2019.09.09 登録
[ 北海道 ]
早朝から活動し、10時過ぎに伺いました!日帰り入浴開始直後だが、10名弱のお客様。若い方が多い!これはサウナブームで、夏休みを利用してちょっと遠出してきたんかなぁ~と思いつつ、体を清めまずは室内の高温湯へ。体を温めていざ、サウナへ。
なんと!誰も居ないじゃないか!若人達は露天を楽しんでいるじゃないか。そうゆう楽しみ方を、私も若い頃はしていましたよ。
サウナ室は以前来た時、汗が出るまで時間が掛かって湿度が少なめ、温度低めのイメージでしたが、今日は良い!しっかり90℃。人の出入りで微妙に針も動いているので、温度計は生きているようだ。
8分で汗だるまとなり、レイクビューの水風呂へ。17-18℃くらいか?体感あまり冷たいとは感じなかったが、心地よい温度。
心臓の鼓動が一気に遅くなる。たまに聞こえなくなる?大丈夫なのか?
2セット後に外気浴。右前方の山は樽前山なのか?と考えながら、目を閉じて天を仰ぐと最高に気持ちいい。しばらくして目を開けると青の世界が広がる。
ありがとう、丸駒温泉!
本日の湖畔露天風呂は水深80センチくらいでした。150センチオーバーの露天に入ってみたいのでまた必ず伺います!
男
[ 北海道 ]
五色温泉に伺ったのですが、いい湯なのだが、何かが足りない。満足しているようで、していない?
昼御飯を食べて、14時…サウナへ行こう!ここからなら、綺羅乃湯だろうという事で訪問。
昼過ぎでサウナ室も4-5名で入れないこともなく、水風呂は順番に皆さん入れてました!
こちらのサウナはセルフロウリュが出きるし、アロマ入ってるから最高なんじゃないですか?
たまらない!3セット目でフラフラ。危うく露天風呂に倒れ込むかと!
しかしその後、お客さんが多くなり、混み合って来ましたので、この状態を崩すことなく、そそくさと撤収!
ありがとう、綺羅乃湯!
男
[ 北海道 ]
仕事終わりにひとっ走りこちらへ。
宿泊客がそれなりにいらっしゃるようで、脱衣所の籠は平日の割に入っているように感じたが、こちらは浴場が広い!ホテルだから。
案の定、浴場では混雑は微塵も感じず、快適、快適!
サウナ室も1-4名で皆、好き勝手にセルフロウリュw
お陰さまで、私はNOロウリュで十分でした。
露天でのんびり花もみじ鑑賞。空の色の移り変わりも楽しめました。
過去1のあまみ、ありがとうミリオーネ!
男
[ 北海道 ]
2週間?ほど振りのサウナはこちらへ!旅行客やら学生の集団やらでこんなにお客が多く混んでいるのは初めて。これまでの反動ですかね。
サウナ室も混みあっていたが、セルフロウリュを他のお客さんがしてくれていい湿度!外気浴も暑からず、寒からずでちょうど良い!
今日もありがとう、定山渓ホテルミリオーネ!
男
[ 北海道 ]
今日もこちらへ!サウナ室、満員御礼。待ちは無し。外は暑いが水風呂17℃。
サウナ室は入る度にチンチンにアチーの何の、ロウリュ、ウォーリュと狂気の沙汰です!湯めランドのロウリュもヤバかったが、セルフロウリュとは言えレベルがちょっと違う。
本日もあまみ出現面積&あまみの発色、新記録達成でフィニッシュ!
定山渓ホテルミリオーネ、ありがとう!
男
[ 北海道 ]
週の真ん中、水曜サ活。
サクサク仕事を終わらせ、どこへ行こうかと考えていたところ、ミリオーネの熱さをまた体感したく訪問。水曜日で空いていたが、登別からの修学旅行の1団体が宿泊予定とな!やっと日常的に旅行ができるようになって来たのだな~と実感。
サウナ室はやはり市内屈指のレベル!サウナハット率半端ない。私以外は皆さん被っています。
久しぶりにステーキが焼ける油の香りを感じながらの外気浴。何度も寝落ちを耐えた。
とても良い施設だわ!ありがとうミリオーネ!
男
男
[ 北海道 ]
近くをウロウロしてこちらへイン!
久しぶりだがシャワーの水圧申し分なく温泉もいい!サウナ室も熱め設定でメトスサウナセンサーで管理されているのか?センサーが付いている。
水風呂の蛇口からはたまーに限界を越えた恐ろしい水量の水が出る!
外気浴中、向かえの丘の上に見える集落を見つめ勝手に集落がなぜ出来たのか?どのような人達の集まりなのか?など妄想をして、また湯に浸かる。
ありがとう、しおかぜ!
男
[ 北海道 ]
疲労困憊の為、癒しを求め訪問。
昨年も1度伺ったが、のんびり入れて良い施設。サウナも高温ストロングスタイル!そこからの水量の多い水風呂。最高に癒されました!
ありがとう、遊楽亭!
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
本日はここへ!受付のスタッフさんが新人さんのようで会計のやり取りに、なぜかこちらも緊張。そういえば、こちらに来る前に腹ごしらえとよった丸亀も2名新人が居たなぁ。そうゆう時期なのか!?と考えながら体を洗い、熱湯にひたり、水風呂満員のため、外気浴スペースで気温をチェック。外気浴日和!
サウナ室は毎度のナイス設定。客も少なめ上段へ。水通しをしていなかったから、汗の吹き出し早め!垂れる垂れる。
水風呂前に蛇口水を浴びてキュッっと引き締めてからの水風呂のんびりスタイルからの外気浴へ。椅子に腰掛けると、もう仕事の疲れがどっと押し寄せて立ち上がれない。20分ほど放心状態から重い腰を上げ、なんとかサウナ室へ。外気浴長めの間に客も増え程よく混雑。入れ替わりでまたも上段に座れて15分ほど、洪水の如く汗が流れる。
蛇口水を浴びて外気浴スペースの正方形ベンチに倒れこむと空は濃い群青色。星は1つもない。ボーーーーーーーーーッと過ごせた。外気浴のシーズンです。
ありがとう湯屋サーモン。8月までにポイントカード満タンは厳しいだろうが、頑張ります!
サウナ後にセブンイレブンに行くとそこにもレジの説明を受ける新人さん。
妙に新人づいてるな~今日は~
男
[ 北海道 ]
濃い1週間がやっと終わり、望月湯に向かう前に腹ごしらえ。バーガーを頬張り遅めにイン!
しっかり入口で消毒をし入場!久しぶりに主浴槽へ。広くて気持ち良い。湯量が多く温まる。主浴槽からサウナ室の扉を眺め、サウナ室内の人数を観察していたが、主浴槽の温度が高く人の出入りがある前に脱出。
水通しをし、サウナマットに目をやると残数が3枚。なかなか混んでいるのでは?これは、扉を開けて満員だとただただサ室の温度を下げかねない…と、わりと気が利くな~と思いつつ、1人出たら潜入開始と心に決めた瞬間、1人退出!上段に座する。
あれ?熱いんですけど。いつもよりビリビリすると思うが室内の温度計は通常の100℃。熱いに越したことはない!と入ること7-8分。限界。水風呂突入!ふぁっ!と声が漏れる。望月さんの水風呂は声が漏れてしまう気持ち良さ!なんとなく水風呂も冷たく感じるが、気のせいのようにも感じる。
あまみ最高に浮き出て、本日もろれつがままならない。
ありがとう!望月湯!
男
[ 北海道 ]
ゴールデンウィーク、隙間の出勤。まあ忙しい…しかし、豊平方面で仕事終了。これは行くっきゃないっしょ!望月湯!
札浴スタンプラリーに押印して貰い、突入。
先輩多数入浴中。知らない歌謡曲を聴きながら体を洗う。また、それがいい。
サ室は100℃!水風呂13℃?くらい?さあここの良いところは露天スペース!狭いが、それがいい。
今日は気温も上がり25℃越えたのか?外気浴日和。
バッチリ3セット堪能。
1セット目でご一緒した先輩が耳の穴に指を入れしばらく、くちゅくちゅ、くちゅくちゅ…耳の穴マッサージなのか?サウナ室にはいろんな人がいますね。ご自身の汗をご自身に塗ったくるお方など。
まあトータル最高なのでよし。ありがとう、望月湯!
男
[ 北海道 ]
ゴールデンウィーク、天候がすぐれず肌寒い日が続きなんだかなぁ~と思っていたが、以前から友人多数におすすめされていたこちらに訪問!道中もゴールデンウィーク渋滞もなく無事に到着。
そそくさと体を洗い、湯船に。41℃とあるがちょっとぬるい。隣の湯船も同じ温度。檜風呂でした。露天風呂もほぼ同じ温度。
ちょっと熱めの湯もあると嬉しいがと思いつつ、お楽しみの水風呂へ水通し!
外にあるだけあって、冷たい!12℃くらい?サウナ室はどんな感じかと期待に胸を膨らませて入ってみると意外とこじんまりしていて気持ち良い。上段埋まっていたので下段からのスタート。汗が出る!やたら出る気がする!上段空いたので移動。上段はなかなか熱くさらに発汗が進む!
良い良いこれは良い!同室していた紳士が「ロウリュいいですか?」のお声掛け!待ってましたと心で感謝を伝え「どうぞ」と一声掛けさせていただいた。
紳士の所作も素晴らしく、たった一杯のロウリュでサ室全体に心地よい音とアロマの香り!一気に湿度も温度も上昇!ぶち上がりです!
1セット目から干からびるかと思いましたが、水風呂でハァハァ声を掛ける出しつつなんとか回復。続けざまの2セット目は奇跡的にソロタイムが!早速、セルフロウリュさせていただき、音と香りを一人占め!
フラフラになりつつ4セット堪能!不思議と水風呂が最後に入った時が1番冷たく感じた!ここは良い!また来よう!
ありがとう、ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯!
男
男
[ 北海道 ]
雪も溶け、それは突然やって来た。そうだ、白銀荘に行こう!ゴールデンウィーク、前半の3連休最終日。混んでいるのか?混んでいないのか?いろいろな思いを胸に初訪問。
駐車場はなかなかの台数に感じるが初めてのため、よく分からない。下駄箱もなかなかの埋まりようだが、どうなんだ?混雑しているのか?
券売機で入浴券を購入しながら周りをキョロキョロ。物販が気になりウロウロ。
いざ、男湯の暖簾をくぐり、脱衣所へ!籠の埋まり具合はソコソコ。浴室に入るとなかなかの人、人、人。しかし、混み具合よりもテレビで良く観ていた光景に感無量。
高く全て木で作られた天井。露天風呂が丸見えのデカい窓ガラス。テレビでは伝わらない温泉の香り!
体を清め、温泉へ。熱すぎずゆっくりと温まる。浸かりながらもサウナ室が気になり、人の出入りを観察。並ぶことなく順調に人が出入りしているので、ゆっくり入浴しサウナ室へ。ここは大先輩の濡れ頭巾ちゃんに敬意を表して水通し!うひょ~冷た~!いい水加減!蛇口からの水も1口いただき、サウナ室に突入。暖か~。2段目に座し時を待つ。誰かがセルフロウリュをする時を……5分砂時計が2回落ちきった…水風呂へ!キンキンじゃないか!1分はきちぃ。これはさすがにシングルまではなさそうだが、体感12℃くらいか?すぐさま2セット目。同じく2段目。誰もロウリュはしないが、湿度は十分。温度も長く入れるのでこれもよし。
外気浴は風が強く5月だというのに雪も舞う天候で、そそくさと露天風呂へ。1番奥のぬる湯でまったり。
3セット目にはタオル交換とタイミングが合い尚且つ最上段に座れ、他のお客様がロウリュしてくださり蒸気を感じられた!
もう1セット追加で初「白銀荘」は終了!
いいゴールデンウィークの思い出をありがとう白銀荘!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。