2022.03.24 登録
[ 長野県 ]
日夜でも空いてて最高(土砂降りだったからかも)
よく調べずに普通の銭湯だと思って行ったら浴場2つあるしサウナは3つもあってびっくりした。
常連さんは皆マナー良くて優しくてかといって関西みたいにめちゃめちゃ話しかけてくる感じでもないので快適。ノンストレス。
オートロウリュサウナはロウリュの時間外でもロウリュの熱気がうまく保たれていていつ入っても気持ちいい。
水風呂もしっかり冷たい。
ととのいイスは2つだけだけど誰も使ってなかった。
源泉かけ流しのお風呂も広くてあつめで温冷交互浴に最適。
とにかく広くて混んでない、こんな良いサウナなのに全然まだ有名じゃないのもったいない!!!!
女
[ 東京都 ]
もっと混んでるかと思ったけど意外と空いてて快適だった。
常連のおばちゃん達はミュージックロウリュはじまると出てくので若いサウナーと棲み分けできてる。
めちゃめちゃ賢いやり方だな
ミュージックロウリュは相変わらず恐怖を感じる熱さ。これ完走できるひとほんとに痛覚バグってるんちゃう?
水風呂はしっかり冷たいのであまみが出やすい
休憩イスもたくさんあるのでありがたい。
良い銭湯だな~
女
[ 東京都 ]
サ室の温度低くなっててかなしい😭
あの攻撃的な熱さが良かったのに…
あと常連ぽいババアがタオルからポンチョ?みたいな服からなぜか軍手とかまでヒーターとか座るとこに干してて謎すぎてビビった
女
[ 東京都 ]
久々のロスコ。
金夜&都民割で男湯は混雑してたようだけど、女湯は空いてて快適だった。
前来た時は揚げ物がすごく美味しかったんだけど今日はなんかベチャベチャで美味しくない…ハズレの日とかあるんだ…
初めてカプセル利用したけどカプセルエリアの匂いがキツくてしんどかった
[ 京都府 ]
夕方訪問。
サウナは比較的空いてるけど浴室の洗い場はほぼ満席。
京都では珍しいらしいスチームサウナ。
サウナはヌシがサ室ドアを開けっ放しにするのでそこまで熱くない。
熱いからドアは閉めないでと怒られました(じゃあ何故サウナに入るの?笑)
しかしながらスチームサウナと侮るなかれ
しっかり温まって水風呂に入るとガンギマリ。
水風呂がめちゃめちゃ冷たい。
定期的に氷が供給されているらしく飛び上がる冷たさ。
ととのいエリアはなく混んでるのですみっこに椅子を置いて控えめにととのう。
夏且つ氷ありの水風呂あるあるだけど、子供が水風呂をプール代わりに遊びはじめたので早々に撤退。
お母さん、子供放置してサウナ入ってたけど、注意してほしいな…
[ 滋賀県 ]
初訪問。
グッズがどれも可愛い。
番台のお姉さんは薪くべでしょっちゅう不在の模様。
サ室は狭いながらも湿度がいい感じでしっかりととのえる。
梅湯のサ室に近い感じ?
控えめにジャズが流れていて心地よい。
ドアが締まりにくいので半開きになりやすい。
たまに番台さんがロウリュしに来てくれるよう。
ただロウリュしてもそんなに熱くならない…なぜか体感温度・湿度はあんまり変わらない気がする。
基本的に良い施設なんだけど、おそらく無知ゆえのマナー違反が多い。
サ室の場所取りやおしゃべりだけでなく、ととのいスペース(脱衣場)で堂々とスマホいじってる人や白髪染めしてる人もいて、かなりモヤモヤした。
注意書きの貼り紙などがないので、ここら辺の銭湯では許容範囲なのかしら。
女
[ 奈良県 ]
男女入替え日だったので訪問。
サ室はリニューアルで綺麗だけど、浴場はところどころカビが気になる。
時間帯的に宿泊者のファミリーとバッティングすると地獄。
子供たちが延々と水風呂&氷で遊んでるので水風呂に入れない。
あとヌシがずっと1人サ室で他の客やテレビに向かって愚痴とか悪口を大声で喚いてるのでタイミング避けて利用してた。
今日のアロマはサンダルウッドでした。
ロウリュ後にうちわで軽く蒸気を散らす程度で熱波はやってくれないよう。
ととのいイス付近に歩行用のプールがありおばちゃんたちが旋回してるのを眺めながらととのうのが結構おもしろい。
水風呂は18度。20度くらいの体感。
冷たいのがいい人は横に置いてあるクーラーボックスの氷を足してくださいスタイル。
皆めんどくさくてあんまり使ってない。
サ室はいい感じなんだけど正直このサウナのためにここまで来るかな~って感じの施設。
歩いた距離 1km
女
[ 奈良県 ]
CMでは何回も観たことはあったけど混んでるんだろうなと思って来たことがなかった。
一応夏休みシーズンではあるものの平日昼間はガラガラな模様。
広々とした浴場を20人前後でソーシャルディスタンス取りながら利用してる感じ。
余裕すぎる。
余裕すぎて心配になる。
東京の人混みに耐性がつきすぎてなんでこんな良い施設に人が殺到しないのか…とおもったけど、単純に入場料がお高め&送迎バスが動いてないからな気がする。
有料サウナでゆっくり岩盤浴とロウリュサウナを楽しみ、水風呂入って露天のととのいイスで爆睡。
うちわ熱波のサービス受けたけど、サ室の温度が低くてあんまり熱くならなかった。セルフロウリュの時間帯のほうがととのえる。
ご飯も美味しかったのでまた奈良に来たら行きたい。
歩いた距離 1.4km
[ 滋賀県 ]
金曜は水風呂が冷たい日らしい。
色つきの水風呂が珍しい。
メンソールみたいなのが入ってるのかスースーして16度より冷たく感じる。
サ室は年齢層高め、常連さんの席取りありだけど、お喋りは無し。
テレビ&BGMで騒がしいからかな?
オートロウリュが1時間に1回あって、湿度しっかりで気持ちよく蒸される。
空いてるので席取りは百歩譲って水風呂の入り口でダラダラ駄弁るのやめてほしい…早く水風呂に入りたいのに
ととのい椅子多め。
露天風呂は虫多めで湯船にも結構虫が浮いてる。
館内レストランはとても美味しいけど、滋賀にしてはちょっと価格帯高め。
女
女
[ 兵庫県 ]
レディースデー宿泊利用。
来てみたかったので機会をいただけて嬉しい。
利用者もかなり賑わっていた。
アウフグースは熱子さん。
さすが優勝された方なので整理券でサ室も満席。
お疲れなはずなのに元気いっぱいの笑顔でパフォーマンスしていただけて最高だった。
アウフ後はいったん抜けてカプセルで寝てから深夜2時ころに再度浴場へ行くとガラガラ。
新しく出来たフィンランドサウナ、アチアチすぎません?木の良い香りでめちゃくちゃにリラックス。
外の水風呂で思いっきり〆るのも良いけど中の水風呂で蕩けるのも良い。
感動する。
支配人もスタッフの皆さんも感じ良くて、良い施設だな~クラウドファンディング支援して良かったな~って思いながら帰った。
女
[ 神奈川県 ]
アウフグースチャンピオンシップのため利用。
サウナシアターはかなり混雑していたものの、参加者のほとんどが男性のため女湯は比較的空いていた。
8:00から入館なのに10:30まで入浴できないから汗を流せないまま大会に参加せねばならず、そこらへんオペレーションうまくいってない感じがモヤモヤ。
館内着追加レンタルできないのも不便。
参加者の負担が結構大きいスケジューリング。
入館料込で7000円って価格設定も微妙だなあ
次回開催以降に色々改善されたらまた参加したい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。