絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

saunner 1

2022.04.24

37回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

風が強いが外気浴を求めてこちらに。

空いていてまったりゆっくり。露天にコールマンのまったりチェアがあったな。1つだけ。

内気浴をしているの気持ち良すぎて寝落ち…ビクッってなって周りを見渡す。

空き空きサーモンは堪らん!ありがとう湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19.5℃
28

saunner 1

2022.04.15

19回目の訪問

セルフロウリュが出きるようになったと情報をいただき、雪も溶け走りやすくなったので行ってみた。

もともとが最高のサウナ施設だったのだから悪くなるはずがないと思ってはいるのだが、以前バージョンアップした際(ウォーリュ様の切り株設置と浴室内、中央バイブラ水風呂)は正直、お客さんが増えただけで内容は、言う程ではなかったように感じていた。

だが、しかし今回のセルフロウリュはとんでもないことになっていた!まず、ストーブがデカい!3段に増えたサウナ室の座面の最上段で蒸気直撃すると正直、市内最強!2杯以上は他のお客さんがいる際は迷惑になるので絶対にやってはいけないレベル!

白石にあった湯めらんど以上だ。

しかし、日本人は「どうぞセルフロウリュなので、声を掛け合いご自由にどうぞ」と言われるとなかなかロウリュしない。というセルフロウリュあるある状態になりますね。

あんなにデカいストーブなのに勿体ない。ぜひ、オートロウリュにして下さい。

そんなジレンマの中、なんとか2回のロウリュを体験できた。私はやっておりませんが。

スチームサウナは何時になったら解放されるのかといつも思う。

そういえば、露天にイスが増えてたなぁ。

サウナに力をいれてくれるホテル。登別、洞爺湖、定山渓。あとは登別だけだから近い内にそちらも体験してみたいものです!

久しぶりにありがとう、定山渓万世閣ホテルミリオーネ!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
27

saunner 1

2022.04.13

9回目の訪問

望月湯

[ 北海道 ]

本日は月寒方面で仕事が終わり、これはどの名店に行こうかと考えようとした少し前に、こちらに決定していたような気がする!それほど、こちらが体に合っている。

かなりご無沙汰ですが、入店時の消毒をしっかり行い、無事に入店、入店!

体を洗い、バイブラ薬草風呂で下茹でし、水風呂で粗熱を取り、露天風呂の外気浴スペースをサラッとおさらい程度に覗く…イスが!?ととのいイスがない!ベンチはあるんだけど、ととのいイスが大先輩方しか座ることの許されない、楽々イスが置いてある。壊れてしまって今はコレで代用しているようです。

満を持して、サウナ室へ。上段に座し砂時計を反転させ目を閉じる。やはり望月湯のサ室はバッチリ来るわ。5分計と思って2回転入って居たがこちらの情報によると6分計とある。そんなに入っていたかは定かではないがとてもいい汗をかく。

連続3セットし、外気浴へ。ほどよく風を感じられ、今日も露天はパンチが効いた色をしていると思いつつ目を閉じる。4セット目終了し、今年一番の.あまみを確認。

もう、くたくたにされたので、脱衣所で野球観戦をしつつ本日のサウナを終了。

たまらんよ、望月湯!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
27

saunner 1

2022.04.08

13回目の訪問

文の湯

[ 北海道 ]

仕事終わりでこちらへ。最近は駐車場が満車で入れないこともあったが、本日はなんとか1台空いていた!

変わらず立ちサウナをすると耳がビリビリする熱さ。

水風呂は少し温度が上がった。外気温に比例する。

サウナ後は釣り新聞をゆっくりと。

本日もありがとう、文の湯。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 16℃
24

saunner 1

2022.04.03

36回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

今年一番の外気浴日和ではないかと思い、こちらへ。

風は多少冷たさも残るが、サウナ後の体にはちょうど良い。

アゼムは混んでいるようだが、奥のサーモン駐車場はポツポツと空きがある。アゼムに並ぶ駐車場待ちの横を湯屋サーモンに行くお客はすり抜けれるように警備員も札を持ち誘導してくれたので、すぐに入れました。

サウナ室もゆとりの人数で大満足!

ありがとう、湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19.5℃
35

saunner 1

2022.03.31

5回目の訪問

サウナ飯

明日の活力の為に本日はニコーリフレ!

11月以降、なんやかんやで行けませんでしたが、平日に休みが取れたので訪問!

12時過ぎに到着し体を洗っているとシャワーヘッドがミラブルになってる!うひょ~微粒子シャワーは気持ちいい。しかし、手持ちで使わなければ微粒子過ぎて体に当たる時にはヒンヤリするw湯が冷めるww微粒子だね~www

久し振りの水素風呂。しっかり20分浸かり、熱湯に10分、水風呂1分。大阪桐蔭は強すぎだね。

13時ロウリュ 戸田氏。
14時ロウリュ 青木氏。青木氏からロウリュ中に「先日卒業イベントを行った葛西さん本日が本当の最終日になります。16時と22時が本当の最後のロウリュですので、皆さんで満員にしてあげて下さい!」とのこと!葛西氏のロウリュは、是非受けたいので、15時ロウリュは回避し、遅めの昼食。

昼食はエレガント考案のめっちゃ肉が乗ったまぜそばと、卒業が決まっているフェノーメノ考案の二郎系まぜそばの三郎まぜそばでかなり悩んだが、明日から新年度の挨拶回りなのでニンニク臭はマズイ!とギリギリ気が付きエレガントまぜそば!追い飯も追加。満腹、満腹!大満足でリクライニングチェアへダイブ!平日は空いていて平日休みの方が羨ましい…

満を持して16時ロウリュ。本日初のロウリュ並び発生。15:50から並び出す…葛西氏のロウリュは上段で受けたいと思い、そそくさと列へ。無事に最上段へ座れ最高のロウリュを楽しむ。1.2.三郎コールは本日限定。ありがとうフェノーメノ葛西氏。バケツのアロマ水を使い切る、あなたが好きでした。

今日は何セットしたのだろうか…あまりにも居心地が良すぎる。

また来よう!次はタルタルザンギ丼にしよう!ブルポなる飲み物も気になる。これは自分で作ろう、700円は高いよw

ありがとう!ニコーリフレ!ありがとう、フェノーメノ葛西!

どっサり肉まぜそば

肉がどっサりだなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 14℃
43

saunner 1

2022.03.30

35回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

年度末、忙しく挨拶回りも済み明後日から新年度。昨日、挨拶に伺ったところへまた挨拶に伺う。3日しか経っていないのに、必要なのか?と常に思いつつ、束の間の休息。

アゼムのお陰で駐車場は大繁盛。しかし、半分はアゼムだ。

中はそこそこお客様は居るが、サウナ室はゆったり!うひょ~気持ちいい~。久しぶりに空いているサーモンサウナ、最高です。

平日の昼下がりのMAX空いている時間帯にのんびり入りたい…

ありがとう、湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
30

saunner 1

2022.03.21

16回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

月曜祝日の午後に訪問。予想はしていたが、大混み!本当に混んでいた。

良い施設だから仕方なし。サウナ室も並ぶ必要が!

数ヵ月ぶりに来たが、5-6名が並んでいるのは初めての体験。

いやはや、どこの施設もサウナが大盛り上がりですね!

しかし、サウナ室も水風呂も良かったな。テレビはセンバツ高校野球からの春場所大相撲。

ありがとう、湯処花ゆづき!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
26

saunner 1

2022.03.19

12回目の訪問

文の湯

[ 北海道 ]

道の雪も減り大分走りやすくなったかと思い訪問。

店舗周辺がまだ道が悪かったが、一時よりマシになっていた。

ありがとう、文の湯!

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 16℃
23

saunner 1

2022.03.11

34回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

駐車場の雪もなくなり、来週には隣の施設もオープン。サウナ前後にいろいろと楽しめるようになるようだ。

入店時は、まぁまぁの賑わいでしたが、2セット目からはサ室もゆったり目。

ここのところ、サウナハットを被ったサウナーさんが1人か2人は居るようになってきました。

焼き鳥1本150円。いつも退店時に購入しようと思うのだが、風呂から出ると忘れています。

今日もありがとう、湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
15

saunner 1

2022.03.05

33回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

今日もここ。土曜だがサウナ室も待つことなく入れて快適。

ありがとう、湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
22

saunner 1

2022.03.02

32回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

日中の気温が上がり、ぼこぼこぐちゃぐちゃ路面&渋滞の運転に疲れ、何も考えなく伺える銭湯を求め本日もこちらへ。

追分通りは雪もなく、駐車場は多少ぼこぼこぐちゃぐちゃだが、埋まる心配も小道ですれ違えないこともなくスムーズ!本当に伺いやすい。

サウナも後半はまあまあ混んだが待ちもないし、蛇口の水は冷たいしで気持ちよし。

今日もありがとう、湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
34

saunner 1

2022.02.25

31回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

週の終わりにこちらに訪問!

週末で混んでいるかと思いきや、意外と空いていつ入りやすい。

4月より閉店時間が23時に変更。それでも十分ですね!

ありがとう湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
15

saunner 1

2022.02.23

30回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

本日はこちらに訪問。皆さん週の真ん中、祝日だが、雪掻き疲れを癒しに来ているのか大盛況。

サウナ室は満員とまでは行かず、水風呂もスムーズに入れる。

隣の施設が来月中旬にオープン予定で工事車両も多い。

今日もありがとう、湯屋サーモン。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
31

saunner 1

2022.02.19

1回目の訪問

いやはや、丸駒温泉に水風呂が出来ているとは。しかもシングルだと言うじゃないか。

サウナ室は温度計84℃を指していたが、本当?ってくらい。このままシングル水風呂に入って大丈夫なのか?と思いつつ、15分サウナ室に籠る。

ちゃんと入れるもんだ!しかし、10秒程度で十分!とんでもないな!シングル!

しかも水風呂の目の前に小さい鹿さんがずっと生えていない草を食べているのか、食べていないのか、ムシャムシャしてる。

動物園の香りとシングル水風呂と支笏湖。

ありがとう、丸駒温泉!またシングルを味わいに行こう!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 5℃
38

saunner 1

2022.02.18

11回目の訪問

文の湯

[ 北海道 ]

スチームサウナの熱湯水滴爆弾が目頭に落ちると爆発力がMAXになるようだ。ビクッとなる!

そんなことを学んで、本日も充実したサウナライフを終えようとしていると、50代程の紳士と20代程の青年が入って来た。親子であろう2人。青年は紳士に座りやすい座面が高い椅子を選び差し出す。紳士はそれに座してシャワーで体を流す。青年はそれを確認して自分も隣に座して体を流している。

とても心が癒されたような気がする。親子で銭湯。いいものですね!さぁ私はもう、失礼しますので、私が出ると貸切!親子水入らずで楽しん………ん?えっ?えっ!?

青年!そんなに躊躇なく湯船に水を入れないで!ちょっと!ガンガン入れるやん!そんなに熱くないよその浴槽!だって、さっき40℃くらいしかなかったから!銭湯で、そのくらいの温度で薄められたら…

私、もう失礼するけど…貸切だけども…私の銭湯ではないけども~。

最後の最後にモヤモヤした。

今週の釣り新聞は宗八、マガレイ、ホッケが良くなって来たようで釣りも行きたくなるわ。アメマスのナナマルも狙えるのか~。と、長くなったが、総じて良いサウナでした。

今日もありがとう!文の湯!

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 15℃
27

saunner 1

2022.02.13

29回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

久方ぶりのサーモン。三連休最終日の夕方でとても大盛況!店前には焼き鳥の屋台。堪らなく旨そうだな。

サウナ室も盛況だが、待ちは無し!総じて気持ちいい!19℃の水風呂もこの時期はこれでいいとも思える。冷たすぎると外気浴が耐えられない。

帰りも焼き鳥の屋台を横目に退散。

ありがとう、湯屋サーモン!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
36

saunner 1

2022.02.09

10回目の訪問

水曜サ活

文の湯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 17℃

saunner 1

2022.02.05

9回目の訪問

文の湯

[ 北海道 ]

初オープンアタック。先輩、多数。愛される地元銭湯感を垣間見た気がします。その後も続々と先輩、多数。皆さん顔見知り。知らんヤツは自分のみ。お邪魔しました。

ありがとう、文の湯。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 14℃
30

saunner 1

2022.02.04

8回目の訪問

文の湯

[ 北海道 ]

ただただ、こちらに足を運ぶ日々。本日もコエンザイムQ10で温まり、水通しからのスチームサウナ。
サウナ内の熱湯水滴爆撃がツムジに落ちると想像以上に熱いことを知る。また新しいことを勉強してしまった。サウナは奥深い。

ありがとう、文の湯!

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 14℃
26