽の湯に♨️
1セット目はあらゆるお風呂を満喫して、下茹でした上で塩サウナへ。
下茹でしたおかげでゆったりととのいを味わった後はメインのサウナ室へ。
テレビでは日本対フランスのバスケの試合が繰り広げており、なんと日本がリードしていて結構長めに入ってしまい、外気浴でめちゃくちゃととのいまくり🧖‍♂️
最後はアイスロウリュという大きな氷をサウナストーブの上に乗っけた後に、さらにパインのアロマ水をドバドバー🍍💦
からの大きな団扇で仰ぎまくられ、火傷するレベルの熱さ🔥
やっぱりここは最高すぎるなー🤤

また大阪来た時に呼ばれさせていただきます🙏

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 17.6℃
27

サウナ太郎

2021.07.15

2回目の訪問

久方ぶりに、2日連続のサ活でセンチュリオンへ。
気持ち前よりサウナ室の温度が上がっている気が🤔
さらに霧吹きでセルフロウリュする、霧ロウリュたるものが設置されていて、ほのかに、そしてじんわり長く熱い蒸気を感じることができました🔥
やはりここの水風呂はめちゃくちゃ冷たい🥶
温度の高低差もあり久しぶりに来ましたが、いい感じにととのえました🧖‍♂️

ととのい椅子の上に送風機があればもっと最高だなぁ…

あと、ここのサ謎難しくて正解だすのに15分くらいかかった😥

サ謎のサウナハットめっちゃ欲しい🥺

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13.7℃
32

サウナ太郎

2021.07.14

3回目の訪問

水曜サ活

本日も北欧にて。
前回来た時よりも温度高めでしっかりととのった〜🧖‍♂️
そしてサウナ終わりのビールと北欧カレーは最高すぎました🍻🍛

サ謎のグッズ欲し過ぎる…

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
38