絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あっぷる

2024.02.09

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

行きたくなったのは昨日
1日越しの訪問

遅めの到着も影響したのか待ちは少なめ
すぐに呼ばれた

ロウリュの時間に合わせて
ルーティンを済ませいざサウナ

久しぶりの松本湯
やっぱりここのサウナはいい
広めのサ室に温度湿度ともにしっかり
運良く3セットとも最上段の角に座れる

オートロウリュで一気に体感温度上昇

シャワーで汗を流したら立ったまま全身浸かれる水風呂へ
その後はとなりの水風呂へ

ここが最高に気持ちいい
泡の刺激、ちょうどいい温度
ずっと入っていられるような感覚

畳の上のととのいでフィニッシュ

今日は3セットにした
多けりゃいいってもんでもない
そのときのちょうどいいセット数で入るのが幸せ

大満足のサ活だった

サ室とか休憩スペースで普通に喋るのはやめてほしい
やっぱりサウナに来てる目的が違うんだろうな
すみわけできるといちばんいいのだけど

スタンプも貯めたいし
また行こう

続きを読む
4

あっぷる

2024.02.04

3回目の訪問

時間があればそれはすなわちサウナチャンス

久しぶりの金の亀
生姜にまみれたい

2時間コースでイン

頻繁にオートロウリュがあったような気がしたけど
今日は30分ごとのスタッフロウリュのみ受けた

目的の生姜にまみれようと
生姜の香りのアメニティで体を清め
サウナ前に生姜のかけ水をし
生姜のブロック(飴みたいな)を舐め
生姜のローションを体に吹きかけ
生姜の水を飲み
いざサ室イン

運良くちょうどロウリュの時間に合う
こだわりの生姜ロウリュは2種類
美肌の生生姜と発汗の焼生姜

どちらの蒸気も浴びれて大満足

休憩スペースが最高
ベッドがいちばんすき

数セット楽しんだら、最後はお楽しみのサ飯
もちろん下のしょうが焼き
サ飯セットはしょうが焼きとタルタルと角煮が楽しめるものでここに来たら食べたくなるもの
これももちろん生姜尽くし
今日で数ヶ月分の生姜を摂取したかもしれない

ごちそうさまでした…

続きを読む
13

あっぷる

2024.02.03

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

セッティング好み
気になるのは時間の短さと外気浴の小ささ(あるだけありがたいけども)
シャワーの水圧くらい
かなり好きな銭湯だった

今月は男性側がオートロウリュなのでさっそく訪問
高温のサウナに20分ごとのオートロウリュがバッチリハマる
10分ほど蒸されたらご褒美の水風呂
17℃くらいの超軟水が気持ち良すぎてずっと入っていられる…(バイブラがあるのでいつもと同じくらいの時間なんだけど笑)
外気浴で休憩してディープリラックス
あまみもバッチリで3セット楽しんだ

やっぱりこの時期の水風呂はシングルじゃなくてもいいと思う(水風呂がひとつならなおさら)
じっくり体の中まで冷やしてこそ
水風呂近くのかけ湯がちゃんと熱くてうれしい
炭酸泉もしっかり高濃度で一瞬で微細な泡に包まれる
外気浴も屋内にありながらも外気を取り入れる作りで外気浴と内気浴のいいとこ取りで最高
ちゃんと蒸されるタイプのサウナで水風呂もしっかり入れるからすごく気持ち良くサ活ができた
ただ90分は短く思えるほど(スペースの都合上致し方ないとはいえ)
それくらい没頭できるともいえる

90分後の目安時間がリストバンドに書かれるんだけど受付した時間ぴったりから90分後の時間で会計済ませて脱衣所向かうときには数分経過してたからけっこう辛いところ

シャワーの1回の時間も長めだから(これはうれしい)反面、もう一つの蛇口を押すと終わるまでよりシャワーの水圧弱まるから気をつけたい

水分も準備必須
脱衣所に自販機無かったので

来月も行きたい

続きを読む
18

あっぷる

2024.01.28

2回目の訪問

昨日のサ活から数時間後、起きてからの朝ウナ

時間を見るとすぐにアウフが!
フィンランドにも行くけどアウフがあるなら受けなければ!
やっぱりアウフグースは何回受けても気持ちがいいもんだ
蒸気をタオルの風で浴びてるだけなんだけど気持ちいいのよね
クセになる
その後の水風呂も気持ちいい
朝食バイキングの案内もあったけど時間的に無理だ笑
それよりもサウナに入りたい…!なんて思っていたらTVから地震速報が
震度4
そこまで大きくはないものの、気になるしと思いチェックアウトにもまだまだ余裕がありつつも数セットで水風呂で締めて終了
チェックアウト時にMOKUのタオルとハンカチをゲットして退館
バタバタとしながらも自分なりに関西のサウナを楽しんだ数日間でとても充実していた
次は朝食バイキング食べたいし、京都の方にも行きたい
駅から徒歩数分で良かった
温泉もあって最高

個人的に印象に残った館内着(特にシャツ!)
でも質感とか色合い嫌いじゃない!笑

また来よう

続きを読む
3

あっぷる

2024.01.27

1回目の訪問

朝 大東洋
昼 DESSE
夜 神戸サウナ&スパ

ずっと来たかった神戸サウナ&スパにとうとう来れた!
夜と朝でガッツリ楽しむぞー、意気込んでいざチェックイン!
ロッカーでサウナパンツに着替えて下のお風呂のフロアで上着等をゲットするスタイル
スマホも入れられるミニロッカーもあった
自動ドアの先には目の前に大きな浴槽
左には大きめのサウナ
寝湯や水風呂もあった
塩サウナも見つけて後で行こうと思いつつまずはお清めタイム
そうしてまずは最初に見つけたサウナへ
広くてちゃんと熱い
アッチアチという感じではないものの、物足りなさはない
なるほど、さすが
10分少々で外の水風呂へ
サ道でも見た11.7℃の水風呂
あまり予習はしないようにしているけど、これはさすがに知っていたので入る
外気も相まってかなり冷たい!
出てすぐのイスにて休憩…
水風呂のイスを挟んでとなりに天然温泉あるんだから強い
冷えた体にも疲れた体にもうれしい温泉
悪くないけど物足りないなーこんなもんかと思っていた矢先気になる建物が目に入る
フィンランドサウナ?ケロ??
何これ???事前予約とかではなくて??
期待と不安を胸に2セット目はここに決め恐る恐る扉を開ける
扉を開けるとそこにはウォーターサーバーとバケツシャワー、ヴィヒタがあった
右手の扉がサウナ室っぽい、さらに扉を開けるとそこは求めていたものが詰まっていた
TVもなく、薄暗い空間にセルフロウリュでじっくり蒸されるスタイル
セルフロウリュがないとけっこうマイルドだけどロウリュすると一気に蒸気がまわり熱くなる
これだよ、これと思いながらしっかりじっくり蒸される
やっぱりサウナいいなあと思いながら残りの数セットはほぼここで楽しんだ
アウフも受けつつ最高だったな
水風呂も20℃くらいのがあってちょうどいい
外気浴との合わせ技が最高…
最後はちゃんと塩サウナで締めてお肌もツルツルに!?
このまま寝られるからサウナ付きホテルで泊まるのはやめられない

枕と布団がかなり固めなこと以外は大満足なお泊まりサ活だった
次は先着順のテンピュール枕ゲットしたい…!笑

続きを読む
0

あっぷる

2024.01.27

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

泊まりで大東洋朝ウナからの心斎橋に用事があったので立ち寄ることに

時間と料金考えたら2時間がバランスが良さそうだと思い入店

土曜日でタトゥーデーに重なったけどそこまで混雑はなかった
お昼過ぎという時間帯が良かったのかもしれない

結果川→水面→森→茶室→離れで庭以外は行けた
離れ・茶室(窪みの部分)・森が好み
特に離れは入ってしまえばドラクエ回避できて貸切みたいに使えたので良かった。入ってきてもソロサウナーでマナーも良くて安心。小さめの部屋でロウリュの熱波もすぐに広がる。
茶室は小部屋みたいな窪みの部分が

良かった点
・サウナ、水風呂いっぱいある
・黙浴スペースある
・お湯もある
・ドライヤーDyson(時短)
・各アメニティにボディタオルもある

気になった点
・おしゃべりの多さ
・水風呂シングルなど低め
・外気が足りない
・リクライニングチェアがほしい

サウナは種類も多く、どれも湿度がしっかりあって体感高めなのがうれしい
それぞれの世界観で楽しみ方もそれぞれな点がとても良い
気になった点も期待値の高さによるものかな
2時間2,600円は都内でも指折りの施設級の価格
そういった意味で期待値が上がってしまった感はある
サ室のスペック(熱さ・湿度やコンセプト)は負けてないと思った
その分水風呂の温度帯や休憩スペースの時間や空間の演出がついてくるとより良かった
水風呂シングル多めだったからこの季節だと表面だけ冷える感じになってしまってちょっと苦手
黙浴スペースの水風呂もシングルだったのも個人的には気になる
森が2つの熱源とはいえそこまでの体感ではないことと
シングルでの落差があるならガーデンチェアではないイスが欲しい
リクライニングチェアなりアディロンダックチェアなりより体を預けられるイスが
スペースの都合上難しいのだろうけど、だとしたら水風呂はシングルでなくとも良いのでは?と思ってしまった
水面や茶室近くの水風呂は15℃くらいだったけど全然問題ないくらい充分冷たく感じた
基本的に歓談がオッケーなのも地域性なのか特色が出ていてそれはそれで良い。掲示等もあるし。
とはいえ普通のボリュームだし、黙浴スペースでも会話あるから気になる。
やっぱり自分は静かな空間が好きだなーと再確認
自分にはハマらなかっただけ
これだからサウナは奥深いしおもしろい

続きを読む
1

あっぷる

2024.01.27

2回目の訪問

朝ウナは2セットをパキッと

いつのもルーティンで体を清めて、まずは高温めのロッキーから
偶然オートロウリュに合わせられていい感じに蒸され水風呂へ
昨日学んだ外気浴にも向かって朝から覚醒
この時期の水風呂は20℃くらいが中まで冷えるなあと思う今日この頃
壺ではない方の水風呂で締める
外気浴も外の景色と多少の喧騒に身を預けととのう
次はフィンランド式で蒸される
やっぱりこっちの方が熱く感じる
2セット終えたらお湯に浸かり終了

朝ウナの多幸感といったら…
形容できないくらい幸せ

続きを読む
3

あっぷる

2024.01.26

1回目の訪問

初めての大東洋
はじめての大阪サ活
泊まりで大東洋

ロッキーもフィンランド式もどちらも体感マイルド
何度聞いてもロウリュの音はいい
フィンランド式にある柄杓を持て余してしまった笑
ストーブとバケツの間には台があってタオルが敷かれていた
よくこぼすんだろうな
自分も気をつけながらやるもののこぼれる、こぼれる笑
溢れることなどお構いなしの豪快な猛者も
個人的にはフィンランド式の方が体感高く感じた
最初は右の扉出てすぐの水風呂が分からずロッキー近くにある壺のしかもよりによってキンキンの方へ
キュッと締められ休憩
壺も大きめの浴槽の方も水風呂は2種類の温度帯でどちらでも冷冷交代浴できる素敵仕様
計4種の水風呂はありがたい
このあとロッキーとフィンランドを交互に入り、おまけのアウフも受けた
そのあとはフィンランド→外気浴(これも後から気づいて出ようと思ったけど追加した)を数セット
やっぱりサウナ→水風呂→外気浴(インフィニティチェア)が至高
ガッツリ楽しんで初日夜のサ活は終了

お湯もあるし、インフィニティチェア(扇風機がうれしい)もあって
水風呂も数種類ある
マイルド目なので休憩とサウナの間にお湯を挟むと良いかもしれない
満足のサ活となった

カプセルホテル、今回は快眠の方を選択
思ったよりも寝心地が良く、サウナもあってぐっすり

宿泊施設にはサウナが必須の体になってしまった
サウナ後に館内着ですぐ寝られるのはQOL爆上がり…
また泊まりでサウナに行きたくなる

備忘録
・キャリーケースの保管場所が1階でそこまで広くはないのとエレベーターがひとつで割と混みがちなのでお泊まりセット的なものは小分けの袋でまとめておくとすぐ取り出せて取り忘れることもなくなって1回で済む
・翌日着る服も準備しておく(キャリーケースから取り出し忘れると1階に降りる必要があるため)
・スマホ、充電器系など小物ををひとまとめに持ち運べるサコッシュ的なカバンは必須
・脱いだ服をまとめる袋もあると良い
・館内は裸足で行けるもののキャリーケースへは靴等が必須なのでサンダルがあると楽

続きを読む
1

あっぷる

2024.01.21

1回目の訪問

割引キャンペーン中で気になっていたため訪問

・思ったよりは良かった
・待ち人数ではなく中の混雑状況わかるのがとてもいい
・アメニティの香りがツボ
・1時間以内に退店が満足度下げないコツ
そのためにルーティンがある程度あってサ室・水風呂の温度、休憩スペースの状態(外気か内気か、風はあるか)と残りの時間からある程度頭の中で組み立てられる中級者以上向けかも
・ストーブ大きめかつ座面より低くて良い
・天井も最上段から近い
・セルフロウリュもアロマ水がいい香り
・床、背もたれ熱いので注意!
・水風呂はシングルではなく15℃くらいを検討してほしい
・ドライヤーはSARONIAも悪くはないのだけどもっと風量あるやつだとうれしい(DysonとかReFaとか)

端数出ないように100単位でstone買えるのでそれがオススメ

外気浴、お湯、リクライニングチェア等がある
もっと本格的な施設期待したい〜

続きを読む
0

あっぷる

2024.01.17

19回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

久しぶりの水曜サ活
スタンプラリーも始まったというところで巣鴨湯へ

新規開拓もいいけどやっぱりホームでひと息つくのも良い

今日はなぜか体感温度が低め
とはいえきちんと蒸されてはいる
水風呂が短めで済むので良しとしよう

いつものように水風呂→外気浴へ
なんとなくここの軟水がいちばん肌に馴染む気がして好き

外気浴は空いていたらインフィニティチェアに行くけど最近はアディロンダックチェアも好き
使い方がわかってきた
リクライニングじゃないのに体にフィットして楽な姿勢になれるから感動している

全部オートロウリュで効率よく4セット

エプソムソルトの湯も堪能

時間配分がうまくいったときも気持ちよくてととのえる笑

今日もあまみバッチリ
気持ちよかった

続きを読む
15

あっぷる

2024.01.14

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

SNSのサウナハットを見て、実際に確認したくなりじゃあ行くかと足を運ぶことに
サウナハットも確認しつつ、ついでにサウナも楽しんでしまおうという魂胆

到着するとサウナは順番待ちの状態
30分ほどということで待つことに
受付でサウナ利用の旨を伝え整理券を受け取り、呼ばれるまで待つシステム

受付の隣にはお目当てのサウナハットやMOKUのタオルもありチェック

整理券の番号が呼ばれたら受付へ
手ぶらセット(シャンプーボディソープタオル付き)もあるのでありがたい

肝心のサウナはというと…
めちゃくちゃ良かった

座面も高く20分ごとのロウリュで体感温度、湿度バッチリ
水風呂もキンキン
バイブラあるので体感かなり低め
休憩スペースは別部屋らしく扉を開け入室
薄暗い部屋にアディロンダックチェア含めたイスが
あまみバッチリでととのいました

サ室は入口すぐ左上の最上段が体感アチアチ
定期的にフレッシュなエアーが入ってきてさらにアチアチに
ストーンの隙間けっこうあってそこからの熱と合わさると熱い

ジャズは意外といい感じだけどちょっと音が大きいかな笑

昔ながらの銭湯感も残しつつサ室はモダンな感じでとても好みでした

みかんの湯もキレイだったなー

また行かなきゃ

続きを読む
5

あっぷる

2024.01.14

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

とても良かった〜
皮肉にも故障中のおかげ?で非常に好みのサ室
今回もあまみバッチリでととのいました

小さめのサ室は階段状で90℃くらい
最上段はしっかり熱めでロウリュで体感温度はさらに上がる
20分ごとのオートロウリュは2回目が段違いに熱い
これに熱波があったら…ということで個人的には熱波なしでちょうど良かった笑

サ室出て目の前に水風呂
水風呂の前に休憩イスと効率よく周回できる

炭酸泉もあって非常に好み

やっぱり寒い日にもサウナは最高

また行きたい

続きを読む
19

あっぷる

2024.01.11

18回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

最高だった
珍しく順番待ちなしの表記だったので向かう

人が少ないと静かだしインフィニティチェア使えるし最高だなー

基本的にマナーの良い方多いのだけど、一部サ室でも内露天、外気浴で会話する人いるのよね
君たちのために静かにしてるわけじゃないんだよなあ
そういう人は自分たちはととのうとき静かな良い時間を過ごすのに、他の人の静かな時間を台無しにして
本当に納得いかないなー

そんな状態でもととのわせてもらえるスペックに感謝

自分も他のサウナーのサ活を邪魔しない配慮は忘れずにいたい

続きを読む
7

あっぷる

2024.01.06

17回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

やっぱいいな、ここは

個人的に欲しいもの全部ある
アッチアチでロウリュ付きのサウナ・お湯・水風呂・外気浴・リクライニングチェア…

さらにシルキー、ジェット、内露天とかも…
シャワーヘッド、ドライヤーはReFa
脱衣所、浴室、休憩スペースの畳も良い

毎回ととのわせてもらってます

また行かなきゃな

続きを読む
20

あっぷる

2024.01.01

1回目の訪問

草加にまたひとつ、新たな名所が!

お湯がないくらいでサウナの質と世界観の部分でかなり好みだった

ロッカーは新しい施設ということもあってキレイで清潔感もバッチリ

浴室入ってすぐ右の棚に水着・サウナパンツ等を置く
打ちっぱなしで無骨な感じとファクトリー感のある組み合わせでとても良い
ちょこちょこアディロンダックチェアがある

サウナはロッヂ風の佇まい
薄暗さも相まってめちゃくちゃ雰囲気いいぞと期待に胸膨らむ
大きなストーブが真ん中に鎮座
出入口の両サイドが最上段
左にある階段の最上段で氷のロウリュを受けて逃げるように退室
氷はミント系、水は白樺系のとても良い香り
セルフロウリュもあるけど退室時なのが独特
奥には寝サウナができ、目の前にストーブが
室内は常に湿度が保たれていて、100℃という温度でも苦しさはなく上段でも10分くらい平気でいられる
広さもあって対流も控えめでじんわりとでも高温でしっかり蒸される
高温+湿度で身体の中からしっかり温められたら水風呂へ
深さもそこそこ。チラーでキンキン
外気浴スペースは水着かサウナパンツ必須
冬は直接足がコンクリートに当たって冷たい
サンダル等あればありがたい
ここでもアディロンダックチェア登場
夜空の下、新年1発目のサウナ初めでバッチリととのった…
時間帯によってはサ室うるさかったけど、後半は素晴らしい皆さんのおかげで静かに過ごせて大満足
1.5時間→1,400円、2時間→1,500円は躊躇なく2時間を選択
スタッフさんがワンオペで会計とドリンクとロウリュをこなしてて頭が下がる
この値段を維持してもらえるためにもマナー良く利用する等、協力的に利用すると皆幸せ

サウナヘヴンとは大きく出たなと思ったけど、ハードルをしっかり越えてととのわせてもらった

最高のサ活スタートになった

続きを読む
21

あっぷる

2023.12.30

1回目の訪問

数字で判断したらダメだ
やっぱり体感しなくては!
大分混雑してたようで整理券対応
受付でアプリ見せるorクーポン見せて入場

スマートウォッチがNGなので注意

今日はむしろテレビがほしくてずっとテレビありの中高温サウナに入り浸る
テレビ否定派だったけど、欲しいときってあるんだな

水風呂も17とか22度でありがたい
とはいえ今の季節体感はそれより下

サウナも含めて湿度等いろいろな条件も合わさった体感が重要なポイント
やっぱり実際行ってみて自分で体感するのがいちばん

天然温泉もあって外気浴もあって気持ちよく過ごした

次は平日に行きたい

続きを読む
4

あっぷる

2023.12.25

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

サウナは広くてアッチアチだし、水風呂は場所によって異なる温度帯
内気浴とはいえ広め、リクライニングのイス多めの休憩スペース
ばつぐんのスペックで1時間でも十分なほど
皆さん書いてある通りサクッと利用するのがいいかも

ただ、うるさいのがなあ…
サ室も休憩スペースも普通にうるさくて…
ドラゴンロウリュで有名な某施設と似たような印象
客層がいちばんモンスター…
初日なので頻繁な見回りとか声掛けしてほしかった

チェックイン時ロッカーに紙がある、みたいな説明を簡単に受けたけどアイコンとマップが扉の内側に…これではあまりわからなかった
サウイキで予習したからいいけど、ロッカーで全裸NGとか下着でガウン等を取りにいくとか水風呂とロッカーの間の通路のようなスペースで脱ぐとか初見だとわからないし戸惑う…

1回行けばいいかな

三鷹に期待!

続きを読む
27

あっぷる

2023.12.22

1回目の訪問

自分のサウナをリビルドした

もし迷ってる人がいたらぜひ行ってみてほしい
自分はすごく好きだった
世界観といい、世界観同様にしっかり作り込まれたサウナ部分も最高だった

水風呂はないのが心配だったけど、結果問題なし
とはいえやっぱり水風呂は欲しいけど笑

1Fスペースにはデトックスウォーターが
サウナスペースには麦茶がある
ロウリュの木札?も含めウェルビー要素があって嬉しくなる

サ室も全て座面より下のストーブかつセルフロウリュ対応
個室がとても好み
ほうじ茶の香りがすごく良い
狭めではあるけど、それが逆に良かったり

ロウリュは全てアロマ水なのも嬉しい
柄杓も個性があって楽しい

いつもは時計を付けて脈と時間を見ながら入る
でも電子機器NGだしとことんデジタルデトックスするか
ということで渡されたタオル地のハット、タオル、ポンチョで挑むことにする
タオル地のハットも初体験だったけど、意外と断熱性あるのね
携帯性も抜群だしこれはこれでアリ

サウナはめちゃくちゃ気持ちよく、時計も何もないからいつも以上に集中できたし何にもわかってないときのサ活を思い出した
そうそう、なんかわかんないけどとりあえず入ってキツくなったら出て水風呂入って休憩したなーと
ポンチョ着たまま、とか水風呂なしでアイスサウナとか初めての体験でワクワクもした
探り探りでちょうどいいところを見つけていく感じ
たまんないっすね

こういうのでいいのよ、こういうので

水風呂もないけど、やりすぎ無い感じがいいのか
出てからもスッキリしてる感じ
これから予定がある人には特にオススメできる!

100℃のサ室もあるのでジャンキーも満足できるし、あの1F奥の休憩スペースは最高…

サウナ出てからもWiFi付きでゆっくりできるのもとても良い

こだわりたい方だけど、一度そういったこだわりを捨てると新しい世界が開けた
これが絶対だ、間違いないと囚われすぎるのも良くないな
サウナも一緒か

ウェルビーでサウナを知って
サウナラボでサウナをまた知らされた感じ
エモい瞬間だった

サウナ楽しい

続きを読む
1

あっぷる

2023.12.16

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

たまには個室に行きたい

サウナー同士がそれぞれ自分のペースと他のサウナーのペースを見極めながらロウリュするタイミングを狙っているあの空間も好きなのだけど(そこまで殺伐とはしてない)
何も気にせず完全に自分のペースで好きなようにロウリュしながら楽しみたい欲がたまに爆発する

とはいえ個室サウナで避けられない部分の水風呂問題
スペースの都合上どうしてもオーバーシャワーのみのところが多かったりでなかなかここ!というところが見つからず…

ここSAUNA RESET Pintは違った
水風呂もあるし、お湯もあるし、外気浴スペースもある
しかも90℃越えのサ室にアロマ水のセルフロウリュと至れり尽くせり
結論大満足
寝サウナ用の枕みたいなやつもあって、個室サウナといったらこれはとりあえずやっときたいくらいには好き
水風呂とお湯もあるけど、めちゃくちゃ広いわけではなく共用スペースにある
ここが重要で75(個室サウナ)+45(共用スペース)=120分の時間配分なわけだけど
時間制の弱点でもあるサ活前後のお清めタイムをサウナ時間に含めなくていいから75分だけど実質90分くらいの感じ
予約時間までに個室を出れば残りの45分は水風呂入っても休憩しても館内着を着てリラックスしても良いというよく考えられたシステム
最後の1セットはギリギリまでサ室入って個室時間外に水風呂、休憩できて得した気分笑
個室サウナの場所と時間の問題をうまーくカバーしてるシステムかも
時間帯によっては追加料金で延長もできるみたい

今日、明日がオロポデーでオロポも飲めるし、12月は初回1,500円と最強クラスのコスパだった

あ、ニックネームは扉前とかに表示されて、館内の説明にも書かれるからシンプルに下の名前とかの方がおすすめっす
自分しか見ないものだと思ってたので常時表示は割とハズカシカッタデス

続きを読む
13

あっぷる

2023.12.09

1回目の訪問

最初に謝っておきます
想像以上でした、すみませんでした!!

とうとうキャッシュレス対応したということでさっそく朝ウナへ
南口の目の前、バス停の先
かるまるなどの改札方式
最後出る前にまとめて清算

入ってすぐとても感じのいいお姉さんから簡単な説明を受ける
10時までは800円
開店直後の入店だったから数時間800円…
半信半疑だったけど、土曜日も変わらずとは恐れ入りました
バスタオルフェイスタオルの1枚ずつのセットを受け取り3階へ
細身のロッカーにしまっていざ入浴
自販機にはイオンウォーターがあるし、クーラーボックスも完備という素晴らしさ
お湯は広いものと壺型、水風呂も小さめのシングルと大きめの15℃くらいのもの
期待せずにはいられない設備
サウナは80、90℃弱、100℃(最上段)の3種類
低温多湿、セルフロウリュ、雛壇と様々
内気浴ではありつつも外の風が入ってくる構造、素晴らしい
サウナ→水風呂→休憩→サウナというループにも繋げやすい導線
結局いろいろ入ってギリギリまで楽しんだ
冷えたらお湯もあるし、冷冷交代浴もできるし、リクライニング式の椅子もかなりあって休憩待ちがないのも良い
大満足のサ活


雛壇の方はさすがのパワフルさで20分ごとのオートロウリュ&熱波で乳首消し飛ぶかもと錯覚するくらいには熱がくる
水量もそこそこあって、風で回るから
サクッと回したいときは雛壇→水風呂→休憩がタイパ良いのかもしれない
セルフロウリュのところは蒸されていく感覚があって1番好み
ほぼずっと入ってた
アロマ水も甘めのシトラスっぽい感じでとても良い香り
90℃前後あるのでロウリュと合わせてバッチリな感じ
ロウリュもすぐにサ室内に回って気持ちよく入っていられる
ただあまりサウナ慣れしてないのか入ってすぐロウリュしたり、砂時計の砂が落ちきらないときにロウリュしたりという人がいて、砂時計を確認するのはもちろんサ室の湿度等感じて確認してからロウリュするしてもらえると先に入ってる身としてはありがたいの…わかりづらい部分もあるかもだけどストーブを守るためと他のサウナーのためにも確認してからロウリュすると良いと思った
低温多湿は大嘘(褒め言葉)で確かに80℃くらいなので他に比べると低めなんだけどしっかりとした水量で8分間隔のオートロウリュがあって普通に熱い笑(想像以上)
サウナは数値だけじゃわからない部分があるのがおもしろい

どのサウナもレベルが高く、とても良い施設だった

次はいつ行けるかな

続きを読む
22