絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

nasu

2023.07.25

1回目の訪問

19:45頃チェックイン。
サウナ道場の拡大版のようなイメージかな。

普段縁のない新橋という街は他(渋谷等)の繁華街とは違って下品な感じがして苦手。まぁ繁華街自体好きではないが...。
一部の客層にもそれが反映されているように感じた。
入館時に説明はないものの、浴室エリアのいたるところに“黙浴”の文字が。
それでもおしゃべりしてる人はどういう神経してるんだろうと不思議に思うよ。
スタッフの方はサウナ東京よろしく巡回しており、見つける度注意していたのは好印象。気の良いお兄さん風の方でうまく注意していた。
注意されてスタッフさんがいなくなったあと、気恥ずかしさからか気にしてない風を装ってまた少し話しだすムーブが最高にダサかった。そういうのは中学生で卒業しようねー。

#サウナ
獅サウナの10分毎のオートロウリュでも充分熱い。
毎時30分に開催されるライオンロウリュはスタッフさんのアウフ/スタッフさん手作りの氷玉ロウリュ(なんかカキ氷作ってるなーと思ってたのはこれだった)/アロマオイルロウリュ/オートロウリュ/延長オートロウリュ/追加アウフ/追加氷玉ロウリュ・・・と盛りだくさん。最上段は暴力的な熱さ。なにか音楽も流れてたな。
扉の開閉時に一気に温度が下がるので、下段ではまったく満足できなかった。
ライオンロウリュ時でもギリギリ待ちは発生していなかった。
セルフロウリュできる瞑サウナもよかった。でも1杯/15分なのでもう少し間隔がせまいと嬉しい。
どちらのサウナも座面の一部(排水のためのゴムパーツ?)が破損しており、気になった。

#水風呂
13度と18度のものがあった。
温度が低いほうはシングル設定と書いてあったが全然シングルじゃなかった。でも充分冷たい。良い。
ただ循環が悪いのか汚れが浮いているのが気になった。

#休憩スペース
浴室内に木製の長椅子と、擬似半外気っぽいスペースに普通のプラスチックの椅子数脚。
特筆すべきことはない。鳥の声のような環境音流れてたかな?
床の水捌けが悪く滑りやすい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
9

nasu

2023.07.25

1回目の訪問

07:50頃チェックイン。
もちろん空いている。
朝風呂550 + 土日100 + 夏休み特別料100で750円。

#サウナ
イズネスの毎時0分のオートロウリュは強烈。
SKCの暁に相当するほど肌がひりついた。良い。
コタはほぼ貸切状態。5分毎にセルフロウリュ。良い。館内で買えるアロマ持ち込めるみたいだから今度持っていってみようかな。
でもなにかアロマのにおいがした気がする。誰か入れてくれてたのかな。

#水風呂
冷たいけど大きなバスタブみたいで趣きがない。
底面にふやけた湿布みたいのが張り付いてるのもなんだかなー。あれなんなんだろう。

#休憩スペース
外気にも内気にもインフィニティチェアが置いてあっていい感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
31

nasu

2023.07.12

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

朝ウナ。
荒んだサウナメンタルを道場で叩き直す。
良い。最近のサウナは不完全燃焼が多かった。
エリア的にマナー悪そうだが、毎度入館時に浴室エリア以降会話厳禁と伝えているおかげで静か。
会話禁止を謳うサウナ施設は多いが、入館時に伝えるかどうかが非常に重要ということがわかる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
12

nasu

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

日曜日の17:00頃来店。
20分待ちとのこと。
時間通りくらいに呼ばれるが、あくまで入館の待ちだけだったようで、サウナ利用の場合は中でさらに10分ほど待った。

全体的に狭いし動線がよくないと感じた。
あと浴室エリアがうるさい。サウナイキタイに会話厳禁って書いてあったから期待してたんだけどな。浴室エリアにスタッフの方も頻繁に入ってくるがまったく注意する気配はない。
半外気スペースでもしゃべってるキッズが居て萎え。
あんまり良いところを見つけられなかった。
結構待った挙句こんな感じならもう来なくていいかな...。

堀田湯 > 黄金湯 > 巣鴨湯 > 富士見湯 > 松本湯 > 文化浴泉 > 改良湯

#サウナ
悪くないけど、暗すぎて計器類がほぼ見えないし、サ室がキレイなのか汚いのかもわからない。それでいてマットがぐしょぐしょだったので、ちょっと嫌な気持ちに。
運が良ければオートロウリュ時にアウフもあるみたい。日程は決まっておらず、流動的に実施しているとのこと。
18:00,18:20,18:40のオートロウリュを浴びたが実施されず。

#水風呂
がんばって詰めても4人が限界。20度でずっと浸かっていられる。
故に回転率が非常に悪い。
潜り小僧大量発生。

#休憩スペース
半外気スペースあったけど、こちらも回転が悪すぎる。常に待ちが発生していた。
着替えスペースにも椅子置いてあるけど流せないから使うのを躊躇する。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
8

nasu

2023.07.08

3回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

土曜日20:45頃来店。待ち20分。
浴室で大声で話しているやつらはいるし、サ室でも話してるやつらがいる。
浴室で大声は控えるように、サ室ではおしゃべりしないようにのポスターが貼ってある。
従業員はまったく注意しない。
そういえば先日行った松本湯のスタッフの方はロッカースペースでうるさかったグループに注意していたな、と思いを馳せる。
いつも思うが、文浴はどの銭湯サウナよりも客層が悪いかもしれない。
念のために付け加えるが、うるさいのは常にタトゥーのない人。タトゥー入っている人は静かにしている。分母の問題もあるだろうが。
女湯もうるさい。壁を超えて男湯にまで騒々しさが響く。辟易した。

堀田湯 > 黄金湯 > 巣鴨湯 > 富士見湯 > 松本湯 > 文化浴泉

#サウナ
いいけどおしゃべり小僧がいて集中できず

#水風呂
ここでもおしゃべり小僧

#休憩スペース
ここでもおしゃべり小僧。よくここでしゃべれるなと呆れる。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
5

nasu

2023.07.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

平日水曜日15:30頃入店。
さすがに待ちなし。

休憩スペースの関係で、堀田湯 > 黄金湯 > 巣鴨湯 > 富士見湯 > 文化浴泉 > 松本湯かなー。
受付の方の対応は素晴らしい。どこも良いけれど、ここは特に。

#サウナ
温度・湿度もちょうどよく、とても良いサウナ。

#水風呂
深くて良い。

#休憩スペース
内気浴。普通の浴室エリアや脱衣所にイスが置いてあるスタイル。
他のリノベ銭湯だと内気浴(富士見湯、文化浴泉)でも工夫があったので、そこが気になった。

マグロマート

コース

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
3

nasu

2023.07.03

2回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

月曜日19:30頃来店。待ちなし。珍しく客足はまばら。サウナも空いてた。

出口屋

らっこののみもの

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
3

nasu

2023.06.28

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

朝07:30頃入店。
やっぱり良い。

サ室の下水臭とシャワー圧が改善されれば言うことなし。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8.9℃
10

nasu

2023.06.25

2回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

日曜日の19:00頃来店。
混んではいるが待ちなしだった。
相変わらず受付のスタッフさんの対応は良い。
動線に無駄がないから60分でも充分。

#サウナ
熱いが長くいれる。
アウフグースを軸に3セット。
素晴らしいがやはり下水?のにおいが気になる...

#水風呂
行った時間帯は10度くらいだった。

#休憩スペース
椅子の数は多いが混んでいたため、この日はぎりぎり内気浴難民にならないで済んだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
0

nasu

2023.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

堀田湯

[ 東京都 ]

日曜午前10:00頃来店。
混んでいるが待ちなしだった。

#サウナ
そこまで高温ではないが湿度が適切で充分熱く感じる。
過ごしやすく、お茶の良い香り。
やっぱりとても良い。
スタッフさんによるロウリュは香りと熱が広がり心地よい。
オートロウリュは暴力的な熱さ。

#水風呂
深くて良い。

#休憩スペース
外気浴で良い。

総合してかなり好みのサウナ。
リノベ銭湯だけだったら暫定で1番良い。
ここをホームにしたいから西新井に住むことさえ考えてしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4

nasu

2023.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
20分間隔のオートロウリュにあわせて3セット。
2段目の入り口側角は微妙だった。
しっかり熱いが何か物足りない。

#水風呂
特筆点はなし。

#温泉/炭酸泉等
循環が悪いのかゴミが結構浮いているのが気になった。

#休憩スペース
虫除け(蚊取り線香)の良いにおいがして個人的には好き。
椅子の場所によっては岩に足をあげらるのがよかった。

BEER VISTA BREWERY

うしとらブルワリー/ポップチューン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
4

nasu

2023.06.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

#サウナ
先にサウナ東京に行ってしまったが、たしかにサウナ東京のメインサウナはROOFTOPのサウナに似ている。
毎時37分のロウリュとサーキュレータでの撹拌いい感じだった。
アウフグースもやってたみたいだけどあたらなかった。

#水風呂
バスタブ。個人的には普通の水風呂のほうが好み。あとちょっとぬるいかな。

#休憩スペース
ここはとてもよかった。

カレーショップ フェンネル

バターチキンカレー

酸味があっておいしい

続きを読む
9

nasu

2023.06.04

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

日曜日13:00頃予約待ち。
1時間弱で呼ばれる。
洗い場もサウナもきれい。サウナの質もすごく良い。
サウナーのマナーが素晴らしかった。確認した限り全員が外気浴から戻るときに椅子を洗い流していた。

続きを読む
1

nasu

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

混雑を敬遠して06:15過ぎにチェックイン。
受付は有人だが無言であいさつや説明は一切ない。

最初は色々なサウナに入るが、結局後半は自分好みのサウナにしか入らなくなった。
自分の好みを再認識できる。
サウナエリアと休憩スペースに従業員が常駐しているため、サウナーのマナーはよかった。
飲み物は持ち込めない。浄水器の水か500円払って飲み放題 or オロポの選択肢。

09:00-10:00で浴室内清掃が入ることは承知していたが、08:45に従業員からサウナから出るよう声掛けされる。
1階の炭酸泉も同時間帯から従業員に出ろ出ろ言われる。
「着替えエリアも09:00完全退室ですんで」と急かされた。それはどこにも記載ないし、事前に言われもしていない。
今ホームページを確認しても“浴室内は使用不可”と記載がある。ロッカーって浴室内なの?
従業員の主張が会社の意向と齟齬がない場合、“8時45分から10時の間は清掃のため浴室内は使用不可。9時完全退店。”という記載に変えるべき。

#サウナ
全種類入ったが手酌蒸気が1番好みだった。
・手酌蒸気
 コンパクトだがケロ材の香りと程よい温度と湿度。入った時によって100-105度くらいだった。

・蒸嬉乱舞
 ロウリュが1時間(毎時30分)に1回なのでカラカラ。
 オートロウリュ時の演出が中途半端。エンタメに寄せるならスパメッツァくらい振り切ってほしい。

・昭和遠赤
 わたしが入った時は貸切だった。特筆すべきことはない。
 こういうのに入りたいときもあるが、ここになくてもいいかな。

・瞑想
 悪くないけど、なくてもいいかな。

・戸棚蒸風呂
 サウナイキタイの説明にもあるが、本当に前が見えない。
 スチームと聞いてしきじやプレジのような薬草を期待していたが、無臭でそういう類じゃなかった。
 湯が張ってありコンセプトがよく分からない。
 なくてもいい。

#水風呂
3種類の温度で用意されており、気分で入り分けたりできるのでよかった。

#休憩スペース
富士見湯のような畳で横になれるスペースもありバラエティ豊か。
瞑想サウナ前の外風が吹き込んでくるスペースが好みだった。

⭐︎本日出会った害悪
なし

BunCoffee Akasaka

アイコ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,105℃
  • 水風呂温度 13℃,9℃
30

nasu

2023.04.29

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

17:00頃チェックイン。待ちなし。

銭湯でサウナ1,500円は今までで最高額。果たして。

サウナ室自体に鍵が付いているのではなく、水風呂や整いスポットも含まれているサウナエリア自体がサウナキーでないと入室できない仕組み。いいかも。

サウナも充分熱く、湿度も適度で快適。
サ室内で寝れるようなスペースの工夫もあり、楽しい。
水風呂は深い。良い。
整いエリアも畳で寝れるようになっており、ここも気に入った。
また、客のマナーもよく安心できた。

銭湯サウナとしては過去最高額だが、それに見合った内容に感じた。

⭐︎本日出会った害悪
なし

続きを読む
3

nasu

2023.04.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

累計6回ほど来ている。どの店員さんでも丁寧/ハキハキしており好感がもてる。

この日は20:30頃イン。
入店に若干の待ち発生。店員さん曰く20:00付近が1番混むそう。

浴室エリアが会話禁止なのを都度説明してくれているおかげで、静か。
サ室の温度/湿度(100度超え)も最高で、水風呂もグルシン。
この時間帯アウフグースをしてくれた店員さんは説明も明瞭で、仕事も丁寧でとてもよかった。
また、珍しくイスが空いていないときがあった。

一つケチをつけるなら、この日に限ったことではないがサ室の一段目の排水口周りがクサい。それがなければ言うことない。

ありがとうございました。

⭐︎本日出会った害悪
なし

続きを読む
10

nasu

2023.04.24

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

月曜日の19:00頃チェックイン。
待ちなし。
全体的に質は高い。
最近行った銭湯サウナだと堀田湯>黄金湯>文化浴泉。
文化浴泉のサ室が1番熱く感じたが、総合的な満足度は上記のとおり。
わたしが行った時間帯だけかもしれないが、オートロウリュの際にアロマオイルなどは添加されていないように感じた。
刺青入ってる人もいたが、かえってそういう人のほうがマナーはよかった。

⭐︎本日出会った害悪
・潜り小僧
・しゃべり小僧(サ室会話禁止の張り紙あり)

続きを読む
12

nasu

2022.04.21

8回目の訪問

爆風。

今日はひどかった。
20:30頃浴室エリアに入ったが、その瞬間からうるさい。
見渡すとドラクエ、キッズ(大学生)の集団ばかり。3〜6人のグループが4、5組ほど?おり、うるさい。
炭酸泉や白湯は常にグループが陣取っており、入れない。浴槽に入りきらないのでヘリにまで座っておしゃべり。うるさい。

肝心のサ室もうるさい上に、従業員は注意もしない。
外気浴エリアでも3人掛けベンチに寝そべっている者がいたりしてカオス...。

こんなときSSKさんやHTRさんがいてくれたら、なんとかしてくれたんだろうなと思う。

というわけで、爆風は気持ちよかったものの消化不良です。
ありがとうございました。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.5℃
19

nasu

2022.04.17

7回目の訪問

暁。

今日もMSNさんによる最高のロウリュ。
ありがとうございました。

続きを読む
32

nasu

2022.04.10

5回目の訪問

静寂。
今日はいつも以上に熱いサ室...。
静寂前に入ってもロウリュ後のような熱さ。
KMRさんも「今日はストーブの調子が良いみたいで...ロウリュいります?笑」と仰るくらい。
たぶん今年1熱かった。桶ロウリュで肌が火傷するかと思ったもの。何度だったんだろうか...。
お客さんのマナーもよく安心でした。

今日もありがとうございました。

続きを読む
30