2019.09.08 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
アロマ水の床ロウリュ初体験。
湿度感マシマシで多発汗。
水風呂もキンキンで最高。
男
男
[ 東京都 ]
イベント参加のために紀尾井町に。
せっかく近くまで来たので赤坂でサウナにでも入ることに。初訪問です。
#サウナ
イキストーブが鎮座。湿度高めのナイスセッティング。ただしアウフグースは尖りまくり。
カミカゼロウリュは三段目の人間が全員飛び出す地獄の所業。そしてそれを「走らないでください!ゆっくり出てください!」という熱波師のドSぶり。下段にいた私は思わずニッコリしてしまいました。
#水風呂
15℃のノーマル水風呂と、シングルのシルキー炭酸泉水風呂。
シルキー水風呂はスパジャポ程のチンピリは無いが思わずムスコを握りながら入水しました。
#休憩
浴室内のみなので暑いが、水風呂でしっかり冷せばちょうどいい。
アディロンチェアもあり快適快適。
オリエンタル特有の小汚さは感じつつも赤坂でこの値段は凄い。
ただドラクエ系で喋ってしまう剃毛男子が多めなので注意。
このような施設入るなら下調べくらいしてるだろうに、なぜ若い子たちは群れたり喋ったりしてしまうのか。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 3
合計:7セット
飲みに行ってばかりで久しぶりのサウナ。
本能的に飢えていたのか、何セットもしたく
なりアウフグースも受けることに。
久しぶりの工藤さん、ありがとうございました。
やはりサウナが大好きだ。
※スチームサウナは1ヶ月ほど、復活まで時間掛かりそうです
男
[ 千葉県 ]
友人が訪問する話を聞き、便乗して朝一に突撃。
初訪問です。
#ドラゴンサウナ
ハルビアのタワーストーブが5基鎮座。
もっと巨大なサウナ室かと思ったがイメージより小さい。
10分おきのオートロウリュのおかげでシトシト系のいい熱が充満している。
名物ドラゴンロウリュ時には4段目が空いていたのでトライ。
レインボー本八幡の瞑想までは行かないが、当然、強烈な熱さ。3発目は無理せず下段に移動。
光と燃えよドラゴンの演出は面白かった。
そして、ここの送風システムは撹拌を目的としてるのか、すみれのような無駄に長時間爆風が吹き荒れるシステムでは無かったのが好感を持てた。
ここら辺はさすが、あの有名な人がプロデュースしただけあるなと感じた。
#メディサウナ
ハルビアの立派なストーブが鎮座。
5分おきのセルフロウリュ可能なサウナ。
ここは他の施設より皆さん、積極的にロウリュをしてくれるので蒸気を楽しませてもらいました。
キャパ8人のため常にサウナ待ちが発生。
やはりこのサイズで3杯は2段目だと強烈。
#水風呂
地下水をサウナサンシステムでろ過してるので、水質はよい。シングルの水風呂でも刺さるような感覚は少なかったので入りやすいと思う。
だがそれ故に、長めに浸かると冷やしすぎのせいなのか、上がる時に力が入りにくくなるので注意。
#外気浴
内湯、露天に椅子やベットが多数配置。
ベットの横には、洗い流せるようカランが設置され細かい所に気が使われている。
日曜とはいえ朝一で即満員。
混雑が嫌なので避けていましたが、人気の理由が解りました。
これは混みますね(笑)
ただ、早朝から来るくらいなので皆様熱心なサウナ好きでしょう、マナー良くあまりうるさくない静かな環境でした。
平日も関係なく混んでそうなので、エンタメ施設に遊びに行く位での訪問がいいかなと思いました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
久しぶりにこちらのサ活を見てみると、ストーブが変わりオートロウリュ有りに変更!?
意外な変化に驚き早速訪問。
サウナ室内はまずマットが水色に変わっており、木も張替えられた様子。
温度は120℃と相変わらずのアツアツ仕様。
そしてオートロウリュ用の水管からは常にお漏らし気味で水が落ちており、じゅうじゅういい音を奏でててます。
これがまたいい具合の湿度を保ってくれて即発汗。
そこに加えての30分に1度のオートロウリュ。
初めはビビってましたが、ザーーっと水がかかるとこれまたいい具合の蒸気が室内に回ります。
ただし、二段目はかなり熱いのでオートロウリュの時はすごいかも。
元々の良さを引き継ぎ、蒸気まで楽しめるサウナ室に進化!
その後の水風呂も相変わらず最高な水質でますます出れなくなってしまいました。
まだまだ営業を続けてくれそうだなと思いましたしここのサウナがさらに好きになりました!
男
[ 東京都 ]
クラウドファンディングをしていたが、オープン直後は混んでると思い避けていたのでようやく初訪問。
LAMPI側です。
#サウナ
2階、3階と2フロア構造で各階に2つのサウナが配置。
sound:うるさい。とくさしさんのまったりBGMをクアパレス寄りのウーハーを効かせて流しておりやかましい。ロウリュができコンディションもとてもよく、窓から眺める外の景色が良いだけにもったいない。
kelo:壁と天井にケロ材を貼り付けたサウナ。
温度低めだが、部屋もコンパクトでロウリュの蒸気を感じやすく落ち着く。
musta:暗めの室内。こちらもロウリュを楽しめる。落ち着くならここかな。
bed:寝ながら楽しめるサウナ。構造も面白く木の枕も良いが、おっさんの汗が染みたマットに寝そべるのもなんだかなぁといった感じ。
#水風呂
3階に深い水風呂。2階に浅めの水風呂。
両方とも16℃くらいか。気持ちいい。
#外気浴
3階が吹き抜けで外気浴可能。
観葉植物や木の床でとても良い雰囲気。
一定間隔でスモークがたかれ、北欧の森の雰囲気をだす演出あり。
サウナはどれもロウリュを快適に楽しめる温度帯でとても気持ちよかったです。
ただみなさん全然セルフロウリュしないんですね。
あとやはり、お湯の浴槽は欲しい。
真冬は寒くてきついんじゃないかなと。
スペースの関係上、立ちシャワーのみなのは仕方ないがホース式にして欲しい。
泡を流しにくい。女性もこれだと使いにくくないのかな。
素晴らしい施設ではありますが、値段が値段なだけにあと一歩頑張って欲しいところです。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりのサウナ。
コアに来てよかった。
本当に調子よくサウナ室で過ごせた。
コアの素晴らしさをまた身体に刻めたな。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ヒーリングサウナの鐘の音を聴いてたらふと、ドラッグオンドラグーンの新宿地獄阿波踊りを思い出してしまい瞑想で落ち着くどころか興奮してしまった。
その後のライト氏のアウフグースは素晴らしいタオル捌き。
明日、娘さんが1歳の誕生日だそう。
おめでとうございます🎉
[ 群馬県 ]
草津の仕上げ湯を求め寄り道。
沢渡温泉も行きたかったが今回はこちらへ。
初訪問です。
#サウナ
浴室内。壁沿の低い位置に小さな扉が2つ。
屈んで開けてみると大人1人が入れる空間にタイル張りの椅子がある。
床にはほぼ源泉であろう高温のお湯が流れ、室内の湿度はかなり高く保たれている。
温度は体感で50℃行かないくらいか。
優しい温度だが温泉を使った贅沢なスチームサウナ。
10分くらいまったり過ごしてれば、大量の汗が吹き出てきます。
そしてなんと言っても小窓を開けた秘密基地に潜り込んでいる気分。
男心をくすぐります。
#水シャワー
唯一あるシャワーでキンキンの水を浴びる。
蛇口を間違えると熱湯が出るのでご注意を。
#休憩
浴室内にある椅子を壁沿いに置き休憩。
大正モダンな浴室内を眺めているとなんだかタイムスリップした気分。
元祖蒸し風呂結構良かったです。
温泉はまろやかで肌に優しい。
ぬるめ~熱めとあり気持ちよかったです。
次は泊まりに来たいな。
男
男
[ 長野県 ]
今シーズン最後の焼額山へ春スノボ。
時間があったので丘の上のこちらへ立寄り。
初訪問です。
#サウナ
ストーン対流式の結構カラカラな王道スタイル。
温度計は108℃を指しているが実際は90~95℃くらいか。
L時の二段式でなかなかの広さ。
ストーブ横は結構いい熱来ます。
そして、大きめの窓からは露天風呂の先に広がる素晴らしい景色が楽しめる。
この辺はあけびの湯に似てるかも。
#水風呂
井戸水掛け流し16℃くらい。木枠に囲まれしっかり足を伸ばせる大きさ。
スッキリとした水質でいい水風呂でした。
#外気浴
露天スペースに椅子が2脚。
妙高の山々や、奥に広がる北アルプスの絶景眺めながらのととのいはたまらん。
新緑広がる山々を眺めながらの外気浴が本当に最高でした。
サウナ、水風呂もしっかりしており施設もリノベーションしてるので綺麗!
これが450円とは中野市市民が羨ましすぎる。
少し遠回りにはなりますが、来シーズンチャンスがあればまた来たいと思います。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昼間にふらっと訪問。
あまり混雑も無く快適に過ごせました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
久しぶりのヘルスです。
目の前のマンションが解体され建物が丸見えに。
熱いサウナにまろやか55℃の水風呂が相変わらず堪らん。
ナイスヘルスでした👍
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
オートロウリュ貸切のタイミングがありびっくり。
滝汗焼けて無事昇天。
[ 岩手県 ]
試乗会に参加したく悪ノリで夏油ボードトリップ。
帰りに立ち寄り。
初訪問です。
#サウナ
ストーン対流式。96℃。入って左側2段。右側1段。意外と大きめで10人以上入れる広さ。
いい熱、感じられ適度な人の出入りで湿度もある。いいセッティングです。
#水風呂
体感16℃位。水質良くてずっと浸かってられる。。思ったよりキンキンじゃなくてめちゃくちゃ気持ち良い。
#外気浴
露天風呂では無い謎の庭園スペースで外気浴。
これまた良くて無事昇天。
浴室も外も広いのに無駄にデッドスペースだらけの謎施設。
浴室の設計はなんでこうなってしまったのか(笑)
でも、ちゃんと熱い温泉もあるしサウナも水風呂もとってもよかったです。
また来ます!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
日曜夕方のコア。
やや混雑でしたがその分人の出入りのおかげか湿度高め。
故に最高なコンディションの完成。
何より改修後の水風呂がこれまた。。
外気温関係なくキンとした水風呂味わえました。
扉もちゃんと閉まるようになりましたし、やはりコアは素晴らしい。
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
片品ボードトリップ。
今回は檜風呂の方。
サウナはしっかり熱く、水風呂は水温が絶妙で水質も抜群。
暖かくもあり外気浴が気持ちいい季節になりました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。