絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゴクウト

2023.04.21

3回目の訪問

わくや天平の湯

[ 宮城県 ]

サ室の湿度の塩梅が良かった。
外気欲でお日様の熱で温まった石の床にゴロリと寝転がったら気持ち良すぎて軽く寝落ち

続きを読む
38

ゴクウト

2023.04.17

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2023.04.16

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2023.04.15

3回目の訪問

飲み会付き会議。週末のためか駅前周辺のホテルが軒並み高い!…
そんなときは…ルートイン仙台東ですよね。おはようございます。ゴクウトです。

カラカラ系に見せかけて意外と湿度がしっかりあることに気付きました。
オーバーヘッドの水シャワーからの脱衣室の扇風機の風。これはこれで有りでした。

続きを読む
41

ゴクウト

2023.04.10

41回目の訪問

先日のコロナの湯で恋しくなり、月例会議後久しぶりに来ました。いつもなら常連さんとかで賑やかな時間帯のはずなのに、駐車場も浴室もガラガラ。これも値上げの影響なのか?
2セット。強炭酸で締め。

続きを読む
37

ゴクウト

2023.04.05

12回目の訪問

水曜サ活

仙台での会議帰り定例サ活です。
昨年の8月ぶりらしい。
シルバーデーなのに親子連れが多い。
今日はいつもよりはゆっくり出来る。
洗体後に温泉で軽くブースト。
サ室へ入ると丁度上段が1箇所空いたのでそこへ鎮座。
ストーブの前はやたら熱く感じますよね。
我慢できず6分で退出。
水風呂は大好物の15℃。心拍が落ち着くまで1分30秒。
外気浴はゴロリと横になれるスノコスペース。屋根にかかっていたヨシズが無くなってた。
全身が多幸感に包み込まれる。
2セット目は薬湯から炭酸泉、電気風呂を経由してスチームサウナからの高温サウナ。
段々発汗が良くなってくる。
かなりしばらくぶりに3セット目に突入。
露天のととのい椅子で休憩したら足元が冷えてしまった。
座り湯からの電気風呂で締め。
なぜか元気の湯が恋しくなった。

続きを読む
29

ゴクウト

2023.03.30

1回目の訪問

仙南で夕方からの会合に顔を出す前に身を清めてきました。
お初訪問。
グリーンピア岩沼施設内のホテル事業がテトラリゾートになったのかな?
ホテルなのに日帰り入浴が10時から8時までとグリーンピア岩沼のスポーツ施設利用者が汗を流せるような時間設定になってるようです。
ちょっと古さを感じる部分はあるものの、日本が景気が良かった時代に建てられた雰囲気はバリバリ感じました。シャンプー・リンス・ボディシャンプーはホテルだけあってちょっといいものが使われている(気がします)
コンパクトなサ室は電気ストーブの上にサウナストーンは乗ってますが特に湿度を保つような仕掛けは無いように見えます。その割にいい感じの発汗。
水風呂は大好物の15度。
これで外で休憩できたら最高なんだけどなぁ。
3セット目に突入しようかと思いましたが使いものにならなくなるので、2セットで切り上げ。
終始ほぼほぼ貸し切りでした。仙南地区でのコンペの際は、帰りにここ寄るのが定番になりそうです。

続きを読む
39

ゴクウト

2023.03.24

7回目の訪問

通常午後3時からの会議が今日は5時!いつもなら帰るついでのサ活が、今日は会議前にサ活をぶっこむことに。株主優待券を使って3時入店。

入り口の券売機に小学生の列。春休み?初の光景。浴室内にも結構な人数の小学生。
1時間1本勝負なので、とっとと洗体済ませてブースト無しでサウナへ。

安定の高温カラカラ。汗の出がイマイチ。でもここちいい熱さ。・・・7分。
外気温が高かったせいか、水風呂がやたら心地良い。・・・2分。
露天のととのい椅子で外気浴。これまた風が気持ちいい・・・6分。

仕上げに電気風呂で“ふくらはぎ”を刺激して終了。1時間ちょいオーバー。
すっきりさっぱり。ありがとうございました。

続きを読む
27

ゴクウト

2023.03.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴクウト

2023.03.12

1回目の訪問

年度末恒例、妻の実家へ家族揃っての里帰り。次男の卒業と就職の報告。長男が自立してから、これが家族全員揃っての旅行は最後かもといいながら、なんとか毎年全員で来れている。
で今年の宿に選んだのは共立リゾートグループの蓮月さん。
てっきり古い温泉旅館のリノベーションかと思いこんでいたら新築でした。
サウナにハマってから出張時にドーミーインに泊まることが増え、とうとう共立リゾートさんの株まで買ってしまいました。ちなみに極楽湯の株も持ってます。株主優待で共立リゾートでもランクの高いところでも優待価格で泊まれるので、今回はここを選んでみました。
客室露天風呂付きは初めて!自然に包まれながら湯にプライベートな湯につかるのって、なんて優雅なのか。これはハマりそうです。
で、大浴場。洗い場と温泉を抜けたところに遊び湯と書かれた部屋があり、そこは漢方薬湯、打瀬湯、岩盤浴となってるけど多分スチームサウナ、そして高温サウナと水風呂があり、その部屋を出て階段を降りたところに露天風呂があり、休憩椅子が一脚。
サウナはドーミー系でよくある高温カラカラ系。なれた感触。水風呂は15度位?ちょうど外気温も高めになってきたので、外の風が気持ちよかったです。
漢方薬湯ブーストからのサウナは超滝汗。これが一番ととのいました

続きを読む
13

ゴクウト

2023.03.07

1回目の訪問

ドラマ サ道を知ってサウナにハマったのが2019年。
コロナじゃなければ2020年2月末に来ていたはずの北欧へ、やっと来ることが出来ました。

前日6日に始発で東京へ向かい10時に東京駅着。
3年ぶりの東京。
中央口から皇居方面へわざわざ行幸通りを歩く。
ただのお上りさん。
周りを見渡すとマスクをしてない外国人の方だらけ。日本人ドコイッタ。

東京だよオッカサン。二重橋で記念撮影しているインバウンドな団体さんを横目に桜田門を抜ける。テレビドラマでよくみる日本銀行と警視庁。
ただのお上りさん。

この人達が皇居ランナーか。お仕事は何をされているんだろう。確かに走るのに丁度良さそうだ。どこにでもありそうで、ここにしかない空間。

麹町で仕事、夜は懇親会。そこから移動し北欧にチェックインしたのが夜10時。酒飲んだのでサ活は明朝の楽しみに。

カエルの合唱のようなイビキの合唱に包まれつつも、疲れが勝り速攻寝落ち。翌朝6時起床。いよいよ浴場へ。

完全予約制で人数コントロールしているので、混んではいても待つことはない。露天への入り口が開けっぱなしなので、洗体時は少々寒かった。トゴールの湯で冷えた体を温めてから、いよいよサ室へ。

テレビで良く見た、あの空間が目の前に広がる。あそこにイケメン蒸し男君が座り、その隣にナカタさん、偶然さんが座ってたんだよな。その場所は先客があったので空いてる下段に座る。上方の温度計は110度。座った脇の温度計は80度。湿度の塩梅がいいんでしょう。いつもより早く汗が出てきた。

水風呂は自分的には低めだけど、低い温度で短めに入るのもいいのかも。露天に移動し、3人が座っていた整い椅子へ。この場所だとナカタさんかな。壁面に頭を預けられるととっても楽。宮城には以外に少ないかも。

マナーとルールを守りつつ各自のスタイルで楽しんでいる集団の中の孤独が心地いい。

3セットこなしてレストランで朝食。もちろん北欧カレー。生ビールといきたいところだけど昼酒は具合悪くなるのでノンアルビールで気分だけ。煮崩れつつも形が残った人参とジャガイモ。溶け込んだ豚肉。家の次の日のカレーの味って感じでなんか懐かしい。

9時にチェックアウトし宮城へ。新幹線でサウイキ見てたら今日ってサウナの日だったんですね。(気づくの遅い)

ち◯んさんのようにサ活目的の旅を今年はやってみたいな。

続きを読む
34

ゴクウト

2023.02.12

6回目の訪問

激混み。芋洗坂係長。

続きを読む
24

ゴクウト

2023.02.10

5回目の訪問

会議での出張に人間ドックをぶつけて(前日飲んでいいのか!?)サンピアに出来た健診クリニックにお邪魔しました。なんというか石森章太郎のホテルのようなホスピタリティとおもてなしの人間ドック。妙なゴージャス感に圧倒されつつ、コンシェルジュさんが優しく案内してくれるので本当に心地よく検診を受けることが出来ました。
お会計で若干ウッとなりつつ、ご利用者サービスでサンピアの湯の無料券とお食事券1000円分頂き、隣のサンピアへ移動。

朝にホテルで入ったばかりでも、飽きずに入れるものですね。検診疲れを暴力的なイズネスと降り出した雪で癒してきました。
椅子の数がイギナリ増えましたね。サクサク3セット。

続きを読む
44

ゴクウト

2023.02.10

2回目の訪問

飲み会付き会議の時は、ここがやっぱり丁度いい。移動に地下鉄代はかかるけど市内の駐車場泊まり料金よりは安いし。
ドーミーレベルのサウナだと逆に飲む前と朝も早起きして入らないと勿体無い気がするけど、ここはもう、さらっと汗流そう的に朝だけ気軽に入れるから、気楽でいい。
さらっと1セット。シャッキリして1日のスタート切れました。

続きを読む
34

ゴクウト

2023.02.06

40回目の訪問

会議後定例サ活です。
風呂の日のせいか、お風呂は空いてましたがサウナは激混み。
1セット目は下段でじっくり(ここしか空いてなかった)
2セット目は中段でしっかり(ここしか空いてなかった)
今日は気温が高目だったので外気浴の風が気持ちいいい
最後は炭酸泉と温泉でじっくり温まって締め

無になれる時間って大切です。

続きを読む
30

ゴクウト

2023.02.01

24回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

妻のマッサージ欲がピークに達し、では一緒にハンジュンマクへとお誘いしたら、泉方面は雪が残ってそうで不安とのことで、近場のふたごの湯へ。

身体の赴くまま
温泉ブーストーサウナー水風呂ーお風呂のヘリで休憩(お尻ぽかぽか)
サウナーかけ湯を拭かずに外へ(体温持ってけ)ーお風呂のヘリで休憩
サウナー水風呂ー外気浴ーお風呂のヘリー温泉で締め

最初に髪を洗っても、頭から水風呂被ると茶色くなるので、帰りにシャワーで一通り流してトリートメントというのが、ふたごの湯のルーティーン。

マッサージの方との相性も良かったようで妻も満足そう
またお邪魔します

今日はかしわ
温泉は半透明 水風呂は黄土色濃い目

びっくりドンキー 石巻店

クラシックサラダ

サラダ持ち帰れるの知らなかった。 肉味噌担々バーグとチーズダッカルビバーグ。赤ワインで晩酌

続きを読む
37

ゴクウト

2023.01.15

23回目の訪問

かれこれ2年越しの重要ミッションが、とりあえず無事リリース出来、心に引っかかりのない日曜日。このタイミングでゴルフのお誘いを頂き、新年初打ち。スコアは別として心から楽しんできました。
 スムーズにラウンドも進み2時にはコースを出てラウンドの疲れを癒やし汗を流しに「ふたごの湯」へ。駐車場は満杯。でもそこまで混んでるわけではない。今日はさくら。何ヶ月ぶりだろう。板の間好きなので出来れば毎回さくらがいいのだが。
 スーパー洗体からの癒やしの温泉ブーストからのサ室を覗くと満員御礼。空きが出るまで待って入室。下の段。湿度がしっかりあって95度という温度なのになぜか熱く感じない。元気の湯は同じ温度でもやたら熱く感じるのに。とはいいつつもブーストかけたせいか、下の段でも7分しか持たなかった。濃い濃い水風呂からの板の間でゴロリ。この時期にしては気温が高かったので風が心地良い。
 2セット目は上段。外気浴でしっかり冷えたせいか、じっくり15分。
風呂上がりにマッサージ機をかけたら軽く寝落ち。帰りながら、すき家の牛すき鍋膳肉2倍盛単品お持ち帰り。カミさんと晩酌のつまみに。今日もいい1日でした。

続きを読む
32

ゴクウト

2023.01.06

3回目の訪問

昨日会議と新年会があり泊まることに。どうせ泊まるなら新年初サ活でドーミーインさんへ。外人さんと家族連れが多いこと多いこと。
ひとしきり飲んでから部屋に戻ったのでサ活は朝までお預け。
6時に起床し、大浴場へ。ここの難点はフロントと食事会場と大浴場が同じフロアであること。エスカレータで渋滞し、降りてからチェックアウトと朝食のお客様でフロアがごった返すなかをくぐり抜け大浴場へ。
身ぎれいにしてから温泉ブースト噛ませてサ室へ。いい塩梅でございます。汗を流して水風呂へ。。。。多分グルシンでは?早朝からではなかなかヘヴィでした。水通し程度で外気浴へ。
外の気温はそこまで寒くなく、また風も吹いてなかったので快適な外気浴でした。

出来ることなら午後イチでチェックインして、サ活後に会議と懇親会をこなすのが理想だけどドーミーではちょっと無理かな。これをやるなら、とぽすかキュアかなー。

続きを読む
43

ゴクウト

2022.12.31

39回目の訪問

2022サウナ納め
3年連続3回目の大晦日 元気の湯。
2年続けて予約無しでアカスリ出来たので、今年も大丈夫かと思ったらまさかの3時間待ち。今年のアカを落として新年を迎えたかったが年明けに持ち越し。
次男と共に、3セット2時間。天気が良くて外気浴が今年一番気持ちよかったかも。
今年も皆様のサ活を読ませて頂き楽しませてもらいました。
よいお年をお迎えください。

続きを読む
34

ゴクウト

2022.12.15

10回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

連続サ活5日目
明日は行けないので連続記録はここまで

続きを読む
41