ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)
カプセルホテル - 東京都 港区
カプセルホテル - 東京都 港区
19:45頃チェックイン。
サウナ道場の拡大版のようなイメージかな。
普段縁のない新橋という街は他(渋谷等)の繁華街とは違って下品な感じがして苦手。まぁ繁華街自体好きではないが...。
一部の客層にもそれが反映されているように感じた。
入館時に説明はないものの、浴室エリアのいたるところに“黙浴”の文字が。
それでもおしゃべりしてる人はどういう神経してるんだろうと不思議に思うよ。
スタッフの方はサウナ東京よろしく巡回しており、見つける度注意していたのは好印象。気の良いお兄さん風の方でうまく注意していた。
注意されてスタッフさんがいなくなったあと、気恥ずかしさからか気にしてない風を装ってまた少し話しだすムーブが最高にダサかった。そういうのは中学生で卒業しようねー。
#サウナ
獅サウナの10分毎のオートロウリュでも充分熱い。
毎時30分に開催されるライオンロウリュはスタッフさんのアウフ/スタッフさん手作りの氷玉ロウリュ(なんかカキ氷作ってるなーと思ってたのはこれだった)/アロマオイルロウリュ/オートロウリュ/延長オートロウリュ/追加アウフ/追加氷玉ロウリュ・・・と盛りだくさん。最上段は暴力的な熱さ。なにか音楽も流れてたな。
扉の開閉時に一気に温度が下がるので、下段ではまったく満足できなかった。
ライオンロウリュ時でもギリギリ待ちは発生していなかった。
セルフロウリュできる瞑サウナもよかった。でも1杯/15分なのでもう少し間隔がせまいと嬉しい。
どちらのサウナも座面の一部(排水のためのゴムパーツ?)が破損しており、気になった。
#水風呂
13度と18度のものがあった。
温度が低いほうはシングル設定と書いてあったが全然シングルじゃなかった。でも充分冷たい。良い。
ただ循環が悪いのか汚れが浮いているのが気になった。
#休憩スペース
浴室内に木製の長椅子と、擬似半外気っぽいスペースに普通のプラスチックの椅子数脚。
特筆すべきことはない。鳥の声のような環境音流れてたかな?
床の水捌けが悪く滑りやすい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら