2019.09.09 登録
男
男
[ 北海道 ]
本日は朝風呂、朝ウナ。初めてこちらの朝風呂訪問したが、それなりの入り!朝から入れるお風呂もサウナもないので札幌市内としては空いている方なのだろう。
つきさむ温泉自体かなり久しぶりでしたが、やはり良い施設!体を清め、寝湯でゆっくり体を温め。サウナ室の出入りを眺めながら水風呂の攻め方を改めて想像して見る。お湯で体を流してから水風呂にするか?源泉水風呂で汗を流してから、水風呂?いや、そのまま水風呂で汗を流してから、水風呂インか?
まぁ考えることがないから考えてみただけだが…サウナ室はやはりとても良い!久しぶりのスタジアムサウナ!上段で滝汗を流し、水風呂へ。結局、水風呂の水で汗を流し、水風呂へイン。これで良かった。
徐々にお客さんも増えて皆さん朝風呂が好きなのだと改めて知ることとなった。朝風呂が増えるよいいですね。
今日もありがとう!つきさむ温泉!
男
男
[ 北海道 ]
本日は旭川へ行ったので、サウナイキタイで検索し、こちらへ初訪問!
サウナが高温サウナ、スチームサウナ、塩サウナと3種類。塩サウナは経験なかったので、サウナ室前の説明文を熟読し、初塩サウナ。…サウナ室の温度、もうちょい上げてくれないと汗が出ん…かなり入って居たが、塩サウナはこんなもんなのか?
スチームサウナは香りも良いし、オートロウリュの為、かなり熱く感じてとても良い!しかし、結果的に高温サウナが1番でした!
お風呂も種類が多く素晴らしい!旭川はどんどんサウナが盛り上がって来てます!
水風呂、最高でした!体感13℃あるのでは?
なかなか行けないがまた行きたい施設です!
ありがとう、読み方のわからない湯!
男
[ 北海道 ]
本日は岩内岳下山後、こちらへ訪問。サウナイキタイによると水風呂12℃!?
14時過ぎに伺ったが、チェックイン時間前で受付は無人ピンポンスタイル。日曜祝日は日帰り入浴1000円とちょい高め設定だが、ホテルという事で致し方ない。男湯、女湯の暖簾前に貴重品ロッカー(無料)があるが、数が少ない。私は預けられたが、いっぱいなら受付カウンターまで戻って預けるにはちょっと遠いなぁ~…
脱衣所はカゴが間引きされていて空きカゴない時は時間をずらしてということらしい。コロナ対策。
洗い場には馬油3点セット、炭洗顔。よく見るヤツと思い使用させて貰ったが、こちらの馬油はなんか濃い?他の施設は業務用とかで少し薄いのか?とか考えながら体を清め、浴槽へ。主浴槽は長湯できる温度40℃くらい?隣に「長寿の湯」いざ入るとお湯は同じに感じるが温度が43℃くらい?高め設定。露天は解放感があり椅子2脚。
体が温まったのでサウナ室へ。入り口に注意書き等々。セルフロウリュあり、ストーブへの直接掛けるのはダメ。ストーンに掛けるようにとある。うちわもあるからセルフアウフグースも出来るとか。
サ室1-2名、早速ロウリュ。ストーン、うんともすんとも言わず…湿度が少ないサウナ室。しかし、水風呂のために10分入り、いざ水風呂へ!冷たい、確かにこれは冷たい!汗を流しドボン!これは!最近入ったことない温度だわ!秋を感じる冷たさ。
4セット目にはサウナ→長寿の湯→水風呂と熱湯ブーストを試みたが、やはり湯の温度が不足していた感は否めない。だが、とても良い水風呂でした!
ありがとう、いわない高原ホテル!また来ます!
男
[ 北海道 ]
疲れを癒しにこちらのサイトで近場の湯を検索!ヒットしたのが花神楽!
有無を言わさず、直行しイン!とても良い施設!サウナ室はほぼ満員でしたが、待ちもなくスムーズ!水風呂はサイトでは12℃となっているが、体感16-7℃。しかし、補充される水は明らかに冷たいので人の出入りがなければもっと冷たいのだろう!
短時間でしたが、とても良かったです!また伺いたい、ありがとう森のゆ花神楽!
男
[ 北海道 ]
初訪問の万葉の湯、翌日の朝まで営業している施設だけあって、広々していて良かった。土曜の夜だが、そこまで混雑感もなくリラクゼーションスペースにも余裕がある。2003年に開店のこの施設、サウナ室は高温ドライ、昭和ストロングを現代に継承してくれているようだ。
まだまだ施設内の情報を把握できていないので、また機会を作り訪問させていただきたいと思っている!とりあえず、明日の朝にもうひとっ風呂、入らせていただこう!
ありがとう、高砂台 万葉の湯!
男
[ 北海道 ]
本日は久しぶりにこちらへIN
天気はあいにくの小雨もよう、しかし気温はそこまで冷えず、外気浴日和。
靴箱にはなかなかの靴達、脱衣カゴもそこそこの使用率に感じ、サウナ室の混み具合が気にかかっていたが、入ってみると意外と空いていた!温泉を楽しむ方達が多くいらっしゃったが、そこはホテルの大浴場!広々、のんびり楽しめる。サ室はどなたもロウリュしていないような温度、湿度感。だが、コレはコレで良い。
とてもとても、のんびり休日を過ごさせていただきました!
ありがとう、定山渓ホテルミリオーネ!
男
男
[ 北海道 ]
本日2か所のサウナはこちら、「だいへ~げ~ん」、昔、こんなCMがあったなぁーと思いつつ。脱衣所、浴室、洗い場の数、どれも広くて、多い!こちらにはエステバスという30℃ほどのジェット水流を使用したプールのような浴槽があった!冷冷交換浴にも使えそう。
サウナ室は92-3℃だと思います。広めの三段サウナ。乾式ですが、汗は出る出る!
2セット目の終盤に、タイムオーバー…
サウナ室の電気が消されてしまった。志し半ばではあったが、十分堪能。
露天もよかった。
本日は終わりに良いサウナに入れて最高裁でした。またこちらも伺いたい!
ありがとう、ホテル大平原
男
[ 北海道 ]
ずっと訪問したかった、北海道ホテル!ウォーリュ、モーリュができるこちらへ!
さすがホテルだけあり、設備はキレイで言うことないレベル。ホテルの浴室の割にはこじんまりしている。しかし、それも良し!
いつものように体を洗う、POLAのアメニティでとても良い、十勝のモール温泉へGO!
温まる~、さっと水通しをして、いざ念願のサウナ室へ!扉を開け入った瞬間に感じる熱さ!上段へ座して、砂時計をセット。5分が長い、熱い、まさに滝汗族なり!
これは、知っている!この感じる、セルフロウリュをやりすぎた時に近い、(*^^*)の痛さ!もちろんやりすぎていないので、各々が工夫してその熱をいなしている!皆さん、お強い!私は5分で限界、水風呂は17.8℃と冷たすぎずに入れる優しさ水温。
外気浴も気温がよく、寝落ち寸前です。
また機会を作り、ぜひ伺いたい施設でした。ありがとう、北海道ホテル。
男
[ 北海道 ]
久しぶりにこちらへ。
日帰り客でそこそこお客さんがいるが、サウナ室に待ちなく楽しめました!
本日、低温水風呂が故障のため、水が空っぽ
皆さんは各々ゆっくりとバイブラ水風呂を楽しむ。
外気浴スペースも心地よく、秋めくこの時期としては暖かく楽しめました!
ありがとう定山渓ホテルミリオーネ!
男
男
[ 北海道 ]
初訪問!行きたい施設でしたがタイミングもなかったですが、本日、お誘いもあり行って来ましたよ、メープルロッジ!
ログハウス作りのとても素晴らしい施設。サウナモンスター?のサウナハットがめっちゃ高かった笑
浴室はイメージよりこじんまり、洗い場6個。浴槽は室内に2個と露天1個。すべて温度が違い、その時の体調と気分で楽しめる。
サウナはとても素晴らしい!ソーシャルディスタンスでMAX6名だが、本日は空いていて待ちは無しでした!
最高です!水風呂は14℃看板があったがきっと17-18℃くらいか?
それでも最高!ありがとうメープルロッジ!
男
[ 北海道 ]
今日は久しぶりにこちらへ。14時頃に到着したので空いているかと思ったのですが、意外と混雑。サウナ室の待ちはないが、ほぼ満員。湿度も温度もよく、定期的に他のお客さんがセルフロウリュしてくださるので最高でした!
ロウリュの水をアロマ水にしていただいても良いかと思いますが、そこは壁へのウォーリュで楽しんで貰いたいと言うことなのかもしれない。誰もやってないから、1人になった時にしか出来ませんが…
ありがとう、定山渓ホテルミリオーネ!
男
男
[ 北海道 ]
お盆最終日。肩が痛いので、今日はゆっくり湯船で過ごそうと思い訪問。
体を洗い、いつものように湯船で温まって、肩をいたわる。いたわっていると、のぼせてきた…サウナを知る前の私なら、ここで椅子に座り火照りをとっていたのだが、今の私は水風呂に入れるのです。
水風呂に入り、湯水の交代浴で本日は行こうと水風呂へ。火照った体が冷めていく…水風呂を上がるとサウナに入りたい欲が目を覚ます。
プライベートは、気持ちに素直でありたい。その後はほぼいつもと同じルーティーン。雨が強い時は屋根付き露天に腰を下ろし、雨をしのぐ。
帰りはトマトを購入して帰宅。肩は痛いままだが、悔いはない。ありがとう、湯屋サーモン!また野菜など買いに行こうと!
男
男
[ 北海道 ]
土曜日と言うことで、それなりの混雑を覚悟して訪問。とても空いていた!
適時、セルフロウリュが行われ、サウナ室内は常にアチアチ。
最高のセッティング。アロマ入りの水にならないかな?
ありがとう、ミリオーネ!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。